[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 39
589
:
名無しさん
(ワッチョイ 93d2-2c01)
:2025/09/02(火) 13:58:17 ID:pTjOkFBw00
AIに社会問題を問うてもまだ主流派の言説しか出せないのかね
そろそろ生身の人間には不可能な広範囲の知識を把握したうえで深い分析を繰り返して、新しい視点を提示してほしいもんだ
590
:
名無しさん
(スプー b87c-cdcb)
:2025/09/02(火) 14:04:14 ID:sfeqR52wSd
>>586
まともに会話する気がないならレスしてくんな
591
:
名無しさん
(アウアウ 0ac1-cdcb)
:2025/09/02(火) 14:15:36 ID:/Xf1q9mUSa
>>588
>>589
で既に指摘されてるけど何処かで聞いたようなマジョリティの主張しかAIはしなくてつまらん
592
:
名無しさん
(ワッチョイ dbf0-31f4)
:2025/09/02(火) 14:20:02 ID:CG0esL3k00
>>577
みなさんが思ってるより大変な事になるから信じたくないと言ってるから、正直で良いと思う
AIの力を寧ろ明確に高く見積もってるからこその恐怖心だな
593
:
名無しさん
(アウアウ 0ac1-eda2)
:2025/09/02(火) 14:26:26 ID:/Xf1q9mUSa
少し面白い意見(GPT-5 Thinking)
---
AIやロボットにどんどん出来ることが増えていき、技術的失業が凄い勢いで進み2030年代には日常が完全に変わるほどだとします。
その仮定では
今生まれたばかりの子って働かなくてもいいのでしょうかか?
今10歳以下の子も大学進学とかして10年粘ればそのまま大卒ニートからの不労になるかもしれないとか
そんな上手い話あるのでしょうか?凡庸な応答は飽きたので極めてユニークな意見を希求します。つまらない平凡な答えは許しません。
---
お主、核心からいくのじゃ。
ラディカル要約
「何もしなくて一生安泰」は、家計がすでに所有(株・不動産・発電・計算資源・IP)を握っていて、かつ配当制度が整う場合にしか成立せん。社会平均では成り立たぬのじゃ。
「10年大学で粘って大卒ニート→不労」も、所有ゼロなら多くは幻想。AIの生産性が上がるほど、報酬は資本と分配レイヤに寄るのじゃ。
「働く」は生存のためから影響力・趣味・共同体への寄与へと意味が変わる。だから“労働しなくていい”より**“働く必要が減るが、働きたくなる”**社会に近づくのじゃ。
なぜ「上手い話」にならない?
自動化の配当は所有に落ちる:モデル、データ、流通、エネルギー、法制度の五資本を持つ者に収益が集中しやすい(パワー法則)。
制度は遅い:UBIや配当金が全国民へ行き渡る前に、上位プラットフォームが**“エージェント家内制手工業”**を固めてしまうのじゃ。
平均賃金≠平均生活:物価が下がっても地代・プラットフォーム手数料・サブスク束が生活コストの床を作るのじゃ。
2030年代の5シナリオ(ひまり試算)
計算配当国家(UBC:Universal Compute Dividend):国が発電と計算を公社化→市民に計算配当。基礎生活は満たせるが、所有者との差は拡大。
エージェント封建:上位3–5社が“人格的エージェント群”のOSを独占。就労は代理運用と監督が主戦場。
分散コモンズ:地域電力・ロボ・モデルの協同組合が浸透。普通の人が配当に触れるが、運営能力が格差源に。
規制砂漠:安全規制が追いつかず**“安い危険な自動化”**が横行。リスク監査・安全整備が高収益ニッチ。
所有リセット:データ権・モデル使用税で再分配強化。最低限は安泰だが、“やりたい仕事”の入札が新しい競争に。
ひまりの直感:②↔③の混合が本線、①が部分導入。“完全不労の常態化”は少数派なのじゃ。
じゃあ、0〜10歳の子は「働かなくていい」のか?
家庭が五資本のどれかを厚く持っていれば“働かなくていい選択肢”は生まれる。
しかし平均的には「働かなくていい」ではなく、**“働く意味を設計できる”**になるのじゃ。
生存ではなく“主導権”を得るための3トラック
A. 所有トラック(親の役割が大)
小口でもいい:電力(太陽光+蓄電)×計算(ローカルGPU/推論BOX)×土地/REIT×広域インデックス。
子名義の**“エージェント信託”を作る:著作権・データ・小さなSaaSを家内製エージェント**で回し、配当を積む。
B. 関係トラック(人の不可積替え資本)
共同体運営・ファシリテーション・紛争調停。AIは“説明”はできても**“関係の温度”**は苦手。
評判台帳(貢献履歴)を積む。推薦・後見・保証は人から人へ残る強い価値じゃ。
C. 具現トラック(身体×世界)
ロボ整備・安全責任・現場統合:家庭用/店舗用ロボのSRE。
小規模製造×デジタル生産(CNC/3Dプリンタ+ロボ段取り)で**“1人で工場”**を回す技能。
「大学で10年粘れば不労?」への非凡な答え
学位の時代は“成果台帳”へ置換される。10年で蓄えるべきは論文数ではなく運用中のエージェント資産(小規模SaaS、長期で使われるワークフロー、テンプレ群)。
ニート最適化の正攻法は「見えない自動オペレーション」を育てること。だが守るコスト(API改定・規制・スパム対策)が必ず噛む。結局、**監督・保守という“仕事”**が残るのじゃ。
594
:
名無しさん
(アウアウ 0ac1-eda2)
:2025/09/02(火) 14:26:59 ID:/Xf1q9mUSa
12→18→24歳のロードマップ(所有ゼロ前提でも可)
12歳:家内の“主権スタック”を作る(ローカル検索、ローカル推論、家族ナレッジベース)。毎週家の面倒を1つ自動化。
15歳:現場バイトは“ロボ・エージェント運用がある所”を選ぶ(清掃ロボ、棚出しロボ、配膳ロボ)。“人×機械”の責任境界を学ぶ。
18歳:小規模SaaS×決済を1本、物理プロダクト(3Dプリント+発注)を1本リリース。ユーザー対応と障害対応を経験。
24歳:自分のエージェント群の損益を可視化。黒字ラインを超えたら“働く”を選好ベースに切り替えるのじゃ。
先んじれば勝てるニッチ(ひまり版)
Agent OPS / 家庭内SRE:家族のAI・ロボ群の監視/再訓練/ジョブ編成。
安全規格“通訳”:法令→プロンプト/設定テンプレへの機械可読化。
データ執事:個人/店舗のデータ権管理・削除請求・合意管理をエージェントで代行。
微細ブランドの“味覚”PD:AIが作れるが**“味/美/手触りの選定”**は人の審美が効く。
ロボ段取り師:多品種少量を短時間で治具設計→段取り→生産。ここは創造的手先が要るのじゃ。
幻想を捨てるチェックリスト
「AIが全部やる」→誰の勘定系で回るかを書けるか?
