したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

α・archive

109資料管理請負人:2015/04/01(水) 11:59:46
アーカイブス/ 二つの「アルファー」2その(6)
−覚書締結前夜 3−

【2010年12月3〜6日の万華鏡/言の輪】


◆α分裂問題を万華鏡で取り上げるのは、皆さんを不愉快にするからやめろ、やめる、と何度も繰り返しつつ、その万華鏡で何度も自分達の行ったことの言い分けとα批判をし続けてきたのが、αを出て新たな同人を作った人達だ。
これまでのアーカイブ記録をみても、そして今回取り上げる2010年末の投稿を観れば一目瞭然である。

◆「身のため」とは脅しの言葉ではないか、という指摘には新たなおどしで答えてくる。

◆管理者の仕事では無い、という理由で答えようとしない。分裂前後の答え方と同じだ。
万華鏡と同じく「たまたま自分のサイトで立ち上げた」α掲示板を自分のものだと言って持って出ていった本人だから、「α代表からの提案、問い」には何も答えられないのだろう。

◆3日、万華鏡の後は、新しい同人の場として使用している前述の掲示板に、OG両氏揃って投稿をしている。4日以降も、万華鏡では、G氏も含め新同人に加わった人による引き続きのα批判投稿がなされた。

◆7日「万華鏡をバックアップしてください」との不可思議な投稿の後、批判投稿は消える。そして年末同人αと新同人の間で古賀、田村が代表となって覚書が交わされた。






?.万華鏡  O、G氏投稿:2010年12月3日
________________________________________

古賀さんへ 投稿者:o-chanメール 投稿日:2010年12月 3日(金)20時44分
私はo-chan名で出している様に、個人の意見として「提案」を書きました。
私はたまたま私のサイトでこの万華鏡を立ち上げたため、成り行き上管理人をしていますが、管理人は事務的な処理をするだけで、万華鏡の編集方針や趣旨を勝手に決める立場にいる訳でも、投稿内容をチェックする立場にいる訳でもありません。もちろん時々入る部外者の宣伝などはブロックしますが、それは事務的な仕事の一部です。

私が「万華鏡」上のどなたかの質問に誠意をもって回答しなかったとありますが、事務上の事以外は管理人としてお答えする立場にいないと思っています。

「万華鏡」上で目に余る事があれば、「管理者へメール」という所から意見を出して下されば、必要に応じて運営委員間で話し合います。
残りは言の輪に書きます。


あれこれ 投稿者:11期生のひとり 投稿日:2010年12月 3日(金)22時16分
O-chanさんの意見に賛同します。
アルファーや13期生の皆さんもそれぞれホームページをお持ちであるので、それぞれの掲示板で論争されたらいかがでしょうか。私はこの歳になると理解力がなくなって何を言われているかよくわかりません。その点、鳥星さんの絵は楽しいです。





?.言の輪掲示板  O、G氏投稿: 2010年12月3日
________________________________________

秋景色 投稿者:o-chan 投稿日:2010年12月 3日(金)22時58分
「万華鏡」で古賀さんが私の事を管理人でありながら、一後輩の質問に誠意を持って答えなかったと非難していたので、つい釈明を入れ、いい足りないと思い、「残りは言の輪で書きます」と書いたけど、銀杏の葉や銀杏の話の方が楽しいので、止めておきますね。

「万華鏡」にも書かなければよかったと後悔しています。削除はあまりした事がないので、そのままにしますが、風邪、疲れ、などの体調不良のせいか、普段の良識が減って、無駄な事をした気がします。

ただ、一言。運営委員会の後は一切αの件は万華鏡に投稿していない、と言っているけれど、古賀さんはあの後その要望を全く無視して長々と書いていましたよね。その後も今度の「斜光、万華鏡愛読者」という名前で、「二つの掲示板の違いについて」とか「二つのαの存在」とか、α紛争に関わる質問をしてきたのは古賀さん達です。



o-chan先生へ 投稿者:沼南ボーイ 投稿日:2010年12月 3日(金)23時36分
A sound mind in a sound body.です。 まず健康を取り戻してください。そうすれば良い知恵も出てくるでしょう。ご自愛を祈念いたします。



万華鏡上での見解 投稿者:吟遊視人 投稿日:2010年12月 4日(土)15時19分
せっかくの赤坂さんの合評の期間なのにこのようなことを書いて同人の方や読者の方に申し訳ない。

