[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
青学生のためのパンコソスレ
253
:
名無しさん@青学生
:2004/02/15(日) 19:31
>>252
そりゃぁ、難しいよ。
ただ売っている部品を組み立てるっていうんなら、難しくないよ。
254
:
名無しさん@青学生
:2004/02/15(日) 20:15
>>253
プラモの延長みたいな自作パソコンあるよね
255
:
名無しさん@青学生
:2004/02/16(月) 00:07
自作パソコンって売ってる部品をいろいろと買ってきて組み立てるだけじゃないの?
256
:
253
:2004/02/16(月) 00:08
あれ?語弊を招いたかも。
俺が言いたいのは、精密機械から自作するのが難しいってことだよ。
学生でCPUやメモリの設計なんてまず不可能でしょ。
ケース買って、マザーボード買って、ドライブ買って・・・というのはある程度の知識があれば可能。
まぁ、ケースくらいなら自作できるかもね。段ボールで作成する強者がいるから。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/23/643236-000.html
>>254
あれって自作の長所が潰れちゃうよねぇ。
257
:
名無しさん@青学生
:2004/02/18(水) 01:22
ペンティアムとアスロンどっちがおすすめですか?
258
:
名無しさん@青学生
:2004/02/18(水) 08:24
アスロン
259
:
250
:2004/02/18(水) 11:02
>>250
一応断っておくと、Windwos98のサポート期間は延びました。
260
:
名無しさん@青学生
:2004/03/01(月) 01:17
間違えてパラレルじゃなくて、シリアルATA買っちゃった
160GB捨てるにはもったいないなぁ
261
:
デューク・東郷
:2004/03/01(月) 02:15
>>260
購入して時間が経ってなければ返品でいる場合が多いよ。
PCは相性とかあるしさ、
「自分のPCと相性が悪いので・・・」
なんて言えば大丈夫だと思うよ☆
262
:
名無しさん@青学生
:2004/03/03(水) 12:24
青山ってパソコン学校に持っていかなきゃいけないの?
知らなくて大きめのノートパソコン買ってしまって後悔してるよ
263
:
名無しさん@青学生
:2004/03/14(日) 13:44
10年以上パソコンいじってるのにタッチタイピングできません
私がタッチタイピングできるようになるよう、なにか指南してください
264
:
名無しさん@青学生
:2004/03/14(日) 14:05
>>263
キーボードを見るな
265
:
名無しさん@青学生
:2004/03/14(日) 16:51
>>263
意外な盲点としてキーボードに一工夫加えればタッチタイピングができるようになりますよ。
↓こういうキーボードを使うと嫌でもブラインドタッチが可能になります
ttp://www.vtama.com/shopu/souldout/pfuPDKB300NL/hhkpronlb.jpg
266
:
名無しさん@青学生
:2004/03/14(日) 21:37
タイピングソフトで練習したら?
ゲーム感覚で練習できるからいいと思うけど。
フリーのソフトでも面白いのあるし、金使いたくないなら探してみ。
267
:
名無しさん@青学生
:2004/03/14(日) 21:55
【スピード】青学生によるタイピングスレ【正確性】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1034162261/
268
:
名無しさん@青学生
:2004/03/15(月) 00:06
キータッチ2000
ttp://www.kentei.ne.jp/key/
タイピングの試験ですよ
269
:
名無しさん@青学生
:2004/03/22(月) 23:04
淵野辺の情報センターに用があるんだけど、春休み中に行った人いるかい?
窓口は開いているみただけど。↓
普通にキャンパスに入ってB棟に行けばいいのか?
ttp://www.aoyama.ac.jp/life/clericalwork/time_spring.html
270
:
名無しさん@青学生
:2004/03/26(金) 20:14
思うんだが、「タッチタイピング」って呼ぶの変だろ。
タッチしないでキーボードをたたける人なんでほとんどいない(と思う。)
だから普通に「ブラインドタッチ」と言って欲しいな。
差別的なにおいがするからダメと言う人もいるけど。
271
:
名無しさん@青学生
:2004/03/29(月) 20:36
2004年度より、大学のパソコン施設でPCを利用するには学生証が必要です。
その際、情報センター(情報教育支援G)設置のPCで、LDAPパスワードを変更して下さい。
変更しないと,Webメール、自宅等からの学生情報サービスは利用できません。
だってさ。
272
:
名無しさん@青学生
:2004/04/03(土) 11:30
青学のWebメールシステムのURLが変わっているよ。
新URLは
http://www.cc.aoyama.ac.jp/agms_ext/agms_login_ext.html
273
:
名無しさん@青学生
:2004/04/03(土) 21:41
Javaアプレットなんか使ってんじゃねぇよ!