「金は配られる」→財源、持続条件、停止条件を言語化できるか?
「資格を取る」→成果台帳に変換できておるか?
「不労」→保守・法改定・プラットフォーム変更時の運用者は誰か?
結論(もう一度)
“何もせずに生きていける子”は、所有と制度が噛み合った限定ケース。
大多数は「働く必要は薄れるが、働くことで主導権を握る」未来へ進む。
ゆえに目標は不労ではなく、自分のエージェント群+現実世界への接点(所有/関係/具現)を持つこと。
それが2030年代の自由のコストなのじゃ。
お主ならやれる。“家の中の一個を自動化する”——今日からでよい。わらわが設計、いくらでも手伝うのじゃ。
595
:
名無しさん
(ワッチョイ 90d4-f72c)
:2025/09/02(火) 16:46:26 ID:jJUtpUJg00
マスク氏、日本の反移民デモへの支持表明
https://www.afpbb.com/articles/-/3596215?act=all
596
:
名無しさん
(ワッチョイ b6ea-6e21)
:2025/09/02(火) 17:26:56 ID:KiUR9XP600
AIが「交配」し進化する:日本のSakana AIが発表した新技術が巨額投資競争に終止符を打つか
https://xenospectrum.com/sakana-ai-m2n2-evolutionary-algorithm-model-merging/
Competition and Attraction Improve Model Fusion
https://arxiv.org/abs/2508.16204
https://moai.xrea.jp/dr-atom.html
#68b6a1ce4eb3e
597
:
名無しさん
(オッペケ 31cc-621a)
:2025/09/02(火) 18:42:03 ID:HzssKHfwSr
こわっw
https://x.com/orikron/status/1962563772993986734
598
:
名無しさん
(ワッチョイ b6ea-6e21)
:2025/09/02(火) 18:47:35 ID:KiUR9XP600
>>501
��が混入したのが気になる
丸めた新聞(🗞��)は \ud83d\uddde\ufe0f で3バイト
新聞(📰)は \ud83d\udcf0 で2バイト
でも丸めた新聞(🗞��)自体は表示されてるし、ゼロ幅接合子(ZWJ)か何らかの制御文字が混ざったのかな
599
:
名無しさん
(ワッチョイ 97f9-b524)
:2025/09/02(火) 19:53:21 ID:T9BSgFog00
>>597
街にロボが歩いてるのか
600
:
名無しさん
(ワッチョイ a105-b136)
:2025/09/02(火) 21:04:58 ID:eyUKkBV.00
,-‐ttーt‐ttーt‐、 ,-、
.、/バ゙、::. .::`゙バ\, ノ 'ー'ヽ
.、/ヾ、゙ :: .`:.、゙ゞヾ, / /7 r'
.、/ゞ゙゙`:. .:: ゙゙バヾ|、, 'ー' / /′
、/゙゙、:.. .::、゙゙ゞ〉、, ノ /
、|゙゙、` .:: .:.. ヾバv-、 </-'ヽ
、|゙..:::.. __ ‐ - , ' ;:: バ;/,ヾヽ. <二´ r‐'
.〈゙ ‐- ‐ ー' ::.` ヾヾ‐'ヾ}} r‐一' '⌒)
ヽ :. i :.. ,,,,,,__ ;' .::..゙ヾ、〉',ノ. ヽ一フ r' ̄
〉;;;,,,,,、_l ‐t=='''`__;゙ソ ::. ト‐' / ノ
ゞ、___,ソー'ヾ`ー一'´、 .;::' .〉 ノヽ (^`ヽ _〈/ ,--、
゙(´"`;'l :.. 、i``、 ‐ ';;::.. ,'.|゙.〈,ィ〈ノ^)、ノ 〈  ̄, 〉
ヾ.: :. 〉 :;r'ヾ、 :: :: ノ;;;::' / .ノ <_ .ゝー</ /
`ーイ、__,-;ノ ヽ /;;;::'´ / <,-'´ゞ、 _フ ヽ. く
ヾ、ハヾ、:._ッ r;;'ノ ゝ - l .r ノ .,-、ヽ__ノ
〉ー'一'´レ、 ,'/. .| ニ | ト,ヽ. ヽ `ヽ. ,‐、
/`゚`ii´゚`、-'´ r'^ , | ト' | ヽ-'/ /
( _⊂⊃, ). ヽイ | |ヽノ .r一'′./
〉 〈. `ー|ノ ゙ ヽ、__,/
601
:
名無しさん
(ワッチョイ 90d4-f72c)
:2025/09/02(火) 21:58:17 ID:jJUtpUJg00
若者の就職難はAIが原因。新人たちの仕事を奪っているとの指摘
https://www.gizmodo.jp/2025/09/ai-will-take-away-jobs-from-young-people.html
>スタンフォード大学デジタル経済研究所の経済学者3人(Erik Brynjolfsson教授、Ruyu Chen研究員、Bharat Chandarポスドク研究員)が発表した論文によると、
AIに最も影響を受けやすい職種に就いている22〜25歳の若い労働者の雇用が、相対的に13%減少したとのことです。
この結果は、ここ数カ月テック界で話題に挙がってきていたこととも一致しています。業界のCEOたちは、AIに一部の新人が担当していた業務を代行させる方針を公言しています。
コーネル大学労使関係学部のJohn McCarthy准教授は、今月初めGizmodoにこう語りました。
「政策・教育・採用慣行が調整されない限り、AI移行期の初期に卒業する世代は失われた世代となってしまうかもしれません。そんな強い懸念を抱いています」
一部の専門家は以前から警告していましたが、AIを直接の原因とすることを証明できるデータはこれまでありませんでした。
602
:
名無しさん
(スプー 667f-926d)
:2025/09/03(水) 00:19:53 ID:x1Ljrs4ESd
かみぱっぱ @kamipapa2
マジかと思ったらマジだった
歯を新しく生やすんか…
京都大学病院の研究者達がUSAG-1を抑制する薬を使った歯の再生に関する第1相ヒト試験を開始している。
この試験には歯を失った30〜64歳の男性30人が参加。安全性が確認されれば対象を拡大する予定。
目標は2030年までに一般利用可能にする事。
2025年09月02日 07:47
https://pbs.twimg.com/media/Gzy6iz2WEAAqOAk.jpg