「万華鏡」上の古賀君の投稿についてですが、「万華鏡」で言細かく反論してみようかと思ったけれど、「万華鏡」の投稿者や読者には内
輪もめとしか映らないし、迷惑と思い我慢することにしたのですが、彼は再び辻褄の合わない批判をし、私の欲求不満も限界にきたのでここで述べてみます。

 古賀君流の門答方式を真似て。
 古賀君の批判
1.「私たちは4月の万華鏡運営委員会以来一度もこの件に関する投稿はしていません」
私のコメント
「運営委員会のあとも古賀君が数ページに渡ってとうとうと(総括という意味らしい)我々の批判を含めて万華鏡へ投稿したことを覚えています。このことは確認しています」

2.「善意の第三者(一後輩)の問いかけにはきっちりと答えを出すのが筋であろうと意見をいったまでです」
「一後輩さんのような11期生でない一読者から、その問題について尋ねられたら、誠意をもって回答するのが当然ではないか」
「私の出した疑問に対して何一つ明快でまともな回答をよこしていない」

私のコメント
「彼が言う問いかけや質問というのが何をいうのかよく意味がわからない。上記の文章で言えば一後輩の質問に答えよ、ということになるが、改めて一後輩の文章を読んでも、「アルファ総務」及び「斜光、万華鏡愛読者」と名乗る万理さんを擁護することと、私が書いたキャバレー云々や「愛読者Bさん」が投稿された「身のためでは」ということを批判しているだけである。なんら質問らしき文章はない。

それで質問らしきものを捜してみると、万理さんの『言の輪と万華鏡はほぼいっしょのものと認識していました。違いはあるのでしょうか。リンクしている木霊との違いも分りません。暗黙の振り分けでもあるのでしょうか。同人アルファーという文芸誌が二つあるのも不可解です』という文章だけである。

この投稿を「言の輪」の皆さんが読めば、少し前に万理さんは「言の輪」にも「3つの掲示板は似ているから合体した方がよい」等と似た様な投稿をしていたので、その書き方から正体が推測出来るから、一体何の意図があって万華鏡にこのような投稿をしたか、頭を捻ったと思います。万華鏡でアルファ紛争を再発させたいのかと、勘ぐらざるを得ません。

また、「過去を詮索しないのは身のため」という言葉を彼らは批判していますが、過去を詮索したらあなた自身(万理さん)が困るでしょうという忠告のつもりで「愛読者B」さんは書かれたのではないですかね。

私が以前に「キャバレーのような文字を色や形を変えて並べている・・・云々」と皮肉ったのは、「もうそのような書き方はやめて欲しい」という要望でした。
なぜなら昨年末から今年初めのあの万理さんのブレーキのきかない書き方の悪夢が甦ったからです。あの時も当初はさして問題なかったけれど、次第にエスカレートして遂には意味もないギンギラギンの大きな色文字の羅列の投稿が一日にひどい時には18回も載るようになった。同人と読者の言の輪離れが起こり、今思えばこれがアルファ分裂の発端です。

また「私の出した疑問に対して何一つ答えていない」、と言っていますがどういう疑問なのかもはっきりしない。今までに書いたように唯一の疑問や質問は万理さん自身が関ったことだけです。これらは二人ともよくご存知だから何も説明する必要もないというのが私の反論です。




?.万華鏡掲示板 吟遊視人・旅人・新風児他: 2010年12月4〜6日
________________________________________


疑問点にお答えできるかどうか・・・ 投稿者:旅人ーM 投稿日:2010年12月 4日(土)08時11分
「斜光・万華鏡愛読者」・様へ・・・(そのほかの皆様」へ・・・)

貴方(貴女)様の、11月29日付け、(無題)の書込みの中での、
「・・・言の輪と万華鏡の違い・・・」及び「・・・二つの同人アルファ・・・」の疑問点に端を発しかつてトラブルを起こしたテーマが再発したようです。
疑問点にお答えできるかどうかわかりませんが、『旅人ーMの私見』を書かせて頂きたいと思います。

「言の輪と万華鏡はほぼいっしょのものと認識していた」、とありますが、旅人ーMは、全く違うものと理解していました。
「万華鏡」は、佐賀高校11期生のブログで、11期生が運営メンバーの「公の場」と思っています。従って、「第三者」という理由で書き込みが制限されるものとは思っていません。
一方、「言の輪(アルファ)」は、メンバーの中に佐賀高校・11期生もいますが、同人誌的性格のものとしてスタートしたと聞いています。

