[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Sa\msk$rt学習雑感
1
:
近藤 貴夫
:2003/11/07(金) 19:05
サンスクリットは、インドの古典語。日本国内では、その
研究を生活の糧にしているのでもない限り、「使う機会」
なんて万々一もあるものではありません。一番広く学ばれて
いる英語でさえ、その気になれば殆ど使わずに生きていける
環境なのですから、学ぶこと自体を面白いと思わないならば、
サンスクリットを趣味にするなんてことは起こらない筈です。
私は今、本職を別に持ちながら、趣味でサンスクリットを
学んでいます。仕事や生活が思い切り暇なわけもないのです
から、それを面白いと感じて続けているわけです。サンスク
リットは、インド文化圏諸国では学校で<古典>としてある
程度教わりますけれど、それでもお祈りや儀式、音楽や古典劇
などの時に触れるくらいなのが一般人の生活でしょう。普通に
会話に使う人は極々少数の限られた人に過ぎない。ですから、
日本で学ぶ私なども、会話を学ぶというよりは、読み書きを
中心に学ぶわけです。読むべき目標は、古代の聖典・経典・
学術書・名作文学等であり、文通をするとすれば、先生や学習
者の間で、ということになります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板