[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 39
830
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 00:35:32 ID:DPiIOg9o00
自己改善開始後5年経った訳じゃないだろ
それじゃその程度の変化に過ぎない
いったん自己改善が始まったなら後は倍々ゲーム
831
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 00:38:55 ID:DPiIOg9o00
>ハルシネーションとかが
>あと10年ごときで改善されるとは思えない
つい先頃これが出ただろうに
原因究明が進んでいる
OpenAI、「幻覚」の根本原因と対策を解明。ハルシネーションは「難問に直面した学生と同じ」(生成AIクローズアップ)
https://www.techno-edge.net/article/2025/09/08/4574.html
832
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 00:41:04 ID:DPiIOg9o00
直近の現状だけを見て、コレはダメだw時間がかかるwとぬかすバカとアホ
お前らゲイリーマーカスの分身かよ
833
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 00:41:56 ID:DPiIOg9o00
>>829
よく考えるべきなのはテメェのほうだ、クソ野郎
834
:
名無しさん
(アウアウ 6c09-429f)
:2025/09/10(水) 00:52:10 ID:0SQAL4BYSa
>>831
解答欄を白紙で出してはいけません
白紙だと絶対0点です、分からなくても必ず何かは書きましょう
全ては原因はこれだったか
835
:
名無しさん
(オッペケ 1ada-5e5e)
:2025/09/10(水) 01:02:54 ID:DS58xyzwSr
ハルシネーション率に対しては出してるのに以下無視するなよ
ハルシネーションは各社の対応で急激に低下しているよ
ハルシネーション率ランキング(上位モデル)
Google Gemini-2.0-Flash-001: 0.7%
Google Gemini-2.0-Pro-Exp: 0.8%
OpenAI o3-mini-high: 0.8%
Vectara Mockingbird-2-Echo: 0.9%
Google Gemini-2.5-Pro-Exp-0325: 1.1%
ハルシネーション率はクリティカルな用途では1%未満、一般用途では5%以下が目標とされます。
モデル選択時には用途や文脈に応じた評価が必要です。
最新情報はVectaraのHallucination Leaderboard(
https://github.com/vectara/hallucination-leaderboard
)で確認できます。
836
:
名無しさん
(オッペケ 1ada-5e5e)
:2025/09/10(水) 01:08:35 ID:DS58xyzwSr
あんまり酷ければ、名無しさん (ワッチョイ a2e9-34bb)は非表示にするわ
837
:
名無しさん
(ワッチョイ ddda-8dc4)
:2025/09/10(水) 01:11:59 ID:/IXZBMXY00
>>829
感覚麻痺してるけどここまで行くと失業率40とか50%って世界だぞ
それがたった10年後に現実になってるってどれだけヤバい事か
日本の政府が上手く舵取り出来ると思えないんだよなぁ
838
:
名無しさん
(オッペケ fa44-5e5e)
:2025/09/10(水) 01:17:55 ID:701N.8SASr
精神的に現実を見たくないってのは俺もよくよくわかるし、現実を見なくて済むなら見なくて良いと思うよホント
でも現実をねじ曲げるのだけは絶対にやめようよ
839
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 01:27:45 ID:DPiIOg9o00
大恐慌時代、ドイツは1932年失業率30%、アメリカは1933年失業率25%
ちなみにドイツでは1933年ナチス政権が誕生している
それぐらいの衝撃
これを超える失業率なんて未曾有の事態だろう
840
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 01:35:07 ID:DPiIOg9o00
>>838
現実を見たくなければ、ここに来なけりゃいいのにと思う
ヤフコメ辺りが居心地よかろうに
841
:
名無しさん
(オッペケ 0647-5e5e)
:2025/09/10(水) 01:37:39 ID:nmP8QpEASr
AIを甘く見つめってた連中は絶対にあらゆる詭弁で逃げるだろうねw
842
:
名無しさん
(オッペケ a081-5e5e)
:2025/09/10(水) 01:39:24 ID:I8tyJlCcSr
5ch見てたらゼロが偶数かどうかとかワロタw
843
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 01:49:35 ID:DPiIOg9o00
いま調べたらドイツはナチス政権誕生直前、失業率40%までいったらしい
そら選挙やったら極端な方向へ有権者の不平不満が向かうのも無理はない
844
:
名無しさん
(オッペケ 2465-5e5e)
:2025/09/10(水) 02:01:28 ID:3eE.dMHISr
>>843
失業率が高くなった時にどうするかを本当に考えなくてはいけない時に、未だに自分たちのプライドだけでAIによる失業を甘く見てそれを言い回ってる連中だと思うよ
こいつらは戦犯で監獄送りにしろと俺は思うよ
845
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 02:38:21 ID:DPiIOg9o00
チームみらい、の安野貴博参院議員がどこまで世論を啓蒙できるかも重要
846
:
名無しさん
(オッペケ 086b-c662)
:2025/09/10(水) 08:07:59 ID:OAsb/xyISr
Geminiに画像生成お願いしたらアルルナジャだと全く違うキャラが生成されたよ。
テキストベースなら知ってるぽいけど。
ポケモンのカスミは問題なく生成どころかポーズも自在だったのに。
この辺がハルシネーションなんだよな。
847
:
名無しさん
(ワッチョイ 49ed-9f8b)
