したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

名誉毀損

93 :2014/08/16(土) 19:52:26
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

645 名前:不安[] 投稿日:2014/08/16(土) 11:11:33.47 ID:w4nFpgEC
ご相談します。
平成23年11月ころに情報開示されました。
怒りにまかせた投稿でこちらも投稿したことを
後悔しています。
それからあちらの担当の弁護士と何回かやり取りがあり
一応誠意をこめて謝罪しましたが、そのうちこちらが
連絡がしなくなったせいか弁護士からも連絡が来なくなりました。
もう三年ちかく何もないのですが、このまま
放っておいて大丈夫なのか今でもとても不安です。
噂で同じ団体に対しての名誉棄損裁判であちらが
敗訴したという話しも聞きました。
投稿してからは三年以上経ちますが、いまだに
不安がいっぱいで夜もよく寝れません。
どなたかお詳しい方ご意見をお願いしたいのですが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。

647 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 11:45:04.14 ID:pVpkTBZn
>>645
刑訴法235条
親告罪の告訴は,犯人を知ったときから六箇月を
経過したときは,これをすることができない。
民法第724条
不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又は
その法定代理人が損害及び加害者を知った時から
3年間行使しないときは、時効によって消滅する。
不法行為の時から20年を経過したときも、同様とする。

開示されているので、そこから計算すると
刑事事件は時効、民事はあと3ヶ月で時効
ということでよいのではないでしょうか?

94 :2014/08/17(日) 14:57:25
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

749 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 01:27:47.05 ID:Jo0YGwre
>>747
知り合いの弁護士にきいた話だけど、その人の知り合いで大阪に2ちゃんに直接開示させてるスゴ腕の人がいるんですと。
「2ちゃんで困ったら紹介するよ」と言われたが、こちらは開示請求される被告のほうなので関係なかったw
運営に深いつながりがある弁護士なのかもね。

95 :2014/08/17(日) 15:02:04
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

659 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 12:15:51.35 ID:H3I8cydu [1/2]
>>658
発信者情報開示訴訟まで少なくとも3回裁判やるので
請求棄却だったら訴えた側は打撃
大きいですね。
控訴審までやる人もいます。
まあ第一審判決が二審で取り消されることは2割以下。

そこまでで済めば訴えられる側には特に弁護士代はかかりません。
相談すれば相談料金かかりますが。

ただ、実生活に影響はありますよ。
ものすごい精神的落ち込み、先行きの不安、家族に打ち明けた場合の反応。
向こうが悪いんだ!と思っても不安から逃れられない。
開示されたときどうするかを冷静に考えられるようになるのに時間がかかったよ。

660 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 12:46:56.12 ID:zkRBJMGg
>>659
やっちゃったもんはしょうがない。周囲に理解してもらえるように勤めて、
ただ事務的に事態を処理するしかないでしょう。
自分の精神を強くもって。

私は周囲の友人に相談しまくった。犯罪者の犯罪を追及したという立場だったので、こちらに恥じるような非はないし。
あけすけに全て話て、周囲に協力を要請したよ。
感情的な処理はできてたので、脅迫に対しての対処をできるだけのことは準備した。

96 :2014/08/17(日) 15:03:31
>>95
661 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/17(日) 13:00:49.74 ID:w+7kGcYc
こちらは訴えた側だか、数百万で示談の内容証明だすが、相手無視。
今、訴訟で裁判官より請求額の十分の一以下の賠償額(調査費含む)で和解勧告。
正直納得できない。

これでは、弁護士報酬もでない。
もしかして、自分の弁護士に騙されたのか?

662 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/17(日) 13:11:12.61 ID:8xi+QPff
騙されてるわけじゃないが、この案件は訴訟までやっちゃうと必ず費用倒れします。
内容証明の段階で「刑事告訴する、民事訴訟起こす」とハッキリ知らしめて示談しないとダメです。
あまり、高額請求して無視されたら元も子もないから。
それとも、費用倒れしてもいいから相手を苦しめる為にやると納得することです。
ただし、訴訟提起すれば相手からも攻撃され自分自身も不快な思いをするのは覚悟しましょう。

663 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 13:44:00.27 ID:Y5wqockE [2/3]
>>661
>これでは、弁護士報酬もでない。
>もしかして、自分の弁護士に騙されたのか?
そうじゃないですかね。
発信者情報開示請求で、原告に利益が出ることはまずない。
雀荘で麻雀をやって、雀荘の一人勝ちになるのと一緒。

ちゃんとした弁護士なら、
「書き込みが削除できれば十分です。開示請求されたことで
書き込んだ人も反省して、今後書き込まなくなるでしょうから
訴訟はやめておきましょう。」
と言うでしょう。
「それ訴訟だ!損害賠償だ!」という弁護士はちょっと・・・

97 :2014/08/17(日) 15:04:18
>>96
665 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 13:57:49.13 ID:yglS4Pzy
>>661
騙されたってまではないけど、民事訴訟なんてそんなものですよ。
時間ばっかりかかって得られるものはない。

98 :2014/08/17(日) 15:05:10
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

651 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 10:34:24.30 ID:Y5wqockE [1/3]
民法第724条
不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又は
その法定代理人が損害及び加害者を知った時から
3年間行使しないときは、時効によって消滅する。
不法行為の時から20年を経過したときも、同様とする。

ってことは、開示請求してプロバイダに拒否され
訴訟を起こさなかった場合、加害者がわからないから
書き込みから20年間、開示訴訟を起こして
損害賠償請求出来るチャンスがあるってこと?
ログ保存の仮処分、開示請求までで止まっているのは
多いと思うのだけど、20年間ログ保存されているのかな?
ログ保存の仮処分ってどれぐらい保存されるの?

652 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 11:36:42.80 ID:7iV1eGwM
三ヶ月

664 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 13:51:56.47 ID:Y5wqockE [3/3]
>>652
てことは、>643のような場合、
請求者に不開示のプロバイダの返事が届いてから3ヶ月以上
経てば、ログが消えて、開示請求訴訟はむりって言うことですよね?
不開示の返事から3ヶ月以内に訴訟を起こす判断が必要ということですよね?

666 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 14:28:14.60 ID:H3I8cydu [2/2]
>>664
裁判所にログ保存の仮処分出してもらっているはず。
開示請求訴訟が終わるまでログは持ってますよ。

99 :2014/08/19(火) 21:48:05
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

682 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 16:48:57.68 ID:XzrrFocP [1/3]
一寸前に一部上場企業から開示請求されました。まあプロバイダが拒否してくれたんだけど、相手側弁護士と色々接触しました。書き込み内容はというと色々不正やデータ改竄してるというようなもの。

683 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 16:49:28.03 ID:XzrrFocP [2/3]
証拠は手元にないけれど、裁判起こされたら改竄を指示されたうちの社員集めたり、そのものを調べてもらえばいいわけなんで今は楽観してます。

684 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 16:50:24.27 ID:XzrrFocP [3/3]
開示請求来たときは動揺したけれど、名誉毀損裁判までいってくれれば徹底的に証言してやるわ。弁護士費用のために株空売り仕掛けたらインサイダーでつかまっちゃうかな。

685 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/19(火) 17:17:41.45 ID:a9jqJBvM [2/8]
>>682
その企業がプロバイダ訴訟をおこしたら、開示されるし、
その後、あなたがその企業から訴えられて企業が勝訴したら、
あなたは、プロバイダ訴訟の費用(何十万)まで払わなければ
いけなくなるのですよ。

プロバイダ訴訟ができるだけの力(お金)のある企業に対しては、
プロバイダ訴訟おこされないように、開示を承諾してしまったほうが
いいそうです。

686 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 17:21:32.33 ID:8Icdxiqq [2/3]
>>681
弁護士が請求しようが、個人で請求しようが
請求者側の損害が明らかでない限り開示されない

687 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/19(火) 17:23:38.12 ID:a9jqJBvM [3/8]
>>686
ありがとうございます。
では、ここで「ほぼ開示される」と言われているのは、裁判になった場合、
ということでいいですよね。

688 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 17:27:19.10 ID:62qO1oLK [2/3]
>>685
何デタラメ言ってんの?あんたパカ弁でしょ?もしくは疚しいことをしている開示請求者

689 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 17:28:57.86 ID:8Icdxiqq [3/3]
>>685
>プロバイダ訴訟をおこしたら、開示されるし、
はあ?なんで?
開示されるとは決まってない。それじゃ、裁判じゃないじゃん。
>プロバイダ訴訟おこされないように、開示を承諾
これは、明らかに請求された側に非がある場合。
損害賠償を払ってもしかたがないと思うなら
開示を承諾したほうが安く済む。

100 :2014/08/19(火) 21:50:06
>>99
690 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 17:52:28.09 ID:O2uxDAQQ
訴訟を起こされたら、まず開示はされます。
回答書は、開示に同意しないに丸をつけて後は白紙で出すのをおすすめします。

691 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/19(火) 18:34:17.42 ID:a9jqJBvM [4/8]
>>688
弁護士に問い合わせたら、そう言われたのです。

692 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/19(火) 18:38:38.11 ID:a9jqJBvM [5/8]
>これは、明らかに請求された側に非がある場合。
>損害賠償を払ってもしかたがないと思うなら
>開示を承諾したほうが安く済む。

いえ、非がなくても、裁判で1万円でも相手から損害賠償
回収されれば、相手の勝訴といえるので、プロバイダ訴訟費用も
請求された例があるそうですよ。

693 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/19(火) 18:41:51.95 ID:a9jqJBvM [6/8]
私が知りたいのは、仮処分やプロバイダ訴訟になった後、
請求された側が慌てて開示を認めることで、訴訟を途中で
とりやめにできないのかということです。

694 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 18:53:46.61 ID:62qO1oLK [3/3]
>>693
それプロバイダ次第でしょ。プロバイダが開示を認めたらそういうことになる。
だけど、プロバイダが簡単に顧客情報を開示したら信用問題に関わるから
普通は争う。

プロバイダ社員だけどなんか質問ある?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1266029080/

ここで聞いたほうがいいと思う

101 :2014/08/19(火) 21:51:51
>>695
695 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 19:01:24.76 ID:AUlKoAw4 [2/2]
>>691
弁護士にいいように扱われてるかもね。
まあ、ケースバイケースで何とも言えんけど・・・
いろいろ情報集めてみると、プロバイダが
不開示の返答をした場合、訴訟になるのが1/5
そのうち、裁判まで行き開示となるのはほんの少し
訴訟になったものの多くが和解か取り下げ
という感じだった。データが古いかもしれんが・・・
あと、2chなどでIPが開示されているのと、ブログ
などで直接プロバイダに開示請求がでたのでは、
全く条件が違うだろうし・・・
権利侵害がプロバイダでも明らかなようなヤツは
プロバイダから開示されちゃうので、これはまた
別問題。

696 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/19(火) 19:08:03.00 ID:a9jqJBvM [7/8]
>>695
無料の弁護士相談ですが。
それに、弁護士は、私にそんなアドヴァイスをしたところでなんの
得もないですよ。

>>694
ん? 開示請求をはじめ拒否。プロバイダ訴訟になったらすぐに
開示を承諾する。つまり、プロバイダ訴訟を直前で食い止める
方法はないかということです。プロバイダ訴訟になったら100%
開示なので、でしたらその訴訟そのものを、食い止めたいのです。

プロバイダも、請求を受けた本人が開示に承諾すれば、
当然何事もなく開示しますよ。

102 :2014/08/20(水) 00:55:47
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

803 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 22:25:27.04 ID:Xv8QJMTC [2/5]
例えば無料wifiで2chに内部告発をした場合、
そこで使ったipadなどが追跡されるってことある?
その後、家のwifiにつないだら、
あの投稿をした端末の住所発見!みたいな

806 名前:恒心綜合[] 投稿日:2014/08/19(火) 23:02:44.17 ID:80qMi47J [5/8]
>>803
無料Wi-Fiってのはメアド等で認証するやつか?

そのメアドが非匿名環境で作成されたものなら追跡できるが、ユーザーエージェント、MACアドレスからは追跡不能。
Wi-FiならSIMカードのIDもわからないから追跡不能。

そもそも本気で匿名野良Wi-Fiするなら認証が必要なアクセスポイントは使わない。

807 名前:恒心綜合[] 投稿日:2014/08/19(火) 23:08:12.59 ID:80qMi47J [6/8]
>>803
その匿名アクセスポイントから自分のIPADが自分の個人情報に勝手にアクセスしてたら、通信履歴からバレる。
スマホが怖いのは勝手に通信するところ。

だから本気で匿名野良Wi-Fiするなら、自分の個人情報が入ってる端末は使わないか、端末をリセットするか、ノートPCからLINUXを起動して接続する。

KALI LINUX ならフォレンジックモードという匿名モードが使える。他にTailsは完全匿名のLINUX。

103 :2014/08/20(水) 00:57:20
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

811 名前:恒心[] 投稿日:2014/08/19(火) 23:33:45.13 ID:80qMi47J [8/8]
>>808
>でも同じサイトに行けばMACアドレスから同一認定できる、であってる?

