したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

情報テクノロジー学科スレッド

666名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:30
まぁ初Hは高校のときだし最近と言われれば最近だわな。

667名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:31
>>664
お前、>>662にケツ貸してやれよ。ボランティア。

668名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:32
>>665
男子校の方が合コンとかセッティングする奴とか、女紹介してくれる奴とか居なかったか?
俺も男子校だったが女には不自由しなかった。まぁ地元じゃモテるので有名な男子校だったんで。

669名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:33
>>663-664
それを聞いて安心したよ。ありがとう。
だけどさ、実はちょうど今日ハタチになっちゃったんだ。
もぅヤラハタ確定あぼーん

670名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:34
>>667
男のケツでやって童貞喪失と言えるのか?

671名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:35
>>661
理工は親が金持ちの奴多いし、親のお下がりって奴も結構居るな。
勿論自分で買う奴も居るが。
しかし確かにヤバい奴いるよな。でもそれが理工の全てかの如く見られるのは心外だよな。

672名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:36
>>669
年に拘るこたーないよ。中学や高校で初体験する奴が偉いわけでもなんでもないんだし。
とりあえず早く相手を見つけれ。

673名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:37
>>668
バンドとかやってる一部の連中はそういうことやってたけど、
大半はそういうのと縁が無い学校だったよ、俺の所は。
何か、今考えると不思議だけど、女が居ないのが当然で
別に欲しいとかも思わない、ってな状態になってた。

>>669
>>663に掘られたいの?

674名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:37
>>672
何か珍しく温かいレスだな

675名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:38
>>671
いかにもな理系臭醸し出してるのなんて、一部だしね。
かっこいい奴も結構多い。俺はかっこよくないけど。

676名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:39
>>674
焦る必要は無いよ。って童貞じゃない人間の余裕とか受け取られるのかな・・・
まぁそんなにHしたきゃ風俗行けってことだ。

677名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:39
>>672
中学で初体験・・・ってのはDQNっぽくて嫌だなあ。

678名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:40
>>676
真性童貞と素人童貞、どっちもどっちな気が・・・。

679名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:41
>>673
所謂がり勉高ですな。勉強第一と。
俺みたいなアホ高出身じゃないだろう。
>>675
謙遜するなや。
ヲタ連中、ファッションに気遣ったり清潔にしてりゃある程度はマシに見えるんだけどな。

680662=669:2003/10/02(木) 23:41
>>672
ありがとう。これからも頑張って逝きていきます。

>>673
そういう人生もアリかな、と。ちなみに漏れ、サークルでバンドやってるんだよね。

681名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:43
情テクって理工で1番内部生多いって聞いたことあるんですけど

682名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:43
男はともかく、バンドやってる女の子って両極端だったなぁ・・・
凄い可愛い子か、椎名林檎系の勘違いブス。

683名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:43
>>680
マジで!?
じゃあ俺にも掘らせろ!!

684名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:43
自称モテ高、H大第一。

685名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:44
うほっ!いい男!やらないか?

686名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:44
>>681
とりあえず、俺が知ってる中には情テク内部生は居ないな

687名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:46
そもそもヲタは新学科なんか狙わない。
伝統とか重んじるから。

688680:2003/10/02(木) 23:55
>>683
明日やるかい?

689名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:56
>>688
相手になるぜ。何年生だい?

690名無しさん@青学生:2003/10/02(木) 23:57
ホモスレはここですか?

691名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:00
>>690
真っ直ぐ逝って、最初の角を右に曲がったところですよ

692名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:00
>>689
今は2年ですよ。

693名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:01
やらないか?がなぜこのスレで・・・

694名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:02
和物藻蟻ホモ動画あるよ。うpする?大学生が輪姦されてるやつ。

695名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:02
>>693
情テクホモの会?それともホモスレ立てちゃう?

696名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:04
やめんか、気色悪い!

697名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:05
4P物。勿論男だけ。

698名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:07
>>692
お、奇遇。俺も2年だ。
じゃあ、4・5限の授業の時やろうぜ。
ローションは俺が持っていくから心配するな。
机の上に薔薇の花を置いてるのが俺だから、声かけてよ。
他にも俺に掘られたい奴が居れば、気軽に声かけろよな。

699名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:09
授業中にやるの!?

700692:2003/10/03(金) 00:09
>>693-696
ホモでもいいじゃないでつか。
「もしも世界が100人のムラムラだったら」って本によると、
世界人口の11%はゲイらしいですし。

701名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:10
>>699
当たり前だ。
頬を染め、薔薇を加えて教室を出て行く男たちが居たら、それが俺達だ。

702名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:11
なんだ、教室の外でやるのか
てっきり講義中に教室内でおっぱじめるのかと思ったよ
安心安心

703名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:12
女に飽きたら次は男って言うしな。それにバイってやつだ。

704名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:15
両刀使いかよ!