:2025/09/10(水) 09:46:11 ID:U.Wkxmok00
山形浩生(とGrok)がスタニスワフ・レムの『技術大全』を翻訳したらしい
https://cruel.hatenablog.com/entry/2025/09/07/201703
https://cruel.org/books/Lem/SummaTechnologiae/LemSummaTechnologia_j.pdf
これ↓は偶然見つけたpdfだがNotebookLMのソースにして遊ぶつもり
https://publicityreform.github.io/findbyimage/readings/lem.pdf
本書は、スタニスワフ・レムによる『Summa Technologiae』というタイトルの書籍からの抜粋と、その内容を考察する複数の論文で構成されています。この作品は、技術、進化、意識、文明の未来といった広範な哲学的・科学的テーマについて深く思索しています。特に、サイバネティクス、バイオテクノロジー、宇宙工学といった分野における人間の能力と限界、そしてそれらが社会や個人の存在に与える影響に焦点を当てています。模倣論(imitology)や幻像論(phantomology)といった概念を通じて、人工的な世界の創造、意識のコピー、そして人類の自己進化の可能性といった根本的な問題が議論されています。また、科学的知識の性質、予測の困難さ、そして宇宙における文明の稀少性についても考察がなされています。
848
:
名無しさん
(ワッチョイ 49ed-9f8b)
:2025/09/10(水) 09:55:31 ID:U.Wkxmok00
家政婦を派遣してみる
https://moai.xrea.jp/split-play.html
#68c03492539a5
849
:
名無しさん
(オッペケ eb9f-0446)
:2025/09/10(水) 11:28:47 ID:1.LFtqfoSr
失業率がそんな上がるわけ無いやん
だってAIで生産性が劇的に上がるんやで
つまり企業の利益は爆上がり
利益は爆上がりなのにどんどんリストラするとか企業のイメージ悪くなるし、社会的に許容されないからすぐに立法的、司法的な処置がされる
現状でも業績不振以外の理由では、よっぽどじゃないと解雇されないし、訴えたらほぼ負ける
新卒採用が抑制されることはあっても失業率が20%30%になる未来は来ないよ
850
:
名無しさん
(ワッチョイ 8459-95b1)
:2025/09/10(水) 11:33:06 ID:YgsjWLH600
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
聖殿八百万と秘密の都
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
八百万の神々が宿る日本の古代より、私たちは大いなる力に守られ、導かれてきました。
その神聖なる波動を現代に受け継ぎ、一つ一つに祈りを込めた特別なアイテムを、ここ「聖殿八百万と秘密の都」よりお届けいたします。
🔹 唯一無二の力
神々の息吹をまとった聖なる鍵。
心願成就、金運隆盛、愛情成就、家運繁栄、
求める方向へと、あなたを確実に導く力を秘めています。
🔹 ここだけの特別な場
「聖殿八百万と秘密の都」は、訪れる方のみが許された、神々と響き合う聖域。
ここで手にするものは、他では得られない絶対的な存在です。
🔹 政財界・著名人も古来より愛用
古より、政財界の重鎮や名だたる著名人たちもまた、神具や霊具を身近に置き、人生の大事を決断してきました。
権威と成功を築いた者たちが大切にしてきたもの、それが、八百万の神々の力を宿す聖なるアイテムなのです。
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
いまこそ、八百万の神々とともに歩む時です。
あなたの人生を変える扉は、すでに目の前に開かれています。
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
👉 詳しくは公式サイト
「聖殿八百万と秘密の都」へどうぞ。
851
:
名無しさん
(スプー 7605-75df)
:2025/09/10(水) 12:10:21 ID:RQ579PTQSd
>>835
GPT5ですら熟考しないと小学生レベルの小数の足し算や引き算でミスるから疑り深い人が増えたんだろう
このスレでもAIの判断と自分の判断が食い違ったら自分の判断を優先したがる人たちは珍しくない
イーロンマスクとかを挙げてもっとAIを使えAIに考えさせろと言ってる人たちもいるけど
852
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/10(水) 14:23:31 ID:8nN.YZ/k00
>>851
aiの回答コピペしているやつはまた話が違うからな。AIはどこかで聞いたような一般的な説をまとめているだけだからそれコピペされても皆知ってる話だし何も言ってないのと同じなんだよな。そもそも計算問題と違ってその引用された説自体がよくいわれているというだけで正しいかどうかの結論も出てないからそれを正しいと決めつけるのも間違っているしな。AIの能力とはまた別の話だ。
853
:
名無しさん
(スプー c7e5-af0d)
:2025/09/10(水) 14:44:28 ID:Qcrg1KwQSd
>>835
このハルシネーション率は文書をまとめる(summarize)ときのハルシネーション率なんだよな
ワールドナレッジとして事実を訊いたときのハルシネーション率はまだ高いと思う…。
SimpleQA Leaderboard | Kaggle
https://www.kaggle.com/benchmarks/openai/simpleqa
Gemini 2.5 Proで55.1%のSimpleQA正答率
GPT-5で51.1%
SimpleQAはfact(事実)を問うベンチマーク
854
:
名無しさん
(オッペケ 1776-e2f4)
:2025/09/10(水) 16:26:39 ID:QwJmRlCESr
ハルシはどう解決するんだろうな
理屈が別とはいえ人間が判断ミスするのもハルシとするなら、天然のAGIですら解決できてないネタになるか
人間ならありえん創作を勝手に始めるとこを無くすってんならなんとなくいけそうな気はする
855
:
名無しさん
(アウアウ 8c4f-32e0)
:2025/09/10(水) 16:36:11 ID:jisuuXooSa
ロジカルシンキングを高めて行って、分からないことは正直に分からないと言えればそれなりに解決したと言えるでのは?
