[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
情報テクノロジー学科スレッド
406
:
175
:2003/06/12(木) 02:51
400じゃないけど、なんか勢いで答えちゃいます。
えーと、あの四角いやつがT-FFなのは分かるよね?
それは、JK-FFについて、J=K=1となる回路のことで、
クロックが1回UP→DOWNされることによって、Qが入れ替わるの。
(UPされるときに入れ替わるのが、さっきうpしてくれたPositiveね)
だから、最初にクロックがUPにされたときに、
QaがUPに変わり、それがまたスイッチとなってQbもUPになり、
さらにそれがスイッチとなって、QcもUPになる。
すなわち、Qc−Qb−Qa=UP−UP−UP(1−1−1)となるってこと。
クロックがDOWNになった時には、当然何も変わらない。
クロックの2度目のUPのときには、Qaが入れ替わり、DOWNになる。
ところが、QaはDOWNになっただけなので、2個目のT-FFには影響しない。
したがって、QbとQcは変わらず、そのまま保持。
結果的に、Qc−Qb−Qa=UP−UP−DOWN(0−0−1)となるの。
……てな感じで、それをそのまま表現した回路が最後の回路の意味だと思う。
アップカウンターとダウンカウンターが同じ回路で問題ないのは、
あの回路図の中では、トリガーがポジかネガかってのが無視されてるから。
長文レスすまそ。もし内容が間違ってたら、逝ってくるので指摘ヨロ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板