以前TOR使って警察のサイトに爆破予告した高校生が捕まっています。それは警察サイトに自宅IPから匿名化せずにアクセスした履歴から足がついたものと思われます。
警察は、そのIPアドレスの全通信記録を取り寄せ、犯行予告された時間帯にTORにアクセスしたかどうかを調べたものと思われます。

IPv6で接続しない限り、そこのサイトのアクセス履歴から自分のMACアドレスは絶対バレません。接続形式は自力で確認してください。

MACアドレスからはメーカーと機種ぐらいしかわかりません。中古機かもしれないので個人の特定は困難です。しかし同じ端末を使っていることはわかります。だからMACアドレスも偽装しましょう。

>>809 Googleアカウントやアップルのアカウント、アプリ等を使ってるならアプリの管理サーバーに勝手に接続します。

104 :2014/08/20(水) 15:05:00
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

700 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 23:18:35.74 ID:WKlib5Mb
完全に放置したら逃げ切れますかね?
知らない、身に覚えがないと言い張って。

702 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 05:41:29.62 ID:g90W8q2U [1/6]
>>700
プロバイダ相手なら大丈夫だけど、裁判になったらだめみたい

105 :2014/08/20(水) 15:07:09
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

714 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 14:13:48.17 ID:vrqhTxUu
それじゃあ、回答書には理由はかかない方がいいんだね。
自白してることになるなら、必ずうったえられるってことだもんね。

715 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 14:41:34.68 ID:dPWGJETX [3/3]
そんなアホな。
罪を犯していないことをちゃんと書かないと・・・
「相手を貶める目的で書いていないこと」
「書いたことが公然となることで、公共の利益になること」
「書いたことが真実であること」
これらを供述し、証拠を添付することが大事。
訴訟に移行するのは2割くらいらしい。
訴訟になって、書かれた事実が真実であることがあからさまになる方が
都合が悪くなる請求者は多い。

716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 14:48:49.05 ID:fJmgGHSA
ここまで書かれている(事実を把握されている)なら…と訴訟に二の足踏む奴はいそうだね

106 :2014/08/20(水) 15:08:59
バイオクリニックから発信者情報開示請求を受けました
http://bio.s-teem.com/2013/02/post_169.html

◆発信者情報開示請求に対する対応例
平成25年2月8日付で頂いた発信者情報開示請求についてですが、返信用の封筒が見当たらないので、ここで侵害情報の通知書兼送信防止措置に関する照会書に対する
回答を行います。
住所:個人情報は消しておきます。
名前:開示請求を受けても特に困らないのですが、ここに掲載したら送信防止措置を講じることに同意しない意味がわからなくなるので。
連絡先:
代理人連絡先:
*電話での問い合わせは代理人連絡先にお願いします。

送信防止措置を講じることに同意しません。是非送信した内容を保存して回答の証拠としてご活用ください。

理由
明確な根拠に基づいて推測した個人の意見であり、あくまで個人の意見であることを明確にした内容ですので、信用毀損には当たらないと考えます。もともと問題ない上に、今になっては記事の内容自体にはこだわりがないため、申立者に配慮した最新の内容に大幅に加筆修正しましたので、もう問題にならないと思います。

107 :2014/08/20(水) 21:52:05
>>105
717 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/20(水) 21:18:13.88 ID:HxN/QSe4
訴訟までいたったとして、役回りとして損なのは、原告なんだよね。
立証責任があるし、その上で、今度は被告から反訴される。
だから、自分は、自分からは訴えない。
相手への発信者情報開示もできるけど、お金がかかるのいやなので、
相手のでかたを待つ。

108 :2014/08/21(木) 01:01:50
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

719 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 23:49:06.64 ID:VCdWBLKs
事件じゃなく、店や個人が中傷された場合でも
刑事訴訟になる場合もある?
民事訴訟になる場合と何が違うの?

720 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 00:53:41.25 ID:t/jVZ7bi [1/2]
民事はお金目的、刑事は罰目的って感じ?
名誉毀損はもちろんそれよりランク低い侮辱罪でも両方訴訟起こすことはできるよ
といっても刑事は取り上げてもらえない可能性高いけど
ただ、弁護士からの手紙や開示請求書の目的の欄にに、民事及び刑事訴訟のためとか書かれてたら、実際ビビっちゃう人多いのでは

721 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 00:54:46.79 ID:t/jVZ7bi [2/2]
だからといって、訴訟起こされないために弁護士からの言値払ってしまったら相手の思うつぼだよね

109 :2014/08/21(木) 01:58:55
>>107
722 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 01:53:04.04 ID:sqHs6YW8
>>717
原告は利益なんて期待してないでしょ。
追い込むことしか考えてないよ。

110 :2014/08/21(木) 16:47:16
>>109
725 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 07:52:48.67 ID:9cpiTuCC
けど、追い込むために数十万使える奴ってすごいな。
しかも発信者情報開示請求の場合、相手がわかるまで
2,3回、さらに名誉毀損裁判が加わるので、100万近く
はかかる。相手に数百万ふっかけたりしようもんなら
100万超えるよ。
パカ弁の一人勝ち。

727 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 08:53:15.16 ID:p40ptlBe [1/2]
名誉棄損は、数百万円ふっかけても、実際はその10分の1で
和解ということが殆どで、パカ弁の一人勝ち
原告も被告も数十万円の損

111 :2014/08/21(木) 16:48:04
719 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 23:49:06.64 ID:VCdWBLKs
事件じゃなく、店や個人が中傷された場合でも
刑事訴訟になる場合もある?
民事訴訟になる場合と何が違うの?

728 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 10:22:28.65 ID:p40ptlBe [2/2]
>>719
程度によるな
何百回と、色んな所に名誉棄損や営業妨害的なことを
書き込んでいたら刑事事件にも出来るでしょう

食べログや知恵袋なんかに「美味しくなかった」とか
「店員が無礼だった」とかは書き込んでも民事すら
あやしい

刑事事件にする場合、親告罪で、開示をされないと告訴
出来ないのが辛いところだが、何百回と書き込まれた
場合は、犯人がわからなくても警察の「サイバー犯罪対策課」
に相談するのも一手
余程のものでないと相手にされないが…

112 :2014/08/21(木) 16:48:28
729 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/08/21(木) 10:57:15.99 ID:S3APtCvI [1/2]
>>726
ネットで誰かを中傷してほくそえんでるような輩は、社会的弱者で気の小さい貧乏人と相場は決まっているんだよ。
逆さにしても鼻血もでないような貧乏人から何を搾り取れるのか。

中傷される側というのは、ある程度の金や地位がある。
とはいっても、弁護士なんかに金は使いたくないが、必要経費として使ってるだけのこと。
シロアリ駆除だって、業者に頼むだろ。それと同じこと。

113 :2014/08/21(木) 23:09:55
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

819 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2014/08/21(木) 22:27:32.54 ID:hFIdFNVK
VPN ログ 開示
http://yayoilib.tumblr.com/post/62623426974/lan-vpn-you
"ただ乗りができる無線LANに接続し、海外のフリーVPNに接続、そこからロシアのプロキシに接続してYouTubeに動画をアップロードする
アップロードが終わったら無線LANの管理画面(127.0.0.1)に接続して設定の初期化を押してすぐに接続を切る

これを警察が追うとなると
1.YouTubeにIPアドレス開示要請(YouTubeの鯖はアメリカだからアメリカの調査協力がいる)
2.フリーVPN業者にIPアドレス開示要請(フリーVPNはログをほとんど取ってない)
3.ロシアのプロキシ業者に通信ログ開示要請(ロシアにはネットに関係する法律が全くないから開示要請を拒否できる)
4.日本の接続IPを発見するが無線LANタダ乗りで接続ログも消えてるから追跡不可能

フリーVPNは、接続者が約1000人ほどいるから全ての通信ログを取ってたら鯖がパンクする
取ってない所が多いし、とってたとしてもだいたい1週間ほど保管しておいて後は削除する

できればフリーVPNはアフリカらへんの発展途上国のほうがいい
というのも、発展途上国はネット関係の法律がなく、また知識がない企業が通信事業をやってたりするからログを取ってない"
・ 尖閣ビデオ投稿者、串使ってたら特定は不可能 ←どうあがいても無理なの? (via e-d-i-t)


匿名インターネット接続サービスを提供しております。 http://ever-vpn.com/
「匿名」でネットを利用するための3つの基礎知識 http://gigazine.net/news/20111031_anonymous_online/

114 :2014/08/21(木) 23:12:06
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

738 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 20:34:25.99 ID:oAaPlq7a
発信者情報開示請求に限らず、採算が取れる民事訴訟なんてそうそう無いよ?
それでも訴訟起したいって分かってて訴えてるならいいんだけどね、
弁護士が金のために黙ってんのかね?
昔の弁護士だったら相談者を止めてたような訴訟だよね。。。
今の弁護士は金コマだから、、、

745 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 22:55:22.57 ID:3AcUGwOx
>>738
貧乏人のゴキブリを駆虫して、平穏な生活になれば十分採算とれます(・∀・)
いじめでも何でも無抵抗なのが一番よくない。

115 :2014/08/24(日) 00:02:27
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

847 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 08:36:20.65 ID:Cev6XI2r
削除要請→批判要望→アクセス規制の順番でチェックしてても
裏で手続きが進んでいるから意味がないかもってこと?

849 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2014/08/23(土) 14:56:51.26 ID:kePYkCKS
>>847その通り

116 :2014/09/01(月) 00:33:23
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

925 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 00:27:31.26 ID:LNwvykrY
>>923
事実でも名誉毀損になる
事実の摘示で調べてください
公共性がある情報でなければ事実でも罪を問われるんですよ
事実無根の方が罪が重いだけです

117 :2014/09/01(月) 19:55:47
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

929 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 07:23:01.06 ID:iEq7V/Tb [1/3]
2chに実名を書かれた上で口が臭いと誹謗中傷されました

民事や刑事で立件できるでしょうか?

930 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 07:48:00.53 ID:QUMpcT0k
>>929
刑事は無理でしょ
民事はできると思う

まぁ弁護士とかなんとかに40万円ぐらい使って4万円賠償させるぐらいはできると思うよ

931 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 08:12:33.61 ID:iEq7V/Tb [2/3]
>>930
4万賠償させたとして裁判費用はどちらもちですか?

932 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 08:23:33.80 ID:i8ZlKBQ0 [2/4]
>>931
あなたが勝訴したと仮定して、
「裁判費用は被告の負担とする」ってあるけど、この手の費用は普通は原告が持つ

弁護士費用は当然全額あなた持ち
最近は1割程度は認められることもあるけど、原則あなた持ち

934 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 12:10:00.50 ID:iEq7V/Tb [3/3]
>>932
それじゃあさらにひどい誹謗中傷されない限り無視した方が得策ですか…

935 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 13:59:03.39 ID:i8ZlKBQ0 [3/4]
>>934
諦めさせたくて言ってるわけじゃないけど正直無視するのが一番。
下手に騒ぐとより一層酷いことになる

936 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 13:59:36.67 ID:6UDlIAXg [1/2]
>>934
金で考えるならね。 
裁判費用を被告に払わせても、手続き料や書類代のことで、弁護士費用は含まれない。
着手金30万は自分の持ち出し。
裁判で勝って5万せしめたとしても25万の赤字。

937 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 14:26:15.62 ID:glV+NKBx
>>935
>>936
民事で開示請求するとまず開示請求スレに掲載されますよね?

938 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2014/09/01(月) 16:45:05.85 ID:Nn/e2ucx
>>937
今は、裁判所の開示命令でも、無視されている状態が続いています。
見られたくない書き込みを多くの方に見られるだけです。

939 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 16:52:47.46 ID:EsLDxJtD
今の運営は警察が捜査令状取った状態でしか開示しないよ
開示してほしいなら警察に行くこと。警察で断られたら諦めること

940 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 18:31:49.79 ID:ybnVQX+F
何を目的にしているのかわかりやすい
必死なんですね

941 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 18:34:42.65 ID:n91iLjja
ありがとう、教えてくれて
魂胆見え見えで笑いました

942 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 19:01:31.41 ID:K1VyaO6P
まあ魂胆だろうがなんだろうが、赤字になる+今よりもっと知れ渡るのは間違いない
口が臭いって言われて裁判で争ったって事実も残るし知れ渡る
そしてそれが事実の名誉毀損なのか、虚偽の名誉毀損なのかも争うことになるっしょ

まあ、頑張ってや

944 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 19:39:29.29 ID:i8ZlKBQ0 [4/4]
何が魂胆なのか意味不明なんだけど?
諦めさせようとしてるってこと?