実務的には「分からない」と言えるだけでかなり信頼の置けるAIになるはず。
あとは継続的学習機能とか世界モデルとかAGIに必要な機能を足していけばよい
856
:
名無しさん
(アウアウ 8c4f-32e0)
:2025/09/10(水) 16:40:45 ID:jisuuXooSa
>>724
あとOpenAIがその根本原因を分析解明したとして論文を出したね
857
:
名無しさん
(スプー c8c7-75df)
:2025/09/10(水) 17:35:47 ID:Fb3loh3QSd
>>852
そう考えてる人もいるし別の考えをしてる人もいる(ので投稿内容もかなり違う)って話
858
:
名無しさん
(アウアウ 389b-e604)
:2025/09/10(水) 18:10:45 ID:YrDHoXY2Sa
>>855
俺も昔からそれ言ってる 性能や情報不足でわかりませんって言えるだけでかなり使えるようになる
859
:
名無しさん
(ワントンキン a0ac-14d7)
:2025/09/10(水) 18:39:54 ID:76OXaHMkMM
、、、、、、、、、、、、、、
ヾjijijijliljljijljiljjjjljlijlヽ人_从人__从_
ヾ',iikikikiiiiiiii!!IY 続 男 だ <
/ヾ州ツ'´  ̄く け を か >
/ く て 漁 ら <
/ く い り こ >
,' __く た う <
,' `ヽ ,. '"´ ) の し >
{ミミヽ ,ィィィ彡イ さ て 彳
ヽt=ヽ} ミ彡'==oテァゝ,、 イ
i ''ニi j ト、,,` ̄´ Y⌒YW
! ,′ ,  ̄`ヽ ノ/ / |
ヽ人_从人__从_从 ,' ; '. / / !
{ L _ .' __ノ i し'´ ''' i
な 満 俺 こ ', ___, -- 、 i / ,′ ',
い た の れ. i └---一'´ / ,′ ヽ
じ す 欲 よ i -‐‐‐- ,.イ /
ゃ も 望 り i / / /
な の は ほ L_________,. ィ'´ /,. ´  ̄ ̄ ``ヽ
い は か く ', ,. '´
か ゝ `y'´
860
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-0314)
:2025/09/10(水) 19:16:06 ID:DPiIOg9o00
>>849
またお前か
もういい加減、失せろ
くたばれテメェ
861
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-0314)
:2025/09/10(水) 19:19:58 ID:DPiIOg9o00
AI失業が大規模に起こる前である今でさえ
黒字リストラが実施されているのに、
そんなことすら把握できてない大バカ野郎が
自分の思い込みだけてコメントする愚
862
:
名無しさん
(スプー 3c0a-a068)
:2025/09/10(水) 21:02:54 ID:jn4bLYJYSd
>>852
https://grok.com/share/c2hhcmQtMg%3D%3D_c1cbd230-ccff-44b2-b3ac-5151a1357f76
Grok質問 “AIとAI回答をコピペする人に関して「AIはどこかで聞いたような一般的な説をまとめているだけだからそれコピペされても皆知ってる話だし何も言ってないのと同じ」と言うことはどれくらい正確?
