したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

覚書締結と破棄 alpha-archive-01 - しらんぷりぷり

15管理者17:2014/07/03(木) 20:23:39
覚書に関しての新同人からの最後のメール
   覚書に関しての新同人からの最後のメール



  同人αから「覚書を破棄された」とする最終の新同人宛宛文書に対して新同人二人からの
  最後のメールである。(※括弧内の数字は当件に関する古賀氏へのメールの回数)


  ◆「個人として」として同人α代表にメールを送り続けた新同人の二人だ。
  公開は「犯罪だ」と声高に叫ぶが、人に読まれたら恥ずかしい内容なのか。「個人的」と
  しているが、同人α代表古賀氏が記載していた内容は組織対組織の問題である。二人を陥
  れるためのものではないことは明白だ。掲示板にグループの記録を残すことが犯罪的行為
  だというのなら、掲示板/ブログと会費を持ち出すことの是非を議論せず正式な手続きも
  とらず、しかも脱退した後になって自分のもの(所有)だとする行為を何と呼ぶのだ

  ◆覚書を締結した新同人の代表は、「自分は代表ではない。文句は本人に言え」と回答し
  ただけで最後まで登場せず、この二人に対応を任せたとみられて当然だろう。そしてそれ
  を黙認しているのが覚書締結に同意した新同人たちである。

  ◆覚書に抵触するのではないか、という同人αからの正式な疑義に対し、あの集団離脱の
  ときと同じように、グループ対グループの討議がなされないまま、彼らは新同人としての
  正式な見解を出さないままで終った。





1.武藤氏  (3) 2013.06.28

『私見ですが・・・』、として、前のメールで、
?過去の紛争を再発させないようにしようという主旨と”合意”もあって、両者で『覚書』を締結したと思っている。
?従って、『覚書』締結以前のことを論じるのは、「無意味」であると考える。
?ここで論ずべきことは『覚書』の主旨・条件に反する行為であったかどうかであると考える。
・・・そうしたことを、述べさせて貰いました。

タイミングのズレがあったのかどうか、先ほどの『北島氏』宛のメールで、またしても、『覚書』締結以前にヤリトリした文面を引き合いに出され、云々されています。
≪私たちは、”事を荒立てたくない”≫、と書かれていますが、全く逆のことをされているかと感じます。
『過去に戻って、紛争を再開しようじゃないか・・・』、と仰っているようです。
これほど『欺瞞(ぎまん)に満ちた言動はありますまい。

今回の諍(いさか)いの発端は、小生が過去の同人誌を『言の輪』と呼んだことの是非と考えています。
?私は、私の信念で『言の輪』と呼びました。理由は、『分かれて活動することになった時点で『アルファ』と決別し、『言の輪』とすることにした』・・・お伝えした通りです。
?そして、『貴殿方がそれを、どう呼ぼうが構わない・・・』、とも回答しました。

?しかし、貴殿方の考え方で、小生に、『自分の考え通りに訂正しろ・・・』、というのは、納得できません。
他人の≪信念≫まで変えさせようとする行為だと思っています。
?自分が納得出来れば訂正もしますが、≪納得出来ない≫、のです。



2.北島氏 (4) 2013.6.28 22:16

古賀和彦殿
再度個人的な感想です。
3段階ぐらいレベルを落として反論したとしても、やはり「アホクサ」としか言いようのないくらい自分勝手なご意見ですね。
もう終わりにするということなので、これで私もこんなメールに接することもなく安心してメール箱を開けられそうです。ご苦労様でした。  北島



3.北島氏  (5)  2013.7.1 22:34

古賀和彦殿
先のメールで言ったように、貴殿との不毛な対話をこれ以上続けていたら、仲間たちから私自身までアホではないかと思われそうだったので、貴殿からの“もう止める”というメールで安心していたところでした。

ところが今晩ある友人から「ニューロンカフェの掲示板を開けてみたら、北島という個人のメールがそのまま載っているよ」と言われ思わず驚愕。

先にも言ったように3・11以降、放射線みたいな文字が出る掲示板には私自身アレルギー反応が出てくるので、貴殿たちの掲示板を開けることはしないのですが、もし、これが事実なら大きな問題です。

いやしくも同人誌という出版作業をやる貴殿が、「著作権法」や「個人情報保護法」などがあるなんて知らなかった、とは思いたくありません。

多分、こんな法はあっても、他人の個人的なメールを勝手に公にすることとは関係ないぐらいに思われているのではと推察します。

それで老婆心ながら警告します。インターネットでこれらを検索してみてください。聡明で賢明な貴殿だから、これらの条項を読んでもらえたら、貴殿のやっていることは、これらの法に抵触することぐらいは理解できます。

3年前にゴタゴタした時も、このような事実があったのをお忘れになったかもしれませんが、私はそのとき、かって住民運動で知り合いになった弁護士に確認しています。

なにしろ、貴殿から「品格を疑う」とまで言われた軽薄な私達「言の輪グループ」でさえ、この程度のことは昔から知っていましたから。

今回貴殿が問題にした「武藤さんが過去の私の作品が載ったのは“言の輪”ではなくて、“アルファー”と書くべきだった」というちゃちな問題に比べれば、比較にならないくらい重大な問題です。

ともあれ私の個人的なメールを、公の読者が見る掲示板に、私の了解も取らずに載せたことは犯罪的行為です。即削除されることを要求します。

私の個人的なメールが、放射能に汚染されるのではと嘆いているはずです。

もっとも貴殿は、ニューロンカフェという掲示板は、わずか3人ぐらいしか投稿しないし、同じく3人ぐらいしか見もしないから、公な掲示板とは言えない、とでも言われるのでしょうか。もし、それを保障されるのなら許容てあげてもいいのですが。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板