したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【<OnlyOne>の付け焼刃でもいい!センター攻略スレッド】

1Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:24
みなさん、お久しぶり。

前のスレはdat落ちしてしまい、自分もちょうど忙しい時期だったのでスレは立てませんでした。
忙しいのは今も同じですが最後の追い込みの意味も兼ねて最終スレッドを立てることにしました。
今までの9割狙いのスレではなく1点でも多く点をとることを目的としたスレッドです。
2年計画の人もこの一ヶ月頑張ることで来年へのスタートが違ってくると思います。

【対象者:センター受験者全員】
【対象レベル:なし(全員向け)】

2Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:25
最後に一足掻きしてやりましょう。

3Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:27
★対象者レベルについて

やることはひとつだけ。
レベルなんか関係ない。
今までなまけてきた人は努力する量が多くなるだけ。
実行出来ないレベルなんかないと思ってる。
あったとしてもそこは気合で乗り越えて欲しい。
実力もないのに今からどうにかするんだからそれぐらいの気合がないとどうしようもない。

4Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:30
対象者は一応、全員って書いたけれど
私大併願とか国立志望で二次メインとかそういう人はハッキリ言って読む価値がないと思う。
私大センター受験にかけるとかそういう人が見て欲しい。
センターまであと50日をきったいま、センター【だけ】はなんとかなるかもしれないけど
センターも私大もというわけには行かない。

センターで燃えつきる予定の人に是非、見てもらいたいスレッドにするつもりです。

5Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:34
【★私大受験者の方へ★】
意味もなくセンター受ける人って多いけどそれは絶対やめた方がいい。
あわよくばセンター受験とかセンターで受かっておくとラクじゃん、みたいな発想もあまりよくないと思う。
浪人の確率も減るがそれ以上に第一志望への合格率はグッと下がる。
センター対策に割く時間のこともあるし何よりセンター終わると気分的にもだれるからだ。
例え、センターでいい結果を残してもね。

6Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:38
じゃあ、どうすればいいかっていうと私大受験まであと何日ってちゃんと考えないとダメ。
例えば、青山学院大学文学部まであと68日みたいにね。

それで志望校だけの対策をしたすらやっておけば一般的な模試(記述模試とか)で出た合格率より20%くらいは可能性はあがると思う。
特にMARCH以下を受験する人は〇〇プレって専門の模試がないだけにそういうのキチンとした方がいい。
志望校1個だけ受かればいいって発想が大切。

7Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:41
でも、浪人しちゃいけない、って家庭もあるだろうからあんまりそうも言ってられない。
そこは自分と相談。
ホントに志望校に行きたいのかそれとも妥協の最低ラインは〇〇大、とかね。
浪人反対派も妥協の最低は高めに決めてそこにあわせてやれば最低でもそこは受かる。
志望校がみっつあったら真ん中、五つあったら下から二番目の大学にあわせると俺はいいと思う。

8Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:42
私大に関してはあんまりグダグダ言ってもしょうがないのでこれで終わり。

9Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:44
そろそろ本題に入るとしよう。
1日15時間くらい机に座ることを目標にがんばること。
(あくまでも目標。)
たらたらやってきたライバル達を一気にぬかしてしまおう。

10Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:45
俺は今日、1日でやるべきことを全部、言うからそれを見終わったらすぐにパソコンを叩き壊して勉強をはじめること。

明日からじゃない、今からだ。

今からやった奴は受かるけど明日からやった奴は受からない。
保証してもいい。

11Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:49
Zから出ている【センター試験演習】っていうシリーズがある。
過去問を分野別にやる奴だ。
まず受験する科目を全てやる。
ちょっと考えてわかんなかったらすぐ答えを見て暗記。
解説読んでもわからなかったらどういうもんだと思って暗記するかその問題はわからないものとして飛ばす。
あとで先生なり友達なり家庭教師なりに聞けばいい。
別にわかんないまんまでもいいとおもう。

12Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:52
これを何周もやる。
見た瞬間に答えと解法が浮かぶまで。
わかんない問題でも答えでも覚えておけ。
こういうのが意外と本番で役にたったりする。
理由はわかんないけど答えだけはこうだった気がする、みたいなね。
科目の多くてヤバめの奴は(オリジナル問題)の方はやんなくてもいい。

13Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:53
確か一部の理科社会の科目はなかったはずだからもしない科目を選択してるなら次のステップから参加ということで。

14Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 19:57
このやり方で一番つらいのは数学だと思うけど
公式集とか買ってそれ見ながら解説みてそれでもわかんなかったら飛ばしていい。
ほとんど、解説見てもわからんって人もいるだろうけど
そういう奴はせめて他の紙かなんか解説の解法をうつしてここがわからんって箇所全部に〇印でもしておくといい。
後で誰かに聞けばすぐにすむからね。

あと、捨てる分野作るのはあんまりよくないと思う

15Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:01
分野別演習っていうのが終わったら次は青本白本黒本(※駿台、代ゼミ、河合からそれぞれ出ているセンター模試の過去問)を同じやる方でやる。
問題見た瞬間に答えが浮かぶようにね。
(このさい、解法は浮かばなくてもいい。)
感覚でいうと問題集を単語帳みたく丸暗記していくみたいな感じ。
似てる問題多いからやればやるほど点数だけはあがってくる
本番もそのまま乗り越えてしまおうってハラだ。

16Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:04
このやり方を聞くと不安になるかもしれない。
だが時間のない今はこのやり方が一番、点に直結する。
定期考査前の休み時間とかと同じだよ、感覚としては。
【点になればなんでもいい】っていう発想。
白本、黒本、青本、実践問題集全て丸暗記すれば点数は飛躍的に伸びる
そこの理解が出来ないって嘆いてるキミ、暗記だけでもしてみたらどうだ?

17Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:06
少なくとも社会とかはこれだけで実力ないやつでも70ぐらいまでは引っ張れる。
基礎力があればそれ以上も可能だから。

18Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:08
とにかくポイントはやり続けることと解説を読みまくること。
わかるわかんないとは別に1日50ページすすめるとかそんな感じでいい。
それだけでやってれば嫌でも覚えるよ。

19Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:09
数学なんかは一度、友達とかに聞いて理解したら
5回ぐらい解く。
そうやって全ての問題を丸暗記すれば充分すぎる点数が本番でとれるはず。

20Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:11
全ての科目の全てのページを丸暗記したら次のステップへ以降
これが最終ステップ

ここまでに1月までに到達していれば悪あがきは成功しつつある

21Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:11
最後はセンター予想問題パック。
もしろん発売してるものはすべて購入。
やることは全く同じ。暗記だ

22Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:12
それぞれ予備校が競って予想しあってるんだから的中率は極めて高い。
丸暗記しておく価値は充分すぎるほどある。

23Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:13
もしセンター模試なんかも受けてるようであったらそれも同じ使い道が出来るよな。

24Only</b><font color=#FF0000>(ONECrORo)</font><b>:2002/11/30(土) 20:15
いま途中の問題集とかあるかもしれないけど
途中で切り上げてしまっていいとおもう。
センターは目前。他のことをやってる場合じゃない!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板