したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

電気製品

113接点復活剤 4:2004/07/21(水) 09:29
黒鉛層間化合物について教えてください
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/976782409/

鉛筆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012159066/
三菱鉛筆スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012223067/
【鉛筆】HかBか【シャープペンの芯】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047128892/

>コンタクトZオリジナルバージョンのナゾ USB端子の接点不良が治癒したという嬉しいレポートをいただいた。
若者の間ではコンタクトZはマークシート専用と思われていたようで、新しい用途が見つかって喜ばしい限りである。
.-- TODAY'S REMARK --今日の必ずトクする一言 http://web.archive.org/web/20021111163900/http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html
>コンタクトZの用途は万能か 
ステンレス接点のものは燐青銅に比べると不動態の抵抗が大きいようで、電池が新しくても接点抵抗が不安定になる。
接点は磨いてもすぐ酸化してしまうが、コンタクトZの効果は長く持続する。
効果が高いのはヘッドホンステレオに使われているプラグ類である。
少しコナが残る程度でプラグを抜き差ししてなじませ、その後は布でプラグのコナをふき取りながら黒光するまで磨き上げると良い。
ピンジャック(RCA)の場合、外側の接点はコンタクトZで全体をこすり上げたあとに布で磨き込む。
中心のプラグも当初コナ付きのまま抜き差しした後にオスだけを磨き上げる。
高解像度カメラには撮影前後に10ワットも喰うものがある。
この手のモノは電圧低下でカットオフされてしまうので、コンタクトZによる電圧のゲインはわずかであっても効くようである。
あと電脳一眼レフのレンズ接点不良にも効く。
充電器に置いてもうまく充電ランプがつかない不具合は、コンタクトZ処理であっけなく解決する。
また端末本体と電池パックの間の接点が不安定で勝手に涅槃になる携帯端末があったら、接点をコンタクトZ処理することをお勧めする。
大事な会話で必ず電池が切れる経験則からすると、わずかな接点抵抗の差で最後のメッセージを届けることができるかも知れない。
Webmasterは古いTP730を使うことがあるが、LiH電池の接点群を処理したところ、電池残メーターが98%からいきなり100%に上がった。
どうやらメーターは電圧を見ているようである。コンタクトZ処理で、電池が切れる寸前にファイルを保存できるかも知れない。
大事な操作時に必ず電池が切れる経験則からすると、神社のお守り程度の御利益はある。
お便りによると、AGPポートにコンタクトZを塗布したところ落ちなくなったというものがあった。
AGPの接点間に付いたコナがどうなるか若干気になるが、布で吹き上げておけば大丈夫のようである(保証はしないが)。
あとはオーディオのプラグ類のガリ付きは簡単に解決する。調子の悪いUSB端子にも試す価値がある。
テレビのリモコンなどは、金メッキ接点に導電性ゴムの組み合わせが多い。古くなるとゴムの導電性が落ちてきて不具合が発生する。この場合は接点とゴムの両方にコンタクトZ処理をすると良い。
またガリが発生するボリューム類では、摺動する接点を処理すると直ることがある。また接点が擦り切れたボリュームの炭素皮膜の補修にも使えるが、この場合は抵抗値は神のみぞ知るである。
.今日の必ずトクする一言 -- TODAY'S REMARK -- http://web.archive.org/web/20021001230744/www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0203.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板