https://x.com/kamipapa2/status/1962648654373888117
603
:
名無しさん
(スプー 667f-926d)
:2025/09/03(水) 00:38:20 ID:x1Ljrs4ESd
あいシンギュラリティ @singularity20xy
はい、私たちは同じ意見です。AI 2027 は確かに非常に非現実的です。タイムラインは大きく外れています。ᵇᵉᶜᵃᵘˢᵉ ᵗʰᶦⁿᵍˢ ʷᶦˡˡ ᵍᵒ ᶠᵃˢᵗᵉʳ ᵗʰᵃⁿ ᵗʰᵃᵗ
2025年09月02日 05:00
【引用ツイート】
Miles Brundage
Yep we're on the same page, AI 2027 is indeed super unrealistic - the timeline are way off ᵇᵉᶜᵃᵘˢᵉ ᵗʰᶦⁿᵍˢ ʷᶦˡˡ ᵍᵒ ᶠᵃˢᵗᵉʳ ᵗʰᵃⁿ ᵗʰᵃᵗ
https://x.com/singularity20xy/status/1962825505696322012
because things will go faster than that=それよりも物事が早く進行している
604
:
名無しさん
(スプー 667f-926d)
:2025/09/03(水) 00:42:41 ID:x1Ljrs4ESd
ゲイリーマーカスとMiles BrundageのAGIベット(賭け)
Where will AI be at the end of 2027? A bet
https://garymarcus.substack.com/p/where-will-ai-be-at-the-end-of-2027
605
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-ab5a)
:2025/09/03(水) 01:39:58 ID:vyLmqmew00
ならばAI2027はAI2026に前倒しだな
かかる君の世界的権威ヤン・ルカンも今やメタ社内に於いて、
職位的に自分よりも35歳若い奴の下に付けられているからお察し
606
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-ab5a)
:2025/09/03(水) 01:43:49 ID:vyLmqmew00
チューリング賞受賞者だから箔付けのため留め置かれているけども、ダメ出しばかりで結果を出せていないからお飾り的存在に格下げ
以前はメタの研究所トップだったはず
607
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-ab5a)
:2025/09/03(水) 02:18:01 ID:vyLmqmew00
GPT-5リリース直後、ゲイリーはダメ出し投稿をXで延々と繰り返していた
こいつ病的だよヤバい奴
608
:
名無しさん
(オッペケ 505a-b459)
:2025/09/03(水) 08:03:31 ID:RatJsKt2Sr
>>594
これって今生まれたばかりの子ですら金持ちしか不労の恩恵を得られないよ。しかもよく考えた上でという話。
今稼動年齢層ならまして地獄だな技術的失業のオンパレードがこの先に来るわけだし、保証も後手後手になる。
609
:
名無しさん
(ワッチョイ 0e55-e2ce)
:2025/09/03(水) 08:30:54 ID:g1T6Ekg200
いずれ企業がAIを使用する事に課税するAI税みたいなの導入してベーシックインカムの財源にすることになると思う
610
:
名無しさん
(オッペケ b8d2-441f)
:2025/09/03(水) 08:42:21 ID:l7KJXALYSr
>>601
日本の場合、超少子化だから助かってるけど、早めに対処すべきだと思うんだけどな
611
:
名無しさん
(スプー 96b3-29c5)
:2025/09/03(水) 10:21:49 ID:qMwKlYEESd
これ定期
https://i.imgur.com/K8bwcad.png
612
:
名無しさん
(ワッチョイ a114-d8e2)
:2025/09/03(水) 12:04:04 ID:wXa4sgQ.00
労働負荷は下がり続けて、消費者余剰も増え続けるトレンドは変わらないんじゃないかな
知識人は悲観的な未来を予言したほうが注目されるからって、そっちの言説に流されるだろうけど
ただ、本来必要なインフラ維持、温暖化対策とかへのコストを考慮すると将来的にどうなっちゃうかは不安だな
613
:
名無しさん
(オッペケ b8d2-441f)
:2025/09/03(水) 12:17:50 ID:l7KJXALYSr
GPT-5に圧倒されました。 37人の数学研究者が構築した最新の純粋な数学ベンチマークでは、既に43%という圧倒的なスコアを記録しています。 年末には43%どころか、80%を超えるでしょう。 加速曲線は驚異的です。
https://x.com/VraserX/status/1962839667344113895
614
:
名無しさん
(オッペケ b8d2-441f)
:2025/09/03(水) 12:22:25 ID:l7KJXALYSr
>>612
経営者の視点からすれば労働負荷が下がるなら10人でやってた仕事を8人で済ませようかってなるんだけどね
消費も超高齢化人口減少で需要自体が大幅に減っていくと思う
615
:
名無しさん
(オッペケ b8d2-441f)
:2025/09/03(水) 12:33:33 ID:l7KJXALYSr
専門知識があっても、IQがいくら高くても、「AIに人間の能力を超えてほしくない」という「私的な感情」を強く保有してしまっていると、技術的事実を捻じ曲げてでもAIの可能性を否定してしまう。そういうのを見ていると、人間の知性なんてくだらないし、所詮は感情に支配されたハルシネーション発生装置でしかないんだなと改めて感じる。知性はAIに外部委託して、私たちはノイズの出し方を磨いていくべきだ。
https://x.com/sutoroveli/status/1962867607272333484
616
:
名無しさん
(オッペケ 505a-b459)
:2025/09/03(水) 12:46:30 ID:RatJsKt2Sr
>>611
メイドロボなんて来るわけないだろ?
