[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
機械創造工学科・機械工学科スレッド
599
:
3年
:2004/04/02(金) 00:37
学科アドバイジングに出なかった人、結構いるだろ。
大した内容ではなかったが、配布物があったぞ。
重要そうなのは「機械創造工学実験」の教科書と「実験科目履修希望」という紙。
前者はその場で1000円で購入。居なかった人の対応は知らん。
後者は7日までにJ-207へ提出しないといけないのだ。
600
:
名無しさん@青学生
:2004/04/02(金) 17:35
GPAてどうやって計算するの??去年はAAが結構あったな。
601
:
名無しさん@青学生
:2004/04/02(金) 19:32
成績の評価をAA=4,A=3,B=2,C=1
として
GPA={(AA*単位数)+(A*単位数)+(B*単位数)+(C*単位数)}/総単位数
だっけか?
不可=0 も考慮するのかはよくわからん。
602
:
名無しさん@青学生
:2004/04/03(土) 10:35
計算力学について知りたいです。楽しいか?厳しいか?etc...
大石先生自体が評価が辛い印象があるのですが。
603
:
名無しさん@青学生
:2004/04/03(土) 12:00
大石の授業はギャンブル性が高いぞ
出席はとらない
不定期の小テストが3回ほどあるけど,点数に関わらず名前書けば10点
まぁ全出席してれば30点は確定
この時点で3回の小テストのうち一回でも見逃すと生存率は限りなく下がる
しかし,問題は最後のテスト
問題数4問 一問25点部分点なし!!
よって一問だけ正解だと合計55点なので単位なし!
二問あってると合計80点なのでA
3問あってるとAA
というわけでC,Bがない A以上か不可
まぁ年によって評価方法は違うが問題は意味不明だし
どうしても単位を落とせない人は危険なので避けよう
604
:
602
:2004/04/03(土) 13:47
>>603
ありがとう。参考になったのは俺だけじゃないだろう。
605
:
名無しさん@青学生
:2004/04/11(日) 15:19
流体力学の発展的な内容の授業。取るかい?
機械を専攻する学生として必要だろうし、受講した方がいいのだろうけど。
俺は「流体力学I及び演習」がボロボロだったんだよ。
だのに、それより発展的な内容なぞ理解できそうもないんだよな。
606
:
名無しさん@青学生
:2004/04/11(日) 16:55
みんな同じこと考えてるかと思うから、取らない人多いと思うよ。ちなみに
▽で一番簡単なのは機械技術と社会。
607
:
名無しさん@青学生
:2004/04/11(日) 22:04
>>606
貴重な情報ありがとう。
608
:
名無しさん@青学生
:2004/04/13(火) 23:03
「機械創造工学実験」を乗り切るコツみたいなのがあったら教えてくださいm(_ _)m
>>605
以外と人数多かったな。「粘性流体力学」。全員が履修するとは思えないが・・・
609
:
名無しさん@青学生
:2004/04/14(水) 21:35
下三角が少ないものは前期に取っといたほうが気が楽だよ
後期まで粘るといくら情報と社会が簡単といっても精神的につらいよ
機械創造工学実験はどんな糞レポでも,どんなに提出日遅れても最終的に
すべて提出すれば単位は取れる
以上
610
:
名無しさん@青学生
:2004/04/15(木) 00:10
>>609
ありがとう!やっぱり実験は提出が大事なんだね。
611
:
<削除>
:<削除>
<削除>
612
:
名無しさん@青学生
:2004/04/21(水) 18:00
みんなで実験とか製図とか相談しようぜ
613
:
名無しさん@青学生
:2004/04/21(水) 21:56
>>612
気持ちは理解できるし、考え方にも賛成するが、難しいんじゃないか?
ここを見ている人は少なそうだしな。
614
:
名無しさん@青学生
:2004/04/22(木) 13:15
4年の俺が答えてやるよ〜 どうぞ
就活で返事遅くなるかも知れんが
615
:
名無しさん@青学生
:2004/04/22(木) 22:59
>>614
頼むぜ先輩。就職活動の話も聞かせてくれよな!
616
:
名無しさん@青学生
:2004/04/27(火) 22:25
就職活動っていつから?
617
:
名無しさん@青学生
:2004/04/28(水) 23:34
早くて3年の冬くらいじゃん
618
:
名無しさん@青学生
:2004/04/29(木) 11:01
4年生でもう決定してる人とかいんの?
