したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

機械創造工学科・機械工学科スレッド

499<削除>:<削除>
<削除>

500<削除>:<削除>
<削除>

501<削除>:<削除>
<削除>

502<削除>:<削除>
<削除>

503名無しさん@青学生:2004/01/14(水) 16:21
>>495
最後の検討もよくわからん。

504名無しさん@青学生:2004/01/14(水) 17:53
今回の計算機課題のプログラム誰か教えて〜!

505名無しさん@青学生:2004/01/14(水) 19:05
>>504
メアドを晒したら教えてやるよ。

506名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 13:36
それより製図の減速機仕様の仕様表と
計画寸法図ってどうやるんだ?

507<削除>:<削除>
<削除>

508<削除>:<削除>
<削除>

509名無しさん@青学生:2004/01/18(日) 08:27
軸受強度計算書以降がわかんねーよ!!

510名無しさん@青学生:2004/01/19(月) 01:54
>>509
俺も。学校行けば解けた人いるかな。

511名無しさん@青学生:2004/01/22(木) 02:23
製図の宿題って23日までだよな。
それは分かっているんだけど、当日は何時まで受け付けてくれるのかな?
提出しにいったら「時間切れ」なんて嫌だぜ。

512名無しさん@青学生:2004/01/22(木) 12:39
計算書の答え教えて下さい。

513名無しさん@青学生:2004/01/22(木) 18:27
「設計計画書のまとめと結論」って何を書けばいいでしょうか。教えて下さい。

514名無しさん@青学生:2004/01/22(木) 20:24
応用熱力学・・・。製図で全く手を付けてないんだけど(^^;
もうだめぽ

515名無しさん@青学生:2004/01/23(金) 11:50
製図出してきたぜ!!これでまず一つ単位ゲッチュ!

516名無しさん@青学生:2004/01/23(金) 18:18
製図のせいで他の勉強が疎かになっちまったよ(涙

517名無しさん@青学生:2004/01/24(土) 20:22
もまえら精密どーするよ?

518名無しさん@青学生:2004/01/24(土) 21:04
>>517
「概論」の方だろ?あれ持ち込み可なんだよな。
でも今さらノート読み返しても意味が解らないし。
でも、何とかなるんだと思うぜ。点数にばらつきがつきそうもないし。

519名無しさん@青学生:2004/01/25(日) 01:07
もまえら流体力学どーするよ?問題が全然予想できない。
教科書の問題は解けないこともないが、教科書なしじゃ無理だし。

520名無しさん@青学生:2004/01/25(日) 01:38
ノート精密とってない(藁
うpキボンヌ

521名無しさん@青学生:2004/01/25(日) 21:37
計算機は去年の過去問やっとけば大丈夫かな?

522名無しさん@青学生:2004/01/25(日) 22:47
>>521
「大丈夫」とはまでいかないけど、出そうなとこは本人が言ったからな。
それをやっておけば合格はできるでしょ。レポート点だってあるしさ。

523名無しさん@青学生:2004/01/25(日) 23:10
>>522
出そうなとこって?

524名無しさん@青学生:2004/01/25(日) 23:12
レポートで「理論」の箇所よ。ルンゲ・クッタは丸覚えするように言ってたよ。

525名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 19:29
>>524プリント無いから理論のトコかいといてもらっていいかな?

526名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 20:28
材料科学概論のレポートってA4用紙3枚以上って表紙とか新聞、雑誌のコピーとかは
抜いて3枚ってこと?

527名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 21:15
>>526 さぁ?

528名無しさん@青学生:2004/01/27(火) 18:51
応用数学どうよもまえら?

529名無しさん@青学生:2004/01/27(火) 20:27
>>526
断定はできないけど、表紙は不要だろう。
そして新聞・雑誌のコピーは1枚に換算しないと思うぜ。

>>528
解けるよ。難しいのは除いてね。
ただ、何を求めているのか理解していないし、解き方を忘れたらお手上げ。

530名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 00:25
材料科学概論のレポできない・・・

531名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 00:57
応数むりぽ

532名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 01:29
あきらめるのはまだ早いぜ!自分は限界だなんて一番になってみてから言えよ。

