したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ChatGPT】AIチャット総合 避難所【Gemini・Claude】

668名無しさん:2025/08/29(金) 01:01:45 ID:1fRU2JS2
利用規約とポリシー更新
https://www.anthropic.com/news/updates-to-our-consumer-terms

669名無しさん:2025/08/29(金) 01:03:46 ID:1fRU2JS2
Introducing gpt-realtime in the API
https://www.youtube.com/live/nfBbmtMJhX0

670名無しさん:2025/08/29(金) 02:53:13 ID:1fRU2JS2
- Realtime API一般提供開始
新機能としてリモートMCP対応、画像入力対応、SIP対応
- 新モデル gpt-realtime (speech to speechモデル)
自然で表現豊かな音声生成
他言語切り替えや非言語サイン(笑い声など)認識
開発者指示の高度な遵守
関数呼び出しの性能向上
非同期関数呼び出し対応
- Realtime APIの拡張機能
MCPサーバー連携
画像入力
再利用可能なプロンプト
- 価格
旧 gpt-4o-realtime-preview より20%値下げ
長時間セッション向けに柔軟なコンテキスト管理を追加、コスト削減が可能
https://openai.com/index/introducing-gpt-realtime/
https://hello-realtime.val.run/ (Realtime API デモ)
https://chatgpt.com/share/68b0950e-60b8-8006-b428-c81d57c6d19e

671名無しさん:2025/08/29(金) 03:00:26 ID:1fRU2JS2
Microsoft AIから、2モデルをリリース
MAI-Voice-1, MAI-1-preview

MAI-Voice-1
> 高表現力・自然な音声生成モデル。単一GPUで1分間の音声を1秒未満で生成できる超効率的なシステム。すでに Copilot Daily と Podcasts に搭載されており、Copilot Labs でも体験可能。

MAI-1-preview
> Microsoft AI 初の完全内製の基盤モデル(Mixture-of-Experts型)。約15,000枚のNVIDIA H100 GPUを用いて事前学習・事後学習。LMArena で公開テスト中。Copilot 内のテキストユースケースに順次導入予定。APIテスト: 信頼できるテスター向けにAPIアクセスを提供(申請制)。

https://microsoft.ai/news/two-new-in-house-models/
https://chatgpt.com/share/68b097d8-8658-8006-a6db-0cb8c0712ba9

MAI-1は全く開発の進捗状況が見えなかったからどうなったのかと思ってたけど、ようやくプレビュー版リリース
OpenAI依存脱却の鍵になるか

672名無しさん:2025/08/29(金) 03:03:20 ID:1fRU2JS2
>>671
Copilot Labs Audio Expressions
https://copilot.microsoft.com/labs/audio-expression

673名無しさん:2025/08/29(金) 03:15:00 ID:1fRU2JS2
Ai2からOLMoASR(完全オープンな音声認識モデル)リリース
https://allenai.org/blog/olmoasr
https://chatgpt.com/share/68b09c0e-7e48-8006-8fe9-9eac57bf8837

674名無しさん:2025/08/29(金) 03:34:58 ID:1fRU2JS2
>>667
公式の告知
https://x.ai/news/grok-code-fast-1
https://chatgpt.com/share/68b0a11e-d73c-8006-886a-7b364d8334ad

675名無しさん:2025/08/29(金) 03:42:11 ID:1fRU2JS2
>>478
Grokウェブアプリでも開始
https://pbs.twimg.com/media/GzdYq5GXYAAKJ-m.jpg

676名無しさん:2025/08/29(金) 20:20:26 ID:2l7s.4Bc
>>258
一部ユーザーにロールアウト開始
https://x.com/btibor91/status/1961381997491982391
https://pbs.twimg.com/media/Gzg6hovagAABuU_.jpg

677名無しさん:2025/08/30(土) 11:36:46 ID:LZaKYduk
ChatGPTウェブアプリの新バージョンには、まだ非表示だけど新しいUIがいろいろ入ってる
https://x.com/btibor91/status/1961547918428836254
https://pbs.twimg.com/media/GzjRbzFa0AAjV-g.jpg

特に重要なのは、Thinking timeをLight/Standard/Extended/Maxから選択出来るようになるところ

対応するjuice valueは
Light 5
Standard 18
Extended 48
Max 200

現行では、GPT-5 Thinkingを明示的に選択した場合、Plusだとjuice 64(Proだとjuice 128) >>541

ユーザーからのフィードバックで、「普段は推論時間はもっと短くていい、でも必要な時はがっつり考えてもらいたい」という声が多かったのかもしれない

678名無しさん:2025/08/30(土) 12:21:08 ID:LZaKYduk
AI Studioのモデルセレクターで、Gemini 2.5 Flash ImageがコードネームだったはずのNano Bananaを前面に出すようになった
https://i.imgur.com/NwobilP.jpeg