705700:2003/10/03(金) 00:15
>>702今日は誕生日だし、キリ番取って気分がいいから
教室4PでもOKでつよー。
あと2人集まればの話だけど。

>>701
というわけで、バラは4輪もってきてね♪

706名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:16
>>702
教室内でやってほしそうな口ぶりだな。
いいだろう。たっぷり見せつけてやるぜ。
うほっ!男だらけの乱交パーティー

707名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:17
>>705
二十歳を迎えた君のために、薔薇の花は二十本用意していくよ。

708名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:19
なんなんだ一体、この流れは・・・

709名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:21
お前も参加しろよ。皆で連結して輪を作ろうぜ。
今こそ情テク男子一同はひとつになるのだよ、輪を以って和を生み出すのさ。

710名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:22
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

711705:2003/10/03(金) 00:22
>>707
ありがとう。
なんか、今まで感じたこともないような、すてきな愛を感じるよ。
明日がとっても楽しみだ。

712名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:26
フンフンフフフーン!!!フンフフーーーーンッン!
今から張り切ってるぜ。明日の4・5限は工学製図ではなく、乱交演習(男)だ。

713711:2003/10/03(金) 00:42
>>712
おう!明日はみんなでがんばろうぜ。
さぁて、明日は大変そうだし、今日はそろそろ寝るかな〜♪

714名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 00:48
まさかとは思うが自作自演じゃないよな・・・?

715名無しさん@青学生:2003/10/03(金) 09:44
MATLABやっているか〜い?

716713:2003/10/03(金) 11:36
>>714
そんなこと言う人、嫌いです。

717名無しさん@青学生:2003/10/07(火) 11:17
tfhjrtd

718名無しさん@青学生:2003/10/11(土) 00:55
そういえば男同士の堀大会はどうなったの?

719名無しさん@青学生:2003/10/11(土) 00:57
堀大会てなんだぁ?

720名無しさん@青学生:2003/10/11(土) 13:26
>>218
皆何事も無かったかのように授業受けてましたが

721名無しさん@青学生:2003/10/11(土) 13:27
まちがえた>>718

722名無しさん@青学生:2003/10/11(土) 22:07
机の上に薔薇置いてるのに、誰も申し出てこないんだもん・・・。
もう怒った!来週の計算機実習の時間に、片っ端から掘って掘って
掘りまくってやる!ランダムでガンガン逝くからヨロシク。

723名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 03:15
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1063938769/467
まぁ、まさかとは思うが。

724名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 21:30
設計情報工学の課題の答え教えてください

725名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 05:23
>>724
氏んでください

726名無しさん@青学生:2003/10/16(木) 16:02
PID制御のS.P.のためにage

727名無しさん@青学生:2003/10/16(木) 21:19
>>726
人にばかり頼ろうとせず、自分でやってはどうかね?

それと、今日E棟のトイレでオナニーしたのは俺です。

728名無しさん@青学生:2003/10/16(木) 21:42
今回は簡単でしょ。
それより月曜提出の情報総合プログラミング実習がやばい。

729mecha:2003/10/19(日) 19:12
>>728
すこしだけヒントを残しておきます.
main(){
for文{ m番目の男性が婚約者を探す.
    (前回告った女性より下の順位の女性から告る…next[]を使う)
 while文{選考順位の高い順にアタックしていく.
    if文{その女性に相手がいなければカップル誕生.(fiancee[]=m)}
else if文{相手がいた場合その男性と自分との順位を比較して自分が上
         ならカップル誕生.
         負けた相手は求婚者になる.
         ループから出る}
}
}
最後に結果を出力.
}
next[]は一回アタックした女性にまたアタックしないようにするために何人目の女性
まで告白したかを残しておくもの.まぁ、なくても問題ないです.
参考になりましたか?
レポートはこれをもとに作成すればよいでしょう.

730名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 21:25
つまらん

731名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 21:55
竹内なみだ。

732名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 22:07
>>729
確か、3〜4年生でしたよね?
宿題の内容知ってるんですか?

733名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 22:28
横レスすまんが、彼は2年のはずだよ。
ログ見れば意外とすぐ判る。
コテハンだと、musoさんが上級生だな。

734名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 22:49
プログラムはできたが課題6はさっぱりだな

735名無しさん@青学生:2003/10/20(月) 23:46
情テク就職悪いみたいね。仕方ないか。

736名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 00:01
功太に後ろから犯されたい

737名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 00:55
>>736
キモイわボケ

738名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 00:58
功太って誰よ?

739名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 01:06
誰でもいいよ。
実名出すなよ。

740名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 01:20
フェラしたい

741名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 01:42
>>740
いや、寧ろ俺にさせろ。
木曜日、待ってるぜ。

742名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 01:43
じゃ右手にヤンジャンで。鞄の中は勿論薔薇族で。

743名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 02:04
うむ、ガンツって漫画を開いて読んでる奴が俺だからよろ。

744名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 02:33
なんで情テクって薔薇ネタが多いんだ?

745名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 03:49
俺が居るからさ

746名無しさん@青学生:2003/10/22(水) 14:35
好きな人が情テクですが、みんなこんななの・・・・?
引くわぁ〜

747名無しさん@青学生:2003/10/22(水) 20:54
んなこた〜ない

748名無しさん@青学生:2003/10/22(水) 22:59
>>746
今年中に情テクの男は全員、俺が食うので。
そこの所、ピースな愛のバイブスでポジティブな感じにお願いします。

749名無しさん@青学生:2003/10/22(水) 23:46
PIDの課題できました?

750名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 00:29
>>749
出来たよ。簡単でしょ。

751名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 01:22
どうやんの?

752名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 02:13
>>751
自分でやれよ〜

753名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 02:52
Laplace変換はできるんだけどね。
t→∞の項は勝手に=0としちゃっていいわけ?
これがR.C.ってことなのかYO!

754名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 21:08
まだできてない!!!

