したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 39

950名無しさん (ワッチョイ 0855-96be):2025/09/14(日) 21:05:38 ID:mjVMUuqU00
Haider.さんのX

>Eliezer Yudkowsky氏は、人類が最も賢明な道はAI開発から完全に「手を引く」ことだと述べている。
人間の心理を学習しない医療専用モデルのような、より狭く安全なシステムのみを推進する。

「超知能にエスカレートすれば、死ぬことになる」

951名無しさん (ササクッテロ 3508-0320):2025/09/14(日) 21:09:28 ID:AchKuTAoSp
、、、、、、、、、、、、、、
            ヾjijijijliljljijljiljjjjljlijlヽ人_从人__从_
             ヾ',iikikikiiiiiiii!!IY 続 男 だ  <
             /ヾ州ツ'´  ̄く   け を か  >
            /        く  て 漁 ら  <
             /         く   い り こ   >
          ,'        __く    た   う  <
          ,' `ヽ  ,. '"´   )  の     し   >
          {ミミヽ     ,ィィィ彡イ さ    て  彳
          ヽt=ヽ}  ミ彡'==oテァゝ,、     イ
            i ''ニi j ト、,,` ̄´    Y⌒YW
           !  ,′ ,    ̄`ヽ    ノ/  /  |
 ヽ人_从人__从_从 ,'   ;      '.    /  /   !
           { L _ .' __ノ     i    し'´ ''' i
  な 満 俺 こ ',  ___, -- 、   i   / ,′   ',
  い た の れ. i └---一'´       / ,′    ヽ
  じ す  欲 よ  i  -‐‐‐-     ,.イ  /
  ゃ も  望 り  i        / / /
  な の は ほ  L_________,. ィ'´  /,.  ´  ̄ ̄ ``ヽ
  い は    か  く    ',   ,. '´
  か          ゝ   `y'´

952名無しさん (オッペケ fb38-b459):2025/09/14(日) 21:13:48 ID:oIlIE2xoSr
未来技術が実現する順番大事だね

俺的には2050年あたりなら会社の受付嬢がロボットに置き換わってたり、建設現場がロボットというか遠隔操作で安全にやったりとかそんなのかな。

あと金はかかるけど著名人に超そっくりに、動作とか含めて家族すら気が付かないレベルとか。

953名無しさん (オッペケ fb38-b459):2025/09/14(日) 21:15:10 ID:oIlIE2xoSr
スマホ的なもので操作できるミニロボットとかあと20年くらいすれば出来るかな。

954名無しさん (オッペケ fb38-b459):2025/09/14(日) 21:28:54 ID:oIlIE2xoSr
あとAIに期待することとしてほとんど全ての物体を見たらそれが何であるのか鑑定出来る能力
服でも、これはどんな服でどこあたりで買えるか、またはもう絶版で新規生産はしてないとか分かったり

955名無しさん (ワッチョイ 5ec9-49b2):2025/09/14(日) 21:46:41 ID:xVspCfcY00
>>952
最近はもう受付嬢とかいないとこ多いぞ

956名無しさん (スプー 018b-32e0):2025/09/15(月) 00:23:21 ID:RwGmZ6dUSd
>>953
オープンソースなミニロボットが既にある。3Dプリンタで印刷したりキット送ってもらって組み立てたりできる
https://qiita.com/nonbiri15/items/4fc2c8560df67aa2e817
>>954
Googleのカメラで検索とか囲って検索で既に実用化されているな

957名無しさん (スプー 018b-32e0):2025/09/15(月) 00:24:18 ID:RwGmZ6dUSd
>>950
950なので次スレたてとくれい

958名無しさん (スプー 018b-32e0):2025/09/15(月) 00:25:28 ID:RwGmZ6dUSd
あ、もう立てたんだ
それなら貼ってくれよ

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1757850882/

959名無しさん (ワッチョイ 49ed-9f8b):2025/09/15(月) 17:17:44 ID:jLgIG9KY00
小さな壁を冗談とみなし、大きな壁を勝利の予報とせよ

Emergent Loop Architecture: ELA
https://moai.xrea.jp/split-play.html#68c623a5d1ce8

ちびっこすぎる
https://moai.xrea.jp/split-play.html#68c62bc30a544

960名無しさん (スプー 90f9-6906):2025/09/15(月) 17:24:21 ID:3b6QLQggSd
敬老の日なのでばあちゃんに巨峰買ってやったぜ。

961名無しさん (スプー 90f9-6906):2025/09/15(月) 17:24:52 ID:3b6QLQggSd
御年102歳也。

962名無しさん (ワッチョイ 46cf-ba8f):2025/09/15(月) 18:57:22 ID:PqkSE1vI00
ありがとねぇ巨乳

963名無しさん (オッペケ 6e15-c662):2025/09/15(月) 20:16:44 ID:VGy.qfWkSr
>>956
カメラで囲って検索があるのは知ってるけど問題はその精度だ。
有名なものは検索できるだろうけどマイナーなもののデータがまだ集まってない。
集める方法とかあるんだろうか?

964名無しさん (オッペケ 01c4-df50):2025/09/15(月) 22:46:20 ID:fxUlwqBISr
メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に | JBpress |
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90536

965名無しさん (スプー a9e9-6906):2025/09/16(火) 04:15:57 ID:8MST5V3YSd
新しいモデルGPT-5-Codexが登場。エージェンティックコーディング、リファクタリング能力が向上。

Sam Altman @sama
GPT-5-Codex is here: a version of GPT-5 better at agentic coding.

It is faster, smarter, and has new capabilities. Let us know what you think!

The team has been absolutely cooking, very fun to watch.
2025年09月16日 03:01

https://x.com/sama/status/1967650108285259822

Chubby @kimmonismus
Codex update: so we got two-codex-namings now?