でも、諦めるのが一番安上がりで一番早期解決になるかもしれないのは嘘じゃない。

人の口に戸は立てられんし。

とりあえず口が臭いのはホントなの?ホントに臭いなら問題だから、
まずは歯医者に行ってチェックして。胃腸系の病気かもしれんし。
訴訟の準備はそれからでしょ

118 :2014/09/02(火) 14:31:23
IP開示請求+名誉棄損裁判 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1395481471/

951 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/02(火) 09:23:36.60 ID:aCY7uMKQ [1/3]
>>946
書き込み後、諸々あって、発信者情報開示されるまで9か月かかったよ
その後民事裁判やるならさらに半年〜1年かかるんじゃないかな

955 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/02(火) 12:40:10.24 ID:aCY7uMKQ [2/3]
>>952
名誉棄損
開示された後、示談金払って終わった

>>953
書き込み後1か月程度で裁判所にIP開示の仮処分決定された
でもログが残ってないIPの奴もいたから運次第だったのかな

119 :2014/09/08(月) 14:35:55
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

831 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/08(月) 13:22:27.41 ID:bCyH1bYg
刑事の名誉毀損は犯人を知り得てから半年以内に告訴しなければ成立しない。
確かに開示後に告訴する人も希にはいるが、開示ですでに数十万円〜100万円
使っていて、刑事告訴もするとなると半年しかないと金銭的につらいだろう。
刑事だと、さらに相手側は「真実性の証明による免責」を民事より強くして
くるから、告訴側は、探られたくないプライバシーなどをあからさまにされる
恐れが強くなる。なぜ、そのような書き込みをされたのか、その原因は根掘り
葉掘り聞かれてしまう。
本当に、刑事事件に出来るような事案であれば、直接警察に行ってプロバイダに
開示請求した方が、弁護士費用や時間がかからない。ただし、警察が取り扱って
くれるのは、ごく希。かなりひどい権利侵害が誰からみても明らかなケースのみ。

120 :2014/09/13(土) 15:11:07
IP開示請求+名誉棄損裁判 part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1409741156/

90 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 08:27:32.15 ID:FmrEal6D
ソフトバンクはきっかり3ヶ月しかログ保持していない

121 :2014/09/13(土) 15:11:49
IP開示請求+名誉棄損裁判 part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1409741156/

91 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 11:41:13.36 ID:dbD73Ydy [1/3]
PC乗っ取りされたっぽくて開示訴訟されとるわ
身内にやりそうな人誰もいないしただただめんどくさい

93 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2014/09/13(土) 12:27:23.04 ID:6e76q32m
>>91
請求だけでなくて、請求訴訟?
めんどくさいといっても、プロバイダ弁護士任せにするしかないじゃん

94 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 12:52:42.14 ID:dbD73Ydy [2/3]
>>93
うん請求訴訟
環境構成とか伝えてプロバイダに任せてはある

96 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 14:02:00.81 ID:Yteoh4z9
>>92
プロバイダから書類が届いても「不知」って書いとけばいいんだよ

プロバイダの名義人は自分であっても
何のことか分からない、書いた覚えがないんだから、無実どうこう以前に「不知」でしかない

122 :2014/09/13(土) 23:48:55
IP開示や名誉棄損裁判を起こされた経験のある人15
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1405245499/

580 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/09(火) 14:22:37.64 ID:8K24J/Tf
自分は下記の書き込みを行った者ですが、レス中のリンク先はグロ画像なので耐性がない人は見ないでください。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1407884762/416
内容は「宝くじが当たった証拠の画像」だと嘘をついて、おそらく交通事故等で子供の頭がつぶれて脳みそが出ている遺体の画像へのリンクを書き込んだというものです。

それに対して以下のレスのように、リンク先の画像を見て気分が悪くなったという人が現れ、書き込み者である私も謝罪するどころか、
さらに挑発的な態度に出ているため、診断書を取り、本気で訴えるという趣旨のことを発言しています。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1407884762/480
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1407884762/491
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1407884762/500
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1407884762/506
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1407884762/541

そして本日、下記スレに、本日付で弁護氏名で2chに発信者情報開示請求を行い、開示後に、経由プロバイダに発信者情報を開示するとの書き込みがありました。
6人が合同で損害賠償を求めるとも書いています。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1409709702/184

以上のような状況で、
①明らかな名誉既存や著作権侵害等ならともかく、グロ画像へのリンクを貼った程度で、2chは書き込み者の発信者情報を開示するものでしょうか?
②仮に2chが開示した後、プロバイダに開示請求が行われた場合、同様にグロ画像程度で開示するものでしょうか?
③プロバイダから開示に関する意見照会がきた場合、開示拒否と回答すれば、開示は拒否されるのでしょうか?
④通常、このようなケース(ネット上のグロ画像を見て精神を病んだ)で慰謝料が認められることはあるのでしょうか?

123 :2014/09/13(土) 23:49:07
>>122
596 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 14:17:44.53 ID:n+J3YLg5 [1/4]
>>580
①は2chは開示すると思う
②と③は内容一緒なので→プロバイダから意見照会は必ず来るのでその後の対応次第、十中八九拒否だとは思うけど
但しプロバイダが拒否したところで発信者情報開示請求訴訟がプロバイダ相手に起こされ敗ければ開示→損害賠償請求訴訟の流れになる

597 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 16:25:33.77 ID:Wb13XDvK
>>596
今年以降の2chの書き込みについて、開示された実例はありますか?
通常開示される場所は2ch規制情報板のようですが、直近で開示されたログは、去年の12月31日が最後で、それ以降の書込については行われていないようですが・・・。
http://qb5.2ch.net/sec2ch/

また、開示請求訴訟が提起された場合、プロバイダ側が敗訴する可能性はどれぐらいあると思いますか?訴訟を起こしたところで、必ずしも開示が認められるとは限らないようですが。

以下の総務省提言(平成23年7月)の資料には、死体画像を含む有害情報はプロバイダ責任制限法の対象外と書かれてあります。

「プロバイダ責任制限法検証に関する提言」(別紙2)の2〜3ページ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000122708.pdf
>2 プロバイダ責任制限法の概要
>(2) 対象となる情報
>プロバイダ責任制限法は、流通することで他人の権利を侵害する情報に関する、
>プロバイダ等の損害賠償責任の制限及び発信者情報開示請求を定めている。
>そのような情報としては、例えば、著作権侵害情報や名誉毀損情報等がある。
>これに対し、有害情報2や社会的法益を侵害する情報3は、プロバイダ責任制限法の対象としていない。

>2 「有害情報」としては、違法な情報ではないものの、人の尊厳を害する画像(死体画像)、
>自殺を誘引する書込みなど、誰にとっても有害な「公序良俗に反する情報」や、
>アダルトサイトや暴力的な画像など、「青少年など特定の者にのみ有害な情報」がある。

また、同法の逐条解説でも、いわゆる有害情報についても、その情報の流通によって特定個人の権利が
侵害されることとはならないので、対象外と書かれています。

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律−逐条解説−2ページ
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/chikujyokaisetu.pdf
>暴力的な表現を内容とする情報等の有害ではあるが法令には違反しないような情報についても、
>当該情報の流通によって特定個人の権利が侵害されることとはならないため、本法律の対象とはならない。

敗訴するとすれば、どのような法的根拠によって敗訴すると思われますか?

598 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 17:20:49.63 ID:n+J3YLg5 [2/4]
>>597
初夏うちに意見照会書来て、拒否回答したよ
詳しい内容は伏せるけど、身内で書き込む人が見当たらなかった
プロバイダも開示拒否決定してけど発信者情報開示請求訴訟されて現在係争中
相手側ともまったくの無関係だしのんびりしてるけどね

上の内容ではちょっとわからないな、傷害に繋がってるかどうかが係争点になりそうだね

601 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/13(土) 19:32:26.38 ID:v3PttUav [1/3]
>>598
今年の初夏に来たの?
ってことは、批判要望板や規制板で公にされないで開示されたってこと?

602 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 20:06:30.62 ID:n+J3YLg5 [3/4]
>>601
探しても該当スレ見当たらないぐらいしかわからないな
まあでも2chが開示しないことにはプロバイダに開示請求することすらできんだろうし
今どういう仕組みになってるのかわからん

603 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/13(土) 20:12:14.69 ID:v3PttUav [2/3]
>>602
いつ頃の書き込み?

604 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 20:29:33.34 ID:n+J3YLg5 [4/4]
>>603
意見書くる一ヶ月ぐらい前だね

605 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/13(土) 20:37:37.93 ID:v3PttUav [3/3]
>>604
まじか
規制板見る限り3/30以降公開されてる開示ないんだよね
まじで水面下で開示出来るようになってしまったんか

124 :2014/09/15(月) 02:20:41
【P2P】助けて!torrentで訴訟キタ!【torrent】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1410278875/

581 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 02:13:31.97 ID:E0Zf5upC0 [4/4]
>>578
同意して何一つ得なことないしな。
拒否しても何も損をしない。

拒否で大正解だよ。

おれは、拒否後にプロバイダー裁判を起こすかが山になると思うけど
おれは損得勘定を考えると
かなりの確率でそのまま放置されると思う。

俺の場合、
拒否後にプロバイダーから、相手が裁判を起したと連絡が来たのは
約4ヶ月後ぐらいだっかかな。

125 :2014/09/15(月) 03:05:48
>>124
588 名前:寄生獣 ◆71l/F2l/Tk [] 投稿日:2014/09/15(月) 02:31:19.60 ID:jzD8w54U0 [3/4]
>>581
約4ヶ月後!?
やっぱり、P拒否⇒裁判所⇒再開示請求で、そんなに時間が掛かるのか…。
生きた心地しなかったろうに…。
情報、サンクス!<(_ _)>

592 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 02:39:27.48 ID:E0Zf5upC0 [6/7]
>>588
>P拒否⇒裁判所⇒再開示請求で、そんなに時間が掛かるのか…。

P拒否の後はいきなり相手がプロバイダー相手に発信者情報の開示裁判を起こす流れになるよ
僕は拒否の後、プロバイダー相手の裁判が起こされた連絡を4カ月にききました。


そこでプロバイダー負けると、あなたの名前と住所など(発信者情報)を開示します。

そのあと、相手の弁護士があなたに連絡してくる流れです。

しかし2回も裁判起こして元が取れるとは思えないのですけどね。

>>生きた心地しなかったろうに…。

胃も痛いし、寝れないし
初めの1週間は生きた心地がしませんでした。
弁護士にそうだんしてかなり落ち着きました。
値段も安く請け負ってくれた良い弁護士さんで、
人柄も良く、運が良かったです。

593 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 02:44:28.93 ID:E0Zf5upC0 [7/7]
>>592
補足 4ヶ月かかったのは
相手がプロバイダー裁判を起こすかどうかの判断に
時間がかかったのではないのでしょうか

うちの弁護士は、「もう来ないかと思っていた」と言ってましたし

それから、プロバイダー裁判の判決が出るのには3-4カ月かかったハズ

126 :2014/09/15(月) 20:57:04
【P2P】助けて!torrentで訴訟キタ!【torrent】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1410278875/

599 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 03:37:37.86 ID:E0Zf5upC0 [9/10]
ごめん ここで思い出したけど
開示拒否の分は 自分で作成したわ(ちゃんと開示拒否してくれました)

費用と流れ
上のところで、弁護士を紹介してもらうまでは確か無料だったハズ
(もしくは0に近い金額)

で相談をして受け付けてくれる
話をするのに30分5000円ぐらいなので、1時間で1万円ぐらい払った
実際にはそれ以上話してるけど
http://soudan.osakaben.or.jp/aboutus/index.php
(ここにも基本の値段が書いてる)

結局、プロバイダー裁判になって提出する依頼がプロバイダーから来る。
反論や反論の資料など文書作成は弁護士してもらいました。
これが2万円。
2chの法相談のとこで書いたら、
驚きのレスがたくさん着きましたので異常に安いと思います。
10万以上取られるみたいです。
ここで作成した資料はプロバイダーに全く無視されたことは前述の通りです。

あと、何回かの軽めの相談で合計で追加で1万円ぐらい払ったかな?
でもメールでの相談には無料でかなり迅速に何回も答えてくれたから
高いとはおもったことがないですね。

結論言うとないも解決してないのですが、
彼のおかげで、精神状態を保つことができた感謝をこめて
プロバイダー裁判が敗訴後、半年間何もないうえに
その会社がガタガタになったことから
こちらから、感謝料として3万円を払うことを申し出て受け取ってもらいました。

これ以外に書きとめ代 や プロバイダー裁判の記録の取りよせに実費は払ってますが、全部で1万円ぐらいかな?