533名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 01:31
よゆうだろ(^^)v

534山王:2004/01/28(水) 01:34
負けたことがいつか財産になる

535530:2004/01/28(水) 01:34
何か中学生なみのレポートが書き上がった。
まぁ、いいか。とにかく提出するのが最重要だ。

応用数学って出席点が結構高いんじゃなかったっけ?
多分60点にいかなくても大丈夫じゃいかな。
それに問題数が多いから奇問難問は少ないだろうし、数があるから手が付けられないってこともないでしょ。

536名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 10:44
材料力学概論、テスト死んだよ。レポート提出したけど
挽回できないぐらいテストが悪すぎる。

537名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 22:44
計算機がんがれ

538名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 23:47
>>536
ミラー指数もできなかったの?最初の問題。

539名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 00:22
ミラー指数ってなんですか?
言葉で説明すると?

540名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 21:56
計算機完ぺき!

541名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 00:14
>>540
素直に勉強してれば大丈夫だったね(*^O^*) 今期始めてのホッとした試験だった。

542名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 22:40
後は月曜日乗り切るぞ!

543名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 01:14
おう!

544名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 01:38
今年の四年の具体的な就職先、職種は?

545名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 19:50
流力むずいな・・・積分でねーよ>。。<

546名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 21:41
機械力学は何か書いておけば、かなり「おまけ」として点数が貰えるよ!
だから、いろんな問題に手を出しておいた方がいいぜ。

547名無しさん@青学生:2004/02/01(日) 00:48
機械力学って
ωn=√(k/m)
ζ=c/{2√(m・k)}
θst=fo/k
さえ解っていれば、30点くらいはいけそうじゃん?

548名無しさん@青学生:2004/02/01(日) 21:16
機械力学で「テクニカルタームを出す」って言っていたよね。
出題されそうな点後って何かな?まず、
natural frequency・・・固有振動数
moment of inertia・・・慣性モーメント
equation of motion・・・運動方程式
initial conditions・・・初期条件
steady state response・・・定常応答
これくらいかな??

あとさ。流体力学の過去問があるんだけど、三栖の出題傾向ってどうなのかね?
過去問はあてになるのなかなぁ。

549名無しさん@青学生:2004/02/01(日) 21:43
機械力学って出席と課題で何割分の評価だっけ?

550名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 00:08
>>549
出席は4割だった気がする。

551名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 00:31
機械力学はなんとかなりそうじゃない?流体力学は。。。

552名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 01:09
流体はどの公式憶えとけば単位とれるかな?

553流力マスター:2004/02/02(月) 01:29
M●です.
三栖研じゃありませんが.
三栖先生の問題はベルヌーイの定理ができれば
解ける問題しか出ないと思います.
あとは,適当に圧力と力の平衡のことなどがわかれば
十分解けるはずです.
がんばってください.

554名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 01:42
できる人の発言なんだな、それわ・・・

555名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 01:43
>>553
本当?ありがとう!!皆の代表としてお礼を言うよ。

556名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 01:47
>>554
確かに。
「ベルヌーイの定理」が重要なのは理解できるが、それで4章以降も解けるとは思えない。
レイノルズ定数あたりも出題されそうだね。

557名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 02:39
>>555は単位取れないな・・・
もうみんな機力一本に絞りませんか?共倒れにしたくない〜( p_q)

558名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 03:21
>>557
俺は諦めないぞ!

559名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 03:35
寝たら遅刻だな・・・

560名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 03:40
仏のミスを信じましょう.

561名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 15:42
結局どっちも思ったより簡単だった。。

562名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 16:43
うん。合格点は貰えそうだ。

563名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 18:41
両方ともかなり簡単だったね!

564名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 23:23
材料力学IIって何が出るかなぁ。
エネルギー解法やオイラーバッキングも出るのか??
モール円は確実にでるよな。>>430も言っているし。

565名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 23:52
材力どう手をつけていいのか?ただ式を追ってるだけ本当にこれでいいのだろうか?
どんなテストだったけ?

566名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 01:55
>>565
オイラー挫屈は公式の導出だったね。
エネルギー解法は公式を使って未知数を求める問題だったよ。
基本的に教科書に載っている内容が出るねぇ。

567名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 02:34
テクニカルタームの説明に自信が無いんだけど、誰かでそうなトコ助けて

568名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 02:42
エネルギー解法やオイラーバッキングも出るのだろうか??中間でモールと薄肉出るって言ってなかった?

