[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
「ゲットー」の語源について
2
:
桃李庵主人(管理人)
:2025/08/19(火) 14:02:08
Borghetto説に納得するもう一つの理由。綴りがghである理由が「イタリア語だから」で説明できること。イタリア語は、gi、geと書けば「ジ、ジェ」で、「ギ、ゲ」と読むのならghi、gheと綴る約束(フランス語なら「ギ、ゲ」はgui、gue)[*]。
これが「ヘブライ語説」だと、わざわざghと綴る意味がわからないのです。旧約聖書の登場人物で、名前の中で(特に、語頭で)ghで綴られてる人って思いつきますか。いないでしょ。実際、ヘブライ語に語頭の「g」と「gh」の「区別」なんて存在しないし。
[*]: だから、Ghibliって書いて「ジブリ」って読ませようとするのは全く意味がわかりません。ただ、cとgが清濁の「対」であるなら、chiがチなら、ghiはジ(ヂ)だろうと思うのは解る気はします。合理的ではある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板