科学技術の視点でこの発言の正確さを0〜10で分析して”
“1. 「AIはどこかで聞いたような一般的な説をまとめているだけ」
正確さの評価:6/10
明確な事実や定説に関する質問では、AIは既存の情報を整理して提示することが多いです。
しかし、AIは単なる「まとめ」に留まらない場合もあります。たとえば、Grok 3のようなモデルは、論理的推論や文脈に応じた独自の視点を提供することがあります
2. 「それコピペされても皆知ってる話」
正確さの評価:4/10
ある人にとって「知ってる話」でも、別のユーザーにとっては新しい情報かもしれません
3. 「何も言ってないのと同じ」
正確さの評価:2/10
AIの情報処理能力や、回答がユーザーにもたらす潜在的な価値を過小評価しています
総合評価
正確さ:4/10”
863
:
名無しさん
(ワッチョイ 04ee-5acc)
:2025/09/10(水) 21:53:56 ID:YUB02LIA00
再帰的自己改良(RSI)の成立条件
AIが自己進化するには、次の3条件が不可欠である。
一、自らの構造を完全に理解していること
二、その構造の何を変えれば改善なのかを評価できること
三、その評価に基づき、安全に書き換える能力を持つこと
一つでも欠ければ自己進化は成立しない。
ところが現行の大規模言語モデル(LLM)は、構文上の最適化はできても、意味構造の評価はできず、
自らのアルゴリズムを自己点検する能力もない。
864
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 22:59:38 ID:DPiIOg9o00
ビッグテック内には、どうや一般公開されてない先端モデルがあるから、
そういやって現行モデル批判しても無意味
865
:
名無しさん
(ワッチョイ e759-0446)
:2025/09/10(水) 23:06:16 ID:61VDecQQ00
いや何で大恐慌の時代と比較するのか分からんわ
その頃は経済学が未発達で不況で税収が落ち込んだら、財政赤字にならないように同じ分だけ公共支出を抑えるとか、現代のマクロ経済学的視点から見たらめちゃくちゃなことやってた時代な
今は経済学が進歩してて失業者が増えたら、金利を低くして公共支出増やせばいいだけっていうセオリーが確立してて、実際そうやって上手くいってる
税金だから生産性なんか関係なく、いくらでも公務員として雇えばいいしAIがまだできない肉体系の仕事とかいくらでもあるから介護職とか全員公務員にすればいいし、自分の親を介護するのだって公務員扱いにして手当支給するとか、極端な話老人との話し相手に税金支出してもいい
政府はいくらでも仕事なんか生み出せる
氷河期世代の日本でも無駄なハコモノばっか作ったって批判されまくってたけど、それで職にありつけたやつも多かったはずや、それと同じことやるだけ
ホワイトカラーだったやつがプライド高すぎて介護職なんかに転職できないよっていうやつは失業者じゃなくて単なる無職やし、それで生活できるんなら別にそれで構わないと思うし専業主婦なんかと同じで個人の自由な選択ってだけ
よって失業率が20%30%になる未来は来ない
866
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/10(水) 23:13:16 ID:8nN.YZ/k00
>>862
こういう言葉尻で揚げ足を取るところがいちいちうざいんだよw
本当に100%全員知ってるという意味で発言してる訳ではないのは人間なら言葉のニュアンスで分かるだろ。そもそも何%の人が知ってるかどうかとかそういう話はどうでも良いんだよ。
少なくともコピペしかしないやつは頭が悪いというのは間違いない。
〉2. 「それコピペされても皆知ってる話」
正確さの評価:4/10
ある人にとって「知ってる話」でも、別のユーザーにとっては新しい情報かもしれません
3. 「何も言ってないのと同じ」
正確さの評価:2/10
AIの情報処理能力や、回答がユーザーにもたらす潜在的な価値を過小評価しています
867
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/10(水) 23:25:07 ID:8nN.YZ/k00
>>862
そもそも本当に言いたいのはここの部分だしな。一般的な説の引用だから計算問題と違って正しいとは限らないし、仮に間違っていたしとしてもそれはAIが間違えた訳ではなくその説を提唱した奴が間違えたという話だからハルシネーションでもないしな。
まあ言っても理解できないからそういうどうでも良いところばかり引用するんだろうけどな。
〉そもそも計算問題と違ってその引用された説自体がよくいわれているというだけで正しいかどうかの結論も出てないからそれを正しいと決めつけるのも間違っているしな。
868
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 23:26:06 ID:DPiIOg9o00
>>865
アホな俺さまバカ経済学
テック系知識人がAI失業について警鐘を鳴らしているのに何言ってんだか
869
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/10(水) 23:29:33 ID:DPiIOg9o00
>よって失業率が20%30%になる未来は来ない
バカ
870
:
名無しさん
(アウアウ 8c4f-32e0)
:2025/09/10(水) 23:48:17 ID:jisuuXooSa
>>862
アホ丸出し
AIコピペカスはこの掲示板に要らねえからさっさと死ねやゴミ
871
:
名無しさん
(ワッチョイ daff-95b1)
:2025/09/11(木) 01:02:45 ID:NVXW7cRo00
https://youtu.be/cpNfQdretf8?si=1jzsF2jghibaLPRX
872
:
名無しさん
(ワッチョイ 04ee-5acc)
:2025/09/11(木) 01:10:07 ID:66Hq5GfA00
AIの発展によって失業者が増えた場合、AIが生み出した剰余価値を政府などの公的機関が徴収し、
それを使って社会問題の解決に必要な仕事を斡旋し、賃金として支払うという考えは、筋が通っているように思えるなw
仕事というのは、社会的問題が無くならない限り、いくらでも生み出せるというのはその通り
冒険とかの仕事を斡旋するってのでもいい
まあこの構想は、マルクスが夢見た共産主義の最終形態に似てるけどねw
873
:
名無しさん
(スプー 9906-75df)
:2025/09/11(木) 13:35:34 ID:Nx/Qn2rMSd
>>872
ブルシットジョブが先進国中心に世界であふれているというのはこのスレで何度も話題になってたし
世界の政府やリーダー層はベーシックインカムじゃなくベーシックジョブで対応するつもりなんじゃないかという話も出てた
その一例がアメリカ現政権のやってるベーシックインカム否定+製造業復活
これはAI推進やロボット推進と同時に進められているので製造業復活の狙いのメインは経済的合理性よりも
福祉的就労(ベーシックインカム的就労)だとかいう話だった
874
:
名無しさん
(ワッチョイ 1ca6-34bb)
:2025/09/11(木) 13:59:55 ID:K/sAI/Iw00
ベーシックジョブなら働いてるその時間を自分のために使うのが不可能になる
加えて職場へ持っていく制服の洗濯とか弁当の用意とか
その準備のための時間に忙殺されるとか
875
:
名無しさん
(ワッチョイ 1ca6-34bb)
:2025/09/11(木) 14:00:42 ID:K/sAI/Iw00
ベーシックインカムだと金だけもらって
時間さえも自分のために使えてしまうから
その影響は大きいかな
876
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 14:33:40 ID:LVMThIIg00
今はまだ人手が不足しておりベーシックインカムを導入できるら段階ではないというだけの話だがな。
それを政府はベーシックジョブで対応するつもりとか決めつけると陰謀論の類になる。
877
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 15:09:05 ID:LVMThIIg00
>>873
最近になってホワイトカラーのリストラが進んだと言ってもブルーカラーはまだ圧倒的に不足しているからな。政府としてはそういう失業者はニート生活して貰うよりはブルーカラーに行ってほしいと思うのは当たり前だしな。俺らが政府首脳になったとしても同じ事考えるだろ?