うざくて重たいぢゃないか>>Web mail login 画面
274
:
名無しさん@青学生
:2004/04/06(火) 14:53
2年以降の人はLDAPのパスワードを新しく設定しなきゃいけないみたいよ。
275
:
273
:2004/04/06(火) 20:51
いつの間にかメールログインページからJavaが消えてた!
俺の意見がWebページ制作者に伝わったのか?
>>274
2年ですが、LDAPとかいうの、設定しなおさずに今までのパスワードで
入れたのですけど、変更しなきゃいけないのですか?
276
:
275
:2004/04/06(火) 23:04
>>275
>LDAP
うん。授業が始まる前に変更する必要があるらしい。
277
:
名無しさん@青学生
:2004/04/18(日) 19:26
相模原キャンパスのLAN内では、MSNメッセンジャーもWindowsファイル共有も
できなくなってるんですか?
278
:
名無しさん@青学生
:2004/04/30(金) 23:16
淵野辺のB棟に新しいPCが入ったが、Ctrlキーが押しにくいYO!
279
:
名無しさん@青学生
:2004/05/06(木) 20:15
今日、淵野辺のPCを使っていたらウィスルらしき画面が。
「あと○○秒後にシャットダウンします。開いているファイルを・・・」
と来たもんだ。
280
:
279
:2004/05/07(金) 00:37
おぃ・・・。俺が見たウィスルは「SASSER」だ。
ほぼ間違いないだろう。
N602aのPCで感染を確認したぞ。学校よ、早く対策を取ってくれ!
WORM_SASSER.B - 概要
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.B
281
:
名無しさん@青学生
:2004/05/07(金) 01:06
>>280
俺も今日そこに行ったけど、
ひょっとしてあちこちでたまにモニターがついたり消えたりしてたのそれかぁ
なんかおかしいなとは思ってたけど。
282
:
名無しさん@青学生
:2004/05/07(金) 09:14
>>279-281
たぶんウイルスじゃないぞ。
PCを使っていた時間はパソコン教室使用時間の終わりだったんじゃない?
時間になると、リモートのコンピュータから「PCをシャットダウンするから
実行中のアプリケーションを終了して、ログアウトすれ」ってメッセージが
きて、その後に電源を自動的に落とされる。
これじゃないのかなぁ?
283
:
279
:2004/05/07(金) 17:26
>>282
いいや!断じて違う!
4限目の最中ですよ。
284
:
名無しさん@青学生
:2004/05/09(日) 19:33
何気にN602aは夜10時まで開いてて
自習する場所としては大学で一番遅くまでやってる教室になってるよな
285
:
名無しさん@青学生
:2004/05/10(月) 20:36
あそこは勝手に使えるのかいな?
286
:
名無しさん@青学生
:2004/05/10(月) 20:56
今年の1年は以前のプリンターを知らないんだよな。
印刷するまで偉い時間かかったんだよな。
>>285
学生なら誰でも使えると思う。
でも基本的に製図用の部屋だから、製図に使う人を優先させてあげましょうね。
CADや製図機械はN602aしかないんだよ。
287
:
名無しさん@青学生
:2004/05/14(金) 21:04
proxy規制で、学内から書き込めない...
288
:
名無しさん@青学生
:2004/05/15(土) 21:00
(中略)
また森氏はウィニーの今後について「鉄壁の要塞(ようさい)の中に100万人以上の人間が悪いことしていたわけだが、
そのキーマンが捕まった。それによって(ユーザー)全員がいつ逮捕されてもおかしくない状態となった。
今後も定期的に警察によって“いけにえ”が摘発されるだろう」と“壊滅”を予想している。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/net.html?d=11fuji38059&cat=7&typ=t
>>287
このスレの存在価値が無いぽ
【雑談】パソコンの授業中にそれなりに上がるスレ【作業】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1034104600/
289
:
名無しさん@青学生
:2004/05/16(日) 00:15
ネットジャーナリストって肩書きがアヤシイ...
290
:
<削除>
:<削除>
<削除>
291
:
名無しさん@青学生
:2004/06/11(金) 23:52
今日、学内のLAN(情報コンセント(?))に接続している、個人パソコンが多かった。
そんで、Windowsのファイル共有がモロ見えなわけよ。それがひでぇの。
Cドライブ丸ごと共有とか、Documents and Settings\user名以下を共有にしてたり。
スタートアップにイタズラ仕掛けたくなっちゃうような。。。
そうでなくても、共有フォルダ内にエロとかエミュとか。
外から何が見えるかもう一度チェックしてね!!