次に、「二つのアルファの発生」についての疑問ですが、上記・「アルファ」内で考え方や目標が異なるメンバーがでてきて、メンバー間で合意に至らず、二つの「アルファ」として出発したものです。
本件に関しては、「ニューロン・カフェ・アルファ」「言の輪・アルファ」の方々が、よくご存知かと思われます。
ただ、「二つのアルファ」のことに関しては、「万華鏡(第11期生)」の知らないところです。
従って、「万華鏡上」では、『論外のこと』であり、「ニューロン・カフェ」「言の輪」に投げかけるべきことなのです。

人・夫々の思惑があり、多少の見解の違いを持ちながら『妥協』している面もあるかとも思われます。
同じ質問をしても、夫々違った見解が出てくるかと思いますが、旅人ーMは、夫々の考え方は尊重されるべきものと確信しています。
他人の考え方を変えたり、自分の考え方を押し付けたりするものではないと思います。
そういう意味からも、貴方(貴女)が疑問をお持ちになるのは構いませんし、疑問に思わない人もいるのではないかという考え方もあっていいと思います。

ちなみに、旅人ーMは、「言の輪・アルファ」のメンバーであり、なおかつ、佐賀高校・11期生・
「武藤 泰文」でもあります。
「アルファ」を取り巻く、更なる疑問点については、知っている限り、「言の輪」で問答できるのではないかと思います。
『万華鏡』では、止しましょう・・・



ペンネームでの投稿に関して 投稿者:吟遊視人 投稿日:2010年12月 4日(土)15時25分
今までも話題になったことがあるが、このような掲示板に投稿する場合、ペンネームやハンドルネームを使うことの是非である。

私は本名でなくてもまったく問題ないと考えている。飽くまで投稿者の自由意志で決めればいいことであって、投稿者の自由な発想や意見を縛らないという意味では投稿者名であれ自由であっていいはずだ。

ただ私は以前に「相手を批判する場合は本名あるいはよく知れ渡っているペンネームで書き込むのが相手に対してのエチケットではないか」というようなことを書いたことがある。だがこれはなにも約束事ではないし、私自身がそう思うだけである。

このときもある友人がこういうことを言ったことを覚えている。
“批判を受けた方からいえば、批判文章になるかもしれないが、書いた本人は批判するつもりはなくて、「私の感想」あるいは「一種の忠告」、「説得」、「要請」、「願望」などの気持ちを伝えたいだけなのかもしれない。それだけ認識や理解、思いや想い、など言葉への捕らえ方は百人百様だ”と。

なるほどと思った。特に同人誌の「合評会」をやっていると、実によくこのことが分るような気がする。とにかく皆人間であればそれぞれ違うのだと。

ところで最近の一連この万華鏡上での騒ぎ。おーちゃんの意見に賛同している手前、ここで書くことはしないが、古賀和彦氏から私(私たちグループ)がなんら誠実な答えをしてないという批判があるので、簡単に「言の輪」掲示板で答えてみた。
興味のあるかたは覗いてみてください。



またまた溜め息 投稿者:鳥星 投稿日:2010年12月 4日(土)21時39分
・・・橋です。
斜光15号にもあったような・・・。



一つの意見 投稿者:nori 投稿日:2010年12月 5日(日)12時08分
今日の関東地方は雲一つない快晴で、これから気温も20度を越すような予報です。
家に居ては勿体無いような一日となりそうです。

先日、11月29日前後のいくつかの書き込みのやりとりで、又もや「α」問題の再燃かと、思われるようなやり取りがありましたが、お互いこの問題は別の場所で意見の交換をしましょう。ということで事なきを得ましたから、私が意見を書き込むのは今更と思われますでしょう。
私も「沈黙は金」かとも思いましたし、目新しい意見でも有りませんが、2,3感じた事を書き込ませて頂きます。万華鏡の読者の意見の一つと思って頂けたらと思います。
これは本名なのかな・・と思いましたが、大した意見でもないので略称でご勘弁下さい。
又、詳しい事はしらない部分も多いので、間違っていればお許し下さい。