619
:
名無しさん@青学生
:2004/04/29(木) 13:56
あ〜いるよ 少し早いくらいだけど珍しくない
もう募集締め切ってる会社もあるわけだし
620
:
名無しさん@青学生
:2004/04/29(木) 14:18
>>616-619
下記のスレの方がイイんじゃない?
☆★理工学部の就職活動★☆
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1044884724/
621
:
名無しさん@青学生
:2004/05/11(火) 23:22
定期age
622
:
名無しさん@青学生
:2004/05/18(火) 01:07
粘性流体、もうだめぽ
623
:
名無しさん@青学生
:2004/05/18(火) 10:15
622
そうだな 英語汚くて読めないし
624
:
<削除>
:<削除>
<削除>
625
:
名無しさん@青学生
:2004/06/02(水) 22:18
材料力学を再履修している者だが・・・
隆先生痩せてないか? 体調悪いのかな?
626
:
名無しさん@青学生
:2004/06/09(水) 16:14
熱力学の準備はどうだい?みんな。
627
:
名無しさん@青学生
:2004/06/09(水) 23:27
今年もダメポ
628
:
名無しさん@青学生
:2004/06/10(木) 22:42
おれぁ、大学入学してからずっと学習塾で色んな生徒を見てきた。
だから伸びる人間と伸びない人間の区別は「におい」で分かる!
カッ
こいつはくせえッー! ドガ
留年の臭いがプンプンするぜッ―――ッ!!
こんなアホには出会ったことがねえほどなァ―――ッ!!
岡田が担当だから分からないだと?
ち が う ね ッ!!
こいつは生まれついてのアホだッ!
629
:
名無しさん@青学生
:2004/06/10(木) 23:48
>>27
(;・∀・)人(´∀`;)ナ・・・ナカーマ!!
630
:
名無しさん@青学生
:2004/06/11(金) 17:40
>>627
どうだったよ。熱力
631
:
名無しさん@青学生
:2004/06/18(金) 18:18
熱力どだった?
俺は2年目ということもあり、60点以上に達したよ。
去年は点数まで張り出されなかったんだぜ。
632
:
名無しさん@青学生
:2004/07/01(木) 21:27
I君、声デカ過ぎ。何なの、彼は?
自分の喋っていることを周りに聞いて欲しいわけ?
たまにウザいんだよなぁ。
633
:
名無しさん@青学生
:2004/07/03(土) 15:51
>>632
そーいうのやめなよ
634
:
訂正
:2004/07/03(土) 16:49
名誉毀損でタイーホされるので控えましょう
635
:
名無しさん@青学生
:2004/07/05(月) 09:20
>632
I君ってメガネかけてちりちり頭の3年?
636
:
名無しさん@青学生
:2004/07/05(月) 20:38
「相関はそう簡単ではない」
佐久田先生、身内に不幸があったのにも係わらず渾身のギャグ
637
:
名無しさん@青学生
:2004/07/08(木) 23:45
みんな今日の計算機のテストできた?
俺はやばいです。。
638
:
名無しさん@青学生
:2004/07/09(金) 23:18
状態制御できない・・・(-_-)
639
:
名無しさん@青学生
:2004/07/12(月) 02:16
俺も。誰かお助けになられて下さい。。。。。
640
:
名無しさん@青学生
:2004/07/14(水) 01:54
とうとう前期の実験レポートが完提出!
641
:
名無しさん@青学生
:2004/07/19(月) 11:40
弾塑性工学ムズかしいね。
電卓持ち込み不可だから、lnの計算なんかはしないと見ていいのかな。
642
:
名無しさん@青学生
:2004/07/20(火) 02:21
「機械・工学」板でこんなスレ見っけた。1度は見る価値があると思う。
進学・進路・就職・転職・のことを語るスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1012509519/
643
:
名無しさん@青学生
:2004/07/21(水) 05:53
去年の機械力学もそうだったが,なぜか小林先生の授業はまじめに勉強できないんだよな.やる気が起きないというか.
644
:
名無しさん@青学生
:2004/07/22(木) 23:29
流体機械、もう駄目ぽ_| ̄|○
645
:
名無しさん@青学生
:2004/07/22(木) 23:32
粘性流体、もう駄目ぽ_| ̄|○
646
:
644
:2004/07/22(木) 23:50
>>645
ナカーマ(;´∀`)人(・∀・;)!!
流体系、取るんじゃなかった・・・
647
:
名無しさん@青学生
:2004/07/26(月) 03:57
粘性なんてとれないわ。無理ですよ
648
:
名無しさん@青学生
:2004/07/26(月) 04:52
むりぽ
649
:
名無しさん@青学生
:2004/07/26(月) 18:22
粘性、予想よりは出来たが・・・不可だろうな(T-T)
650
:
名無しさん@青学生
:2004/07/26(月) 22:08
粘性 最後の問題1.59mm くらいになったぜ
大問2はどうやって解くの?
