したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学問について語る

1和の国へお越しいただき、誠に有難うございます:2004/05/04(火) 14:50
おまえらアカデミックな話でも繰り広げやがれ

2和の国へお越しいただき、誠に有難うございます:2004/05/04(火) 22:45
学問が究極的に志向するものは何だ?
やっぱり広義の愛に収束されるのか?

3和の国へお越しいただき、誠に有難うございます:2004/05/05(水) 22:10
生活

4和の国へお越しいただき、誠に有難うございます:2004/05/07(金) 01:41
学問のために生きているのではない。
生きているから学問するのであり、
飯が食えるという前提なくして学術・文化の健全な発展など到底望むべくもないのだ。
そのへんのことを肝に銘じつつ学問しなさい。

5和の国へお越しいただき、誠に有難うございます:2004/05/08(土) 01:39
人は孤独だ。関係を求めている。
学問は構造を解き明かすための一助となりうるのだ。

6和の国へお越しいただき、誠に有難うございます:2004/05/09(日) 20:59
人と人との間には断絶がある。
しかし人は関係に縛られている。
愛しあう刑に処されている。
わからないのにもとめざるをえないのだ。
だから学問がある。
でも結局わからずじまい。
それもまた、学問。

7和の国へお越しいただき、誠に有難うございます:2004/05/16(日) 02:08
つまらん学問論はこれくらいにしておいて、だ。
何かアカデミックなテクストでも読もうや。
おまえらプラトン読みたくないか?
『饗宴』とか読みたいだろ?
プラトン大好物だろ!?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板