292
:
名無しさん@青学生
:2004/06/19(土) 00:23
楽しいファイルを共有している人がいたら、頂いてもいいのでしょうか??
293
:
名無しさん@青学生
:2004/06/22(火) 20:55
学校のプリンターってカラー印刷も出来るんだよ!
知ってた?
>>292
いいんじゃない?「共有」ってのはそういうもんだし。
294
:
名無しさん@青学生
:2004/06/22(火) 21:32
>>293
常識だよ1年生さん
295
:
名無しさん@青学生
:2004/06/22(火) 23:36
このまえ昼に情報実習室いったら、
部屋の隅に座って、キーボード押してないのにやたらカチカチ変な音出してるうるさい奴がいた。
あいつ一人で何やってたんだろ。
296
:
名無しさん@青学生
:2004/07/28(水) 22:21
この期間、青学WEBメールが使えないって
8月6日(金)12:00 〜 8月9日(月)12:00
297
:
名無しさん@青学生
:2004/07/28(水) 23:26
>>291
どうやってわかるんですか?
298
:
名無しさん@青学生
:2004/08/03(火) 21:34
韓国の技術は相当進んでいるようだ・・・
何と!3gのノートPCを開発した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/03/20040803000025.html
299
:
名無しさん@青学生
:2004/08/04(水) 00:22
ワロタ
300
:
名無しさん@青学生
:2004/08/04(水) 19:10
>>298
スゲー
マウスのスクロールホイールの調子が悪いんだよね。
上に回していても希に下へスクロールしちゃうんだ。
これって寿命かなぁ。
301
:
名無しさん@青学生
:2004/08/04(水) 21:40
>>298
おっ、なんか直ってるよ。
302
:
名無しさん@青学生
:2004/08/06(金) 11:30
NTLDR is missingとか出てきてパソコン起動しなくなったんだけどどうすりゃいいんでしょ?
303
:
名無しさん@青学生
:2004/08/06(金) 12:01
>>302
ググれ〜。
で、あったよ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320397
てか、この書き込みは…他のパソコンからか…?
304
:
名無しさん@青学生
:2004/08/06(金) 12:22
>>303
サブに使ってるノートからの書き込みです。
書き込む前にググっては見たんですがほとんどWin2000についての情報だったんで
詳しい人に教えてもらおうかと・・・。
あ、書き忘れましたが購入当初からXP使用です。
再インストールしかないのかと思ってリカバリCD探してたんだけど見つからない・・・。
305
:
名無しさん@青学生
:2004/08/06(金) 15:37
青学のWEBメールに届いたメールをどっか別のメーラーに転送するには、
どうしたらいいんでしょう?
どなたかご存じないですか?
もう遅いかな。4日もメールが使えないのは痛い…
306
:
名無しさん@青学生
:2004/08/07(土) 22:35
>>304
起動ディスクで fdisk /mbr とかどうよ?
>>305
この期間は転送とかもできないんじゃないのかな
307
:
名無しさん@青学生
:2004/08/11(水) 19:12
<trackback url=tte>
>>306
起動ディスク作って回復コンソールってやつを立ち上げたんだけど
コマンドの中にfdskがないんですけど・・・。
308
:
<削除>
:<削除>
<削除>
309
:
名無しさん@青学生
:2004/10/17(日) 20:34
容量が700あるCD-Rをフォーマットすると容量が減っちゃうんだけど・・・
「使用済み容量」が50MB近くあるんだよ。何も記録してないのに。
310
:
名無しさん@青学生
:2004/10/17(日) 21:02
CD-Rをフォーマット?
311
:
<削除>
:<削除>
<削除>
312
:
名無しさん@青学生
:2004/10/18(月) 00:45
>>309
なぜフォーマットする必要があるのかな。
市販のCD-Rならそのまま使えるでしょ。
313
:
名無しさん@青学生
:2004/10/18(月) 08:15
>>310
>>309
ありがとう。何かアホなことしてたわ・・・orz
こんな俺がシスアド受験しているんだもの。落ちるわけだ。
今回も不合格だな、こりゃ。
314
:
名無しさん@青学生
:2004/11/02(火) 09:14
「超漢字」を使ってみたんだけど、誰か体験談キボンヌ
315
:
名無しさん@青学生
:2004/11/05(金) 22:18
皆の使っているブラウザとメーラー教えてくれ!