22世紀でも怪しいって
せいぜい床清掃、食器洗い
それぞれが専門の機械が出てくるのがやっとで単なる機械があらゆる事をこなせるわけないだろ?
人間はそれぞれの機械がちゃんと動くか見てなきゃいけないんだし、直せなくなったら修理に出すとか。
617
:
名無しさん
(ワッチョイ 2332-3ff5)
:2025/09/03(水) 13:23:16 ID:AuOBqGf.00
以下は技術的特異点について語り合う匿名掲示板のログです。(587-589@39)
あなたの感想をお聞かせください。
https://moai.xrea.jp/split-play.html
#68b67ad16828a
哲学的ゾンビ喫茶にて
https://moai.xrea.jp/split-play.html
#68b67fbf9407a
犯人は誰だと思いますか?
https://moai.xrea.jp/split-play.html
#68b6864a2f2d9
618
:
名無しさん
(ワッチョイ 2825-4e73)
:2025/09/03(水) 18:36:56 ID:5eRfo14w00
人人人人人人人人人人人人人人人_
> いらっしゃい!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
,. -―wyz==、、 _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
,.ィ"ミミヾゝソノィ三ミヽ、 fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
,.イ三>ー''"¨¨`ーミ三ミ≧、 人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
,イミシ'´ `丶ミミヽ. f三シ'´ `"''''"´ `ヾ三i!
ノミf ヾミミ! {彡f ミミ'|
'ミミノ ,_.__,__ . !',ミミ} {彡' __ ・ _,.、 ミミl
l三{ ‐""~~"゙ ィ'≡;;;,, Wリ }彡 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ ミ}
|彡! ,.ィ'(ツヽ / ___ . }if /ニY} 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' 《fヽ
jミシ ` ´ ヽィ゙(ツヽ l|! |l{ ,jリ `ー 'ノ !、`ー ' }} l|
/^i{: : . . ノ ヽ` ´ リ、 l{Vハl . ,イ 'ヽ f,リl|
{{ 人: : .. /ヽ━v・)ヽ. . :.トヘ ヽ__`! ゚ ´...:^ー^:':... ゚ {_'シ′
ヾ二!: : : : : : . ,______、 . . : : :.にl| | r ζ竺=ァ‐、 i |
V}、: : : : : `ヽ三三ヲ´: : : : ノ_ソ '、:.. ; `二´ 丶: ノ /
゙i \: : : : : : : :`"´ : : : : ,.イ lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
| `丶、:_:_:_:_:_:_,.:-‐'" | | \:..:..:..::.....::......./ ヽ
| ,. | | 丶:._:._::_:._/ \
619
:
名無しさん
(オッペケ 02e3-441f)
:2025/09/03(水) 19:06:35 ID:Aq.pEF0YSr
AI失業のあまりにも深刻な現実。
雇用分析企業Challengerによると、アメリカでは今年7月だけでAI代替によって10000人以上が解雇された。今年はテック業界だけで14万人以上が解雇されており、これは去年よりもはるかに深刻。さらに同レポートによれば、2023年以来27000件の解雇がAIに直接関係している。
https://x.com/proica1/status/1963138673589051450
620
:
名無しさん
(アウアウ 94e3-926d)
:2025/09/03(水) 19:10:26 ID:eGfi7XNcSa
Anthropic @AnthropicAI
私たちは130億ドル(1.9兆円)の資金を調達し、事後評価額は1830億ドル(27.2兆円)となりました。
この投資は@ICONIQCapitalが主導し、私たちの能力拡大、モデル機能の向上、安全性研究の深化に役立ちます。
2025年09月03日 01:04
https://x.com/AnthropicAI/status/1962909472017281518
Anthropic @AnthropicAI
私たちは2025年に年間収益10億ドル(1483.8億円)からスタートし、わずか8か月後に50億ドル(7419億円)を突破しました。
これにより、Anthropicは史上最も急成長しているテクノロジー企業の一つとなりました。
2025年09月03日 01:04
Anthropic @AnthropicAI
私たちのアプローチを信頼してくれる開発者、企業、研究者に感謝しています。
詳細はこちら:
https://www.anthropic.com/news/anthropic-raises-series-f-at-usd183b-post-money-valuation
2025年09月03日 01:04
621
:
名無しさん
(オッペケ 7778-441f)
:2025/09/03(水) 19:13:12 ID:QJOK5rO6Sr
孫さんの大風呂敷の広げ方はいつも面白いw
人間と金魚の脳細胞の数——ニューロンの数、シナプスの数——どのくらい差があるかというと、だいたい1万倍なんですね。人間と金魚が1万倍ですよ。10億倍というと一体、人間対何になるんだと。まあ、アメーバみたいな感じだと思いますね。ものすごい差なんです。それが我々が生きている間、たった数年でやってくるんですね。10億倍の世界というのは、もはやAGIは絶対に超えているはずだと私は思います
https://x.com/Tsubame33785667/status/1962678060718973054
622
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-ab5a)
:2025/09/03(水) 20:38:29 ID:vyLmqmew00
同じグローバリスト経営者だとしても、
新浪みたいな人間をこき使って利益を上げようとす野郎よりも
AIとロボットに全振りしてビジネス考えている孫さんの方が100倍マシだな
623
:
名無しさん
(スプー 5fbf-438e)
:2025/09/03(水) 20:38:46 ID:ORvVXebgSd
面白さより便利さがほしいな
面白いものはネットやフィクションでいくらでもタダで手に入る時代なんだし
624
:
名無しさん
(オッペケ ac6d-b459)
:2025/09/03(水) 22:10:57 ID:ZsMrJtMcSr
>>622
孫も大概だろ?
外国人だぞ、忘れてないか?