755名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 21:50
>>754
人ばかり当てにしてると、ろくな人間にならないよ?
ここに書き込む前に、自分の力で頑張れよ。

756名無しさん@青学生:2003/10/25(土) 00:26
S.P.-IIができた。
k1=k3=3/8, k2=1/4

757名無しさん@青学生:2003/10/26(日) 01:32
PIDの課題って教科書ナシじゃ辛い?
普通SPは簡単だからいいけど、MATLABがきついんだけど

758名無しさん@青学生:2003/10/26(日) 02:07
>>757
買った方がいいよ。1万,2万もかかる訳じゃないし。

759名無しさん@青学生:2003/10/26(日) 02:21
情報総合プログラミング実習1のレポートってはじめに実習した内容とか書いてる?
(今回だったら「リスト構造とは」みたいな説明を図付けて書いたりとか)
それともいきなり「課題1」とか書いてる?

760名無しさん@青学生:2003/10/26(日) 07:12
いちおう内容とかは書いてる。課題2,3ができない・・・

761名無しさん@青学生:2003/10/26(日) 09:37
そっか、情報サンクス
課題2はfor(i=0;i<=N;i++)みたいなところをfor(;t!=t->next;t=t->next)みたいなことやったらできたっす

762名無しさん@青学生:2003/10/26(日) 19:59
できない!!!

763761:2003/10/26(日) 20:38
あ、struct node *initialize(){}の中のfor文いじった訳ではないので
(ちなみにstruct node *関数名()でstruct node のポインタを返すって意味らしい。知らなかった・・・)

764名無しさん@青学生:2003/10/27(月) 16:52
理工学部で留学してる人とかいるの??

765名無しさん@青学生:2003/10/27(月) 23:45
>>764
留年してる人なら居るよ

766名無しさん@青学生:2003/11/06(木) 15:18
pidの課題はどうすんの?
変換機は普通のtransfer fcnかdirecrete transfer fcnのどっち?

767名無しさん@青学生:2003/11/06(木) 15:28
>>776
前者だろ。

768名無しさん@青学生:2003/11/06(木) 15:47
discussってどういうこと?
グラフから何もわかんないんだけど

769名無しさん@青学生:2003/11/06(木) 16:06
俺もよく解からないが、正と負でグラフの具合が変わるでしょ。
そのことじゃない?

770名無しさん@青学生:2003/11/07(金) 00:01
今年の情報数学Ⅰはどーだい?

771名無しさん@青学生:2003/11/16(日) 22:37
けっこうむずいよ。
過去レポ必須。

772名無しさん@青学生:2003/11/17(月) 00:54
明日までに出さなきゃいけない情報総合プログラミングのレポートがまだ終わってませーん。

773名無しさん@青学生:2003/11/18(火) 11:38
age

77421:2003/11/18(火) 11:57
オッス。久しぶり!!
みんな元気か?
情報総合プログラミング実習が佐久田になって楽だな。
PIDもそうでもないし。個人的に原田が嫌いだぜ。

775名無しさん@青学生:2003/11/18(火) 16:34
>>21
お。K林ひさしぶり。
元気してた?

776名無しさん@青学生:2003/11/18(火) 23:48
あいつはいつも元気そうだよ。

77721:2003/11/21(金) 00:34
おいなんか書き込み減ったなぁ〜!!
もっと書き込もうぜ!

778名無しさん@青学生:2003/11/21(金) 01:16
昨日、原田の授業でK林が当てられてたのは覚えてる。

77921:2003/11/22(土) 17:49
おぅ!当てられてたよ。
二宮って今年でやめないとかいう噂を聞いたんだけど、どうなの?

780名無しさん@青学生:2003/11/23(日) 04:19
俺らが卒業するのと同時期に辞めるそうな

78121:2003/11/24(月) 01:07
早くやめろよ

782名無しさん@青学生:2003/11/28(金) 15:31
MATLABを使おうとしたら
License Mnaager Error
ってのが出てきて使えなかった(∋_∈)
IT講習会や授業で中々MATLABの入っているPCは使えないのに・・・
何か解決策はあるの?

78321:2003/11/30(日) 23:37
明日の情報総合プログラミング演習のレポートやった?
考察何書けばいいの?

784名無しさん@青学生:2003/11/30(日) 23:56
配列で書いた場合とベクトルで書いた場合の違い、とは言ってたけどね

785名無しさん@青学生:2003/12/07(日) 12:56
ソフトウェアの宿題ありえなくね?
こんなの一週間でやれっていうのが無理だし。

786名無しさん@青学生:2003/12/07(日) 22:26
計算機実習とかの課題と時期が被ってるのもキツイね。
まあ、頑張れや。

787名無しさん@青学生:2003/12/09(火) 17:19
PIDの課題って制御仕様にもどうしようも出来なくねぇ

788名無しさん@青学生:2003/12/10(水) 00:18
>>787
頑張れ、お前なら出来る!