?「2つのブログに全く同じ書き込みをする必要はない」という意見がありました。
それに対して、「見る人がまったく違う訳だから、同じ書き込みをしても差し支えないのではないか」、と意見が出ました。私も差し支えないという方に賛成です。
別のブログで同じ内容を見た時は 読み飛ばせば良いのではないでしょうか。
私も(万華鏡」は11期生にとっては掲示板的な役割も感じますので、出来るだけ見ますが、時間がないと、他のブログまでは見る事ができません。一つしか見ない人もきっと多いと思います。

?「3つのブログを一つに・・」という意見も有ったのですか?・・これは夫々のブログの成り立ちも、性格も違う訳ですから、論外の意見ではないかと思います。

?古賀さんが主宰される「同人α」の広告が「キャバレーの広告のようで・・・」という意見が有りました。キャバレーの看板は目立たなくては意味が有りません。そう言われたほうの「同人α」のお知らせは「お知らせ」というより、矢張り目立ちたいという主旨を感じました。そういう見地から見れば「目立つ広告」と似たような所が有ったかもしれません。

男性はどちらかというと書き方も攻撃的ではありますから、受ける方はぐさっと刺さるものが有るかも知れませんね。私自身は当の「お知らせ」(広告)に関して特に嫌悪する程の感想も持ちませんでしたし、一生懸命さを感じました。唯、そうでなく感じた人も沢山おられた訳ですから、「部外者の書き込みは排除するのか?」と対立的になられないで、今後は「お知らせ」として、違和感なく書き込んで頂いたら如何でしょうか?

二つの「同人α」の問題については、どちらも良く知っている人達が主宰しておられるので、どちらにも肩入れ出来ませんし、部外者としてはどちらにも物申せません。
夫々、「当方が正統な 同人α 」として譲れないのか、別の理由が何か有るのか・・。
唯、外部の者としても、○○さんが主宰する「α」、●●さんが主宰する「α」という風に面倒では有りますので、お互い早くすっきり別の名前にでもされて、お互い発展して行かれたら良いのではないか・・とは思います。余計な意見だとは思いますが・・・。

?「管理者は ○○・・・の質問に答えよ」という、まるで国会答弁のような書き込みが有り、現在、行きがかり上「管理人」として万華鏡の画面を整えて下さっているo-chan からの返事が出てましたが、彼女の返事の内容を指示します。そして「いつもお世話有難う」という気持ちです。

鳥星博士ファンさんが 一後輩 の人が「のりさんの後輩かもしれない・・」と書いておられました。どなたを想定されておられるか存じませんが、私には後輩もなく、心当たりもありませんので、伝えようもありません。悪しからず・・。

書きたいことだけ書いて終るのは申し訳ないですが、一つの意見として読み流して頂くだけにして下さる事を願います。


一つの意見に反応して 投稿者:新風児 投稿日:2010年12月 5日(日)22時20分
私もアァ、又アルファか〜と正直思いました。せっかく同窓会の良い思い出に浸っていたのに、と身勝手なものです。でもやはり黙っているだけでは無責任のようだし、Noriちゃんのように自分の意見をここに書きこむ事も大切だと思いました。幸いNoriちゃんの各項目の意見は私も含めて大方の読者を代弁していると思います。とくに同じαの名前を使われるととても紛らわしいので早いところ片方でも両方でも別の名前にしてくれないかなーと思います。
そして、このような状態だとこれまで通りのお付き合いをしようと思ってもなんだか薩摩か長州かの選択を強要されているような気がして余り良い雰囲気ではないですね。とても残念です。一日も早くお互いの話し合いで和解する事を希望するだけです。



『万華鏡』をバック・アップして下さい・・・ 投稿者:旅人ーM 投稿日:2010年12月 6日(月)08時20分
『万華鏡』及び『万華鏡閲覧者』の善意の第三者様にお願いします。

万華鏡・閲覧者の皆様の中には、『万華鏡』の書き込みをご覧になって、最近、また不愉快な思いをされていらっしゃる方々も多いのではないかと思います。
その『不快の元凶』は、「アルファ」という冊子を取り巻いての論争が中心にあるかと感じます。
その紛争の経緯や実態についての『推測』と『万華鏡の性格』その他について、『私見』を書かせて頂きたいと思います。あくまでも、『私見』ですので、誤解をなされませんことを希望します。

(1)「アルファ」という冊子の紛争の背後は、佐賀高校・11期生の内、僅か・5〜6名の間の意見の食い違いの論争のように思えます。たった、5〜6名の諍いに過ぎないのです。

(2)かつて、その意見の食い違いの論争が、自分たちのブログの中で論じられていたものが、いつの間にか、『万華鏡』の中で、声高に書き込まれるようになってしまいました。