569名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 03:39
もうだめだ。、

570名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 03:43
>>568
俺も友達と話したんだが、出るんだと思うよ。85分の試験だしね。
そういえばオイラーの時はスペリングを書かせたよな。
Euler Buckling
Mohr's Circle of Stress
Thin Walled Cylinder under Pressure
くらいは書けた方がいいかも。>>568この辺が出るのではなかろうか。

571名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 07:40
座屈とエネルギーは出ないと願おう 

Thin Walled Cylinder under Pressure 
薄肉円筒ってテクニカルタームなのか??

572名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 18:52
機械の2年生お疲れ〜!材料力学IIは追試かなぁ

573名無しさん@青学生:2004/02/03(火) 23:14
追試の発表はサイトでやってほしいよな・・・

574名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 00:46
今考えると、工業力学の方法は画期的だね。

575名無しさん@青学生:2004/02/05(木) 01:39
まじお疲れだね><何個落としたんだろう。。。今年は見当もつかないよ;;

576名無しさん@青学生:2004/02/07(土) 23:00
材料力学IIは追試でした。

577名無しさん@青学生:2004/02/10(火) 14:20
材料力学IIの宿題は進んでいるかい?

578名無しさん@青学生:2004/02/11(水) 02:05
>>577
結構ムズいね

579名無しさん@青学生:2004/02/12(木) 01:39
材力IIの宿題ってFig.の番号が合ってないよねぇ。
それも1つ2つじゃないよな。やる気なくすよ。

580名無しさん@青学生:2004/02/12(木) 22:46
材力の課題はまず英語を訳すのに3日、問題解くのに1日かかりました。

581名無しさん@青学生:2004/02/12(木) 23:22
>>580
1日?!優秀だねぇ

582名無しさん@青学生:2004/02/13(金) 17:32
うす。

583名無しさん@青学生:2004/02/13(金) 19:52
4年にピーコに似てる人いない?

584名無しさん@青学生:2004/02/13(金) 20:02
ということはおすぎにも似てるのか
いろいろな意味で可哀想だ

585名無しさん@青学生:2004/02/13(金) 20:37
研究室ネタで盛り上がりませんか?

586<削除>:<削除>
<削除>

587転載ですが:2004/02/14(土) 00:20
ここで機械各研究室の個人的見解を。
大石研→厳しい。先生が厳しい。
岡田研→普通。厳しくはないがまじめ。
小川研→厳しい。一番キツイ研究室だと思う。休めない。
小林研→普通。先生と合えば。
隆研→楽。院に行かないならいいトコ。
竹本研→普通。先生は厳しい。先生が好きなら。
林研→楽。先生が意味不明。
三栖研→楽。助手がクソ真面目なので厳しくなるかも。
渡辺研→厳しい。先生はまじめ。先生のマーク厳しい。休めない。

http://www.aogaku.org/x/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=83;id=science

588名無しさん@青学生:2004/02/14(土) 15:08
今日の試験は大遅刻してしまった。鬱

589名無しさん@青学生:2004/02/15(日) 02:35
教授・助手もこのページの存在は知っていることだけは忠告しておく

590名無しさん@青学生:2004/02/15(日) 12:55
工学製図で書いた製図や配布プリントは取っておくべきかな?

591名無しさん@青学生:2004/02/21(土) 17:20
だいぶ先の話だが、3年の時間割って楽なのか?

592名無しさん@青学生[TRACKBACK]:2004/02/21(土) 21:57
>>591
そりゃぁ、取得している単位によって大きく差が出るんでしょ。

参考にどぞ〜。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1031015457/r154-159

593名無しさん@青学生:2004/02/26(木) 21:12
去年は3月10日の成績発表より早く成績の通知が保護者に郵送されたけど,
いつごろだっけ?

594名無しさん@青学生:2004/02/27(金) 01:29
わかりません。

595名無しさん@青学生:2004/02/28(土) 12:29
>>593
参考になるかも

ついに卒業発表
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1047101158/

596名無しさん@青学生:2004/03/01(月) 16:19
4年生の研究生活ってどんな感じですか????
バイトできますか

597名無しさん@青学生:2004/03/13(土) 15:51
どうだった?成績。機力は評価が結構甘いね

598名無しさん@青学生:2004/03/22(月) 14:33
機械科のGPAってどれくらいあった方がいいの?
ちなみに当方2.5でした・・・ヤバイかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板