[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 39
861
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-0314)
:2025/09/10(水) 19:19:58 ID:DPiIOg9o00
AI失業が大規模に起こる前である今でさえ
黒字リストラが実施されているのに、
そんなことすら把握できてない大バカ野郎が
自分の思い込みだけてコメントする愚
862
:
名無しさん
(スプー 3c0a-a068)
:2025/09/10(水) 21:02:54 ID:jn4bLYJYSd
>>852
https://grok.com/share/c2hhcmQtMg%3D%3D_c1cbd230-ccff-44b2-b3ac-5151a1357f76
Grok質問 “AIとAI回答をコピペする人に関して「AIはどこかで聞いたような一般的な説をまとめているだけだからそれコピペされても皆知ってる話だし何も言ってないのと同じ」と言うことはどれくらい正確?
科学技術の視点でこの発言の正確さを0〜10で分析して”
“1. 「AIはどこかで聞いたような一般的な説をまとめているだけ」
正確さの評価:6/10
明確な事実や定説に関する質問では、AIは既存の情報を整理して提示することが多いです。
しかし、AIは単なる「まとめ」に留まらない場合もあります。たとえば、Grok 3のようなモデルは、論理的推論や文脈に応じた独自の視点を提供することがあります
2. 「それコピペされても皆知ってる話」
正確さの評価:4/10
ある人にとって「知ってる話」でも、別のユーザーにとっては新しい情報かもしれません
3. 「何も言ってないのと同じ」
正確さの評価:2/10
AIの情報処理能力や、回答がユーザーにもたらす潜在的な価値を過小評価しています
総合評価
正確さ:4/10”
863
:
名無しさん
(ワッチョイ 04ee-5acc)
:2025/09/10(水) 21:53:56 ID:YUB02LIA00
再帰的自己改良(RSI)の成立条件
AIが自己進化するには、次の3条件が不可欠である。
一、自らの構造を完全に理解していること
二、その構造の何を変えれば改善なのかを評価できること
三、その評価に基づき、安全に書き換える能力を持つこと
一つでも欠ければ自己進化は成立しない。
ところが現行の大規模言語モデル(LLM)は、構文上の最適化はできても、意味構造の評価はできず、
自らのアルゴリズムを自己点検する能力もない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板