[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★☆★ 経済学部スレ ★☆★
594
:
名無しさん@青学生
:2005/01/25(火) 07:02
貨幣金融論のテストについて
知っている人がいたら情報いただけないでしょうか
595
:
↑
:2005/01/25(火) 12:03
やったところ
596
:
名無しさん@青学生
:2005/01/25(火) 19:39:52
清水の貨幣金融、ノート見返したら4,50ページあるorz
まだ手付かず
597
:
日本憲法部
:2005/01/26(水) 09:12:54
我等が母校青山☆少林寺拳法部中庭で練習してんなよ
598
:
名無しさん@青学生
:2005/01/26(水) 11:10:11
貨幣金融は余裕だよ!!
金融組織論ってどうよ?
明日、テストなんだが最終週でもらった
練習問題のプリントやれば大丈夫?
599
:
名無しさん@青学生
:2005/01/26(水) 14:12:03
カへ金はノートの量は多いが読み返して見ると意外と楽そう
600
:
名無しさん@青学生
:2005/01/27(木) 17:28:43
産業論のキーワード集ってもうないみたいなんだけど
どんなかんじ?なくても平気?
601
:
名無しさん@青学生
:2005/01/29(土) 06:59:30
さぁ今日が山場!ミクロ経済学!!
602
:
名無しさん@青学生
:2005/01/31(月) 19:09:07
あぁ、貨幣金融 orz
603
:
名無しさん@青学生
:2005/02/08(火) 23:32:22
今日の読売新聞に佐藤教授が載っているぞ。
「青学コンサルタントグループ」について取り上げている記事がある。
604
:
587
:2005/02/09(水) 18:49:23
井口の交通経済学。結局テスト勉強まったくしないで、過去問無し、
教科書だけで挑んだんだが、問1は10問中8問はできたと思うぞ。
ただ教科書なかったら1問もできなかっただろうな。
もしこれでAが取れてるならかなりラッキーなんだが。
小テスト一回も受けてないから無理かな。
605
:
名無しさん@青学生
:2005/02/12(土) 13:35:01
あおちゃんを荒らすのはいい加減やめとけよ。また苛められちゃうぞ、松本。
しかし、チビで弱いくせに調子に乗って荒らすような馬鹿にはこうやって天罰が下るんだなー、納得。
606
:
名無しさん@青学生
:2005/02/12(土) 23:45:50
松本って誰?
607
:
名無しさん@青学生
:2005/02/15(火) 01:54:18
貨幣金融は何点以上取れば単位もらえるかな?
608
:
名無しさん@青学生
:2005/02/15(火) 03:17:41
ここの4ねんの女にデブいない?
609
:
名無しさん@青学生
:2005/02/15(火) 17:21:24
そりゃあいるだろ
610
:
名無しさん@青学生
:2005/02/15(火) 18:50:32
>>608
死ねこの糞キモヲタ
611
:
名無しさん@青学生
:2005/02/25(金) 11:04:51
経済学部受かって入学する予定がある者なのですが
経済学部って体育は必修ですか?
612
:
名無しさん@青学生
:2005/02/25(金) 12:44:15
体育とキリスト教概論は確かどこも必修です(^Д^)私は一回きりでサボりましたが
613
:
名無しさん@青学生
:2005/02/25(金) 23:54:06
>>612
必修なんですか・・・
体育は苦手なんですけど必修なら仕方ないですね
614
:
名無しさん@青学生
:2005/02/26(土) 00:35:35
必修っていっても野球、ゴルフ、テニス、ボーリングとか選べるから
けっこう楽しいと思うよ
615
:
名無しさん@青学生
:2005/02/26(土) 07:44:21
ゴルフ選択したら持久走やれとか言われたので俺はぜんぜん楽しくない!(^Д^)
616
:
名無しさん@青学生
:2005/02/26(土) 10:02:02
まじで?それは知らなかったよ。
俺ゴルフだったけど、そんなのやんなかったし。
先生によるのかな。
617
:
名無しさん@青学生
:2005/02/26(土) 12:27:20
俺は友人出来るの遅くて抽選モノとかやってるのも知らず
不人気のサッカーとフィットレだったな 今となっては懐かしい
厚木のグラウンド
618
:
名無しさん@青学生
:2005/02/26(土) 12:29:10
>>614
いつからボーリング追加されたんだー?
いいなー
619
:
名無しさん@青学生
:2005/03/02(水) 09:17:17
そろそろ単位発表だねぇ
貨幣金融とマーケが不安。。
あああああ
620
:
名無しさん@青学生
:2005/03/02(水) 13:16:53
単位発表っていつなんですか?
