したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大検NEWS

1きtt:2003/06/07(土) 13:39
外国人学校からも日本の高校からと同様に、国内大学を受験できるように、
長期にわたる働きかけの結果実現してほぼ全校に認可が出てきているようですね。
 経緯は、2000年に大検を開放したのですが2003には卒業すればよい学校は
欧米系学校からはじまり、アジア系の学校全部に広がりつつある。、ということであると思います。
 これですと、大検も在学中に受検できる外国人学校のほうが
 有利ともなり、高等学校側との整合性のため、外国人学校側も駄目になるのかもわか
りませんね。
 ここで一気に、在学のまま大検受検開放とは来ないと思いますがねえ・
 それが重要ポイントの政策なのでしょうが。
さて、大学受験の資格は、高卒も大検も不要とすることは、各大学の英断に
 よって可能なのでしょうが、元文部省としては、そこまでの規制緩和に
は、踏み込んでないですね。
 ところで入試の廃止は、私大のほうがすぐにも実行できるので、
  そちらから出てくるのではないでしょうか。

2今後:2003/08/03(日) 22:11
8月2日づけで、文部省方針として、来年度から、各大学の裁量に任せ、
 中卒であれば、大学受験の可能性を認める、と出た。ただし外国人学校は、
 まだ卒業しないといけないようです。私大はは、自主権を持つかもしれませんが。

 受験をなくする方向は進めますか。それと

 大検問題集自体は、国民と国際のバイブルにはなるのですがね。
  コンセンサス というかアイデンティティ。受検は面倒くさい。笑

3ぴよn:2003/08/03(日) 23:22
どうしても数学が合格できない場合でも、
 入れる大学を見つければ、
 さっさと進学する可能性が出たということになる。

4@ney:2003/09/09(火) 13:35
 大検案内・出願申し込み書 (文部省。)は、
  各地区の所定の場所に来ている。
  郵送よりも早いし、一応そこが相談員と考えてよいであろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板