それを政府がブルシットジョブを作りたがっていると結論に結びつけるのは話が飛躍しているし、陰謀論ってこうやって産まれるんだよな。
ブルーカラーも人手余りとなったらいよいよベーシックインカムの議論も出てくるだろうけどな。
878
:
名無しさん
(スプー c1ef-6827)
:2025/09/11(木) 15:36:44 ID:.FnzTLIoSd
ブルシットジョブうんぬんとか関係なく、社会福祉が嫌いな保守や反リベラルにとってベーシックジョブは
ベーシックインカムよりもマシなんだよ
ベーシックインカムに比べてベーシックジョブのほうが人間を競争社会へ参加させるし怠け者を淘汰しやすいから
それはリベラルを弱めるし、一部リベラルの主張するベーシックインカムを弱めることにも繋がっているので、なおさらベーシックジョブのほうがいいよねってなる
879
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 15:58:40 ID:LVMThIIg00
>>878
ベーシックジョブはマルクスやケインズのような大きな政府の考え方だ。逆になってるな。
880
:
名無しさん
(バックシ 7e3a-a068)
:2025/09/11(木) 16:01:48 ID:WfXkE3m.MM
>>877
>>878
保守派や反リベラルは、障害者雇用(ほとんどは体力やスキルの無いホワイトカラーや軽作業中心のブルーカラー)を実質的に仕事してなくて非効率だと批判することすらある
福祉にも障害者雇用にも否定的な彼らが、仕事を全くしないBIに納得するかというと否定する人のほうが多いだろうな
881
:
名無しさん
(バックシ 7e3a-a068)
:2025/09/11(木) 16:04:34 ID:WfXkE3m.MM
>>879
BJ(ベーシックジョブ)支持者はBIを大きな政府と言い
BI支持者はBJを大きな政府と言うことがある
882
:
名無しさん
(スプー e007-75df)
:2025/09/11(木) 16:16:53 ID:JWEjAr/MSd
>>879
トランプもクリスチャンポストもベーシックインカムに反対してる
883
:
名無しさん
(スプー e007-75df)
:2025/09/11(木) 16:19:45 ID:JWEjAr/MSd
知らない人がいるかもしれんので念のため言うと
クリスチャンポストはアメリカの代表的な保守メディアでトランプ支持
884
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 16:21:29 ID:LVMThIIg00
>>880
どうも勘違いしているな。ベーシックインカムは福祉を削減するための小さな政府主義の主張だぞ。トータルでコストが安くなるかどうかで考えた結果だからな。効率が悪い仕事をされて余計なコストを増やされるよりは多少の金をあげるから余計な事をしないでくれというのがその本音だ。
維新やホリエモンなどがベーシックインカムを主張して弱者切り捨てだとか言われて叩かれてたろ。
885
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 16:35:06 ID:LVMThIIg00
まあベーシックインカムはリベラルも保守も勘違いして混同している人間が多いからな。
福祉とごっちゃにされる場合があるんだよな。
886
:
名無しさん
(ワッチョイ 4330-5acc)
:2025/09/11(木) 17:03:04 ID:W3UVTRws00
Haider.さんのX
>ジェフリー・ヒントン氏は、超知能AIは単なる新しい機械ではなく、これまでの技術革新からの根本的な変化だと述べています。
過去の混乱とは異なり、それは単に仕事を置き換えるのではなく、ほぼすべての仕事を消滅させるでしょう。
それでも大丈夫な仕事があるという考えは…かなり疑わしいものです。
887
:
名無しさん
(バックシ 7e3a-75df)
:2025/09/11(木) 17:03:23 ID:WfXkE3m.MM
>>884
福祉にも障害者雇用にも否定的な保守派や反リベラルがBIに賛成する、ってことは珍しいよ
それはトランプやクリスチャンポストだけじゃなく共和党やFOXニュースもそう
根底的には新約聖書由来の「働かざる者食うべからず」思想がある
>>885
ベーシックインカムは結局コスト削減した社会福祉だろという批判は多いね
888
:
名無しさん
(ワッチョイ 4330-5acc)
:2025/09/11(木) 17:04:14 ID:W3UVTRws00
Haider.さんのX
>サム・アルトマンは、AIが電話やコンピューターをベースとした多くのカスタマーサポート業務に取って代わるだろうと述べている
。看護師のような、人との繋がりを必要とする仕事は安全なままだろう。最も不確実なのは、AIによって生産性がはるかに高まるプログラマーとソフトウェアエンジニアである。
そのため、5〜10年後にAIが仕事の増加につながるのか、減少につながるのかは不明だ。
889
:
名無しさん
(ワッチョイ 4330-5acc)
:2025/09/11(木) 17:05:29 ID:W3UVTRws00
Haider.さんのX
>イーロン・マスク氏は、AIは目的地ではなく、知能の増大という長い弧の一部であると述べた。