789名無しさん@青学生:2003/12/10(水) 08:43
KpとKiに関係なくsign changeしてるんだけど

790名無しさん@青学生:2003/12/10(水) 22:14
>>789
もう少し考えろ。こんな所で聞くくらいなら友達に聞け。
だが、お前なら自分の力で出来る、と俺は信じてる。

791789:2003/12/11(木) 01:09
>>790
そんなこと言わないで教えてよ。
1行目が1で、2行目がー1になっちまうんだぜ?
俺の頭脳では、この時点で不安定と判断してしまうのだが。

79221:2003/12/11(木) 02:42
もう疲れた

793名無しさん@青学生:2003/12/11(木) 03:59
俺も疲れた
考察は適当でいいよね

794名無しさん@青学生:2003/12/15(月) 14:58
PIDどうよ

795名無しさん@青学生:2003/12/17(水) 13:13
>>794
今やっている。サパーリ分からない(汗

796名無しさん@青学生:2003/12/18(木) 01:37
PIDなんとかなったよ。感想はというと・・・
俺としては[2]がやっかいだった。
「難しい」とかちょっと違うな。
題意が捕らえにくいし、Simlinkの操作にも慣れてないし。
[3]ができれば[4][5]もできると思うよ!

797名無しさん@青学生:2003/12/18(木) 13:15
みんな頭いいのね。
俺なんてみんなが何言ってるのか
さっぱりわかんないし、問題の英語
訳せないし、何していいのかわかんないし、
教科書見てMATLABの使い方読んでも
わけわかんないし。
解けない以前に何もできない。

798名無しさん@青学生:2003/12/18(木) 15:46
宇宙 スペース NO1!
戦国マジンNO1!
合神ゴー! 合神ゴー! 
戦国マジン ゴーショーグン!

799名無しさん@青学生:2003/12/18(木) 15:52
J9 J9 情け無用 アステロイドベルトの
アウトローも 震えだす コスモレンジャー J9!
宇宙空間 突っ走るのさ ブライサンダー! ブライサンダー!
10万光年 時のきらめき 飛び交う ブライスター

800名無しさん@青学生:2003/12/18(木) 16:18
ビルドアップ!バンバンバンバン!ビルドアップ!バンバンバンバン
バラバラババンバン!ババンババンバンバンバンババンバン!
腕が飛び出す ババンバン! 足が飛び出す ババンバン!
磁石の力 鋼鉄ジーク!!

801名無しさん@青学生:2003/12/19(金) 00:42
心に響くよ

802名無しさん@青学生:2003/12/19(金) 02:33
PID終わった??俺は5枚になったよ。

803名無しさん@青学生:2003/12/19(金) 04:31
説明とか考察とかいろいろ書いたら23枚になってしまったんだが……。

804名無しさん@青学生:2003/12/19(金) 04:38
>>798-800
漏れとしては、ゴーショーグンの歌と日本文化センターの歌が
とても似ている気がするんだがどうか?

80521:2003/12/22(月) 03:00
この課題の多さは俺に対する嫌がらせかい?
M渡教授??

806名無しさん@青学生:2003/12/22(月) 03:06
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                ⑪:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

807名無しさん@青学生:2003/12/24(水) 23:03
馬の課題はまだマシだが、原田が・・・。
週に二回もあるし・・・。
そして、俺は今こんなことしてるし・・・。

808名無しさん@青学生:2004/01/08(木) 12:09
PIDの課題って何をプリントアウトすんの?

809名無しさん@青学生:2004/01/08(木) 13:55
PIDも明日出す課題あったっけ?

810名無しさん@青学生:2004/01/09(金) 12:47
>>809
ないだろ。

811<削除>:<削除>
<削除>

812名無しさん@青学生:2004/01/13(火) 17:53
どうよ。PIDは?

813名無しさん@青学生:2004/01/13(火) 18:57
[10]はやらないよねぇ?

814名無しさん@青学生:2004/01/13(火) 21:07
6はできたけど、7〜10は問題の意味も全然わかんねえ。誰か教えてください。

815名無しさん@青学生:2004/01/13(火) 23:44
>>814
俺も。やっぱりできないのは自分だけじゃないね。
とても金曜までに完成できる気がしねー。

816名無しさん@青学生:2004/01/14(水) 14:16
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  I  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  I |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /

817名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 16:01
ム−ビーがみれねぇよぉ〜

818名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 23:30
実力テストキター

819名無しさん@青学生:2004/01/16(金) 02:33
どうだい。PIDのプロジェクトは。
やっぱり自分のPCでMATLABができないってのは不便だねぇ。

820名無しさん@青学生:2004/01/19(月) 02:06
馬糞!!
と叫んでみる・・・

821名無しさん@青学生:2004/01/20(火) 01:06
情報テクノロジー学科の男達って、うほっ!って感じだよね。

822名無しさん@青学生:2004/01/20(火) 02:17
俺も馬糞・・・

823名無しさん@青学生:2004/01/21(水) 21:36
だああああああああレポート終わんないとテスト勉強できねーじゃねーか!

824名無しさん@青学生:2004/01/22(木) 16:43
キリ概の範囲ってどこだっけ?

825<削除>:<削除>
<削除>

826名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 02:56
>>825
恩(��`�)轍!!

827名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 03:03
_/ ̄|○ .。o ○突っ込み時に文字化けかよ・・・

828名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 22:34
PIDの過去問ないの?

829名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 00:54
SPわかんね〜

830名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 22:44
ボード線図の書き方わかんねぇ

831名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 00:13
>>830
難しいのは捨てるのも手だ!!

832名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 02:49
プロジェクトでやったせいか、ライス表のあたりが一番解る。
ボード線図はS.P.も出題されていなかったから辛いわ。

833名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 13:49
PIDとヒューマン難しすぎ!
ヒューマンって出席点と課題点合わせてどのくらいの割合なんだろね?
テスト死んだだけに、平常点の割合が低いと落ちるかも・・

834名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 18:50
pidはそんなでもないだろ

835名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 22:28
>>833
ヒューマンは出席と課題で2割らしい。

836名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 18:49
今日のソフトウェアのテストって何点満点だった?