621
:
名無しさん@青学生
:2005/03/02(水) 16:37:49
実家に郵送されるはず。
一人暮らしのヤツは、親が先に結果を知ってしまう。
622
:
名無しさん@青学生
:2005/03/03(木) 03:49:34
成○っておかしくねえ
623
:
名無しさん@青学生
:2005/03/03(木) 14:40:41
四年からゼミはいるってどうなんですか
624
:
新入生
:2005/03/05(土) 23:59:47
経済学部で数学はどれくらい必要なのでしょうか?
625
:
名無しさん@青学生
:2005/03/06(日) 00:03:20
>>624
やる気ないなら0でも余裕で卒業できます
626
:
名無しさん@青学生
:2005/03/06(日) 12:03:10
俺は数3Cまでやったよ。
けっこう役に立ってます。
627
:
名無しさん@青学生
:2005/03/08(火) 16:40:48
新入生ですが数学大嫌いです。こんな新入生が経済学部にはいっちゃって
ごめんなさい。625さん、0でも余裕で卒業できるというのは数学使う
授業なしで卒業できるってことですか?
628
:
名無しさん@青学生
:2005/03/08(火) 20:51:23
>627
できます。とは言っても、算数くらいの計算と、具体的な数字を使わない
数式やグラフを使う授業をいくつかとる必要はあると思う。
それに中にはもちろんやっかいな計算を求められる授業もあるから、
あなたにとって地雷と思われる授業の情報は、サークルの新歓飲みとかで
先輩から仕入れるのがいいと思うよ。具体的なことを教えてくれるから。
629
:
名無しさん@青学生
:2005/03/08(火) 21:03:31
ちなみに俺がとった中で難しい計算をやったのは経済数学概論と
統計学概論かな。あと貨幣金融論はクセのある先生に注意。
青山の産業組織論も、ドロップアウトしたけど
なんかおもしろいことになってるという噂。
630
:
名無しさん@青学生
:2005/03/08(火) 21:29:27
俺は経済数学概論が一番楽だと思った。
出席してれば単位もらえるし。ちなみに数学は高1でドロップアウトの俺。
AAでした。
統計学概論もA。
ほかはCばっかりでした。
631
:
名無しさん@青学生
:2005/03/21(月) 00:13:42
淵野辺近辺に簿記学校はありますか?橋本辺りでも構わないのですが。
632
:
名無しさん@青学生
:2005/03/21(月) 00:44:47
町田なら大原もDAI-Xもある
横浜にもある。
633
:
名無しさん@青学生
:2005/03/22(火) 23:17:28
>>632
ありがとうございます。
634
:
<削除>
:<削除>
<削除>
635
:
名無しさん@青学生
:2005/07/05(火) 23:46:29
そろそろテストだなぁ。
皆このスレッド活用していかないかね?
636
:
名無しさん@青学生
:2005/07/07(木) 10:29:28
青学やっぱ偏差値低いな、、、
まあきにせず頑張ろう。
637
:
名無しさん@青学生
:2005/07/24(日) 21:32:20
青学魂をめらめら燃やしていこう
638
:
名無しさん@青学生
:2005/07/26(火) 05:17:13
偏差値低くても就活で悪影響ないので無問題
639
:
名無しさん@青学生
:2005/07/31(日) 23:44:02
経営のほうがおもしろい。ばい経済
640
:
卒
:2005/08/01(月) 00:06:11
受験生ですが、経済と経営はどう違うんですか?
教えてください(>_<)
641
:
名無しさん@青学生
:2005/08/01(月) 01:29:31
>>640
教えてあげません(AA略 by 無常矜持
642
:
名無しさん@青学生
:2005/08/01(月) 17:24:12
ぴぴぴ、ピンチだーーっ
643
:
名無しさん@青学生
:2005/08/04(木) 08:06:54
夏休み。。。。。。。
がんばるぞっ
勉強とか。まじで。
でもマーケティングの。
644
:
名無しさん@青学生
:2005/08/04(木) 13:14:10
>>640
☆経済と経営の区別コーナー〜物凄く単純化したもの〜☆
経済→国家規模の事象を扱う(例)官僚、東証などの株式市場
経営→会社経営を始めとする企業関係が中心(例)社長、公認会計士
らしいです
645
:
名無しさん@青学生
:2005/08/05(金) 00:42:37
経済→数学的アプローチ
経営→暗記物
だと思う。
646
:
名無しさん@青学生
:2005/09/18(日) 15:51:52
東方先生のキリスト教経済倫理のレポートって、
ヴェーバーの本の感想書けばいいのでしょうか?
何かレポートのテーマとかあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
647
:
名無しさん@青学生
:2005/09/19(月) 06:23:14
日本経済論単位厳しいのかな?