偏微分を積の微分と同じ要領で展開して 連続の式から消したら
(1)式になります! じゃいけないのかな?
651
:
名無しさん@青学生
:2004/07/27(火) 01:40
状態制御のプリントを見ているだが・・・
MATLABで解いている例題がある。こういうのは試験に出ないのかな。
652
:
名無しさん@青学生
:2004/07/31(土) 01:17
みなさんお疲れっしたぁっ!!!
653
:
名無しさん@青学生
:2004/07/31(土) 03:20
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ <疲れた・・・
654
:
名無しさん@青学生
:2004/07/31(土) 14:15
理系の人は物凄く難しいことをしてるのですね
尊敬する マジで
655
:
名無しさん@青学生
:2004/07/31(土) 16:23
mina ganbare yo!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1083054614/l50
656
:
3年
:2004/08/01(日) 21:23
熱力の再試がケテーイしました・゚・(つД`)・゚・
まぁ、さすがに再試なら大丈夫だろうが。
657
:
名無しさん@青学生
:2004/08/01(日) 22:38
3年再試なんて言ったらだれかわかりそうやなw
658
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 18:57
そろそろ自動車工学だかエネルギー工学とかいうのが始るが、
いったいどういう授業なのですか?
最期にテストとかするのでしょうか?
ノートはとったほうがいいのでしょうか?
659
:
名無しさん@青学生
:2004/09/16(木) 09:25
粘性流体、流体機械は不合格だった・・・orz
660
:
名無しさん@青学生
:2004/09/26(日) 15:57
実験の「機械材料」の1-4は実験テーマが変わったの?
「シャルピー衝撃試験」→「衝撃試験による各種材料の破壊じん性評価」
と、いう具合に。
661
:
名無しさん@青学生
:2004/10/04(月) 21:31
俺のトリビア
「流体力学は2年目でも理解でない」
662
:
名無しさん@青学生
:2004/10/07(木) 21:32
へぇ〜へぇ〜へぇー
へぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇーへぇ〜へぇ〜へぇー
663
:
名無しさん@青学生
:2004/10/15(金) 03:19
月曜3限の材料強度学のノートまとめる範囲を教えて欲しい...
マジで友達いねぇ...
664
:
名無しさん@青学生
:2004/10/15(金) 09:52
>>663
頭からP.9までだよ。
665
:
663
:2004/10/16(土) 13:43
>>664
アリガトウ 助かったよ
666
:
名無しさん@青学生
:2004/10/20(水) 17:25
356 名前:ムーディーズ@学歴 ◆/33l.cpw :02/03/09 21:50 ID:48hdnzI1
>>339
Ba2 明治理工
Ba3 青学理工
理工学部なら、青学より明治。
どちらもとりたてて、機械系に強いという話は聞かないので。
「機械創造」という斬新なネーミングセンスは、むしろ青学で機械系が人気がないことを示してるのだと考えた方がよい。
>>342
A2 早稲田商、慶応商
A3
Baa1 横国経済、中央法法律
商でも早稲田。法曹志望なら中央だが、そういう人はそもそも、早稲田商は受けないでしょう。
667
:
名無しさん@青学生
:2004/11/22(月) 17:25
流体力学の中間どうだった?? 俺は・・・orz
668
:
名無しさん@青学生
:2004/11/22(月) 18:16
みなさん、下記のURLは青山学院大学の授業評価です。
学生を馬鹿にしている教員。仕事に対して責任感のない教員。
セクシャル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメントなどなど
青山学院がよりよい環境になるように情報提供よろしくお願いします。
今まで学生が物を言わなかったことが教員による学生被害を増やす
結果を導きました。今こそ私たち学生が不正教員を厳しく取り締まる
時が来ました。よりよい青山学院を目指してみなさんの協力を
お願いします。
http://db.aogaku.org/
669
:
名無しさん@青学生
:2004/11/29(月) 17:51
機械力学の中間。不安だよ〜(><)
670
:
名無しさん@青学生
:2004/12/04(土) 15:29
おーい、機械力学の試験結果どうだった??
671
:
名無しさん@青学生
:2004/12/04(土) 22:44
2点。。。
672
:
名無しさん@青学生
:2004/12/05(日) 00:20
>>671
ベルマークの話じゃねーよ!