837名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 19:22
PID→たぶん落とした
ヒューマン→微妙
ソフトウェア→微妙

やべ〜

838名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 20:36
PID→4割
ヒューマン→3割
ソフトウェア→3割
試験の出来の手応えはこんなもんなんだけど、果たして落ちるんだろうか?

839名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 20:55
>838
PIDはたぶん取れてるね。
他の二つは俺と同様に微妙。

840muso:2004/02/04(水) 02:05
ヒューマンは試験4割で合格です)o。.(・_・

841名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 02:48
>>838-840
課題の出来映えにもよるのでは?

842名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 22:07
図形科学どこが出ると思う?

843名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 22:09
メカトロの評価ってかなり甘かったよな。Dr.Tなら単位くれそう。

844名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 22:34
>>842
ノートとプリント以外やりようがない気がする。
とりあえず、うずまき線は書けるよーになった。

845名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 23:20
俺の予想によると、明日の図形科学は
「寝坊で単位を落とす」

846名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 23:34
図形科学は微妙に電電スレが参考になるな。
そういえば俺らの後だったっけ?

847名無しさん@青学生:2004/02/05(木) 00:26
楕円、双曲線、放物線のうちどれかは出るっしょ!
あと出ると思われるのは、内接正n角形、円弧の直延、高トロコイド、切断したときの断面図かなぁ

848名無しさん@青学生:2004/02/05(木) 00:27
>>847
そういう作図より、後半のプリントが重要らしいけど?

849261:2004/02/05(木) 01:21
>>848
どの変が重要なの?
時間的にいって、4問くらいだろう。

850名無しさん@青学生:2004/02/05(木) 10:39
全科目終了

y=-(゜д゜).∵:・.ターン

851名無しさん@青学生:2004/03/13(土) 01:12
今年から入るんですけど、PCって購買部で買ったほうがいいの??

852名無しさん@青学生:2004/03/13(土) 04:34
PCは秋葉原の店をいろいろ回って探して買ったほうが断然安いよ。

853名無しさん@青学生:2004/03/13(土) 11:15
>>851
俺も量販店で買うことをお勧めするよ。
ごく一般的なパソコンなら秋葉原でも、そこらの電気屋でもさほど変わらないだろう。
ただ、購買は独自の保険があった気がする。

854名無しさん@青学生:2004/03/13(土) 13:12
成績届いたね

855名無しさん@青学生:2004/03/15(月) 05:09
>>851
漏れも市販の方が良いと思う。
ただし学校のは、保険に入ればサポート完全無料。
持ち運び回数がかなり多いから、性能より携帯性の重視をおすすめします。

>>854
とりあえずフル単だったものの、内容が・・・_ト ̄|○

856名無しさん@青学生:2004/04/03(土) 09:24
メカトロニクスの時限が変わっているYO!

857一年:2004/04/06(火) 23:16
ってかオリエンテーション聞いてもなにとればいいのかわかんねーよ!どーすりゃいいの?ステューデントセンターに行ったら教えてくれるのかなぁ?

858名無しさん@青学生:2004/04/07(水) 00:12
1年なんて殆ど時間割なんて最初から決まっているだろ。
開いている時間で一般教養を履修すればよろし。
1年で般教の要件単位分を取っちゃった方がいいよ。

今年度から60単位申請できるんだっけか?
その辺りに関しては先輩がいないからな。質問してもいい返事は期待できないと思う。
俺たちは上限が48単位だった。

859一年:2004/04/07(水) 00:36
一般教養ってなんですかい??つか青山スタンダードの教養の方はとったほうがいいの?

860名無しさん@青学生:2004/04/07(水) 00:44
>>859
一般教養=青山スタンダード

861名無しさん@青学生:2004/04/07(水) 08:05
3年の人は同じ時限に取りたい授業がかぶってるの多いと思わない?

8621年。:2004/04/07(水) 22:27
線形代数とか数学演習って、
とっておいたほうがいいですか?
物理と化学しかとってなくて、
2年になって困る事とかありますか?

教えてください。

863名無しさん@青学生:2004/04/08(木) 00:12
それ必修じゃないの?

864名無しさん@青学生:2004/04/08(木) 00:14
1年は青スタ以外は、ほとんど最初から時間割組まれてるんでない?

8651年。:2004/04/08(木) 00:26
必修なんですか?
「選択必修で12単位」としか書いてなくて、
どうしたら?って感じなんです。
とりあえず1回目は出たほうがいいですかね?