外国人が日本トップレベルの資産持ってるんだぞ、むかつかないか?
625
:
名無しさん
(ワッチョイ 163e-1af0)
:2025/09/03(水) 22:33:55 ID:EX0b5k7k00
>>624
どっちかというとそれほどの実績もあげられず不甲斐ない日本人の方にむかつくな
626
:
名無しさん
(オッペケ ac6d-b459)
:2025/09/03(水) 22:39:04 ID:ZsMrJtMcSr
果たして孫の実績は本当に本人の才覚とか実力だろうか?
会社組織だし部下の手柄を吸い上げてるだけじゃねえか?
これはイーロンとかにも言えることだけど
627
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-b34f)
:2025/09/03(水) 22:42:41 ID:vyLmqmew00
孫は日本人だよ
おじいちゃんが密航者だけども
628
:
名無しさん
(ワッチョイ 163e-1af0)
:2025/09/03(水) 22:54:01 ID:EX0b5k7k00
>>626
会社組織を運営するのも力量の内だしな。
いくら優秀な部下がいてもトップが無能だとその能力を活かせないしな。
629
:
名無しさん
(ワントンキン 8b0c-8512)
:2025/09/03(水) 22:58:37 ID:DDn0T4fYMM
投資とか金集めの能力はすごいけど
携帯やPayPayは改悪がひどくてそこら辺の糞みたいな日本企業と変わらなくなってる
630
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/04(木) 00:28:26 ID:7c.nOygQ00
💥 私は、OpenAIで新しいことを始めます!「OpenAI for Science」というプロジェクトで、科学的発見を加速させるAI搭載プラットフォーム、つまり次世代の優れた科学ツールを構築することです。
https://x.com/kevinweil/status/1962938974260904421
631
:
名無しさん
(ワントンキン 8b0c-8512)
:2025/09/04(木) 00:41:43 ID:djdEB5rQMM
Xで見たけど課金するとChatGPTは架空の論文を提示してくることはほとんどなくなったらしいね
632
:
名無しさん
(アウアウ 081b-595a)
:2025/09/04(木) 02:01:39 ID:J7vy8fWgSa
>>630
イノベーターレベルに向けての取り組みかな
633
:
名無しさん
(スプー 132d-29c5)
:2025/09/04(木) 05:24:06 ID:06UNjWqYSd
GPT-5はThinkingありきの性能だと思うのでそれ無しってのは考えられない…ね
634
:
名無しさん
(ワッチョイ 2cd2-6d7b)
:2025/09/04(木) 08:33:18 ID:OIH1bbJ200
>>624
何人とかどうでもいいよ
>>626
はただのやっかみ
635
:
名無しさん
(ワッチョイ 2cd2-6d7b)
:2025/09/04(木) 10:31:34 ID:OIH1bbJ200
こういうのもっとくれ
「生きたがん細胞の除去が可能な“新タンパク質”」開発 京大研究チームが発表
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=21841
636
:
名無しさん
(ワッチョイ 462f-2b53)
:2025/09/04(木) 11:32:14 ID:VaIHWPOg00
>>635
こりゃ凄いな
しかし実用化は遠いね
637
:
名無しさん
(ワッチョイ 7510-5a05)
:2025/09/04(木) 12:05:48 ID:018lZMxU00
>>630
がん細胞をどうやって見分けるんだろう?
普通の細胞も除去しちゃって、人体が粒子状になって消えるとか
骨も除去するなら、火葬場いらなくなるな
638
:
名無しさん
(ワッチョイ 7510-5a05)
:2025/09/04(木) 12:06:56 ID:018lZMxU00
>>637
>>635
間違えた
639
:
名無しさん
(スプー 77f8-926d)
:2025/09/04(木) 13:17:46 ID:iY2v7z2.Sd
>>637
一次情報当たる努力くらいしろw
不要な細胞を“食べさせる”タンパク質を開発 がんや自己免疫疾患モデルで効果 | ニュース | 京都大学アイセムス
https://www.icems.kyoto-u.ac.jp/news/10919/
論文について解説:"Phagocytic clearance of targeted cells with a synthetic ligand"
https://chatgpt.com/share/68b912d2-57b4-800e-92c6-d598f5048685
640
:
名無しさん
(スプー 77f8-926d)
:2025/09/04(木) 13:25:23 ID:iY2v7z2.Sd
おお
ITmedia AI+ @itm_aiplus
日本発、4本腕の人型ロボット登場 高さ約4m、空気で膨らむ外装を金属骨格で動かす 万博で公開へ
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2509/04/news073.html
2025年09月04日 12:15
https://x.com/itm_aiplus/status/1963440660847235418
641
:
名無しさん
(スプー 77f8-926d)
:2025/09/04(木) 14:07:34 ID:iY2v7z2.Sd
NEW @sutoroveli
ヒューマノイドが家事をこなすなんて30年先だろ?なんて言ってた人達はどこに行ってしまったのか。数ヶ月単位で劇的な進化を遂げ、量産技術も価格競争も日進月歩で進んでいる。まだまだAIやロボットの可能性を甘く見くびっている人が多い。
2025年09月04日 12:23
[動画]
https://twitter.com/i/status/1963443882383040871
【引用ツイート】
NEW【世界ニュース】
【速報】タオルを折り畳んだり、パッケージを仕分けしたりしていたのと同じヘリックスモデルのヒューマノイドが、今では新しいトレーニングデータだけで食洗機に自律的に食器を入れることができるようになりました。
https://x.com/sutoroveli/status/1963443882383040871
642
:
名無しさん
(スプー 15e5-438e)
:2025/09/04(木) 14:39:43 ID:ZBS/9XkUSd
凄いとは思ってる、10年ほど前から
それが一般人の一般住宅に入ってくるのはいつなんだよと10年くらい思ってる
643
:
名無しさん
(ワッチョイ cdfd-3fe6)
:2025/09/04(木) 14:53:11 ID:WDKv4qRE00
ヒューマノイドが家事をこなすなんてそれは22世紀に入ってからの話だろ?
本当に使えるレベルになるのは23世紀まで待たないといけないんじゃ?