社内的にもNano Bananaって呼んでるし、もうそれで良くない?ってノリか

679名無しさん:2025/08/30(土) 14:14:59 ID:vOYHfUyw
コーディング支援とかビジネスシーンでの利用がメインの機能だとお堅い名前がいいと思うけど
クリエイティブ機能だとChatGPTでのジブリ風画像生成が流行ったみたいに
一般人も趣味で利用するからキャッチーな名前の方が良いだろうしな

680名無しさん:2025/08/31(日) 01:31:40 ID:LZaKYduk
8月25日17:30 UTCから8月28日02:00 UTCまで、Claude Opus 4.1の一部リクエストで品質低下が発生していた
これは推論スタックのロールアウトが原因で、ロールバック済
Claude Opus 4.0でも同様の問題が発生していて、ロールバック中
2025年8月29日- 17:02 UTC
https://status.anthropic.com/incidents/h26lykctfnsz

681名無しさん:2025/08/31(日) 01:35:11 ID:LZaKYduk
Grokが非同期チャットを開発中
これは他のAIも実装してほしい
TypingMindは実装してたような
https://x.com/nima_owji/status/1961760332591809000
https://pbs.twimg.com/media/GzmSjTSWcAAExsq.jpg

682名無しさん:2025/08/31(日) 20:40:32 ID:aI0mzZZ6
>>668
日本語記事

AIチャット「Claude」、会話データの保持期間を30日から5年に延長
https://ascii.jp/elem/000/004/316/4316336/

683名無しさん:2025/08/31(日) 22:37:03 ID:aI0mzZZ6
>>312
メモ

DevDay 2023
https://chatgpt.com/s/t_68b44f99d2508191bd5a743bb20348b7
DevDay 2024
https://chatgpt.com/s/t_68b44fd040b08191a99d94b177783718
DevDay 2025
https://chatgpt.com/s/t_68b44fe4bdb081919a9265467840e1a7

684名無しさん:2025/08/31(日) 23:32:35 ID:aI0mzZZ6
MeituanのMoEモデル LongCat-Flash-Chat
総パラメータ560B/18.6B-31.3B Dynamic Activation
non-thinkingモデル
総合的にはKimi K2と同程度か
https://huggingface.co/meituan-longcat/LongCat-Flash-Chat
https://pbs.twimg.com/media/GznPg5LbYAE2Ocn.jpg

テスト
https://i.imgur.com/PKtsQza.jpeg
https://i.imgur.com/iSUBioW.jpeg

685名無しさん:2025/09/01(月) 03:05:26 ID:LZaKYduk
GPT-3からGPT-4の進歩とGPT-4からGPT-5の進歩の比較
https://epoch.ai/data-insights/gpt-capabilities-progress
https://pbs.twimg.com/media/Gzi7KG_W8AAX1fE.jpg
https://chatgpt.com/share/68b48d25-36f8-8006-85cd-ecd7711bf9ce

> GPT-4とGPT-5の開発には顕著な違いがあります。GPT-4はプリトレーニング計算資源の大規模スケールアップの結果でしたが、GPT-5ではOpenAIは強化学習に重点を置いており、プリトレーニング規模がGPT-4から大きく増えたわけではないと考えられます。

> GPT-3→4は大規模スケールアップ + 中間更新の少なさで“段差”。GPT-4→5は連続的リリースの積み重ねで“段差が目立ちにくい”。

> GPT-3がある程度スコアを出せたベンチマークは、GPT-5登場前にほぼ「飽和」してしまった(例: o3がMMLUで93%、o4-miniがHumanEvalで99%)。
> 旧来指標が飽和したため、**“本当に難しい問題での伸び”**が世代差を表しやすい。> 評価設計の更新が必須:旧来ベンチは飽和しやすいため、より困難・汚染耐性のある課題設定(例:新規作問、長期タスク、エージェント的能力の一貫性評価)へシフトする必要がある。

686名無しさん:2025/09/02(火) 05:14:49 ID:nJtZT5Cc
Copilotのメモリ用の新しいUIでは、他製品と同様に、任意のメモリ項目をユーザーが選んで消せるようだ
https://i.imgur.com/YLhoe1m.jpeg

687名無しさん:2025/09/02(火) 07:14:56 ID:LZaKYduk
NotebookLMの出力形式にReportが追加される
自分用のフォーマットも指定できるようだ
https://pbs.twimg.com/media/GzyjjN9XMAAVB0x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GzyjnDOXQAALrX0.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板