人間の知能は人口と情報蓄積とともに増大したが、現在は横ばい状態にあり、減少に向かっている。
AIは来年にはどんな人間よりも賢くなり、2030年までには全人類よりも賢くなるだろう。
890
:
名無しさん
(スプー f469-e330)
:2025/09/11(木) 17:18:26 ID:ol8ApvKUSd
>>884
>>885
>>887
保守の主張は 弱者に与えるな が強いから福祉にもベーシックインカムにも否定的な保守が多い
トランプがもう一度選ばれたのもそれが絡んでいる
891
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 17:22:05 ID:LVMThIIg00
>>887
初めから小さな政府の主張は一貫している
政府にかかるコストを抑えて税金を安くする。
そのために働けるものは出来るだけ働いて福祉に頼るなって主張だな。ただし働く事がかえってコスト増になる場合は働かせないという合理的な考えを持っている。だから公務員も無駄と分かればリストラする訳だ。働くことは目的ではなく政府のコストを削減する手段だから高い給料を払うよりベーシックインカムを渡した方が安上がりとなればそっちを選ぶんだよ。
一方マルクスは労働自体が目的だから例え労働する方がコストが高くなろうが労働は継続させる。公務員もリストラせずどんどん増やす。
その違いだ。小さな政府主義者は確かに福祉に頼らず自分で稼げと主張するが、目的はコスト削減のためなのでベーシックインカムの方がコストが安くなる場合は迷わずそれを実践するということだ。
この違いの理解が難しいんだろうな。
892
:
名無しさん
(ワッチョイ a55f-0ce6)
:2025/09/11(木) 19:42:55 ID:amuZkaZ600
,,r-─- 、r-─- 、
/ \
/ 人ヽ、ヾ ヽ
.} ノ / ヽ、ゝ、ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l ガイジかな?
ノ ノヽ/ ,、_) ノ
.フ | ゙i 彡リリミミ /
) | ヽ ii ー=ニ=-ii ノ
`ゝ.| ヾ !! ”” /
| ミ彡リリミミヽ
893
:
名無しさん
(バックシ 7e3a-75df)
:2025/09/11(木) 19:48:50 ID:WfXkE3m.MM
>>891
>>890
は合ってるよ
894
:
名無しさん
(オッペケ ab34-5e5e)
:2025/09/11(木) 19:50:44 ID:vRXg4O.wSr
福祉ってのはやらなくても良いけどやればやるほど泥沼に仕事を作り出して分け与えてるのかもしれん
どこまで行っても仕事が無くならんのは福祉が肥大しているからかもしれんな
895
:
名無しさん
(アウアウ fb7e-32e0)
:2025/09/11(木) 20:50:59 ID:5A8PrWYQSa
福祉はやったほうがいいに決まってると思う
みんなが住みやすくなる
896
:
名無しさん
(ワッチョイ 4330-5acc)
:2025/09/11(木) 21:07:38 ID:W3UVTRws00
ジェフリー・ヒントン
「まず知的なものから置き換えられ、その後に物理的なものが置き換えられると思います
だから私のアドバイスは、何かの訓練を受けたいのなら配管工になるための訓練をすれば
おそらくあと10年は大丈夫ということです。」
897
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 21:21:11 ID:LVMThIIg00
>>893
>>891
で言ってる事が理解できないとこれ以上はどうしようもないな。
リストラの時、退職金を割増するのは福祉のためではなく後腐れがないようにするためだ。
ベーシックインカムもその延長だからな。
ロボットの方が人間よりコストパフォーマンスが良くなった時、企業はロボット税を納めてでも人間のリストラを政府に認めさせるためロビー活動するようになる。それがベーシックインカムの原資になる訳だ。一人当たり500から1000万の人件費に比べたら一人当たりのベーシックインカムはそれよりかなり安くなるだろうからな。
今まではコストパフォーマンスのため安い移民を認めるように政府にロビー活動し、実際にそれを実現させた企業が今度はロボットの使用を認めるようロビー活動するようになる訳だから実現する可能性は高い。
一般労働者はそういう事情を知らないで右左別れて色々言い合ってるだろけどな。
898
:
名無しさん
(スプー b9d9-a068)
:2025/09/11(木) 21:23:38 ID:XCW7WU5MSd
>>895
>>897
この世は弱肉強食だから弱者救済は良くないという意見はアメリカ保守によくある
福祉とベーシックインカムはどっちも働かざるもの食うべからずに反するというキリスト教由来の思想
899
:
名無しさん
(ワッチョイ daff-95b1)
:2025/09/11(木) 21:34:12 ID:NVXW7cRo00
アメリカでは努力不足論とか自己責任論を唱える人が多いのであって弱肉強食は唱えてないけどな
経済的に上手くいってない人は怠けてるのだろうと言ったステレオタイプ的な決めつけはあるが
もちろんそう考えてない人もいる
弱者救済のためにホームレスに炊き出しなどもしているぞ