648
:
名無しさん@青学生
:2005/10/08(土) 00:31:11
ミクロのいいテキスト教えてください。
649
:
名無しさん@青学生
:2005/10/08(土) 09:56:55
試験攻略 経済学入門塾〈2〉ミクロ編
石川 秀樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502639788/
650
:
名無しさん@青学生
:2005/10/09(日) 12:04:39
>>648
三土修平著『はじめてのミクロ経済学』(日本評論社)
651
:
名無しさん@青学生
:2005/10/24(月) 10:00:29
>>648
西村和雄『入門ミクロ経済学(第2版)』(日本評論社)
652
:
名無しさん@青学生
:2006/02/24(金) 10:46:25
青山キャンパスでの楽単教えて下さい。
653
:
名無しさん@青学生
:2006/02/26(日) 21:24:33
貨幣金融論 by 清水
なんてなw
654
:
名無しさん@青学生
:2006/03/01(水) 15:57:25
清水のは楽単ではあるがノートを手に入れる必要がある
655
:
名無しさん@青学生
:2006/03/21(火) 04:19:58
産業組織論 by 馬場
なんてなw
656
:
新入生です。
:2006/04/06(木) 23:02:08
今年入学した新入生です。知り合いもいなく,何の教科を選択していいのか
さっぱり?????
ところで青山スタンダードって何????
657
:
名無しさん@青学生
:2006/04/07(金) 00:16:24
>>656
入学オメ。
経済学部は1専門科目群、2青スタ科目(要するに必修科目群)、3自由選択科目、4外国語科目群に単位が分かれていて、
それぞれの規定単位数を満たすことで卒業できる。
http://www.econ.aoyama.ac.jp/jp/curriculum/ichibu.html
1年次の必修は英語と第二外国語(これは既に決まってて履修登録必要ないと思う)、
キリ概Ⅰ、人間・社会・自然・歴史理解の4つ、情報スキル、健康スポーツで全部かな…多分(名前も適当)。
専門科目は1年次はあまり選択範囲がないが、ミクロ・マクロを両方選択しておくのがお奨め。
あとは数学受験なら経済数学はAAが取りやすい。簿記も3級レベルだから楽単かな。
658
:
名無しさん@青学生
:2006/04/07(金) 00:30:24
青山スタンダードは他の大学で言う教養科目。
1年で選択できる専門科目はあまり多くないから自ずと決まるはず。
経済学入門+マクロorミクロor数学概論or統計概論or史概論から2つか3つ+(簿記論)でいいんじゃないのかね。
あと
>>657
の方とちと意見が違いますがマクロとミクロは平行して取る必要はあまり無いと思う。(つまり1年でどちらかは必ず取る)
2年でも選択可能だし、2年だとマクロとミクロのクラス指定が無いので。
659
:
657
:2006/04/07(金) 00:48:43
>>658
あぁ、経済学入門がありましたな。
ミクロ・マクロに関してはそうでつね、
言われてみれば2つ同時に受ける必要性はあんまりないのかも。
660
:
青学ガール
:2006/04/10(月) 01:12:21
何で青学わギャル男多いの??そして何で女の子わみんな巻き髪??ww
661
:
名無しさん@青学生
:2006/04/10(月) 01:57:27
>>660
自分で分析しろ
662
:
名無しさん@青学生
:2006/04/12(水) 09:59:21
数学概論と統計概論って高校で数学あまりしてなかった人でも大丈夫ですか?
必修の関係でマクロと史概論とれない(>_<)
663
:
名無しさん@青学生
:2006/04/18(火) 21:44:51
>>662
たぶん大丈夫。私文組も考慮してくれるはず。
664
:
名無しさん@青学生
:2006/04/20(木) 18:44:36
>>663
考慮するはずねーだろw
665
:
名無しさん@青学生
:2006/04/20(木) 22:51:51
>>662
講義自体が初学者に対応されている。
666
:
名無しさん@青学生
:2006/04/23(日) 16:58:33
青山キャンパスで
土曜2限の産業論(ベンチャーとマーケ)
3限の産業論(実務会計入門)
を履修されている方いらっしゃいますか?
初回の授業に出席できなかったのですが、雰囲気や単位取得のしやすさなど、
教えていただけないでしょうか?
667
:
名無しさん@青学生
:2006/04/24(月) 00:53:58
>>666
ベンチャーは毎回出欠確認、毎回レジュメ、試験はレポート一回提出。
楽単の部類だが内容はなかなか面白い。雰囲気もよい。
2回程ゲストスピーカーが来る。
発言したり講義後に意見感想書くと点数もらえる。
青学生はベンチャー志向強いらしいな。
実務会計税務も毎回出欠確認、毎回レジュメ、試験は超簡単。
楽単で、職業会計人や専門学校講師の青学OBが色々話をしてくれて面白い。
税理士会計士目指してるなら相談にも乗ってくれる。
産業論の中ではこれが一番面白かったかな、個人的に。
668
:
名無しさん@青学生
:2006/04/24(月) 10:10:29
>>667
レスありがとうございます。
しかもそんなに詳しくアドバイスしていただけるとは。感謝。
授業も面白そうなので、土曜日ですが参加したいと思います。
669
:
名無しさん@青学生
:2006/05/05(金) 23:41:11
一年です。教職にしなかったんですが、どうしてもとりたくなりました。今から教職ってとれますか?
