したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スティーブンスジョンソン症候群掲示板

1043ゆっぶぅ:2011/04/11(月) 10:09:59
さくらさんへ
はじめまして。TENを発症し同じような状況を経験したものです。
まわりは生きていただけでもよかったといいますが、見かけ的なことに不安や鬱に近い状態にもなりました。
シップでも再発と私も言われましたが何年かしたらロキソニンではないシップは使えるようになりました。
私も今後への不安や恐怖心でどうしようない日々を過ごしました。私の場合ある本を読んでそういう考え方もあるんだ、と気持ちを少し楽にさせることができ前向きに考えられるようになりました。
7年たった今でも目の症状や婦人科系では悪化したり見かけ的な問題でも悩んだり落ち込んだりもします。
でも発症当初に比べたら極度な恐怖感はなくなりました。
私は福祉施設で食事を作る仕事をしたかったのですが、病気の認知度が低いためかまわりに病気が移ったり、私自身にもリスクが高いのでは・・・という理由から受け入れてくれるところはありませんでした。体調不良から欠勤などがあるのも困るということもありました。
なかなか仕事を見つけることは難しかったですが、あきらめずいたらうけいれてくれるところはありました。病気へ対しての理解もしてもらえました。

夢はあきらめてほしくありません。
でも親やまわりがどうこうではなく自分がどうしたいかではないでしょうか。
医療関係の仕事に就くことでTENの経験は無駄にはならないとおもいます。
仲間たちが1年先・・3年、5年先にいたとしても自分の看護への志が大切。
自分が無理だと思うなら諦めてもいいと思います。その決断もまた勇気のいることで、また新たな夢に向かっていくのもありだと思います。

やり場のない不安や心の痛みがあると思います。
大切なのはどの道に進んだとしても人生や未来を諦めないでほしいです。
当時は私もそんなこと考える余裕などありませんでしたが、何年かたって気持ちが落ち着いてきたときにそう考えられるようになりました。そのとき自分が看護の道を進みたいとおもっていたら・・では遅いのかな…

今看護学校に復帰して、もしかしたら良い方向になにかがかわるきっかけになるかもしれないし、まだ辛い気持ちが大きいのであれば自分を追い込まず再度休学という選択でもいいと思います。

言葉たらずでうまくお伝えできずすみません・・・(>_<)
応援しています!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板