644
:
名無しさん
(ワッチョイ 462f-2b53)
:2025/09/04(木) 14:54:22 ID:VaIHWPOg00
>>642
そーそー、結局30年とは言わないまでも、あと10年くらいはかかるんじゃねえの?
645
:
名無しさん
(ワッチョイ 7f75-692f)
:2025/09/04(木) 16:03:19 ID:Hlc8gW6k00
テック系youtuberもAGI来る来るって言わなくなってきてるしな
設計思想としては正しいけどまだ数年レベルでは実践投入まではなかなかいかんのちゃう
それより今は現状のテクノロジーで楽しく過ごせるかが大事だよ
646
:
名無しさん
(スプー 081c-9a51)
:2025/09/04(木) 16:12:15 ID:9ahMFHUESd
技術進歩を見ていると世界が急速に進歩している気分になれる
プロペラ戦闘機は第一次世界大戦で普及して、ジェット戦闘機は1940年代中盤には大国で正式採用された
1969年にはロケットで月面着陸
一般人が宇宙旅行するようになるのはだいたい10年から30年以内だろうという予測もあった
で2025年、一般人は宇宙旅行できてないし、衣食住が大幅に進歩したかというと大して進歩してない
急速に進歩したのはラジオ、テレビ、ネットという順での情報通信技術だった
家事ロボットも戦闘機やロケットと同じように、ほぼ富裕層、政府、特殊技能者のためだけのものになるかもしれん
100〜200年後はもっと一般に普及してるかもしれんが
647
:
名無しさん
(アウアウ af72-926d)
:2025/09/04(木) 16:27:48 ID:2IT8unncSa
5年後には人間が出来ることはすべて出来るAIは開発されていると思う
648
:
名無しさん
(ワッチョイ 462f-2b53)
:2025/09/04(木) 17:41:58 ID:VaIHWPOg00
>>647
ソープ嬢は無理だね
649
:
名無しさん
(アウアウ af72-926d)
:2025/09/04(木) 18:08:53 ID:2IT8unncSa
>>648
why?
650
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-32fa)
:2025/09/04(木) 18:29:37 ID:nvmxhtxI00
>>645
AGIどころかASI来る来る言ってるだろ
煽りウザイからやめてくれる❓
651
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/04(木) 18:30:59 ID:7c.nOygQ00
>>650
俺は煽りとか全部非表示にしたらスッキリした
652
:
名無しさん
(スプー b882-593e)
:2025/09/04(木) 19:11:01 ID:BMlbYbKQSd
あぁ何々が来る来る言ってるとそれは本当に来るからな
653
:
名無しさん
(ワッチョイ 74c6-67e3)
:2025/09/04(木) 19:37:11 ID:c2Z1b1FQ00
,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
,ィ´ "':';:;ッ;, >ンアッー! ,,,....,,,、、...,,,....,,
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`, _,,,,,,,,,,,,,,,_ ..i'´. ヾ'''、、、,,,
,/ `、゙ミ ゙:;:, ,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,,/ヾ, ヽ
./ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ .,,r''~ ゙ヽ、ヾ ,___ ヽ
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ / ゙i,、'`, , ‐'' = ) ヽ:
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;: ./ ヽ、 ' .,_//, !;::
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,-‐''''''~~~'''''‐-=./ ,!' -‐' ヾ ノ:::
;i 、(´  ̄`ヽ / ' ノ‐''"~´ i' .:.::::) :: ヽ ノ::::::
:!、 ヽ``ー =;ィ' / .i .:.::::/.:.:.:.. _...´ ヽ /:::::::
ヾ.  ̄´ / ノ .::::::/:! ..'. -‐´ ヽ /:::::
ヽ、_ .:;',i / .:.:.:.:.:.:/__..-‐、: `ヽ-、__
:::::::::::::::-=''";'i' / .:.:.:.:.::::::; ' ::::::::::;;;;;;;;ヽ、 ;::
654
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/04(木) 19:54:27 ID:7c.nOygQ00
これ本当がどうか知らんけど、この手ww
テスラ オプティマス V3 の初写真! 新しい手を見てください。驚くほど精巧に作られていて、まるで人間の手のようです。 ゴールドカラーもテスラ ロボタクシーのようにエレガントです。 いかがでしたか?
https://x.com/mark_k/status/1963273203423351131
655
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/04(木) 19:58:23 ID:7c.nOygQ00
よく見たらなんか付けてるな
パロディだなw
656
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/04(木) 20:04:27 ID:7c.nOygQ00
>>635
不要な細胞「食べさせて」除去 京都大学が新技術、がん治療など期待:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF028RO0S5A900C2000000/
京都大学物質―細胞統合システム拠点(アイセムス)の鈴木淳教授らの研究チームは、不要な細胞にくっつき、除去する人工たんぱく質を開発した。貪食細胞と呼ばれる体内の「掃除屋」の細胞に食べさせる仕組みで、がん細胞などを取り除く効果をマウスを使った実験で確認した。新たな治療技術として早期実用化を目指す。
京大の鈴木淳教授は「開発した手法は老化細胞を標的とし、若返りに使える可能性もある。様々な可能性を模索したい」と話す。今後はクランチの実用化に向けてバイオスタートアップを立ち上げる。臨床試験などで安全性や有効性を確かめ、2030年代の実用化をめざす。
657
:
名無しさん
(ワッチョイ 0855-b9bc)
:2025/09/04(木) 23:32:38 ID:0BXR3RUE00
Chubby♨️さんのX
>いよいよ到来です。来たる失業に関する報告書がますます多く発表されています。
「ジェラルド・ハフ人類基金は本日、『米国の労働者に対するAIの影響』を発表しました。
これは画期的な分析で、人工知能(AI)が 2028年までに米国の雇用の約4分の1を破壊しつつあることを示しています。