127 :2014/09/15(月) 23:33:29
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

847 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 23:26:01.74 ID:NeL70Uqs
プロバイダから意見書来たら
まず開示拒否することをおすすめします。
そして書き込みが真実である、または真実と信じる根拠があり、請求者に対する書き込みが名誉を毀損していない、損害与えていない(明確ではない)ことを意見書で主張して下さい。
証拠もあるといいです。
あとはプロバイダの担当者と情報交換をしてください。
プロバイダの弁護士は意見書と証拠を基に戦ってくれます。
証拠も書き込み者を特定しないように使ってくれます。

もちろん、書き込みの内容にもよるわけですが、
問題はどちらがどれだけ悪質かということだと思いますよ。

128 :2014/09/16(火) 00:00:06
【P2P】助けて!torrentで訴訟キタ!【torrent】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1410278875/

737 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 23:15:28.35 ID:YN8IeGf80
プロバイダによって回答期限が1週間と2週間があるね

741 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 23:54:29.62 ID:j0gL+v7v0 [9/10]
>>737
プロバイダ制限責任法で2週間までと決まってる

129 :2014/09/16(火) 15:25:57
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

849 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 11:39:51.24 ID:/u74i1Ns [1/6]
世の中にある判例(ほとんどが地裁だから裁判例だね)見てると、
書き込み内容が反真実である場合ばかり。
反真実なら名誉毀損を認定しやすいもんな。

でも、私の場合は私の体験であって、真実だ。
客観的証拠がなかなかないから困ってるんだけど。
もし開示になったら両親が憶えているから証人になってもらうけど、
どうなるかなとは思ってる。
両親が証人だと証拠力(信用性)は弱いだろうし。

私は書き込みの口調が攻撃的でふざけてるから、加害目的ということで
公益目的が否定されて開示になりそうだ。
ただ、開示になったら隠す身元も無いからもっと正確にもっと真実が拡散されるだけで
困ったことになるのは原告の方なんだけど・・・・・・・

850 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 12:46:06.71 ID:mE6Pa0x4 [1/2]
>>849
結局、書き込み側にどうしようもない非があって、
ごねた時だけ裁判になっているので、書き込み側
の名誉毀損が認定されたものしか、裁判例としては
出てこないわな
書き込みが真実だったりすれば、相手側は発信者
情報開示まで行っても、名誉毀損裁判も起こし辛い

130 :2014/09/16(火) 15:27:42
851 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 13:05:17.79 ID:/u74i1Ns [2/6]
私の書き込みは原告の過去の犯罪・性犯罪行為のことでした。
嘘も誇張もありません。むしろ匿名だからこそぼかしてソフトに書いたぐらいで、
真実を書くともっともっと生々しくなりますw

真実だから訴訟まで起せないだろうと舐めていました。
ところが、原告は『事実無根』と言って訴訟を起してきましたwww

『事実無根』と言うほど清廉潔白な人間ではないのは原告自身が分かっていると思うのですが。
おかしな人は全てがおかしいのだなと生暖かく見ております。
もしかしたらですが、原告は金持ちなので、どんな犠牲を払う覚悟でも書き込みの犯人を特定したいだけなのかもしれませんが。

私が書き込みしたきっかけは、原告に最近も被害に遭った人が書き込みしていたからです。
原告が反省して今は真面目に生きているならともかく、まだこういう不誠実な生き方をしている、
これ以上被害者を増やしてはいけない、一般に注意を喚起する目的でした。

あまりに侮蔑的でふざけた口調なので、開示になるかもしれませんが、
自分の書き込みには責任を取らなければならないと思いますので、
それは覚悟しています。

でも開示になったら私も隠すことがなくなるので、
大変なことになるのはむしろ原告の方なんですけどね〜?

852 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 13:13:09.45 ID:/u74i1Ns [3/6]
訴訟が終わったら性犯罪被害者にスラップ訴訟を起したとして
原告の弁護士も懲戒請求&2chに晒し上げにする予定です。

原告の弁護士に対して疑問に思うのは、
どう考えても清廉潔白な人間では無い面構えの原告に
疑問を持たなかったのかということです。
面構えはさておきw、そんな書き込みをされる原告に何らかの問題があるのではなかろうかと
少しも疑問が生じなかったのですか、と弁護士に問いたいです。

『○○という指摘が事実無根』と言うならば、
何故最近も原告の被害者が出ているのかと?
矛盾しているでしょう、と。

853 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 13:16:07.69 ID:mE6Pa0x4 [2/2]
>>852
>どう考えても清廉潔白な人間では無い面構えの原告に
こういう表現がまずいんだと思う。
まあ、あなたは正義なんでしょうけど、もう少し
書き込みを穏やかに書かないといけないのではないでしょうか?

まあ、俺も人のこと言えた義理じゃないけどww

854 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/16(火) 13:26:57.69 ID:WE8m2iUs [1/3]
自分が正義だと勘違いしてる痛い人は、そのうち同じような厳しい制裁をなんらかの形で受けるんだろうと思う。
他人の言動から学べるね。

855 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 13:34:24.84 ID:/u74i1Ns [4/6]
>>853
そう、そういう書き込み沢山しちゃったから、
それがどう裁判官に取られるかが問題だって
弁護士の先生がおっしゃってた。

事実が真実だけど名誉毀損が成立して開示になるという
最初の裁判例になるかもしれません。
こういう場合は事実の真実性の認定を避けて、
書き込みの口調が終始侮蔑的だから権利侵害が明白ってなるのかもしれません


>>854
正義と勘違い?原告のやったことを知って同じこと言ってみろよ

858 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 13:53:32.89 ID:/u74i1Ns [6/6]
あと、別に痛い目なんか遭ってない。
むしろ原告大変だなって思ってるぐらい

859 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/16(火) 14:13:27.98 ID:WE8m2iUs [3/3]
>>858
性犯罪の告発なんて、ブスがヒステリックになって騒いでるのが常だよねw
アホ丸出し。

131 :2014/09/17(水) 15:34:52
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

869 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 22:46:36.09 ID:mE6Pa0x4 [3/3]
http://drsyoukyu.hatenablog.com/entry/2014/09/13/215228
この話は面白いし参考になる

870 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 22:54:39.70 ID:n58mrLOk
封書が届いたって書いてるね
ブログって住所まで登録したっけ?

873 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 09:07:35.87 ID:G/fYwW5p
事実は真実だけど名誉毀損ってことになって開示になったらそれはそれで行く末が気になるな・・・・・

874 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 11:12:37.64 ID:9woqtz1O [1/2]
数千円の実費で相手を反省させられるならそりゃする人もいるだろうな

875 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 11:21:05.72 ID:TejuWpaY [1/2]
数千円で済むの?

876 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 11:21:51.03 ID:9woqtz1O [2/2]
仮処分の正本とるだけなら3000円ぐらい

877 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 11:24:03.11 ID:TejuWpaY [2/2]
全部自分でやればでしょ?
弁護士に頼んだら数万円はかかるよね。

878 :無責任な名無しさん:2014/09/17(水) 11:25:12.74 ID:TejuWpaY
あと、仮処分の正本ってIP開示だけじゃない?
犯人までは特定するにはそれなりにかかるんじゃないかな

879 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/17(水) 11:32:02.05 ID:09e/RymI
>>878
1行目はそのとおり
で、開示されたIPを元にプロバに開示を求める
拒否されたらプロバに訴訟を仕掛ける

132 :2014/09/18(木) 14:17:15
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

880 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 17:56:36.00 ID:LOoGR2jk
犯人特定できなくてもプロパに開示求めれば
プロパは該当IP使ってた当事者に開示していいかお伺い立てるから
それだけでもプレッシャー与えるしな

881 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 00:26:45.99 ID:b7DTCdVO [1/2]
>>880
書き込みして、すぐに弁護士に頼んだら、お伺いまでどのくらいの期間かかるの?

882 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 01:28:25.54 ID:0Q1OMMb7 [1/2]
一ヶ月ぐらい

883 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 01:29:17.54 ID:0Q1OMMb7 [2/2]
ただログ自体は半年前後保存されてるだろうからそれ+1,2ヶ月はわからんけど

884 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 01:46:43.63 ID:b7DTCdVO [2/2]
>>882
そんなに早いんだ・・・弁護士変えたい。
勝訴の見込み満点だから、安心してチンタラしてんだ。あのボケ。

886 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 10:03:28.74 ID:Pq6t2Nqs
>>884
おまえ、ここに来るべき人じゃないだろww
発信者情報開示は法律的にビミョー
だから「プロバイダ責任制限法」というのがあるんだから
弁護士も理解できている人はかなり少ないんじゃないかな?
法律だけでなくインターネットに関する知識が必要だからね。
逆に理解しすぎて裏技を使って失敗しているような人もいるようだが…

133 :2014/09/20(土) 00:00:36
>>131
870 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 22:54:39.70 ID:n58mrLOk
封書が届いたって書いてるね
ブログって住所まで登録したっけ?

889 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/19(金) 21:48:12.55 ID:0juxJ45/
>>870
ロリポップの有料会員だから住所もカードも登録してるべ

134 :2014/09/20(土) 21:58:05
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

896 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 19:57:01.53 ID:BUEnsX3o [2/2]
例えばですが、
不倫しているとかをばらしたのか、
人工肛門なのをばらしたのか、
そういうのも知りたいのです。

上だったら原告の自業自得だけど、
下だったらさすがに真実でも名誉毀損でいいよね、と思うし

897 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 21:41:30.23 ID:D6f1USbw
例えば「パワハラがひどい」とか「社長は悪いことをしている」って書き込みが真実だとしても、
事実無根だと主張され、それによって社会的名誉や経済的信用や人格的利益に不利をもたらし云々って文言で開示請求される

135 :2014/09/20(土) 22:15:59
>>134
899 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 22:13:10.81 ID:D6f1USbw [2/2]
立証っていうか、書き込みの内容が真実だということと、それによって名誉毀損だどうのこうのってのは全く別件だからね
こっちがいかにパワハラやサビ残の証拠を押さえていても関係ないよ

で開示されたあとはほとんど弁護士から示談の交渉がくる
裁判で争うことはお互いメリットがないし

ってか詳しく書くのはやっちゃいけないことなんだよね

136 :2014/09/20(土) 23:59:17
>>135
903 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 23:07:36.92 ID:D6f1USbw [4/5]
そもそもパワハラ・サビ残ありますって書くことがダメなんだ
真実でも、それは確実に企業のイメージを壊すことに繋がってるだろ
だから証拠があっても、司法判断では個人より法人の「名誉毀損だー」て意見に耳を傾ける
証拠あるならそれであなたが訴えればってこと。これは名誉毀損罪だから労働法違反とかそういう類のもので相殺できん。
訴えた勝ちなの。理解してよ

904 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 23:11:47.60 ID:BUEnsX3o [6/8]
相殺できない根拠が分からん。でも、もういいよ、ありがとう。

事実の公共性
公益目的
真実

905 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 23:13:51.06 ID:BUEnsX3o [7/8]
途中で送信してしまった。

上記3点を証明できればいいんだから、

これこれこんな感じでパワハラがあった、
これ以上被害者を出さないためという目的
真実

これを証拠として提出したけど駄目だったよ、って言う話を聞きたかったのです。


少なくとも損害賠償請求で相殺できるはずだし。

906 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 23:14:44.74 ID:D6f1USbw [5/5]
公益目的にはならんよ
「会社で働いている人やこれから入社を考えている人に知ってもらいたい」っていう考えで書き込んでも、
それは単なる告発にしかならん

137 :2014/09/21(日) 01:00:40
>>136
909 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/21(日) 00:30:51.21 ID:7CizF/Em [1/2]
>>908
パワハラされてる部分を録音してネットで流しちゃえばよかったのに。
東芝事件のアッキーみたいに。

911 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 00:43:37.00 ID:Q5p0Njoq [3/3]
>>909
その会社についての書き込みはもうしない。
相手がプロバイダを訴えたわけですが、
真実を主張した結果、判決文に充分反映させられたので満足です。
東京地裁と東京高裁での判決。

912 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/21(日) 00:43:55.09 ID:7CizF/Em [2/2]
ネタが古すぎた・・・たかのゆりエステみたいにだ。
あれもパワハラ録音されて公開されてたよ。

138 :2014/09/21(日) 01:01:34
>>136
910 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 00:35:34.59 ID:Q5p0Njoq [2/3]
弁護士数人に相談したが、全員に刑事で罰金50万、示談金数百万請求とか言って脅かされる。
弁護士にとって示談のほうが簡単に儲かる。報酬けっこう高い。

ある弁護士は日本の名誉毀損の慰謝料は安いと言っていた。

名誉毀損での裁判でも、例えばパワハラで精神的な病気になったとかなら、どうなんでしょう?

