[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
憲法9条は、戦没者からの遺言〜(旧掲示板から転載)
1
:
ガジ
:2022/08/02(火) 14:38:29
投稿者:加藤典子 投稿日:2022年 6月24日(金)22時10分42秒
ピースフェスティバル in 瀬戸 2022 語り継ぐ会
憲法9条は、戦没者からの遺言
〜父の戦死を通して考える〜
6月11日(土)パルティせとで語り継ぐ会があり、安間妙子(77才)・安間慎さん(79才)からのお話がありました。
妙子さんのお父さんは海軍兵士でした。彼女が4ヵ月のときに人間魚雷を積んだ潜水艦で出撃。ほどなくして米軍に撃沈され、沖縄の海で帰らぬ人に。出撃前日に友人に渡した遺書が戦後郵送されてきました。小学校に入るときに初めて母親が読んでくれたそうです。それから20年間、父のことを調べてきて、父親の乗った潜水艦の家族ともつながったり、孫たちへ語り継いだりしてきています。
セピア色の海軍手帖に記した遺書を、当日の参加者に実際に手にとってみてほしいという妙子さんのおもいがあり、廻してみました。お父さんの命の重みが伝わってきました。
夫の慎さんは、3才の時に名古屋大空襲を体験。今は豊橋大空襲を若い世代に継承する活動や妙子さんとともに彼女の体験を次世代につなぐ活動をされています。
太平洋戦争から75年となるのを前に日本が戦後ずっと戦争をしてきていない理由を世論調査を実施した結果、「憲法9条があったから」と答えた人が最多の47%だったという記事(中日新聞2020年8月2日)の紹介もありました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板