673
:
名無しさん@青学生
:2004/12/05(日) 03:01
俺は累計取得二単位!(^Д^)
674
:
名無しさん@青学生
:2004/12/05(日) 17:47
「材料強度学」のレポート(?)書いているんだが、ダルいなぁ。
写すだけのレポートなんて嫌になるよ。
675
:
名無しさん@青学生
:2004/12/12(日) 00:59
>>674
普段から真面目にやっているのか?
写して単位取れるなら楽だろ?
676
:
674
:2004/12/12(日) 18:57
>>675
別に、真面目にやっているってわけじゃないよ(^-^;
あの科目って写していれば単位確実なわけ? 確実なら楽だけど。
677
:
名無しさん@青学生
:2004/12/14(火) 22:22
数値流体もう駄目ぽ
678
:
木曜班の人
:2004/12/16(木) 22:38
やったー!ヽ(^∀^)ノ 今日で実験終わりだい♪
まぁ,火曜班ガンバレよw
679
:
名無しさん@青学生
:2004/12/20(月) 00:55
>>678
飲み会は行ったか?
結構盛り上がったぞ。話の振り方が上手い椰子がいてな。
680
:
名無しさん@青学生
:2004/12/20(月) 17:40
>>679
特定しますた
681
:
名無しさん@青学生
:2005/01/04(火) 13:32
工学製図のレポートがまったくわからん…
682
:
名無しさん@青学生
:2005/01/04(火) 22:44
>>681
>>484
前後を見れ。君の先輩も分からないことだらけで苦労したんだぞ。
割り切って書くことも大事だぞ。製図の点数付けは謎な部分が多いからな。
とは言え手書きだと、やり直しが効かないから下手に進められないんだよねぇ。
工学製図が詰まると、試験期間中まで食い込むから要注意だ!
助言という助言はできないが、俺が書けるのはこれくらいだ。
683
:
名無しさん@青学生
:2005/01/18(火) 23:31
工学製図。どうするよ(´口`メ)
684
:
名無しさん@青学生
:2005/01/19(水) 14:10
楽勝
685
:
名無しさん@青学生
:2005/01/22(土) 10:09
材料強度学はどうするよ。何を勉強すればいいのでしょうか?
686
:
名無しさん@青学生
:2005/01/23(日) 02:14
毎回のノートで○もらってればいいんじゃない?みなさんどうでしょう?
687
:
名無しさん@青学生
:2005/01/23(日) 09:17
>>686
最低でもCはくれる気がする。工業力学や弾塑性を考慮すると。
問題が全然予想できん。
「図を描け」
という出題があるというが・・・
688
:
名無しさん@青学生
:2005/01/24(月) 17:53
圧縮性流体はどうだった? 俺はもう全然駄目。
面積比が出せなかったから、全問あぼーん(ノ_・。)
689
:
名無しさん@青学生
:2005/01/26(水) 12:54:32
やっと昨日、実験レポが全部終わったよ。
「卒業研究」履修申込票ってもう出した?
690
:
名無しさん@青学生
:2005/01/27(木) 00:29:03
卒研履修申込表はまだだしてないっす。
実際今年はどこの研究室が人気ですかね?
私のまわりは渡邊が多いのかなあ。
691
:
名無しさん@青学生
:2005/01/29(土) 00:04:57
渡邉研ならいい経験ができると思うよ。
どこ入っても本人のやる気しだいだね。
692
:
名無しさん@青学生
:2005/01/29(土) 01:19:43
毎年一人は研究で脱落して学校辞めてしまう人がいるらしい。
そんなにきつい研究室があるのかと思うとゾッとするね・・・
正直、自分でもやっていけるのかどうか不安です
693
:
名無しさん@青学生
:2005/01/30(日) 13:24:09
機力って中間以降振動しかやってないよな?
減衰自由振動と強制が解けりゃ平気かな?
694
:
名無しさん@青学生
:2005/01/30(日) 15:34:24
>>693
機械力学は途中点を稼げ!
演習を素直に復習すればいいと思うよ
695
:
名無しさん@青学生
:2005/01/30(日) 15:48:00
テクニカルタームってまた出るんだっけ?
696
:
694
:2005/01/30(日) 15:49:03
去年は出題されたよ
697
:
名無しさん@青学生
:2005/01/30(日) 16:46:54
ちなみにどんなん出ました?
698
:
名無しさん@青学生
:2005/01/30(日) 19:14:02
>>697
固有振動数くらいしか覚えてない。
俺は
>>548
のように単語で覚えていたんだが、単語の意味も問われて困った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板