OpenAI has greatly expanded Codex based on GPT-5. The model not only writes code, but also handles entire sessions with refactoring, testing, and bug fixes. New features include improved code reviews, a modernized CLI with diffs and to-do lists, deeper IDE integration (e.g., VS Code), and faster cloud environments.
2025年09月16日 02:09
https://pbs.twimg.com/media/G053PMBXgAA17a2.png

【引用ツイート】
OpenAI https://openai.com/index/introducing-upgrades-to-codex/
We’re releasing GPT-5-Codex — a version of GPT-5 further optimized for agentic coding in Codex.

Available in the Codex CLI, IDE Extension, web, mobile, and for code reviews in Github.

https://x.com/kimmonismus/status/1967643603422806021

966名無しさん (ワッチョイ 2489-34bb):2025/09/16(火) 06:44:03 ID:1DKvC/ac00
AI関連のニュースで期待するも肩透かしを喰らう瞬間

うまく行った例だけ紹介して、実際に同じAIで試そうとすると
高確率で拒否される場合とか

あとそろそろ性的な要求を全部受け付けてくれるAIが出てきてもいいはず

967名無しさん (ワッチョイ 95b9-95b1):2025/09/16(火) 06:47:33 ID:oxrrKMBk00
【マジでヤバい!!】アメリカでのAI失業の実態と新しいAI就職氷河期について【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=O0H3N-vzV_I&amp;t=117s

968名無しさん (ワッチョイ 95b9-95b1):2025/09/16(火) 06:48:25 ID:oxrrKMBk00
AI技術のせいで失業とか、んなわけあるかいw
元々テック系の経営陣は人切りしたかったんやろ。

AI、AI言う割りには、そのAIで実業務が人間に置き換わって、
効率化できたという具体例がないんよ(プログラマー、電話サポセンとか以外で)

AI業界に集まる巨額投資に対してそれに見合った効果がまだ見えてこない。
なんか躍らされている感じがするんだよなー

洒落にならないくらい規模がでかいAIバブル崩壊が近々くるよ。


この人、バカだわ

969名無しさん (ワッチョイ 95b9-95b1):2025/09/16(火) 06:49:24 ID:oxrrKMBk00
いま現在、発生してないから今後も起きないwってアホなのかと思う

970名無しさん (ワッチョイ 95b9-95b1):2025/09/16(火) 06:51:19 ID:oxrrKMBk00
それが本当ならばテクノロジー領域でのブレイクスーは一切これまで起きず、
人類は今も石器時代の生活のままだろうに

971名無しさん (オッペケ 7b10-df50):2025/09/16(火) 07:06:30 ID:/ET7u.D.Sr
AIがバブルでそれがもし崩壊したらマジで人類の未来は真っ暗になってそれこそ連鎖的に失業の嵐だろw
暗い未来しか描けない日本人ってホント終わってるわ

972名無しさん (オッペケ b9da-df50):2025/09/16(火) 07:14:56 ID:AhWFM.sMSr
もしこれが本当なら、とんでもない話です。下の投稿を覚えていますか?ほんの数日前、まで自律モデルの作業時間記録は約200分(約3時間20分)でしたが、OpenAIは現在、GPT-5-Codexが7時間以上も実行できると主張しています。
https://x.com/Dr_Singularity/status/1967659864219603415

973名無しさん (ワッチョイ a0a1-b556):2025/09/16(火) 09:21:47 ID:5ve2/ztw00
何かを聞いても瞬時に答えが返って来るのに、7時間分の作業量ってどんなだろう。感覚的に捉えられない。

974名無しさん (スプー a9e9-6906):2025/09/16(火) 10:16:47 ID:8MST5V3YSd
>>966
uncensored aiで検索すればいろいろ出てくるがね
どれが有名とかは分からん

975名無しさん (スプー a9e9-6906):2025/09/16(火) 10:18:39 ID:8MST5V3YSd
ブラウザの検索エンジンにhttps://www.google.com/search?q=%s&udm=50を指定するとAIモードで検索できる

976名無しさん (オッペケ f2ac-df50):2025/09/16(火) 12:06:17 ID:5s/WyW9ASr
人間は7時間フルで働くAIにどこまで対抗できるのか

977名無しさん (ワッチョイ 4330-5acc):2025/09/16(火) 12:14:29 ID:aGYO2pkA00
Wes RothさんのX

>セルゲイ・レヴィーンは、ロボット工学の真の節目は、ロボットが実世界の使用から学習する「ロボット工学のフライホイール」が始まる時だと述べた。

彼は、ロボットが一度導入されれば、その経験が改良を加速すると強調した。

タイムラインは、最初の応用範囲がどれほど狭いかによって決まる。範囲が狭ければ狭いほど、リリースは早まるからだ。

彼は、実用的なロボットが登場するまで、おそらくわずか1〜2年という、一桁の年数で現実的な進展があると予測した。

978名無しさん (ワッチョイ 4330-5acc):2025/09/16(火) 12:15:36 ID:aGYO2pkA00
Wes RothさんのX

>セルゲイ・レヴィーンは、2025年のロボティクスが2009年の自動運転よりも有利な立場から始まると説明した。その理由は、知覚システムが現在でははるかに汎用性が高まっているためである。

彼は、知覚が過去における大きな障壁であったと指摘した——デモでは機能したが、汎用化には失敗した。

今日、より優れた機械学習システムがロボットに拡張のための確固たる基盤を提供している。

ロボット操作は運転よりも難しい面もあるが、小さな安全なタスクから始められる点が利点だ。
こうしたタスクでは失敗や修正が許容されるため、導入が容易なのである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板