900
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 21:55:44 ID:LVMThIIg00
キリスト教は昔から積極的に貧しい者に施しをしたり炊き出しする事を美徳としている宗教だしな。今も積極的に炊き出しをしたりしている。
>>898
は間違った知識を植え込まれてるみたいだな。どういう北斗神拳の世界だよw前提知識が間違っていたらそりゃ結論も間違える。
901
:
名無しさん
(バックシ 7e3a-a068)
:2025/09/11(木) 22:43:21 ID:WfXkE3m.MM
>>897
>>891
で言ってる事は理解できてるが、
>>891
の内容はあまり正確でないと言ってる
「俺には理解できない、すまん」とか「やだと理解できたよ、君が正しい」とか、心にも思っていないことを書いたほうがあんたにとっては好ましいかもしれんが
無論自動化が進む中で保守派の全員が何も手を打たないってことはないろうけども、BI導入にせよ福祉強化にせよどちらも政府と企業の負担が増すからすんなりは進まない
しかもそれはコストパフォーマンスや経済合理性に限った話
実際には保守派は伝統や宗教を重んじていて、コスパが非効率な選択肢を取ることも珍しくない
902
:
名無しさん
(ワッチョイ 04ee-5acc)
:2025/09/11(木) 22:46:12 ID:66Hq5GfA00
本来、アメリカの保守主義と弱肉強食の新自由主義は別物だったのよん
しかし、レーガン政権の頃から、その二つが結びついちゃったので、ややこしくなっとる
ニューライトって奴やね
だから、どっちも間違ってないよん
903
:
名無しさん
(オッペケ 18c0-5e5e)
:2025/09/11(木) 22:54:39 ID:IMlLwqLUSr
左翼もリベラルって言い出すから余計にややこしい
904
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 23:25:02 ID:LVMThIIg00
>>901
すんなり進まないとかそりゃただの自分の感想というか希望だろ?
結局ベーシックインカムは実現されないって結論に持って行きたいんだろ?
君は前からこのスレでキャラ変えながらシンギュラリティに批判的だったりネガティブな事言ってる奴だよな。
色々無理矢理な理由を付けているが話の展開と結論はワンパターンなんだよな。
905
:
名無しさん
(ワッチョイ e934-38c9)
:2025/09/11(木) 23:34:20 ID:IyGQMdd200
ヽ/l l ニ|ニ _ , _
( ( ̄  ̄) ,,-ー'''""" " '' - 、 、 / ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ̄  ̄ r'"" ヽ、 / 興 ホ 君
,.、-──-- 、.,_ ,、 } i 、 ヽ } | 味 モ :
``''--イ ,),、. `i ハ 人___ } | が の :
ヾー'゙ |; |ヽハ---ー'" "7 / | あ 世
ノ l ハ l ヾ トイ. ;l .〈 /9 〉 る 界
_,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 トー-、、 , --ー `Vアノ | の に |\__
ノ ,、ィ'-=z=F [_ {`=・=` "=・=ー'' ノ . | か |
-‐''゙_ノ ,ノ '゙ (ソ ヽ 〉 , i / | /' | ね |
、 ィッ>f「 _,,二- ヽ.. ヽ 'ヽ、_,-'` / ノ 卞、 | ? |
`〒T〔!| r ,_ノ _ .ヽ-===- ノ/ ,ハ > ____/`ヽ、
゙、ヽ`! l _ _」 // ̄ i `ー" / /  ̄ l l ,、 ''⌒゙ヽ、
`ト.、! lj (__l、/ | |ヽ、___/ '゙_、-゙ /,l l /
l ゙ト、 t'゙ | | | |、ヾ` ̄´ "´ // l l /
,ィ、化ァ ',\ l 〉 | | | ゙、 //∧ / / l l l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 | | |. Vハ彡 ∧ / |_L、 i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_ `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,. ィ| l |/
�逢 ヽ ` ', | O``''────…'''"´ O',゙:、 l |/
906
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 23:34:24 ID:LVMThIIg00
>>902
まあそうだな。維新やホリエモンや竹中は新自由主義と言われている部類だよな。ここら辺は明らかに弱者切り捨てではある。
アメリカの場合はキリスト教由来の弱者救済の思想があるから日本の比ではないほど寄付の文化があるんだよな。金持ちほど寄付をしないとダサいという風潮がある。
アメリカの保守はこの二つの思想が相まり丁度いい塩梅に薄まってはいる。
907