866名無しさん@青学生:2004/04/08(木) 00:36
そう。結局その中から12単位分取れれば問題無し。
落としまくって12単位も取れなかった奴は来年また数学系から選ぶことになる。
後期の物理とか結構難しいよ。
あと12単位取ったら、余ったやつは自由選択科目とかいうのに追加されるので無駄ではない。

8671年。:2004/04/08(木) 00:53
ありがとうございます。
後期の物理難しいんですか。
物理に自信あったので物理は余裕〜♪
とか考えていたので、ホントにありがたい情報でした。
では数学系もがんばって取ることにします。
ではでは先輩方、これからもよろしくです。

868名無しさん@青学生:2004/04/08(木) 01:37
今年度から数学や理科(物理・化学)は最初から組み込まれていないようだな。
参考までに書いておくと、俺たちが1年の時は
線形台数A、微分積分I、数学演習、化学I、物理学I、化学II、物理学II
で14単位分を最初から組み込まれている。当時は数学は通年科目だった。
「数学・共通科目」に分類される理科は担当者によってやることはマチマチだよ。
俺は化学は人を馬鹿にしたような小テストばっかりの教授だったから幸運だった。

1年生なら履修に悩んで当然だが、どんどん科目を履修していいと思うよ。
授業の数で学費は変わらないしね。
履修して捨てるのはできるが、履修登録をしてなかったら始まらないからね。

情テクの関係ない話だから>>1に貼ってある「理工学部スレッド」でもよかった。

869一年:2004/04/09(金) 14:38
12日から授業開始って書いてあるんですけど、事前に決まっている前期の授業(第二外国語、英語、実習)などの参考書OR教科書は必要なんですか?

870名無しさん@青学生:2004/04/09(金) 21:38
>>869
不要。俺の経験では第一回から教科書使って授業始めたのは中国語だけだった
でも最初の授業で教授が「教科書変更するから」とか言い出すことはありえないから別に買うのを後回しにする理由もないかな

ところでお前等明日の実力テストどーするよ(明日だよな?)

871名無しさん@青学生:2004/04/11(日) 00:05
実力テスト??何年??

872名無しさん@青学生:2004/04/11(日) 15:32
月3の「ロボット工学」って難しいですか?

873一年:2004/04/14(水) 00:12
工業力学と経営数理ってどっちが取れる?

874名無しさん@青学生:2004/04/14(水) 01:13
経営数理と思われ

875名無しさん@青学生:2004/04/14(水) 09:03
間違いなく経営数理基礎

876機創:2004/04/15(木) 00:14
>>873
「工業力学」は高校の時に力学が得意なら面白いと思うよ。
先生も熱心な人だし。試験で失敗しても追試があるから単位は取得できるっしょ。
ただ、「情報数学I」で「工業力学演習」が履修できないから厳しいと思う。

877<削除>:<削除>
<削除>

878名無しさん@青学生:2004/04/15(木) 21:26
>>876
演習の方は受けなくても、一限の方だけ真面目に出て授業を聞いてれば
大丈夫だよ。まあ、一限だから厳しい、ってのはあるけどね。

879一年:2004/04/17(土) 01:16
物理学って難しいかな??

880名無しさん@青学生:2004/04/17(土) 13:58
>>879
1〜3共にヌルいからお勧め。線形とか微積よりは楽。
特に、高校の時物理が得意だったならAAは確実。

881名無しさん@青学生:2004/04/17(土) 21:56
>>880
四方がいなくなってそこまで簡単になったのか・・・

882一年:2004/04/24(土) 23:46
誰か青スタの自己理解の小原の授業受けたやついない?
あれ次回要教科書だったっけ??

883名無しさん@青学生:2004/05/06(木) 20:13
今日の計算機概論。凄かったな。
佐久田先生も大分驚きになったようだ。

>>882
スレ違い
(,,゚Д゚)∩授業情報交換スレ <全学共通>
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1040823826/
●●青山スタンダードって…●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1052154034/
2003年度 授業情報交換スレ <全学共通 at淵野辺>
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1049378710/

884名無しさん@青学生:2004/05/06(木) 20:56
>>883
何があったの?

885名無しさん@青学生:2004/05/07(金) 00:32
学生が私語し放題の授業なんだよ、この講義。
そこで男子学生が
「うるせーよ!」
と一喝!
教員からでなく学生からの叱声だったので、喋っていたDQNに大いに効いた模様。
教室中(E棟の大教室)が水を打ったよう。先生が
「いいかな?」
と、やや驚いた様子で声を上げると、彼が
「どうぞ、お願いします」
と、講義の進行を促した。彼の姿は遠くて良く見えなかったが、俺は敬意を表した。
煩くて俺も困ってたんだよ、実験レポをやるにはさ。

886名無しさん@青学生:2004/05/07(金) 00:38
>>885
オチが最悪だな

887名無しさん@青学生:2004/05/07(金) 01:07
つーかあの先生全く注意しないよな。
逆ドクターT

888名無しさん@青学生:2004/05/07(金) 17:29
俺の印象では、PCに一番詳しい先生だな。佐久田さんは。

889名無しさん@青学生:2004/05/12(水) 16:49
明日の計算機概論は雰囲気どうなるだろう?
静かになるかなぁ、受講生が減りそうな予感。

890mecha:2004/05/12(水) 22:43
 佐久田先生の授業ってみんな寝ていて逆に静か過ぎると言うイメージしかないのでちょっと以外ですね(というか計算機概論の授業がどんな様子だったか今ではもう覚えていませんが・・).
 実際に機械の知り合いが行かなくなっていました.今後,受講生が減るのは確かでしょうね.困るのは本人なんだけどね.情テク2年の人は必修だからしっかり取ったほうがいいですよ.来年とろうとして,他の必修と重なったら最悪ですからね.
 ちなみに,時間割は先生方の都合で適当に組まれているので,そのような事態も起きると思います.

