したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 39

917名無しさん (ワッチョイ 4330-5acc):2025/09/12(金) 20:59:45 ID:Bf0bXOTA00
AI失業の中高年か若手の再教育か──米国が直面する雇用の分岐点
https://forbesjapan.com/articles/detail/81961

>「ホワイトカラーの大量失業なんてあり得ないと思っている人たちは、近いうちに現実を突きつけられるだろう」とヤンは警告し、懐疑的な人たちもわずか数カ月で、その規模に気づくと語った。

ヤンが提示する解決策は、利益の分配だ。もしAIが1人あたりGDPを8万2000ドル(約1200万円)から10万ドル(約1500万円)を超える水準に押し上げるなら、その一部を直接家庭に届けるべきだと彼は述べている。
具体的には、ベーシックインカムや児童税額控除の拡大を通じ、人々が混乱の中で生活を維持できるようにすべきだと主張する。

一方、ストックトンの立場はヤンとは対照的だ。彼は、オフィスが空になり工場が閉鎖されるといった未来像を受け入れていない。
「大規模な雇用喪失への恐怖は誇張されすぎている」と彼は語る。歴史を振り返れば、農業の機械化からインターネットに至るまで、大きなテクノロジーの変化は雇用を減らすどころか増やしてきた。
AIも同じ道をたどっているというのが彼の見方だ。

両者が見据えるのは大きなリスクだ。ストックトンは変化に対応できる労働力を思い描くが、ヤンはシステムが十分な速さで方向転換できるかに強い疑念を抱いている。
訓練や再教育に加え、所得支援も組み合わせる「折衷的な戦略」こそが最も安全な選択肢となるかもしれない。

918名無しさん (ワッチョイ 95b9-95b1):2025/09/12(金) 21:04:58 ID:9qVO52pk00
ストックトンってバカなの?
頓死するんじゃね?

919名無しさん (オッペケ 5607-5e5e):2025/09/12(金) 22:31:16 ID:7inScRToSr
【速報】器用に料理をこなす調理ロボットが誕生しました。準備から調理、片付けまでの全プロセスが完全に自動化されており、既に10,000以上の料理と1,000種類のティードリンクの作り方を習得しており、各料理の準備にはわずか10分しかかかりません。
https://x.com/sutoroveli_news/status/1966488385767542822


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板