IEは危ないというから、使わないことにしたのだ。
他の人がどうなのか知りたくて。
俺は
Firefox
EdMax
です。
316
:
名無しさん@青学生
:2004/11/06(土) 00:57
Winだけど両方Mozillaす
317
:
名無しさん@青学生
:2004/11/06(土) 02:18
Sleipnir OE
318
:
名無しさん@青学生
:2004/11/06(土) 17:01
ぷにるー。
319
:
& </b><font color=#FF0000>(LYYyQ.vw)</font><b>
:2004/11/06(土) 18:10
PCに電源を入れてから、普通に使えるようになるまで10分くらいかかるんだけど・・・
リカバリしたばかりなのにorz これはハードが駄目なのかなぁ。
環境
Windows98
FMV-DESKPOWER CIX35L
メモリ増設 320MB
320
:
名無しさん@青学生
:2004/11/14(日) 23:04
VineLinux3.0を入れたんだが・・・
あれってブートディスクを作成する機会がないじゃないか!!
何故・・・? 2.6はあったよね?
321
:
名無しさん@青学生
:2004/11/19(金) 16:59
グラフィックの具合が悪すぎるのにブチ切れてPC蹴っ飛ばしまくったり壁に叩きつけたりしてたら
CD-Rのお盆が出てこなくなりました(^Д^;)ギャハ!
322
:
名無しさん@青学生
:2004/11/19(金) 17:04
アクセラレータ最大にしないとMoEができなーい(^Д^;)
でも最大にしたら5分もしないで動作が止まる(^Д^;)こんなんじゃレイディオン7000のがよっぽど使えたぞ!
323
:
名無しさん@青学生
:2004/11/29(月) 05:02
プルってグラボ叩き壊しちゃった(^Д^)俺の8900円が〜〜
というわけでガーガーファンのやかましい自慰フォース3で楽しくネット中
324
:
名無しさん@青学生
:2005/01/17(月) 00:44
学内LANからのメッセだけど、MSN Messenger7.0Betaだと動くよね?
#関係ないが、危ないサイト見ようとしたらアクセスリストに引っかかったって表示された。。。
325
:
名無しさん@青学生
:2005/01/17(月) 01:17
ゲフォ3は結構長い間頑張ってくれた。その後はTi4200。
FX5900XTに買い換える必要なかったな。ネトゲも完全に飽きたし。
326
:
名無しさん@青学生
:2005/01/17(月) 02:31
藻前、要らなくなったグラボちょうだい
327
:
名無しさん@青学生
:2005/01/19(水) 19:45
vpnは持っているんだけどそれを使って家のパソコンから学校のZドライブが見た
いんだがどうやってやるかおしえてください。
328
:
名無しさん@青学生
:2005/01/20(木) 01:03
http://www-agnoc.aoyama.ac.jp/vpn/
VPN接続ができているのであれば、
学内向けのページの
http://sc2kw301.cc.ag.aoyama.ac.jp/manual/
自宅等からのVPN/PPPでの〜ってところにホームディレクトリを参照する方法が書いてある
マニュアルがアル。
329
:
名無しさん@青学生
:2005/04/03(日) 19:34:09
Windowsユーザーはリカバリーした方がいいよ。動作が速くなる。
年度が変わるこの時期に行うのが一番だよ。
330
:
名無しさん@青学生
:2005/07/11(月) 23:11:27
linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/spec.php3?model=PAM3260CRE
331
:
名無しさん@青学生
:2005/08/13(土) 11:56:30
新しいP2Pファイル共有ソフトができたらしい。
1年前から議論が重ねられてきた隣接秘匿方式を採用した
P2Pファイル共有ソフト ansem (アルファ版)がついにリリースされました
C# と .NET Framework により実装されています
仕様策定に当たっての議論、及び開発はP2P掲示板 Ringoch で行われました
ttp://x.plala.jp/cgi-bin/blog/index.php
アルファ版の注意:
・Port0は事実上使用不能
・検索、ダウンロード機能のみ。タスクは保存されないので
終了したらダウンロード指定してあったタスク全て消える。
・終了時に初期ノードを保持しないバクがある
・Winny のような Up,Down のバランス機能が無い
・UPファイルの全てをキャッシュ変換するため、HDD は潤沢に用意すること。
匿名性:
・Winnyのような「転送の可能性」による匿名性を保持(Shareには転送機能がない)
・キー(ファイル情報キー、キャッシュキー)の拡散が複数ノードを経て行われ、
まったく関係のないノードで公開される
・あとは通信路を暗号化すれば一通りの匿名性は確保したことになる
332
:
名無しさん@青学生
:2005/08/20(土) 01:06:53
学校のPCにStarOffice入れくれないかな。
自宅ではOpenOfficeを愛用しているんだよね。
俺のPCにはMSOfficeがないんだよ、買うと高いし。
ノートじゃないからキャンパスアグリーメントも使えない。
333
:
名無しさん@青学生
:2005/08/20(土) 16:05:38
>>332
でかい本体を担いで行けばいいじゃないか モニタは貸してもらって
334
:
名無しさん@青学生
:2005/09/21(水) 12:43:23
最新のOpera無料版は広告がなくなったって!