裁判では真実であるかどうか裁判官の判断材料になる。
訴えた会社が全くの被害者なのかどうなのか?ということ。

裁判は真実を明るみにすることができる機会ですから、
判決文に真実が入れ込めれば賠償金払っても実質勝訴と理解できるなら、
訴えてもらってもいいかもしれない。

139 :2014/09/21(日) 14:36:50
908 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 00:04:59.67 ID:Q5p0Njoq [1/3]
開示されなかった例ですが参考までに。

ある会社や社長のこと書き込みました。
私はパワハラ被害者側関係者です。

相手は事実無根として裁判起こしてIP開示。

しばらくして意見書が来ました
パワハラが真実、または真実と信じるに足る証拠を意見書とともにプロバイダに提出。
発信者情報開示請求訴訟は棄却となりました。

真実であるかどうかは、重要です。意見書の主張と提出した証拠は裁判の結果に影響します。

事実無根としてIP開示や発信者情報開示請求訴訟を起こすなんて、その会社のほうが悪質だという流れになれば、棄却されることもあると言えます。

しかし、もし開示されて名誉毀損で訴えられたら、やはり負けるでしょうね。賠償額が大きくならないよう、示談せずに裁判するほうが良いでしょうね。

もちろん、書き込みの内容にもよりますよ。

914 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 06:19:33.56 ID:JT7qiMSz [2/8]
>>908
おかしな人って『事実無根』って言って訴訟起すんだよね。
私もそうだった。ビックリした

140 :2014/09/23(火) 15:23:08
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

923 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 07:05:18.22 ID:JT7qiMSz [7/8]
例えばだけど、原告が発信者の情報を得て発信者のところに行って
脅したり最悪殺したりすることもあるだろうね。
もちろん弁護士はそういうのはキツく言って止めているだろうけど
原告がそれをやろうと思ったら、誰にも止めることは出来ないよね。
もちろんそうなったら原告側の弁護士は懲戒の対象になったり、
『ほら、アレがあの事件の弁護士だよpgr』になって
事実上仕事を干されたりはするだろうけど。
防犯カメラがあってもやる奴はやるのと一緒

941 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/23(火) 12:00:00.43 ID:9opT01nn
>>923
うちのバカ原告は、開示請求で得たこちらの情報で連絡とってきて
「弁護士から被害届を出すことをアドバイスされてる。そうなったら最悪逮捕か前科つくことは免れない
 それが嫌なら示談でかんべんしてやるがどうする?」と、恐喝してきたんで、速攻で警察に相談に行ったわ。

これこれ、このとおり恐喝されてますがなと。

こちらは「どうでもええよ。好きにすれば?」と、返事したんだが「名誉毀損の裁判でおまえはすでに負けてて有罪は確定してんだ(嘘)」と、
嘘八百ならべての恐喝だよ。
こういうタチの悪いヤカラは、虚偽による恐喝でひっぱれるかもと言われたけど、その後連絡もないから様子見中。
何が名誉毀損の裁判だよ。IP開示請求で開示されたってだけじゃんよ。キチガイのクズ犯罪者が。

942 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/23(火) 13:33:07.15 ID:7XcWNnbl
>>941
開示になることとその後の敗訴&有罪は関係ないよねw

ヤッパリ訴訟までやる奴ってどこかおかしいんだろうな

141 :2014/09/25(木) 00:20:14
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

947 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/24(水) 09:45:57.21 ID:NXBF6agL [2/6]
ところでどうやって財産隠しすればいいかな?
通帳空にして、うちの財産は・・・・めぼしいものは何にも無いけどw

948 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/24(水) 10:36:27.33 ID:/wqy01O2
別に隠す必要なくね? 名誉毀損とかせいぜい10万前後の判例だし。

949 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/24(水) 10:37:27.50 ID:NXBF6agL [3/6]
慶応大学の教え子は180万円だったじゃん。私のはそこまではいかんだろうけど

950 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/24(水) 10:55:36.67 ID:xqFhYnnS [1/2]
強制執行するもの弁護士に頼めばまた最低20万くらいかかるんだよ
口座に金があれば良いけど無ければそれまで
不動産の差し押さえも、普通にやっても50万くらいかかるって

ただ時効は10年でそれまでの間5%の利子が毎年付く

つまり50万くらいの金を取るのにまた40万くらいかかるわけだが
被告が本当に貧乏で無ければそれまで

ひろゆきが損害賠償踏み倒して年収1億超えって記事たまに見るけど
国内では報酬なし
資金は基本海外にプールされてるよ

ただひろゆきくらいの規模の有名な被告だから国内資金を探しまわられるけど
最近ちょっと訴えられたくらいの人ならせいぜい近所の銀行を探されるだけだよ

142 :2014/09/25(木) 00:20:31
>>141
952 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/24(水) 19:42:53.02 ID:HgWlUYr+
>>948
裁判費用の負担と調査費用も別に請求されるってよ。

953 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/24(水) 21:02:25.04 ID:7vu5PwNE
>>952
判決による

954 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/24(水) 21:45:05.76 ID:xqFhYnnS [2/2]
>>952
弁護士費用は名誉棄損裁判の時は負けた方が負担だけど
全額じゃなくてせいぜい1割だって

慶応の先生の判決は70万の訴訟費用まで請求されて170万だったけど
判決内容がニュースになってるだけで
その後の支払いはよく分からないんだよな
だいたい学生だし
これから社会出て働く際に給与差し押さえになるんだろうけど

143 :2014/09/26(金) 00:02:39
>>142
957 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 01:50:22.43 ID:4Oe6U3DS
>>954
弁護士費用って、相手の弁護士費用も負担するの?

958 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 05:35:03.63 ID:dF3uhQ1q [1/8]
弁護士費用は各人が負担ですよ

959 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/25(木) 09:41:02.71 ID:HywwNJxS [1/8]
>>957
そうだよ
名誉棄損損害賠償訴訟は負けた方が負担
訴状にそう書いてあるはずだけど

960 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 09:48:07.24 ID:5ic+4WXD [1/4]
>>959
判決によるよ
基本的に、訴訟費用は負けた方、弁護士費用は各々
訴えた側が、最初に訴訟費用を払って
勝ったら相手から返してもらう

961 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 09:54:36.65 ID:5ic+4WXD [2/4]
弁護士費用なんて、ある意味言い値だから
明らかに勝ちそうな裁判だと100万とか
ふっかけることが出来ちゃうじゃん

962 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 10:46:54.99 ID:dF3uhQ1q [2/8]
嘘ばっかりついちゃいかんよw弁護士費用は請求できんよ
最近は弁護士費用も認められつつあるけどそれだって1割ぐらい?

144 :2014/09/26(金) 00:03:05
>>143
963 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/09/25(木) 11:06:22.31 ID:HywwNJxS [2/8]
いやだから判決によっては1割程度の弁護士費用は負けた方が払う様に
言われるみたいだよ

そうはいってもこの手のネットの名誉棄損裁判て費用倒れだよね
だから目的は被告の方の個人情報撒いてやり返し?

145 :2014/09/27(土) 00:47:21
ネットで誹謗中傷した人を特定する | 足立区北千住駅のアイエム法律事務所
http://www.im-lawoffice.com/meiyo3.html

IT法務.jp :: 発信者情報開示請求への対応
http://it法務.jp/it法務ガイド/it法務コラム/発信者情報開示請求への対応/

ネット上で「死ね」書き込みは、「殺害予告」に当たらない?微妙な表現の差が判決を左右 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8137164/
「死ね」は殺意ではない

146 :2014/09/29(月) 15:24:36
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1411777755/

27 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/29(月) 13:46:46.61 ID:IDOPUk6E [1/2]
プロバイダからの通知書って書き込んだレス全部載せられてるのかな?
それとも、名誉毀損等にかけられた書き込みだけが載せられる?

29 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/29(月) 15:04:46.57 ID:vncubtl+ [2/2]
>>27
私は名誉毀損に該当する書き込みだけだったけど。

147 :2014/10/01(水) 14:35:47
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1411777755/

46 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 01:13:50.14 ID:0pCgQ6Zq [1/2]
2chじゃないけどブログやTwitterで継続的に誹謗中傷してたから開示請求照会書が届きそうですorz
>>2のガイドラインに当て嵌まってますが失うものを少なくするために頑張ります。
弁護士に相談しましたが、
「心配するな。高額でふっかけてきても着手金と成功報酬は相場で引き受ける。」
とのことです。
警察に自首するつもりで電話相談しましたが、暇じゃないので優しい説教で終わりました。
自業自得ですが何ヶ月過ぎれば平和になるでしょうかね・・・

47 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 04:47:22.82 ID:FRNiPQXz [1/4]
>>46
嘘を書いてたの?だったら仕方ない。自分のやったことに責任持たないと。

でも真実の告発なら自信を持って堂々と戦うべき

48 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 05:26:47.25 ID:FRNiPQXz [2/4]
今から事の顛末を書くブログを探しとこうと思うんだけど、
torでも書き込みできるブログってどこかあるかな?
オヌヌメはありますか?

49 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 07:02:12.49 ID:0pCgQ6Zq [2/2]
>>47
弁護士さんに証拠を見せましたが嘘や実害を与えたか怪しいとのことです。
金と時間がかかるのに開示請求の準備をするような相手とは関わり合いたくないですよ。
百万円単位の金が消えそうです。

52 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/01(水) 09:54:29.91 ID:FATrSjFq [1/3]
>>48
今ブログに詳細に書いてこれから不利になったりしないの?

148 :2014/10/01(水) 14:35:57
>>147
53 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 10:16:47.52 ID:FRNiPQXz [3/4]
>>52
いや、現段階では下書きしておいて、裁判が終了してから公開する。

あと、もし開示になった場合、当該スレに私の文章を転載してくれる人も募集したいのですが。

開示になったら当該スレと私の書き込みを公開しますし、
運よく不開示でも、希望者にはそのスレを非公式にお教えする予定です。

55 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/01(水) 11:01:51.92 ID:FATrSjFq [2/3]
開示になったら、これから訴訟か示談して損害賠償かになると思うのだが
そんな時期に尚更の事、詳細書いたブログを公開したらマズくないの?

56 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 11:09:30.94 ID:FRNiPQXz [4/4]
自爆覚悟です。
私は書き込みを「事実無根」とされたことが腹が立ってる。
だから、もし開示になったら原告の詳細な手口を書いて自爆するつもり

57 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/01(水) 12:24:21.10 ID:FATrSjFq [3/3]
もう少し冷静になって
他に良い方法を考えた方が良いと思うんだけどな

ブログが散開されて原告が特定される様な書き込みがったらまた、不法行為にされちゃうかもよ
http://www.bengo4.com/saiban/1135/1268/b_86559/
http://www.bengo4.com/internet/1071/b_138601/

149 :2014/10/02(木) 15:19:00
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1411777755/

61 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 23:49:34.72 ID:OiO32Da6
そもそもそれが事実で犯罪行為ならまず警察に相談行くほうが先手取れそうだけどちゃんと相談いったのかね

63 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/02(木) 01:42:04.74 ID:pJxvVLQC [1/5]
>>61
私のこと?
私がばらしたのは過去のいじめについて。
その原告、ま〜だ小悪事を働いて迷惑かけてたから、
この人昔からこういう人ですよってその人の働いた悪事を具体的に書いた。
そしたら『事実無根』って訴えてきたw

最近、福岡の高校生がいじめ程度で停学は重すぎると訴えてたけど、
おかしな人はこういう恥さらしを平気でするんだなって思っている

開示されたら原告のセクハラ行為を公開する予定

65 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/02(木) 03:42:46.60 ID:0Bip2yaA [1/2]
64はどこの人なの?
訴訟起こされたら傍聴に行きたいわ

名誉棄損訴訟の様子見て、今後に備えたいわ

66 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/02(木) 08:47:58.51 ID:pJxvVLQC [3/5]
>>65
開示されて身バレするまでは伏せさせてください。特定されやすいから。
開示されたらされた詳細な手口を当該スレに投下して、ここにも書くよ。
裁判の過程はブログに。

事実だけど過去のことを今更言うなよ、復讐目的だろって
開示請求訴訟するのかと思ってたら、『事実無根』だとw
被害者がこうやって原告を憶えているのに

いじめって自尊心なくすし、今でもいじめられたこと、反撃できなかったことを
恥に思っているし、だからこそ数十年後にこういうことになったというのを公開するのは
今いじめている人、いじめに遭っている人に何かの参考になると思うので
事の顛末は是非公開したいのだ。

原告には金も手間もかけさせたから十分復讐は果たしたと思っている。
もちろん私が原告の過去を書いた理由は、今でも迷惑行為を続けてたので、
原告の人間性を公開して一般に注意を促すためが第一目的です。

67 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/02(木) 08:56:04.67 ID:pJxvVLQC [4/5]
私は開示請求訴訟起されたことよりも、『○○という文言は事実無根』に腹が立ってる。

68 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/02(木) 09:01:46.61 ID:pJxvVLQC [5/5]
犯罪行為って言っても学校で起きたことだし、
おそらく客観的にはイタズラ程度の小悪事だから、
警察に届けると言う発想がありませんでした。
20年以上前の話で。
担任は無能で何もしてくれなかったし。。。

つまり私には証拠がない。だから私は訴訟に負けると分かっている。
訴訟に負けてもいい。
過去の出来事を公開して原告に恥をかかせればそれでいい。
ただ、原告はこういうことを恥にも思わなさそうだけど。
でも取引相手に『この人はこういう人です』
『この人はこういうことで訴訟を起しました』と教えることである程度ダメージがあるはず