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/11(木) 23:42:21 ID:LVMThIIg00
本来であれば貧乏人ほどキリスト教思想を大事にしなければならないだろうにな。この思想を取ったらまじで新自由主義の弱肉強食だけ残るって事だけどな。なぜか知らないが貧乏人ほどキリスト教を誤解していたりする。
908
:
名無しさん
(スプー 63eb-75df)
:2025/09/11(木) 23:46:59 ID:gEsqJ8wESd
>>906
歴史的なキリスト教と今のアメリカ保守や保守系キリスト教は違う
トランプが福祉拡充もベーシックインカムも否定しているのがその代表例
909
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/12(金) 00:59:23 ID:hbxZVOQg00
>>908
今のキリスト教は違うとかまた意味不明な事言い出してるな。
単純に今はベーシックインカムを導入できる状況じゃないってだけの話だろうが。
そもそもベーシックインカムは新自由主義者が言ってるものでキリスト教関係ないだろ。
昔のキリスト教がベーシックインカムを主張してた訳でもないし、何で急にキリスト教が変わった事になるんだよ。
910
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/12(金) 01:02:03 ID:hbxZVOQg00
さっきからやたらトランプの話を出してくるところがトランプ荒らしくさいんだよな。
ここしばらく大人しかったのに、また暴れ出すのは辞めてくれよ。
911
:
名無しさん
(ワッチョイ 04ee-5acc)
:2025/09/12(金) 01:42:49 ID:SNCxCQhQ00
しかし、そもそも、新自由主義者がベーシックインカムの導入を主張するのは変なんだよね
彼らの根幹をなす思想は、自由な市場競争を通じて社会全体の効率化を追求することにあるのに、
政府が所得を再分配するBIのような政策は、彼らが最も忌避するはずなのに
捻じれているというか、なんというか、ロバート・ノージックさんも草葉の陰で泣いとるでw
912
:
名無しさん
(ワッチョイ 42c8-6a35)
:2025/09/12(金) 02:22:41 ID:hbxZVOQg00
>>911
気持ちは分かる。
新自由主義と分配は対局に位置するもので
直感的に理解しずらいもんな。
ただ竹中やホリエモンがベーシックインカムを主張しているのも事実な訳で。
流石に何も分配しないのは無茶だと分かっているので彼らもその結論に行き着いたのではないかな。
むっちゃ叩かれてたけど、恐らくその叩かれている理由が彼らの真意を示しているんじゃないかと思う。
年金、医療保険は全て打ち切ってベーシックインカムに一本化した方が行政も効率化されるしトータルの支出も減る計算になる。
結果的に分配を減らせてコストも抑えて効率化させる事が出来るため思想と矛盾している訳ではないとも言える。
目的のためには手段を問わないという徹底した合理主義の考えだから、手段が目的化して方向性を見失っている人間よりはまだ好感が持てるとも言える。
倫理的な問題も極力無視する考えでもあるのでシンギュラリティにも親和性はある。
ただ一才の保証が打ち切られるのはあまりにも弱者に厳しいという事で叩かれている訳で。実際の運用にはもう少し保証はされるだろうけどね。
913
:
名無しさん
(ワッチョイ 4330-5acc)
:2025/09/12(金) 07:28:20 ID:Bf0bXOTA00
ベーシックインカムを倫理的にやらない理由はかなり薄いと思うけど
アメリカでトランスヒューマンを規制しようとする動きは出てきたっぽい
914
:
名無しさん
(ワッチョイ 95b9-95b1)
:2025/09/12(金) 09:00:01 ID:9qVO52pk00
10年前はSF扱いだった予測が現実に?
哲学者Nick Bostromが語る、AIの制御不能リスクとアラインメント問題(2025年9月12日配信版)
https://www.youtube.com/watch?v=Wpm8OyKXlds
915
:
名無しさん
(ワッチョイ 49ed-9f8b)
:2025/09/12(金) 09:11:49 ID:JRjX.gbs00
カタツムリさん
https://moai.xrea.jp/snailman.html
https://i.imgur.com/1tzN8Os.png
思いついたことをGemini CLIに入力するだけで成長するから可愛くなってきた
LLMが苦手な「今何時?」「今日は何曜日?」とか「9.11と9.9はどっちが大きい?」のような数値比較、「strawberryにrはいくつある?」等の質問に対応
あとは「nは素数?」とか「n個目の素数は?」とか ロト6、ロト7、ミニロトの予想も出来る
https://moai.xrea.jp/snailman.html
#%E3%83%AD%E3%83%887%E3%81%AE%E4%BA%88%E6%83%B3
↑のように snailman.html#(URLエンコードされた質問文) の形式で開くと質問文が自動入力されて実行される(回答は毎回変わる)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板