したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミニ独立国

1名無しさん:2008/04/27(日) 21:34:43
「世界の国の数」スレで話題があったミニ独立国について。
バチカンやモナコといったミニ国家については該当スレでお願いします。

2名無しさん:2008/04/27(日) 21:43:33
ミニ独立国国際連合
http://www.d1.dion.ne.jp/~k_nozaki/minidokuritukoku.htm
ミニ独立国 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%9B%BD

ミニ独立国の源流となった小説「吉里吉里人」
http://www.amazon.co.jp/%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C%E4%BA%BA-%E4%B8%8A%E5%B7%BB-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97/dp/4101168164
イノブータン王国
http://www2.ocn.ne.jp/~aritafum/inobootan1.htm

3名無しさん:2008/05/22(木) 14:13:22
またぞろフェニックス財団的小「国家」が樹立されそうです。
http://wiredvision.jp/news/200805/2008052223.html

4名無しさん:2008/05/23(金) 21:12:23
>>3
それはミニ独立国じゃなく「自称国家」に近いのでは?

5名無しさん:2008/05/23(金) 23:08:05
>>4
だから鍵括弧をつけた。

6名無しさん:2008/06/23(月) 01:42:11
カリブ海にも結溝ミニ独立国あるな
セントクリストファー・ネイビスとかアンティグア・バーブーダとかグレナダとか

7名無しさん:2008/06/25(水) 21:33:48
>>6
だからそれは「ミニ国家」。
ミニ独立国って言うのは地方自治体の村おこしでやってるやつ。

8名無しさん:2008/06/26(木) 01:02:37
セボルガ

9アブリコース:2009/02/17(火) 18:29:58
切手の誤植逆手に…「立山連邦」ネットで建国宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000048-yom-soci

ひさびさの新ミニ独立国

10名無しさん:2009/03/11(水) 00:42:57
ここにもあった。あの羽柴誠三秀吉氏の
「小田川藩というミニ国家」(羽柴氏)科学文部省や運輸省、
宮内庁といった役所のほか、国防省も組織しているという。

http://plaza.rakuten.co.jp/awajisan/diary/200806030000/

11名無しさん:2009/03/23(月) 20:09:33


12名無しさん:2009/10/09(金) 23:33:36
各々方、さぁご堪能あれかし!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7

13syonn:2011/03/18(金) 18:47:20
シーランド溶かそう

14名無しさん:2014/08/03(日) 20:13:27
新の独立国はスマック帝国連合政府
首都「フリータウン」
大統領「オールド・ヤマダ」
主教「仏教」
最大都市「シェランド」
通貨「ベンチル」

15名無しさん:2014/09/10(水) 00:26:08
ブルベルボマラル王国
首都「オーガニック都市」
ナールフィーフーラー13世国王
主教「アラピア教」
最大都市「ロングベルラルリン」
通貨「ハナラ」

16名無しさん:2014/11/02(日) 14:32:52
ノマクキスシクニニナンカ王国
首都「マノナンハシ都市」
ハマノレゲセニ12世国王
主教「クリゲ教」
最大都市「リハシトナ」
通貨「レマキシ」

17名無しさん:2017/08/29(火) 23:44:39
test

18名無しさん:2018/02/24(土) 15:42:54
35〜6年前のアマチュア無線専門誌「CQ ham radio」にアンティグア・バーブーダに属する無人岩礁「レドンダ島」が、
国王を置いて分離独立の動きって数行記事が載っていたことを思い出した。

ちょっと調べてみたら、こんなオチなのね・・・

スペイン人作家ハビエル・マリアス作品『すべての魂』の中に、詩人で第3代レドンダ国王であるジョン・ゴースワースなる人物が描かれている。
この挿話は現実の話であり、ゴースワースの死後、王国の覇権が争われるが、マリアスが触れた在位中の王ジョン・ウィン・タイソンが1997年に廃位して、その王座をマリアスに譲った。
マリアスの偽小説『時の黒い背』に、その顛末が年代記として描かれている。
マリアスはこの本について、『すべての魂』の登場人物たちの情報源となった多くの人々に触発されたものである、と嘘を言っている(そもそも、レドンダ島とは無人島である)。
レドンダ王国の王位を継承してから、マリアスは出版物に「Reino de Redonda(レドンダ国王)」という肩書きを入れるようになった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板