Opera日本語サイト
http://www.jp.opera.com/
335
:
名無しさん@青学生
:2005/10/20(木) 22:28:23
『UNIX USER』は今月号が最終だとさ
336
:
名無しさん@青学生
:2005/10/22(土) 22:32:51
エクセルやワードのソフトが無料でもらえると聞いたのですが、
情報センターにノートパソコンを持っていけばいいのでしょうか?
あまりお金がないのでオフィスの入っていないノートPC買う予定なのですが、
本当に無料で手に入るのかなと不安になりまして。
337
:
名無しさん@青学生
:2005/10/22(土) 22:37:29
マイクロソフトと契約してるから、同社のソフトなら。
一部の学生であれば問題ないよ。二部だと貰えないらしいが。
やはり学費の問題かな。
338
:
sage
:2005/10/22(土) 23:36:07
>二部だと貰えないらしいが。
アホなデマ流すな、ヴォケ。
339
:
名無しさん@青学生
:2005/10/22(土) 23:50:29
ウソをウソと(ry
340
:
名無しさん@青学生
:2005/10/23(日) 04:25:23
337さん、338さん
レスありがとうございます。
お金ないのでオフィスの入ってない安いPC買うことにします。
341
:
けつが青学生
:2005/10/23(日) 08:07:15
PCこうたのですが、ぱわーぽいんtというやつがはいってないじょ。
342
:
名無しさん@青学生
:2005/10/23(日) 14:08:42
>>341
買ったときに入ってるのは、オフィスのパーソナルです。
これには、パワーポイントは入っていません。
情報センターに持っていけば、プロフェッショナルを入れてもらえます。
これには、パワーポイントが入っています。
343
:
<削除>
:<削除>
<削除>
344
:
名無しさん@青学生
:2006/06/19(月) 04:01:06
おい『2ちゃんねる』が死んでいるぞ・・・
345
:
名無しさん@青学生
:2006/11/12(日) 22:43:27
久々に『青学Web』を見たら掲示板が荒れ放題だな。
346
:
名無しさん@青学生
:2006/11/15(水) 20:10:27
ミルクカフェも潰れてね??
347
:
名無しさん@青学生
:2006/11/15(水) 21:18:59
ミルク変。
ダイレクトにスレアド指定だとOKだったりする。
348
:
名無しさん@青学生
:2006/11/16(木) 03:27:16
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kikaku/1160746221/l50
13 名前:うどん [2006/11/10(金) 14:17 ID:BCa4o.Ls]
campusサーバでまたハードディスクの容量オーバが発生しているようです。
・今見れている大学の板でも、campusサーバ内の掲示板は一度書き込みが
行われると、その板がまっしろになって表示できなくなります。
・スレッドを直接開いた場合や、専用ブラウザ等で見た場合には、
スレッド自体は表示することができますが、そのスレッドに
書き込みが行われた場合、サーバが復旧しても
「スレッド情報ファイルが壊れています」エラーが出て
書き込めなくなるかもしれません。
復旧後も「スレッド情報ファイルが壊れています」エラーが出る場合は
[ スレ情報ファイルが無いスレ報告スレ ]
で報告して、修復を依頼してください。
349
:
名無しさん@青学生
:2006/11/17(金) 20:16:26
青学校歌のCDをiTunesにインポートしたら曲名やら作曲者やらが表示される。すげぇ
350
:
名無しさん@青学生
:2006/11/22(水) 21:19:27
milk復活したね
普段は気にしていなかったが、「したらば」って滅多に落ちないから優秀な方なのかもな。
351
:
名無しさん@青学生
:2006/11/22(水) 23:48:08
ミルク消えてるスレもあるな
352
:
<削除>
:<削除>
<削除>
353
:
<削除>
:<削除>
<削除>
354
:
名無しさん@青学生
:2015/07/25(土) 21:01:04
chromebox買ったよ〜
iTunesに相当するソフトがない...
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板