670
:
名無しさん@青学生
:2006/05/10(水) 23:28:44
669は何の教師になりたいの?
671
:
名無しさん@青学生
:2006/05/11(木) 03:16:14
地理です
672
:
名無しさん@青学生
:2006/05/13(土) 00:02:37
経済でも地理の教職取れるのか。知らなかった。。。
頑張ってください。>669
673
:
名無しさん@青学生
:2006/06/22(木) 11:21:15
土曜日のベンチャーと実務会計税務って、上の方で毎回出席確認とってるみたいなんですけど、
今から出席しても手遅れでしょうか?
就職活動がやっと終わって、地方に帰ったりを毎週繰り返して長引いてしまたんです・・・
出席してなくても単位取れたって方がいましたら教えてください。
お願いします。
674
:
名無しさん@青学生
:2006/06/28(水) 20:14:25
>>673
3限の実務会計は出席50%、テスト50%みたいだよ。
残念ながらもう手遅れかも・・・
2限の評価基準はおれもよくわからないけど
先生が自分で楽勝科目って言ってたから
もしかしたら何とかなるんじゃないかな。
675
:
名無しさん@青学生
:2006/06/30(金) 22:53:05
>>674
丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。
3限は出席50%ですか・・・もう手遅れですね・・・
でも、2限は顔出してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
676
:
名無しさん@青学生
:2006/06/30(金) 23:48:40
>>675
もう手遅れかも知れないけど
ベンチャーは就活で休んだ場合に申請すると何らかの救済措置があるもよう・・・
7月1日 救済スペシャル:ここまでの講義のスーパーサマリー
7月8日 レポート提出。内容を授業内でプレゼンした学生にはスペシャルポイント
…ていうかレポートめんどうです(´・ω・`)
677
:
名無しさん@青学生
:2006/07/02(日) 10:21:49
>>676
救済措置があったんですね・・・
昨日は授業に出ましたが、土曜日なのに人数多くてビックリしました。
とりあえずダメもとでレポート提出してみます。
就職決まって留年っていう最悪パターンにならないよう気をつけたいです(笑
676さん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
レポートなかなか大変そうですが、頑張りたいです。
678
:
中央OB
:2006/07/03(月) 15:55:58
おまえみたいのは留年しなくても会社に入ったら出世できないタイプだよ
679
:
<削除>
:<削除>
<削除>
680
:
名無しさん@青学生
:2006/07/06(木) 12:51:47
>>678
はい、自分でもそう思います・・・
自分が一番学歴低そうですし・・・
681
:
名無しさん@青学生
:2006/07/07(金) 00:27:26
>>680
才能なしだな。
682
:
名無しさん@青学生
:2006/07/12(水) 06:11:33
経済史学(内藤)のレポートの題材知ってるかたいたら教えてくださいm(__)m
683
:
名無しさん@青学生
:2006/10/03(火) 23:31:52
卒論やレポートでお困りの方、格安にて代筆引き受けます。
ご興味のある方は、
ttp://report.rakugan.com/
をご覧ください。
684
:
名無しさん@青学生
:2007/01/21(日) 23:11:53
質問なのですが
数学が全くできない者が経済学部に入ってもやっていけますかね?
数学関係は本当に破滅してる状態なのです・・・・
在校生の方、教えて頂けないでしょうか
685
:
名無しさん@青学生
:2007/01/22(月) 21:13:33
>>684
試験科目に数学がないでしょ。
考えなくても自ずと答えがでるだろ。
686
:
名無しさん@青学生
:2007/01/28(日) 01:45:32
>>684
苦手ならまだしも、「全くできない」って言っている様では厳しい
687
:
名無しさん@青学生
:2007/01/28(日) 02:30:23
×全くできない
○全くやってない
だろ
688
:
<削除>
:<削除>
<削除>
689
:
名無しさん@青学生
:2007/07/09(月) 17:48:29
どなたか井口の交通経済学の前期テストの範囲教えていただけませんか?
690
:
<削除>
:<削除>
<削除>
691
:
<削除>
:<削除>
<削除>
692
:
名無しさん@青学生
:2008/01/23(水) 23:21:01
熊○ゼミナールって、教職をとっている人がテスト中なのに、残りの人で卒業旅行に行くらしいよ。
えぐいよな〜厳しいって言われているけど仲も悪いらしいね。
693
:
名無しさん@青学生
:2009/11/17(火) 19:24:46
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9+%E7%B1%B3%E6%9D%91+&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板