891名無しさん@青学生:2004/05/13(木) 20:27
今日の計算機概論は静かだった。
受講生も減ったね。>>890にある雰囲気だった。

892名無しさん@青学生:2004/05/18(火) 22:02
だんだん、メカトロが難しくなってきた・・・

893<削除>:<削除>
<削除>

894名無しさん@青学生:2004/06/02(水) 00:04
計算機実習の課題できた?
漏れは4日までだからな。金曜日やろうと思っているのだが・・・
パッ見、難しそうなんだけど、やった人いる?感想聞かせて

1から20までの和を計算し、8000H+学生番号下2桁 番地に書き込むプログラムを作成し、動作を確認し、プログラムと、計算結果(16進)を考察

895名無しさん@青学生:2004/06/02(水) 05:43
こんなんできないようじゃ見込み無いよ
難しいのは番地指定だけだろ。本見れば全部書いてある

896894:2004/06/03(木) 22:41
まだ出来ません。俺はアホでしょうか?
それにタイトルは2003で良いのでしょうか。

897名無しさん@青学生:2004/06/06(日) 17:45
留年の匂いがするぞおおおお!!!!
おめえからよおおおおおおお!!!!

898898:2004/06/08(火) 20:42
情テクに人って、どれくらい学校に泊り込んでるんですか??
毎日??

899898:2004/06/08(火) 20:43
タイプミスです^^;
情テクの人…でお願いします^^

900894:2004/06/08(火) 23:20
>>897
おまけに今日のMechatronicsはボロボロでした_/ ̄|○

>>898-899
漏れは3年だけど泊まり込みなんて1度だってしてないよ。

901名無しさん@青学生:2004/06/09(水) 00:29
>>900
3年なのに計算機実習取ってるの?
2年生の時に落とされたのか・・・。

メカトロさ、試験問題くらい日本語で書いてくれれば良いのにな。

902名無しさん@青学生:2004/06/09(水) 02:04
計算機といえば「田代まさし」が上位になっているのワロタ。
次回から漏れも投票しよ♪

903名無しさん@青学生:2004/06/14(月) 22:35
p2導入c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ

90421:2004/06/21(月) 06:22
みんな元気か?

905名無しさん@青学生:2004/07/04(日) 18:33
ハッスル②

906名無しさん@青学生:2004/07/05(月) 01:08
浪人生なんですが質問があります。
プログラマーになりたいのですが、情報テクノロジー学科は
プログラミングを学べますか?

907名無しさん@青学生:2004/07/05(月) 02:32
プログラミングはバッチリやらされるよ。
あとは理系の大学生だから数学やら英語やら逃げなきゃいろいろやることになります。

908名無しさん@青学生:2004/07/21(水) 02:58
Dr.Tの語る米国大学事情だが・・・間違いとは言わないが鵜呑みにしないで欲しい。

日本人とアメリカ人の学力逆転
ttp://www.kokugai.com/zakki_level.html

909名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 02:46
「ロゥボット工学」で
Jacobian=ヤコビ
ってことを今知った俺(-_-)

910名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 03:13
>>909
そんな名前の授業があったとは驚きだ。

911909:2004/07/25(日) 03:20
Dr.T的に正しい発音でないと駄目なのです。

912名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 05:13
>>911
なるほど。
科目名ひとつにそのように深い理由があったとは。

913名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 17:37
計算機概論って教科書でいうと範囲どこ?

914名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 21:20
計算機概論の三択問題って難しいの?

915名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 21:32
計算機概論の記述問題ってあるの?

916名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 21:38
そして今日の数理モデルですよ
なんだあの難しさは

917名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 22:11
ま、最初からそういう教科とは分かっていたけどね。

数理モデル解析法ってなんなんだよ!?
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/380/1026554113/

918名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 22:30
マジ頼む。
計算機概論なにすればいいんだ??
サクタの範囲はナニ勉強すればいいんだ??
水澤はどうすれば・・・

どうでもいいが、あの人自分のことを「水沢先生はね・・・」ってのがうざったい。

919名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 23:04
2の補数、1の補数がDELL希ガス。

>>918
助言にはならないが、俺は教科書の問題を解いているよ。
それ以外にないし・・・

920名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 23:07
馬渡モデルは0点確定だ!
それで概論は教科書何ページあたりをやればいいのかな?

921名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 23:11
Chapter9,10は範囲外かな?

922名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 23:12
質問ばかりで答えがねーじゃんli|l_| ̄|○li|l

923名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 23:18
俺、check問題やっていたんだけど、これじゃキリがないね。
章末問題だけで大丈夫かな?

924名無しさん@青学生:2004/07/28(水) 23:43
>>920
仲間いたわあ(n‘∀‘)η


(´・ω・`)とほほ。概論の皆様、寝坊しないようにね。

925名無しさん@青学生:2004/07/29(木) 00:27
概論って○×てきとーにヤマカンでやれば単位取れると思ってる俺は間違ってますか?

926名無しさん@青学生:2004/07/29(木) 00:52
>>925
それが間違っているか否かが判らないから、苦労しているんだYO!

927名無しさん@青学生:2004/07/29(木) 01:12
じゃあ勉強なんかしねえYO!

928名無しさん@青学生:2004/07/29(木) 01:16
>>925
ってか正誤問題なの?

929名無しさん@青学生:2004/07/29(木) 17:21
概論簡単だったな

930名無しさん@青学生:2004/10/13(水) 01:00
ホモが過ごしやすい研究室はどこでしょう?