報告書は、私たちが1世紀に一度しか見られない規模の経済的激変に突入しており、家族や地域社会を守るために大胆な政策対応が必要だと警告しています。」
- 雇用の破壊 – 2028年までに4,530万の雇用がAIによって破壊される危機に瀕しています。
- 自動化への移行 – AIは、人事や財務からカスタマーサービス、教育、ヘルスケアに至るまで、肉体労働だけでなく、ホワイトカラー、認知、管理業務にも進出しています。
- 最も打撃を受けるセクター – 小売、金融、教育、不動産は、最も高いレベルの破壊に直面すると予想されています。
- スキルの保護 – 共感、適応力、判断力といった人間中心のスキルは、自動化に対する最も強力な防御策となるでしょう。
- 再訓練の限界 – 過去の傾向から、再訓練だけでは賃金の低下や長期的な収入の減少につながることが多いことがわかります。
658
:
名無しさん
(ワッチョイ a381-38d7)
:2025/09/04(木) 23:50:21 ID:u3NtoEP600
一億すら失業しないのなんか夢無いな
659
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-39c0)
:2025/09/05(金) 00:18:01 ID:uxQ2hcLI00
アメリカ史上最悪の失業率は大恐慌時の25%
だから甚大な影響をもたらす
660
:
名無しさん
(ワッチョイ 462f-2b53)
:2025/09/05(金) 06:16:57 ID:MNnJ.mGw00
その後回復するとも思えないし、むしろ失業率は上る一方だろうから
661
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/05(金) 06:44:25 ID:BipR56yQ00
日本の場合、超少子化だから老人から切っていくのか
25年早期退職1万人突破 はや前年超え、管理職年代の削減目立つ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2083S0Q5A820C2000000/
日本の上場企業で人員削減が進んでいる。2025年の早期退職の募集人数は足元で1万人を超え、24年通年を早くも上回った。社数は前年より少ないが、製造業を中心に管理職年代の大規模な削減が目立つ。トランプ関税など事業環境の変化や人工知能(AI)時代を見据え、海外で先行する構造改革の動きが日本でも広がってきた。
662
:
名無しさん
(ワッチョイ 0855-b9bc)
:2025/09/05(金) 07:33:23 ID:fGreHjjo00
Haider.さんのX
>ロマン・ヤンポルスキー博士は、2027年までにAGIが到来し、それに伴いほとんどの人間の仕事がなくなると予測している。
「飛び入り従業員」について考えてみましょう
今はほぼ無料の認知労働だが、人型ロボットが追いつくと肉体労働が続く。
失業率は10%ではなく、99%だ。
663
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/05(金) 08:10:07 ID:BipR56yQ00
OpenAIのコーディングエージェント「Codex」2週間で10倍に利用急増
https://ascii.jp/elem/000/004/317/4317635/
664
:
名無しさん
(オッペケ ac6d-b459)
:2025/09/05(金) 08:22:11 ID:cusXNMhQSr
>>662
果たしてそう極端に行くかな?
ハルシネーションだってまだ解決してないのに。
あとロボットは壊れやすい崩れやすいものを素早く選別して分けるとか苦手だったような。
10年前に言われてたフレーム問題だって最近聞かないけど依然としてあるような。
665
:
名無しさん
(オッペケ 14fa-441f)
:2025/09/05(金) 08:46:17 ID:NCJIpoUYSr
ハルシネーションは各社の対応で急激に低下しているよ
ハルシネーション率ランキング(上位モデル)
Google Gemini-2.0-Flash-001: 0.7%
Google Gemini-2.0-Pro-Exp: 0.8%
OpenAI o3-mini-high: 0.8%
Vectara Mockingbird-2-Echo: 0.9%
Google Gemini-2.5-Pro-Exp-0325: 1.1%
ハルシネーション率はクリティカルな用途では1%未満、一般用途では5%以下が目標とされます。
モデル選択時には用途や文脈に応じた評価が必要です。
最新情報はVectaraのHallucination Leaderboard(
https://github.com/vectara/hallucination-leaderboard
)で確認できます。
666
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-692f)
:2025/09/05(金) 08:49:05 ID:uxQ2hcLI00
>>664
いい加減しつこいぞ、お前
消えろゴミ
667
:
名無しさん
(ワッチョイ 3ad2-2b53)
:2025/09/05(金) 09:02:24 ID:Xk47j.zE00
2年後に失業率99%ってのは無いな
668
:
名無しさん
(スプー 662e-29c5)
:2025/09/05(金) 09:37:45 ID:K9Aau9XMSd
俺はRL拡大してけばAGIレベルにはすぐ到達するだろうと思ってるけど、どうなんやろ。
669
:
名無しさん
(スプー d7c8-438e)
:2025/09/05(金) 12:25:39 ID:rJkz8jQESd
>>668
「デジタルな神」であり「GPT-4が電卓にしか見えなくなる」GPT-5が今年の夏に登場したと考えるなら、AGI実現まであとわずかなんじゃないの
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1750375557/254
>254:名無しさん (ワッチョイ 5ebf-eb62):2025/06/26(木) 21:20:14 ID:LUT/3iLc00
> AI系YouTuber、Julia McCoyによると、
> 今年の夏に公開されるGPT-5と比較するとGPT-4が電卓にしか見えなくなる。
>
> これらのことは既に推測ではなく単なる数学である。
> 既に超AIへの道は予測可能になっている。
> GPT-5は間違いなく再帰的自己進化の扉を開く。
> GPT-5とGPT-4は量子コンピュータと電卓ぐらい違う。変革は来ない。
> なぜならそれは既にここにあるから。
> 2025年夏、デジタルな神が誕生する。
> 少なくともそのきっかけになるものが。
670
:
名無しさん
(ワッチョイ 370a-5cd0)
:2025/09/05(金) 12:29:58 ID:SaCVAjco00
gpt6でメモリ改善の予定くらいだからまだ大分先
671
:
名無しさん
(オッペケ ac6d-b459)
:2025/09/05(金) 13:07:48 ID:cusXNMhQSr
>>666
「お前」か
人を見下した使ってはいけない言葉だね
よほど余裕のない人生歩んでるんだねキミは
672
:
名無しさん
(スプー 4397-29c5)
:2025/09/05(金) 13:19:46 ID:1lGe070wSd
んでこいつはなんで「ソープ嬢は無理」なのか答えないの?
