したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会社・職業2

11 :2009/02/11(水) 23:06:03
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ44ヒキ目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1227791906/

375 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 20:52:20 0
よし、みんな聞け。
俺は市の「就職フェア」に、企業側として参加したのよ。
時節柄、市が雇用に力を入れていたので、市のイベントに協力する事にしたのよ。

通常はSPIとか書類選考などで一定のフィルターをかけて面接に移るんだが、
今回の「就職フェア」はいきなり面接から入るのよ。
俺は技術系で人事のフィルターがかかる前の求職者を見た事がなかったので
どんな奴がくるのかという興味もあったので、担当者に立候補したのよ。

参加してきたのは、主に元工場勤務者で、
「事業縮小のため、会社都合にて退職」という奴が多かったのよ。

連中が提示してきた書類を一瞥したら、ミミズが這ったような字で解読に苦労したばかりか、
記入が必要な項目に漏れがあったり、全く関係ない内容が書かれていたり
もう読む気もしなくなったのよ。
当然面接なんかしたくなかったが、フェアのルールなので、
一応面接だけはしてみると、妙にオドオドして全く会話できない連中ばかりで、
そりゃお前らクビになるわな、と思ったのよ。
わが社が今後、この「就職フェア」に参加する事はないだろうよ。

こんな馬鹿共でも、ライン工として労働力にしうる日本の工業力は素晴らしいと思うとともに
永遠に馬鹿共の相手をしなければならない、学校の就職課とか企業の人事とかは
なんてストレスの溜まる仕事だと感じたのよ。

376 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/02/11(水) 21:54:00 i
そんなものだよ

以前学生バイトを使っていたがバイトながらも勤務態度も良く、仕事ができる学生さんは
やはりそれなりの企業に就職を決めて卒業と同時に和やかにバイトを辞めて行った
当方中小企業だからね。きて欲しいけど、やはり一流企業に務まる学生さんには
簡単にうちにきてくれとは言いがたい

でクビにするには微妙だが勤務態度の悪い奴に限ってのうのうと社員にしてくれって
言い出すんだ。

「なりたい」ではなく「してくれ」だし

バイトもまともに務まらん奴を雇えるか
中小企業をなめんな、と当時は思ったもんだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板