931名無しさん@青学生:2004/10/13(水) 06:12
そりゃぁやっぱプリングルス開発研究所だろ?

932930:2004/10/13(水) 15:41
>>931
誰の研究室ですか? 具体的に教えてくだされm(_ _)m

933age:2004/11/05(金) 17:58
保守

934名無しさん@青学生:2004/11/10(水) 22:38
ってか二宮の講義どう乗り切れと?

935名無しさん@青学生:2004/11/10(水) 23:00
乗り切らなくても来年教授が変わる。安心しる。

936名無しさん@青学生:2004/11/11(木) 01:49
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

937名無しさん@青学生:2004/11/11(木) 21:31
来年情テクには、外国籍の教授が来るらしいぞ。
馬渡が情報と社会の授業で言ってた。

938名無しさん@青学生:2004/11/13(土) 16:30
今年度前期の授業評価見た? 学校からは見れるじゃん。
『ロボット工学』の出席が凄いことになってた。

939名無しさん@青学生:2004/11/14(日) 10:37
たいした事無いよ。ただ彼女できないけどね。
理工じゃ仕方ない。

940名無しさん@青学生:2004/11/14(日) 14:13
てめら理工をなめるな

941名無しさん@青学生:2004/11/28(日) 22:40
「情報と社会」の課題を出し忘れた。今出したが、駄目かな?

942名無しさん@青学生:2004/12/08(水) 20:37
今日「情報と社会」の授業が終わった後、教室の後ろで
「ア〜ア〜」
とか奇声を発しているDQNがいたぞ。

943名無しさん@青学生:2005/01/22(土) 22:44
講義情報データベースのところに来年度ORⅡをやらないって書いてる人がいるけど、
それって本当なの?

944名無しさん@青学生:2005/03/23(水) 09:12:58
こんど2年になるんですけど、1年の時の情報処理実習のように、
希望者は4月初めにテストを受けて、それに合格したら、
もう出席しなくても単位もらえるような授業ってありますか?
もしあるなら今のうちから勉強しようと思うんですが。。。

945Ligeti </b><font color=#FF0000>(M/lgDorc)</font><b>:2005/03/26(土) 05:55:13
突然のお知らせを失礼します.
わたくし,情報理工学関連の学生交流サイトの運営をしておりまして,参加者募集中です.
主な活動はネット上での勉強会になると思われますが,この手の試みは聞いたことがないので
どのような方向に進むか見当がつきません.
興味を持っていただけましたら,ぜひお越し下さい.お待ちしております.
http://www.aaa-www.net/~ist/

946名無しさん@青学生:2005/04/12(火) 17:25:16
授業始まったネ。。。

947名無しさん@青学生:2005/04/14(木) 22:55:38
言語理論とコンパイラってどうなの?
しかもなんか外国人の先生だし。

948名無しさん@青学生:2005/04/15(金) 00:41:08
すみません、先輩方に質問なんですが、履修登録で抽選申請を誤って必須科目の時間に入れてしまって当選してしまって、必須がきえてしまったんですが、パソコンでは削除できないのでスチューデントセンターいけば削除してもらえるのでしょうか??

949名無しさん@青学生:2005/04/15(金) 01:14:03
無理でしょ。
必修は来年も取れるし、抽選は取り消せない決まりだし。

950名無しさん@青学生:2005/04/15(金) 01:19:17
英米でIEなんで最初から登録されてたんです。。。やっぱり行ってもむりですか??

951名無しさん@青学生:2005/04/15(金) 18:57:52
とりあえず行ってみれば?なんとかなるかもよ

952名無しさん@青学生:2005/04/16(土) 01:24:19
電電のやつは抽選受かっても必修が入ってたら取り消せたって。
まぁ、その必修をとらないと留年決定だかららしいけどね。

953名無しさん@青学生:2005/04/17(日) 22:59:08
去年先輩で履修ミスって、土下座で何とかした人いたらしいし

954名無しさん@青学生:2005/04/19(火) 21:33:11
今日の情報ネットワークの課題わかる方いたら教えてください。

955名無しさん@青学生:2005/04/19(火) 22:04:16
スイス人どうよ?

956名無しさん@青学生:2005/12/09(金) 18:23:03
sage

957名無しさん@青学生:2005/12/10(土) 22:18:54
Dr.Tが青学から去るらしいね

958名無しさん@青学生:2005/12/17(土) 00:26:13
>>957
千葉工業大学だそうだ。ロボット関係の学科を新設するらしい。
結構、電車に広告を出している

959<削除>:<削除>
<削除>

960<削除>:<削除>
<削除>

961<削除>:<削除>
<削除>

962名無しさん@青学生:2007/12/13(木) 20:47:54
おっす

963名無しさん@青学生:2010/12/29(水) 17:28:44
過疎

964名無しさん@青学生:2010/12/31(金) 10:10:26
一時の活気はどこへやらだな

965名無しさん@青学生:2010/12/31(金) 14:05:49
新しく理工の掲示板作ったんだけど、需要ある?

966名無しさん@青学生:2010/12/31(金) 19:47:23
>>965
人に訊くもんじゃなくて、ユーザーが決めるもんだろ。

967名無しさん@青学生:2010/12/31(金) 20:03:39
>>965
まあそうだな。と、言うよりも地味に見てる人いるようだから需要ないかな。
3年間も過疎だったもんだからね、といっても新しく移行したところでまた勢いが復活するわけでもないか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板