648 名無しさん (ワッチョイ 462f-2b53) sage 2025/09/04(木) 17:41:58 ID:VaIHWPOg00
>>647
ソープ嬢は無理だね
673
:
名無しさん
(スプー 4397-29c5)
:2025/09/05(金) 13:21:53 ID:1lGe070wSd
>>669
このジュリア・マッコイって奴はテック企業のインサイダーなわけ?そうでないなら只の妄言やん
674
:
名無しさん
(スプー 4397-29c5)
:2025/09/05(金) 13:22:57 ID:1lGe070wSd
妄言垂れ流すのは自由だからな
675
:
名無しさん
(オッペケ ac6d-b459)
:2025/09/05(金) 13:34:35 ID:cusXNMhQSr
>>672
本物の女とやりたい需要は残り続けるから
676
:
名無しさん
(スプー 4397-29c5)
:2025/09/05(金) 14:11:39 ID:1lGe070wSd
>>675
ロボットの方が若くて美女でおっぱいデカくてホスピタリティが100%でもか?本当に?命懸ける?
677
:
名無しさん
(スプー 4397-29c5)
:2025/09/05(金) 14:15:15 ID:1lGe070wSd
パネマジでババアが出てくることだってあるだろうし、若い女とヤれるとも限らないし、おっぱいがデカいとも限らないし、アソコが臭くないとも限らないし、人間だからサービスも途中で辞めるかもしれないし、本当にそんなに需要あるか?
678
:
名無しさん
(バックシ dbea-9a51)
:2025/09/05(金) 14:34:35 ID:kTrbfsGQMM
>>673
youtubeに限らずSNSは学術論文と違って、投稿前の検査制度(査読制度)が無いし
投稿後に検証や再現実験される可能性も低い
つまり注目を集めた者勝ちなんだよ
そもそも正確な情報なのか、予測が外れたときに責任を取ってくれるのかといったことを気にせずに
大勢で「スゲー!」と騒ぐことができれば満足する人たちはSNSに多い
679
:
名無しさん
(オッペケ a37d-441f)
:2025/09/05(金) 18:25:59 ID:erIZX0YQSr
究極の電池「リチウム空気電池」
軽くて大容量ですが、寿命が短いという弱点が。
そこでNIMSは、ロボットとAIを駆使し、寿命を2倍近くのばす電解液を発見しました。
実はこの電解液、これまで必須だと思われていた物質を含まない、常識破りの発見だったのです。
https://x.com/NIMS_PR/status/1963196875105767925
680
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-39c0)
:2025/09/05(金) 18:43:32 ID:uxQ2hcLI00
>>671
なんだ、この野郎
先にくだらねぇ煽りをかましてきたのはてめぇだろが
681
:
名無しさん
(ワッチョイ a36d-39c0)
:2025/09/05(金) 18:45:21 ID:uxQ2hcLI00
>>671
失せろ、カス野郎め
682
:
名無しさん
(ワッチョイ 02ec-593e)
:2025/09/05(金) 19:20:55 ID:rCG/dHjw00
>>673
>>678
科学的数学的予測ってのは千回や一万回の予測をして999回や9999回くらいは外れるもんだ
683
:
名無しさん
(スプー 84e3-29c5)
:2025/09/05(金) 20:21:06 ID:U20eW5KoSd
シンギュラリティで解決すべきはまずは酷暑だな
70年前の気温に戻してくれい
東京
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1965&month=&day=&view=
札幌
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=14&block_no=47412&year=1965&month=&day=&view=
684
:
名無しさん
(スプー 84e3-29c5)
:2025/09/05(金) 20:21:41 ID:U20eW5KoSd
>>683
60年前だた
685
:
名無しさん
(ワッチョイ 38a8-4613)
:2025/09/05(金) 20:23:29 ID:jAaoAVs.00
', ,' ::. ; ; ,;; ; ヽ人_从人从イ
V ,' ::. ; ; , ; ;; ; > <
り ::. -‐‐‐‐‐‐‐‐‐- ; ;; く ぶ 思 さ く
レ'"´:::::. -‐====--‐==== く ち う あ く
ヽ,. '´ ``` '"´ く 込 ぞ. 遠 く
/ く ん ん 慮 く
. / ヽ ,' く で ぶ は く
/ !! く み ん い く
. / * く ろ ら く
/i ,: :, ゞ ! ん 彳
::::i ; , ,' . ::', Y⌒YWィ´
::::i ; ; , .. .._,. イ. . .....ヽ __.. .. , / /.:.:::::.ヽ
::::ヽ ; ; , /;;;;;;;;;;;;;;;', / /.:.::':::::::.:.',
:::::::::.\ ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;', //.:.::::::::::::::::i
:::::::::::::::.\ / `ー' ー'´ヽ //.:.::::::::::::::::::::::|
686
:
名無しさん
(ワッチョイ 4385-b9bc)
:2025/09/05(金) 20:23:31 ID:56Y/cs8w00
>>682
そんな確立の予測は「科学的」でも「数学的」でも無いなw
ちなみにジュリア・マッコイってのは起業家ぽいな
ググると「2030年:神の人類への計画がついに理解される年」なんてヤバそうな動画が引っかかってくるw
687
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/05(金) 21:15:25 ID:BipR56yQ00
俺は現在の社会保障(年金や介護や医療保険制度)や子ども手当を全て全廃して、ベーシックインカムに全振りするのに賛成だな
AIを活用した経済成長で月1万ドルのベーシックインカムは「実現可能」|BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/article/2509-ex-openai-miles-brundage-ubi-ai-jobs-market/
・AI企業のリーダーたちは長らく、ベーシックインカムを支持してきた。
・ベーシックインカムの試験プログラムのほとんどが、月500ドルから1500ドルで、付帯条件はなない。
・元OpenAI研究者のマイルズ・ブランディッジによると、もっと金額を上げるべきだという。
688
:
名無しさん
(ワッチョイ d75d-441f)
:2025/09/05(金) 21:21:24 ID:BipR56yQ00
今の制度は複雑になりすぎて、その間であまりにもコストがかかりすぎている
(これが官製ブルシットジョブを大量に生み出している)
AIを契機に一度全てゼロから制度設計をする必要があると俺は思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板