69 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/02(木) 12:41:54.86 ID:0Bip2yaA [2/2]
http://www.sumoviva.jp/knowledge/law-10.html
http://www.bengo4.com/topics/1273/
証拠が無くても、真実性と真実相当性と公益性があれば開示すらされないと思うよ

http://plus1world.com/kitahata-tetsuya
この人なんか風評とネットでしか知らない人の事ブログで書いたら開示請求が来たみたいだけど
真実相当性と公益性を照会書に書いたら開示されなかったみたいだし

過去に接触があるもん同士なら、具体的に書けば開示されないと思うよ
慌てる気も判るけどさ

70 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/02(木) 13:04:00.00 ID:wTjZcM+c
らしいとか、みたいとか推測ですか?
意見照会なら、不開示に丸をつける。
訴訟になってるなら、何を書いても開示は免れないから余分な事は書かない。
それがBestです。

150 :2014/10/02(木) 23:37:18
>>149
71 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/02(木) 21:59:51.87 ID:A8GsEO1l
言い訳を書いても無駄です。
真実を書いても名誉毀損ですから。

72 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/02(木) 23:30:21.40 ID:VkTrv9Sm
>>71
公益性があればよい

151 :2014/10/03(金) 23:34:06
>>150
76 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 22:17:42.86 ID:aFhyRSQH
>>71
主張はしっかりすべき。
判断するのはあなたではなく裁判官。

152 :2014/10/04(土) 21:05:30
>>151
79 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/04(土) 19:33:31.76 ID:08TRxxAo [1/2]
もう笑ってもらうしかないから、開示になったらここにも私の問題の投稿を書くから、
どうかそれを各所に拡散してください。
私も同時に有名になってしまうかもしれないけど、原告の悪行を
世界に知らしめることが出来れば十分です

80 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/04(土) 20:11:17.79 ID:zH5Zo0LE
そんなに恐れないで…。
開示になったら、内容証明で数百万の示談金を請求されると思います。
そこで折れないでください。

裁判にしてもらいましょう。
そして納得いくまで戦いましょう。

81 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/04(土) 20:29:55.90 ID:08TRxxAo [2/2]
返信ありがとうございます。
いや、いいんです。私がやったことだし、嘘は書いてないし。
まだ開示って決まったわけじゃないけど、
開示になったら恥をかくのは原告の方だから。

開示になったら銀行からお金下ろして口座を空っぽにします。
ウチは親の持ち家だし、車は無いし、財産と言えば動産ばかりで
これはどこかに持ち出せば簡単に隠匿できるし、
所詮民事ですから負けても大丈夫かなとw


ここの住人の方にお願いします。
開示になったらそのスレをお教えしますので、拡散してください。
嘘つき原告が訴訟起して自ら恥を書いている、と。
ついでに原告の弁護士も晒し上げにする予定なので、
そっちもご協力お願いします。

153 :2014/10/05(日) 23:51:11
84 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 19:34:08.10 ID:uph3HXDP [1/4]
>>79>>81
相手が行動を起こして照会書や訴訟になるまで推測でどれくらいかかりましたか?
似たような状況で絡まれているから個人的には応援します。
自棄を起こさず損害を抑えてください。

85 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 20:04:33.60 ID:BYhrbUr4 [1/3]
79 81です


書き込みは去年の8月中旬です。

原告が気づいたのが11月上旬ぐらいかと。

照会書が来たのが今年の1月下旬(ほぼ2月だったかな?)

照会書に対する回答は『知らない』と書いて返信しました。
勿論もっと丁寧な口調ですよw

訴訟が起きたのが4月下旬です。


私は嘘は書いていません。
真実だけど名誉毀損と言うなら分かります。
被害者がこうやって生きてて原告を憶えているのに
いけしゃあしゃあと『事実無根』と言う原告とそれに肩を持つ
弁護士に大変腹が立っています。

開示になったら原告の恥ずかしい行動をもっと書いて散ります。

87 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 20:08:28.67 ID:BYhrbUr4 [2/3]
>>86
照会書が届いた段階ならまだ安心ですよ。
その後大人しくしてれば大丈夫。


私はその後腹が立ってよそのサイトで悪口を重ねてしまったからそれがやばかったと思う。
そう思う一方で、訴訟まで起して真実を隠蔽しようつする原告を高みの見物している私が居ます。
十分復讐は果たしたと。
もちろん第一目的は公益目的ですが。
(まだ原告は似たような不誠実な行動をしてたので、注意を喚起する目的です)

88 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 20:13:11.28 ID:BYhrbUr4 [3/3]
民事訴訟になるのはいいのですが、
刑事で告訴されたらこっちの言い分をどこまで警察が聞いてくれるかという心配と
個人情報を拡散される恐れが怖いのです。
まあこれは私も原告に対してやったことなのでお互い様ですから受忍しなければなりません

89 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 22:17:41.13 ID:uph3HXDP [3/4]
>>86をどこへ投下したか探してたら誤爆したorz
>>85
ありがとうございます。
参考になりました。
こちらは発覚されて約2ヶ月経過ですが照会書が来たら用意したものを総動員します。
被告側は不利みたいですがお互い無事に済むことを願います。

154 :2014/10/06(月) 23:31:28
>>153
92 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 03:17:25.04 ID:yQ3hUqaY [1/2]
>>90
実は私は身内に法曹がいます。
なので開示になって向こうから内容証明が届いたときに相談しようかと。
それか、本人訴訟をしようと思っています。

私自身は法曹とは全く関係ない仕事をしています。アフィリエイトみたいなイメージです。
大学生の夏休みみたいな生活ですので時間に余裕はたっぷりあるのですが、
普通の会社員の方だと仕事と両立しなければいけないので、すごく大変だと思います。
たかだか民事でもやっぱり精神的に辛いです。
ご飯がのどを通らない日がありましたし。


原告は弁護士つけて「ドヤァ!」って思ってるんでしょうけど、
弁護士つけても関係ないんですがねw
それも含めて高みの見物
(ただし、自業自得とは言え、身バレが怖いw)



>>91
多分1〜2週間 数日とかではなかったです。
強く言うと言うか、証拠を沢山そろえることかな、多分

弁護士が敏腕だからとかあんまり関係ないです。
負ける案件は負ける
でも弁護士がいることで冷静になれて、負け方が少なくなる場合もある、弁護士ってそういうもんです

155 :2014/10/06(月) 23:32:27
>>154
95 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 16:04:32.27 ID:yQ3hUqaY [2/2]
身内が法曹の私からアドバイスです。
大したアドバイスでもないですし、負けるときは負けますからねw
だから2chの記事を読んでて、敏腕弁護士のおかげで勝てたとか
それ系の話はすごく胡散臭い。

民事訴訟の基本として、主張しないことは無かったことにされます。
また、自分の提出した証拠が相手に有利に働くこともあります。

気になることは初めから弁護士に隠さず全部喋ること。
自分に有利なことも不利なことも。

弁護士に嘘をついたり、伝えてない話があると、
絶対それは訴訟に悪い方向に影響します。

弁護士には守秘義務がありますから大丈夫です。
捏造は出来ませんが、自分に不利なことは上手に黙ってたりしてくれるはずです。

弁護士に依頼するときは嘘はだめですよ

156 :2014/10/07(火) 00:58:40
>>155
100 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 00:35:48.14 ID:/yslZAsy
>>95さん
同じくやり取りの証拠は可能な限り保存して包み隠さず話してます
忙しそうですが時間があったら顔出ししてください
似た境遇の人と相談できると安心します
お互いに特定されたり、不利にならない程度にね(笑)

157 :2014/10/07(火) 15:00:06
>>156
102 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:36:01.22 ID:ypmFBHB1
事実であっても公益性はまず認められません。
しかし、準備書面や陳述書のなかに詳細に盛り込んでください。
原告は裁判が長引けば長引くほどダメージを負うでしょう。

103 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 09:32:40.28 ID:ryTyDHwP [1/2]
>>102
実際不開示を勝ち取った人もいるわけだし。
どうなるかは分からんよ。
民事だから和解も含めて色んな訴訟の終了形態があるし。
おっしゃるとおり、この訴訟は原告に不利な訴訟。
だから長引かせればそれだけでも十分原告のダメージ。
私は財産カラッポにして焦土作戦に出る予定w

104 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/07(火) 10:52:06.70 ID:aiR6vT2c [1/2]
財産カラッポって
まだ開示されたわけじゃないんなら、プロバイダ訴訟の段階なら資産を隠す必要はないでしょ

158 :2014/10/07(火) 15:01:39
>>157
106 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 12:28:20.82 ID:6meE3+v4
>>100
応援しています。

話は変わりますが、
原告は弁護士に依頼するときに
本当のことを伝えているのかな?

事実無根とか主張して、裁判でそれに反する証拠が出たらどうなるとか想定してないのかな?

私の場合、実際に不開示の上、事実無根ではなく逆に事実認定に近い判決が出て、原告には何も良いことはなかった。

強いて言えばこちらも精神的に参ってしまい、私生活に悪い影響があったことです。

108 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/07(火) 14:00:38.79 ID:aiR6vT2c [2/2]
開示訴訟→訴訟→強制執行

までやったら、100万近くかかるんだが
弁護士に依頼したら
個人がそこまでやる事ってあるの?

109 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 14:16:39.37 ID:ryTyDHwP [2/2]
>>108
私の場合は例えば工務店の一人親方みたいな感じで、
個人の自営なんだけど実質法人みたいな感じかな。

>>106
裁判て結構長いですからね。大変でしたね。

159 :2014/10/07(火) 15:01:49
107 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/07(火) 12:54:51.91 ID:XtFKSuGa
事実を指摘することも名誉毀損だから問題ない。
犯罪者を犯罪者と公然指摘するのは名誉毀損。
公益性があるかないかの問題。

160 :2014/10/07(火) 17:45:12
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1411777755/

111 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 17:41:24.47 ID:4zqmDegK
ニックネームやハンドルネームでやり取りした相手に訴えると喧嘩を売られたので相談に来ました。
弁護士は
「個人情報が見当たらなければ大丈夫。念のため証拠を保存して相手にするな。」
とのことで保守速報の訴訟は例外らしいと諭されましたが、このスレのお世話にならないことを願います。

161 :2014/10/08(水) 23:29:13
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1411777755/

122 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/08(水) 15:32:41.13 ID:zL73sIqL
刑事はよっぽどの脅迫性があるものでないと動かないのでは?
パカベンは決まり文句のように民事及び刑事訴訟を起こしますって文面よこすけど

132 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/08(水) 21:38:54.54 ID:09751cmQ [4/4]
>>122
小説家だったか作家に対して『現在は風俗嬢 低脳ぶりを発揮中』
みたいな書き込みでもタイーホされているよ。

あと北海道大学の学生が「たちあがれ日本」の立候補者を誹謗中傷したのも。
これは本当に低俗下品でくだらない誹謗中傷だったけど警察が動いている

162 :2014/10/16(木) 01:40:48
弁護士ドットコム -[訴状]民事裁判の内容をネット上の書き込みしていい?
http://www.bengo4.com/saiban/1135/1268/b_86559/

[名誉棄損]慰謝料裁判の傍聴告知について - 弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/internet/1071/b_138601/

163 :2014/10/17(金) 00:56:11
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1413336473/

8 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 23:14:29.25 ID:tktajiks
情報開示請求訴訟で相手に訴えられる予定なんだが 裁判って平均、何回でなきゃならないの?
面倒なんで弁護士にすべて任せたいんだが

9 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 23:11:40.74 ID:OrplrSut
弁に任せるなら回数気にしなくていいとおもうよ
むしろ訴訟打ってきたら相手の素性も全てわかって好都合ともいえる

164 :2014/10/17(金) 02:02:52
>>163
13 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/17(金) 01:10:36.35 ID:+nrXHgAg
>>8
開示まではプロバイダが被告なので
書き込んだ人は出廷しなくてよい。

以下被告(プロバイダ)出廷数

・発信者情報開示訴訟第一審
期日約3回と判決、計約4回

・同 控訴審(一審 請求棄却の場合等)
期日約1回、判決の計約2回

・同 上告審
却下、棄却の場合等0回
判決が覆る可能性がある場合等、口頭弁論、判決の計約2回

・(参考)出廷の間隔約1ヵ月毎

最終的に被告が請求棄却を勝ち取っても、
書き込み者は判決確定まで精神的に追い詰められていく。
原告はその間多額の裁判費用を費やした上に判決文では自分の主張が認められず、打撃大

165 :2014/10/29(水) 14:41:30
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1413336473/

129 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/28(火) 23:09:17.58 ID:lLBDxxvJ
2年前だったけど、大きな事故を起こした会社の役員を2ちゃんで実名で非難していたら警察に相談したと脅されたり、
某SNSの調子に乗っているユーザー(ハンドルネーム制)が経営している店の情報を書いたら法的手段を取ると脅されたり、
ある前科者の逮捕時の記事を2ちゃんにコピペしたらその前科者の弁護士を通じて、発信者情報開示を問う封書がプロバイダーから脅されたので自分なりに反論したけど結局、こちらの個人情報を開示されてしまった。
しかしその後はどれも音沙汰なし。
自分の都合が悪いからって脅しをかけてくる奴って最悪だよな。
事故を起こした会社に対しては今もネチネチやっているけど脅してこないし、社名を変更したようだけどそれでも検索にその会社のスレがトップに引っかかるように社名を書きまくってやったわw

131 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/28(火) 23:43:13.10 ID:sCeWVKRz [1/2]
>>129
>結局、こちらの個人情報を開示されてしまった。

その後訴訟が提起されて、裁判の結果として開示されたのですか?

