したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「俳句ダービー」?

1321ワープ:2011/10/31(月) 10:34:08
八四、九四 ・・・テトラグラムマ「聖四文字」
西洋では、正方形や四大元素のイメージから、「地上世界」「権威」「王国」「帝王」を象徴すると考えられています。
セフィロトを結ぶ22本のパスには、11から32までの数が対応します。 ...
http://3rd.geocities.jp/allnumerology/numerology.htm
数秘術を用いた聖書研究によって三位一体の「3」や十二使徒の「12」という数字が特別重要な役割を持つに至るようになるのです。

聖書の数学―その驚異
36はまた、数学的完全数6を二回かけたものでもある(6×6=36)。36は、神的な聖数なのである。 ... 聖数36の意味 36の意味を、もう少し詳しく見てみよう。 聖書は、 キリスト再臨の後、千年王国があり、そののち古い天地は過ぎ去って新天新地が創造 される ...
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/104seisho.htm
1の3乗は1であり、三位一体の第一位格である方(御父)を表す。また2の3乗は8であり、三位一体の第2位格である方(御子イエス)を表す。そして3の3乗は27であり、三位一体の第3位格である方(聖霊)を象徴する。

 この36は、じつは8番目の三角数である(1+2+3+4+5+6+7+8=36)。三角数が、聖書においていかに重要な意味を持っているかがわかるであろう。
 36はまた、数学的完全数6を二回かけたものでもある(6×6=36)。36は、神的な聖数なのである。それは、これから見ていくように三位一体神を表す聖数である。
 36はまた、3で割り切れる数であるから、各桁の数字を3乗してたすという先に述べた作業を繰り返せば、やはり153に帰結する。

1の3乗は1であり、三位一体の第一位格である方(御父)を表す。また2の3乗は8であり、三位一体の第2位格である方(御子イエス)を表す。そして3の3乗は27であり、三位一体の第3位格である方(聖霊)を象徴する。
1の3乗= 1(御父の象徴数)
2の3乗= 8(御子の象徴数)
3の3乗=27(御霊の象徴数)
 そしてこれら3つの数の合計は、36である。

  (1の3乗)+(2の3乗)+(3の3乗)=36

 この36は、じつは8番目の三角数である(1+2+3+4+5+6+7+8=36)。三角数が、聖書においていかに重要な意味を持っているかがわかるであろう。
 36はまた、数学的完全数6を二回かけたものでもある(6×6=36)。36は、神的な聖数なのである。それは、これから見ていくように三位一体神を表す聖数である。
 36はまた、3で割り切れる数であるから、各桁の数字を3乗してたすという先に述べた作業を繰り返せば、やはり153に帰結する。

聖数 八 の謎
補足します。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/563680.html
八が末広がりでめでたい(聖数?)はこじつけ、後世の人が考え出したことでしょう。私がいいたかったのは聖数感覚は古代の人間ほどもっていた筈で、同じモンゴロイド系の新大陸の先住民が4を聖数として現代まで伝えており、日本にもその痕跡があるということです。大陸文化の到来、漢字の導入で縄文以来の日本の原文化は混乱してしまったと考えています。
人間が定住して暮らすとき、四つの方角に意味が与えられたと思われます。東は太陽の昇る聖なる方角と見る民族、北こそ聖なる方角とする民族(ナバホ、プエブロ族など)日本でも(或いは仏教と共に伝わった大陸の考え方)でも
北は聖なる方角で、君主は南座す、つまり聖なる北側に着席する(土俵でも北がメインの方角)お釈迦様は北を枕にして亡くなった(それ以来北枕は死者のものと信じられ、日本では北枕はするなという)
このようにして先ず方角の4が聖なる数字になり後に大陸文化到来で奇数が聖数扱いされるようになったものと考えられます。8そのものが聖数ではなく(奇数聖数論に支配された日本になじまない)やっつという大和言葉に意味があり、後に文字の八と関連づけられたと考えられます。

「9」と「3」は、ゾロアスター教の聖数 - こころの雑記帳 - Yahoo!ブログ
2005年12月7日 ... 聖典アヴェスタの大祭儀書ヤスナが72章から構成されていることをまず指摘された。 さらにゾロアスター教においては、9と3が聖数で7+2=9ということも言われた。 だが 地球の歳差運動から導かれる72についてはご存じないようだった。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/cosmorama7272/51394954.html

数霊盤 二(72・36)
72についての図を。 もはや説明はいりますまい。(直感で). 念の為、補足資料を置いて おきます。
http://123.mikosi.com/72.html
つまり72という数字から主(YHWH)という秘密(数秘)が現れる

三六=太陽が、歳差運動により、黄道に沿って〇・五度移動するのに必要な年数。
四三二〇=太陽が、歳差運動により、六〇度(すなわち黄道の星座二つ分)移動するのに必要な年数。

http://help.yahoo.co.jp/group/toraijinkenkyuu/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板