どうして自分の個人情報が開示されたか分かるのですか?そういう通知が来たのですか?

135 名前:129[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 00:13:59.90 ID:IF3+qJY/
>>131
訴訟どころか、プロバイダーが過去の判例を参考にした結果とかで勝手にこちらの個人情報を開示しやがったようで、あちらの弁護士に通知したと後日連絡が来たんだよ。
大手プロバだから安心だと思っていたけど全然そんなことはなかったし、今は他のところに売られてたから全然大手系ではなくなったけどねw

136 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 07:02:46.46 ID:ZRV/PRF5 [1/3]
>>135
ええええーーー!!!プロバイダが勝手に開示ってあんまりでしょ

137 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 07:27:17.06 ID:QW2t1eTT
>>136
自分も驚いたよ。
ただ弁護士もこちらの個人情報を知っているのに2年たっても何もないのは
脅しだったんだろうなと。

140 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 09:28:35.52 ID:sN2U8TJk [1/2]
>>137
個人情報開示されたのに、脅しの内容証明も来なかったんだ
何がしたかったんだろうね

141 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 09:52:35.77 ID:ZRV/PRF5 [3/3]
>>140
全く知らない人だったら何もしない場合もあるし、
誰が発信者か分かった時点でもういいって思う場合もあるらしいよ。

142 名前:129[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 10:09:37.44 ID:nvCJIY1u
調べてみたら相手のことをよく知っている人がいて、その人も訴えられていたようだけど、どうやらその相手はトラブルメーカーのようで、色々と訴訟を起こしているから、
見ず知らずのあなたを訴えている暇はないと思いますよ、と言われた
脅し目的のようだったみたいだけど、あちらの弁護士もすぐに開示されるとは思っていなかったかもね。

143 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 12:10:50.72 ID:sN2U8TJk [2/2]
そうなんだ
とりあえず(という言い方は変だけどw)、開示請求にかかった費用回収のため
相手側がすんなり払うかどうかは別として慰謝料請求の内容証明はくるもんだと思ってた
つーか、全く知らない相手だったけど、内容証明きたよ
払わなきゃ裁判するとあったけど、無視したらそのままだった

144 名前:129[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 12:21:48.44 ID:A/deekv3
自分も内容証明くらいは来るだろうと思って構えていたけどねw
そういう人は費用云々よりも、とにかく圧力をかけたがるだけの変人だと思うw

145 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 13:38:01.29 ID:uSjHmdfO
>>135
>大手プロバだから安心だと思っていたけど全然そんなことはなかったし、
>今は他のところに売られてたから全然大手系ではなくなったけどねw
D◯Iか?ひどいところだな。
「Y氏 対 D弁護士の裁判記録」
もD◯Iがらみだったな…

166 :2014/10/29(水) 22:45:46
>>165
146 名前:129[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 15:08:06.30 ID:Tg3fVdF1
>>145
美黒だよw
通知が来たのは、あそこをやめて2ヶ月以上経っていたから、元ユーザーの個人情報なんぞどうでも良いと思われたのかもねw

147 名前:129[] 投稿日:2014/10/29(水) 19:23:39.86 ID:hD17MEI8
もう少し細かく書くと、その相手の前科の記事をコピペしたのは数人居たようで、6回線が2ちゃん運営に開示されて、
そのうち2回線は自分のものだった
(一昨年10月下旬に書き込みしたけど、同月末で美黒を辞める予定で次は有給回線に乗り換えだったので
一時的に2回線併用していた)
開示はそれぞれの回線で各1レス合計2レスで同じスレに書いていたけど、美黒の方から開示請求が来たから
有給からも来るだろうと思っていたけど、こちらは一切音沙汰なしだった。
6回線のうち自分の美黒の回線のみ狙い撃ちされたか、全回線に開示請求出したけど、
有給は相手にしなかったかのどちらかだろうね。

148 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 19:58:56.96 ID:YP7IvidH
照会書って裁判所から特別送達で届くのですか?

149 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 20:36:50.25 ID:ZRV/PRF5 [4/4]
>>148
照会書の段階では、プロバイダから。

プロバイダが、『こんな請求が来てるけど個人情報開示していい?』って。
当然ダメw→不開示

これに納得行かない人が訴訟を提起 後の発信者情報開示請求訴訟へ

150 名前:129[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 20:39:58.73 ID:ghAWGGn0
プロバイダ「こんな請求が来てるけど個人情報開示していい?」
俺「ヤダッ」
プロバイダ「でも開示しちゃうもん♪」

俺の場合こんな感じw

167 :2014/10/31(金) 01:31:53
>>166
151 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/29(水) 22:12:37.47 ID:mwkiAwr9
>>150
なかーま( T_T)\(^-^ )
裁判頑張ろうぜ

153 名前:129[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 07:54:40.07 ID:Um6KNVTZ
>>151
全然音沙汰がないけどねw

この制度が口封じのための脅迫として悪用されているような感じがする。

154 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 09:45:45.62 ID:7RpaFAoj
>>153
恐い話だね。
名誉毀損は社会的地位の低下で認められる緩さだから恐いよ。
例え前科や不祥事があった事実でもアウトが少なくない。

155 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 10:05:18.10 ID:X3iPrViV
>>153
まあ、スラップ的意味合いで開示請求されているのが
かなりの割合であると思う。
特に、削除請求と同時の場合、開示・非開示というより
削除されたらそれで終了という場合も多いのだろう。
削除されて、もうこれ以上書くなよと脅しておけば、
請求者側は満足。ここで、名誉毀損で刑事や民事に訴えれば
自分に不利益な情報も表沙汰になったり、お金がかかったり
請求者側にも損害は大きく、得られるものは少ないからね。
開示以降は、プライドの問題になってくる。相手が非常に
プライドが高く、そのプライドをへし折るようなことを
書き込んだ場合は、訴訟に発展するのだろう。
このあたり、プロバイダの人も開示請求の数やそこから
プロバイダが開示した数、非開示なった数、非開示から
開示訴訟になった数を公表してほしいものだね。
http://in-law.jp/archive/taikai/2012/bunkakai4-maruhashi.pdf
ここに少しだけ情報あるけど、非開示から仮処分、訴訟
になっているのはそれぞれ2割弱?とも考えられる。
まあ、開示されて名誉棄損が権利侵害なら、開示された
日から6ヶ月経てば、逃げ切ったことになる。
逆に、非開示の場合、3年は再度訴訟になる可能性は
否定出来ない。ログがどれくらい残っているかがわから
ないからね。3ヶ月で消えてたら良いけど3年残っている
可能性も否定出来ない。

156 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/30(木) 13:53:47.04 ID:G3Sb9ecY
>>155

> まあ、開示されて名誉棄損が権利侵害なら、開示された日から6ヶ月経てば、逃げ切ったことになる。

開示後半年(6ヶ月)は刑事事件であって 民事は3年間だよね?
逃げた意味にならないよ…

168 :2014/10/31(金) 01:32:29
>>167
158 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 18:32:33.08 ID:xNBIZoV8
客観的に見て明らかに度が過ぎているとか悪質とか犯罪性があれば開示は当然なんだが
たぶん、誰が見ても非開示にする正当性がないと判断されたんだろうな

160 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/10/30(木) 21:06:35.44 ID:d4QfkHrW [1/2]
>>158
いや、普通に「キモイ」
その一言で開示、プロバイダー敗退
裁判待ち
もう何も書けんよ、2ちゃんには

169 :2014/11/01(土) 00:15:33
>>166
177 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 22:59:26.98 ID:KIgakn/O
>>173
一応、プロバイダから手紙は来たんだよね?開示していいかって。
当然、駄目と答えながら、それでも勝手に開示されたの?
どこのプロバイダなの、それ。伏字でもいいから教えて。
駄目なら有線か無線だけでも教えてください。

178 名前:129[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:05:34.57 ID:/1E5juGW [2/2]
>>177
そうだよ、こちらも反論して色々コピー取って送り返したけど
その後、「過去の判例を考慮して、あちらに開示しました」という封書が届いた。
その判例らしきものも確認してみたけど、こんなのでよく開示したなと思ったよ。
ちなみにBIGLOBEだよ。二度とここのプロバは入らねぇ。

170 :2014/11/02(日) 16:03:55
弁護士ドットコム -[名誉棄損]プロバイダーに対して発信者情報開示請求
http://www.bengo4.com/internet/1071/b_292821/

電子メールについては,発信者情報開示請求の対象にはなりません。
したがって,メールアドレスに関する情報を取得しても,そこから発信者を特定することは難しいかと思料いたします。

171 :2014/11/05(水) 00:21:08
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1413336473/

240 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/04(火) 09:28:48.21 ID:wo+FtssP
お勤めしている人は給料差し押さえが一番辛いと思う
親の介護やってるってことにして無職のふりしときなよ

172 :2014/11/06(木) 17:10:12
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1413336473/

271 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 11:03:50.44 ID:LWsmJWW+ [1/2]
>>270
ありがとうございます。
普段はプロバイダ裁判までやって開示請求する弁護士さんに相談したら
「こんなハンドルネームの感想や書き込みで照会書なんか来るわけないおwww万が一に照会書が来たら相談してあげるけど仮処分が出たら(相談した)弁護士が答弁を書いても影響は微々たるものだお」
とのことですが、安心しつつ、かなり不安ですだ。
証拠や流れを簡潔に分かりやすくまとめますだ。
相手に社会的地位があったら不利だお。
ハンドルネームをググッても誰か分からないけど。

272 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 11:38:58.83 ID:gPg5oNZ6
>>271
だから前から言ってるやん
ハンドルネームに対する名誉棄損で開示されたら
ニュースだって

173 :2014/11/11(火) 15:40:00
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1413336473/

304 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 11:05:49.74 ID:+mXxZmq2 [1/4]
だよな〜。
俺なんて、「あそこの店どう?」という質問書き込みに
「あそこは、〇〇というトラブルがあるので、選択すなら
注意してね。」
という書込しただけで、開示請求照会書来たんだぜ。。。
照会書来てから、逆に中傷したくなったよ。
当然してないけどね。

174 :2014/11/11(火) 15:41:19
323 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/11/10(月) 14:35:20.84 ID:00S1IIpm
>>322
慰謝料取れても赤字というのは
デフォでしょう
慰謝料で黒字になる原告は皆無に
ちかいよ

331 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 08:48:59.33 ID:R2k5szIF [1/2]
>>322-323
名誉毀損に限らず裁判沙汰で黒字になることはまずありえないです。
名誉毀損訴訟に関しては名誉回復、そのためだけとしか言いようがない。

後は最近流行(?)のスラップ訴訟、口封じですよね
でも、レーシック手術訴訟でもそうだけど、時間稼ぎ程度にはなっても
隠しおおせることはないんだよね。
嘘や誤魔化しはできない。

175 :2014/12/08(月) 19:54:25
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1413336473/

502 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/07(日) 11:29:10.95 ID:GCAIoQTZ
無職です無資力ですって言ったらどうなるんだろう?

503 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/07(日) 18:19:24.45 ID:ciznTOii
>>502
支払えと訴訟が起こり、すぐに強制執行
バイトの給与だろうが、生活保護費だろうが
差し押さえられる

504 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/07(日) 18:57:08.27 ID:hPp8gQHx
>>503
くだらん嘘をついて人心を惑わすのはやめてくれよ。

生活保護費は差し押さえ禁止

バイトの給与を差し押さえるって言っても
その人がどこで働いてるって知らなきゃ差し押さえの手続き自体踏めないし。

じゃあ通帳口座差し押さえるって言っても
その人がどこに口座を持っているか知らなきゃ(ry

505 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/07(日) 19:50:37.77 ID:+hhajLBE
>>503
生活保護はとるの難しいけど、不正受給してないかつきとめればいいんだよ。
不正受給なら生活保護打ち切り&返金だからそれだけでもきつくなる。

507 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 05:11:31.16 ID:pi/aIMnz [1/4]
>>505
つきとめる手間隙なんてあると思ってんの?w

510 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/12/08(月) 08:49:07.78 ID:ZSjYUxoU
探偵でも何でも、使える物色々使ってみる。
訴訟だけが戦いではないし、他人の素行を調べたりなんて機会はそうないだろうからやってみたい。
ゲーム感覚で楽しみます。>>507

176 :2014/12/08(月) 19:58:50
523 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 19:32:14.82 ID:qB2EAVVb [3/3]
>>520
万一訴訟起こされても絶対そんな高額な賠償金認められないから大丈夫w
高くても2,30万てとこですよ。通常は数万から10万円程度

177 :2015/01/24(土) 20:38:29
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1413336473/

816 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/01/24(土) 12:27:03.42 ID:HU9LNDFD
>>815
名誉毀損ではなく、プライバシー侵害ね
何十回と書き込まれたり拡散したりして
いない限り警察は取り合わない
こういうのは、削除はまず容易だから、
書き込みを保存してから削除請求、
発信者情報開示請求を行う
発信者が特定されたら、プライバシー
侵害に対し損害賠償請求
大した額にはならんけど
刑事はまず無理

178 :2015/03/03(火) 14:52:12
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

15 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/01(日) 10:27:13.63 ID:lSViuMqA
そんなのすぎて地裁にまで立たされたよ
質問あったら聞いていいよ

16 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 14:06:27.28 ID:HXqa21rR
>>15
損害賠償請求ってこと?

17 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/01(日) 15:05:14.56 ID:qx2yMOoO
そうだよプライバシーの侵害だとさ

18 名前:無責任な名無しさん[age] 投稿日:2015/03/02(月) 02:06:47.73 ID:f3u5PE2j
>>15
書き込んだ内容は削除したりせず、ずっと残したままにしたのですか?

19 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/02(月) 22:50:24.80 ID:b+zAaVJe
あぼーんされた

20 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 07:25:25.56 ID:QzYjq7/I
>>15
いくら請求されていくら払ったの?
弁護士費用は?

21 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/03(火) 09:52:28.19 ID:GslFZNiR
示談金は42万、裁判では4百数十万

弁護士なんかあほらしくてつけられなくて自分でやった
アホ裁判官で負けて慰謝料3万パカパカ費用10万、利子1万で計14万払った
後弁護士に相談なんかも言ったから16〜7万使ったかな

179 :2015/03/06(金) 14:45:40
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

30 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/06(金) 14:01:54.83 ID:7lUJ84qe
>>29
一応『開示により知りえた情報を悪用してはならない』みたいな条文は規定されてたよ。
それに違反したら民事刑事上の責任や関わった弁護士が懲戒の対象になるはず。
とは言え本気でやる気のあるやつは開示によって知った情報をいくらでも悪用するだろうけどね。

180 :2015/03/06(金) 23:50:30
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

33 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/06(金) 17:50:44.15 ID:Gjq2APbv [1/2]
開示意見照会が届いてからもうすぐ3年になりますが
何事も連絡なしの場合は流局と考えていいですかね

34 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/06(金) 19:52:23.18 ID:7A/X4Q7p [1/2]
>>33
まあ、流局でしょう。名誉毀損の場合
刑事の時効は成立しているしね。
民事の場合、加害者を知ってから3年
なので、今後、何かの折に発信者を
特定出来たら、訴えられる可能性は
残っているけど、それは考えなくても
よいんじゃない?

35 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/06(金) 19:53:41.32 ID:7A/X4Q7p [2/2]
あ、書き込みが削除されている場合ね。
書き込みが残っていたら、まだ犯罪が
続いていると判断されちゃう。

36 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/06(金) 20:12:08.93 ID:Gjq2APbv [2/2]
書き込みは意見照会くる前にあぼーんされました
んじゃぁもう少しで流局かぁ
ザマァアw w w

181 :2015/03/14(土) 16:36:37
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

85 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 10:59:10.49 ID:H3rEMhOd
内容は同じこと書いた書き込みでも表現が不穏当で開示
表現が穏やかだったから不開示
ということもあるらしいし。
まあ裁判って機械的に判断になるから仕方ないっちゃー仕方ない

私の相手の原告はまだなーんも言って来んよ
多分死ぬまで言って来ないと思うし、来たら来たでもっと公開して恥を拡散してやるだけ
50〜60万円使って何を得たのでしょうねw

これからの時代は言われて困ることはやっちゃいけない

86 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/14(土) 14:04:32.34 ID:+PTPE1Bp
>>85
裁判官次第だよ
自分の場合もっと過激なこと書いてた人達は開示にならなかった。
単なる揶揄、原告の職業考えたらとか2ちゃんねるは正確でないなど

こんなことで慰謝料発生するのがわからないというのが死ぬまで続く

182 :2015/03/15(日) 21:46:39
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

87 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 02:22:07.03 ID:1cRKlpZi [1/2]
照会書きてから弁護士数人に相談しました。すると、
身元が割れて告訴されたら最高懲役半年(だったかな?)罰金50万円、告訴取り下げなら示談金約100万円・・・みたいな感じで言われました。

しかしそれは弁護士の脅しです。

名誉毀損で警察に捕まって刑務所なんてパターン聞いたことありません。

裁判は期間も手間もかかります。
示談に持ち込んだほうが楽に報酬を得られるので相談者を逮捕の可能性を示唆し、ビクビクさせるのです。
そうすると相談者は示談したほうがいいと思いがちです。

裁判したほうがいいと弁護士にいうと本音が聞ける場合もありました。
・日本では名誉毀損の慰謝料はせいぜい30万円位で安い。
・書いた覚えがないなら否認

相談者が弱気だと弁護士も足元を見ます。

183 :2015/03/20(金) 14:20:59
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

97 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/19(木) 19:14:52.42 ID:huV29nUW
プロバイダ裁判っていつのまにか終わってて結果だけ来るんですよね…
せめて始まる前に連絡欲しいですね

98 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/19(木) 19:29:26.32 ID:EBD7UBkz
>>97
こっちから、いろいろ聞けば、簡単な返事は来るよ。
今反論待ちです。とか、こういう反論がありましたとか・・・
ただそれだけ。
証拠とか出てこれば、反論に追加してもらえるらしいが・・・

確かに、いつに弁論があって、いつ判決日かぐらいは
連絡して欲しいよね〜

100 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/20(金) 00:29:18.59 ID:g4pXIqj6
>>98
ネットに強い弁護士なんだろうか?とか色々思うよね
だいたい返事してから半年位の間に訴訟あれば来るっぽい事をネットで書かれてたけど
半年間怯えて暮らさなきゃいけないのか…

184 :2015/03/29(日) 01:10:13
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

188 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/29(日) 00:59:04.49 ID:JcoJtEcM [1/2]
>>100
私の場合、
IP開示から照会書までなぜか5ヶ月
照会書到着から一審判決まで5ヶ月
さらに二審判決まで5ヶ月
結果、請求棄却です。

照会書の段階から原告のパワハラや不法行為を列挙、書き込みの内容が「事実無根」ではないことを主張しました。
何も私が書き込みしたことが全て良いこととは自分でも言えません。恥ずかしいのもあります。
しかし、相手や多少相手のことを知っている者が読めば相手のことと分かる位の微妙なものです。
身に覚えがあるから分かるわけです。

普段から見栄をはり、空虚なプライドを持つ相手にとっては、書き込みは我慢ならなかったのでしょう。自分のことは棚に置いて。

そうした中での法廷で、相手の行いが明るみになる。また、判決文に自分の主張として載る。
これは良いことですよ!
一矢を報いることになります。
場合によっては請求棄却を勝ち取る可能性もあります。

だから、相手の方が悪質なら主張はしっかりするべきと思うのです。

185 :2015/03/29(日) 16:34:38
>>184
192 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/29(日) 01:28:53.85 ID:Ljgk2V96 [8/13]
多分ですが、5ヶ月で訴訟が終了したのは追加の主張や証拠がなかったのでしょうか?
私もそれなら5ヶ月ぐらいで終了してたかもしれないです。

照会書から訴えの提起までの期間は原告の意思によるとしか言いようがないですね。
照会書の段階でもうこれ以上止めておこうと思う人も多いでしょう。

193 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/29(日) 01:37:39.38 ID:Ljgk2V96 [9/13]
長くなりましたが・・・・・

まぁこんな感じで、訴訟って普通は3ヶ月で簡単に終了するもんじゃないです。
でも基本的に、色々活動しなければならないのは原告だし、それだけでもダメージ大。
開示されて発信者が特定されても、
無い袖は振れないで金が無ければ取れるもんも無し(ひろゆき方式)

原告にとって有利な訴訟とは言え、
とにかく労多くて益少なしだから、十分な復讐になるのではないでしょうか。

186 :2015/03/29(日) 22:04:06
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

202 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/29(日) 21:03:49.84 ID:fmw5Qz+B
よくある誹謗中傷系列のスレに人物名を伏せ字で書き込んだだけで開示対象になりますか?
判例とかあればご教示ください。

204 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/03/29(日) 21:45:09.79 ID:zUpvXTSi [2/2]
伏せ字にしろ、ハンドルネームにしろ
個人が想像されるものは、書いた内容が
名誉毀損にあたるなら、開示対象。

187 :2015/03/30(月) 23:02:59
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

202 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/29(日) 21:03:49.84 ID:fmw5Qz+B [1/2]
よくある誹謗中傷系列のスレに人物名を伏せ字で書き込んだだけで開示対象になりますか?
判例とかあればご教示ください。

208 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 02:57:27.81 ID:7I4dNaxq
程度によるんじゃないかな
知ってる事例では50万円だった。
まったく関係ない人のフルネームを出して、さも荒らしの犯人であるかのように毎日コピペしてた人でそれだったな。
営業妨害とか被害額が明確になってくるとまた違うのかもしれない。

188 :2015/04/05(日) 21:00:37
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

290 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/04/05(日) 17:15:22.12 ID:dkXQ00xw [1/2]
削除されたレス復活させてもらえたよー

291 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 18:11:21.50 ID:ZRz2inbk [3/3]
>>290
一旦消したもんを復活とかできるのですか?

293 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/04/05(日) 19:33:47.14 ID:dkXQ00xw [2/2]
>>291
有罪判決のでた犯罪者(現在執行猶予中)
Yahoo!のトップニュースになった逮捕記事
だから、本来は裁判所命令がないと削除できない(2chガイドライン)
なのに
脅迫、凸撃でネットから情報を削除しまくって
ニュースソースがないから消してくださいって削除依頼を出した模様
ニュースソースを出したら、削除対象外となって復活した。
詳しくは、削除議論版.scをみてねー

189 :2015/04/08(水) 18:55:30
8ヶ月以上残っている場合も

発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

307 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/04/08(水) 12:53:50.34 ID:LjC5ze55 [1/2]
よく、年単位でログが残っていると言う人がいるが、
本当にアクセスログが残っていたら、パカ弁は、今より
もっと「発信者情報開示請求しましょう!」とCM打っ
てくるだろう。それがなく、開示請求するなら急げと
言っているところをみると、半年以上の開示請求はうま
くいっていないと思われる。
2ch.netの開示請求も極一部の弁護士しか出来ないよう
だしね。

312 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 13:58:01.31 ID:V88Xx+KR
8ヶ月は実体験

190 :2015/05/07(木) 01:56:11
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

461 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 11:36:52.51 ID:Uil6fjaK [2/4]
>>460
証拠はあるんだ
自分で某生放送サイトで自慢気にやってた事だから
キャプ画でも証拠になるよね?

462 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 11:41:28.21 ID:bUt8rfmj [4/5]
>>461
勿論証拠になる。
キャプ画があるのならそれを絶対に捨てちゃ駄目だよ。
キャプ画をプロバイダに提出して、これこれこういう理由でこのように書きました、と
チャント説明すること。

191 :2015/05/07(木) 01:56:23
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

465 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/05/06(水) 18:18:48.46 ID:gmkHw+k4
おれも証拠突きつけて裁判中だ(2chではない)。
お互い頑張ろう。
まあ、少し表現をぼかしたのが、証拠と違うと
言われそうなのが不安だが・・・

466 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 21:56:51.91 ID:Uil6fjaK [4/4]
>>465
書き込みから何カ月くらいで意見照会きましたか?

467 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 22:32:30.22 ID:VoBd3RZQ
>>466
3ヶ月半ぐらいだね。

192 :2015/05/12(火) 13:11:23
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1424827839/

526 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/12(火) 03:10:08.16 ID:zec9Rhkw [3/3]
神田のブログにもあったけど、不知ではプロバイダはOKだけど、裁判所はNG

裁判では自分の主張をシッカリすべし。
私の場合はあまりに具体的過ぎて身バレするから自分の主張が出来ずに開示になってしまったけど。

ただし開示になって身バレしても書き込みの内容が真実であるならば、向こうは何も言って来ないし
言って来ることは出来ない。

この訴訟は全体的に見たら発信者に大変有利な訴訟

だから数百万円請求されたとか、そういうのはほとんど無いからあんまり心配することない。
とは言え数ヶ月不安定な立場にいることそれ自体が結構大変ですけどねw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板