(3)そればかりではありません。そこに、双方の『ポチ』が一緒になり、『ポチ』も吠えだしたのでたまりません。
  (陰の声)「『ポチ』という書き込みに、『ポチ』から文句が書き込まれそうだなあ・・・」
   もし、文句の書き込みがあったら、その書込み者が、『ポチ』なのでしょう。

(4)声高に紛争をする『場所』がいけません。『万華鏡』という、佐賀高校・第11期生が中心になって集う、『公の場(旅人ーMは、公園・道路・電車などによく似た、『公共の場』のように思っています)』でやらかされたから、たまったものではありません。

(5)この騒ぎに関連して、4月24日、『万華鏡・運営委員会』の席で論じられ、その席に出席されたメンバーに、今後、慎んで欲しいように申し入れがなされた、と聞いています。その当事者を通じて、双方のグループに規制をかけて貰ってしかるべきものということでしょう。

(6)ところが、ここにきて騒ぎが再発し、その騒ぎに、その運営委員会に出席した当事者まで加わっているように見受けられます。万華鏡運営委員会の要望に反して、またしても書き込みを始めてしまったようです。『万華鏡・運営委員会』を蔑(ないがしろ)にした行為と思います。

(7)こんなことならば、『万華鏡』から、一切の『アルファ』を排除してもよいのではないかと思いますが、如何なものでしょうか。諍いの『元凶』なのです。
     ・『アルファ』という言葉自体の書き込み禁止、警告、削除
     ・『アルファ』・冊子発行のPR、書き込み禁止
     ・『アルファ』・投稿作品内容の紹介、PR書き込みの禁止
たかだか、5〜6人ほどのメンバーと『ポチ』に、『公の憩いの場・万華鏡』を乱されててはたまりません。

尚、書き込みの制限は、『表現・主張の自由の制限だ』、などと論じたりすろ人も出てくるかと思いますが、旅人ーMは、そうは思いません。
表現・主張は、自分のブログの中でできます。『憲法上の自由の権利』を奪われたりするものではないと、確信しています。
『万華鏡』は、周囲の人たちにも気を配りながら、書き込みを楽しめる『エチケットの場』のひとつでもあると、思っています。
以上、あくまでも、『私見』です。

旅人ーMは、『言の輪・アルファ』に所属しているメンバーで、なおかつ、佐賀高校・第11期生でもありますので、こんなことを書くと、『スパイだ!』などと言われかねません。
どうか、善意の第三者の皆様の声で、『万華鏡』を応援し、『万華鏡・運営委員会』をバック・アップしながら、楽しい『公の場』に戻れますよう、力添えをして下さいますようお願いします。



またまた溜め息 投稿者:鳥星 投稿日:2010年12月 6日(月)13時06分
・・・橋。
今度はモノクロ。



110資料管理請負人:2015/04/01(水) 12:39:54
「バカ/オツム/アホ」のルーツ
(対象期間2002-2004中)
バカ 有り
オツム 無し
アホ/あほ??有り

◆盛んに色々な11期生からの投稿がなされた落書き帳時代、しかも歯に衣を着せない
率直な内容が多く見られた中でも、「オツム」という言葉は見当たらない。
ばか/バカと、あほ/アホだけはちらほらみられる。

◆自分に対する言葉としてのアホ、あほう鳥のあほ、軽いジョークで使うケースが殆どだ。それに対して使用頻度が高くく、引用も含めて、政治的批判、侮蔑として使用している人物がいる。この頃から既に始まっていたことがわかるかる。
よほどアホという言葉がすきなのであろう。

◆ジョークでは終わらない使用頻度、自嘲ではなくあくまでも相手を侮蔑する目的だ。
是非は別としても、あの落書き帳封鎖事件の切っ掛けのひとつだとも十分考えられる。
*関連資料 クリック→「落書き帳 掲載拒否問題」



落書き帳
2003年

今度は演劇の薦め 投稿者:月刊読書人  投稿日: 4月 1日(火)00時23分
思想や信条は別にして、米英の対イラク戦争については、人の顔が各々違うように、違った意見があっていいかもしれません(こんなこと言うとライターさんに怒られるかな?)。もっとも私も基本的には今回の米国のやりかたには反対です。だからでもないけど、80年代に駐在した米国での私の思いや経験を(米国人に対しての)再点検するためにも、米国に関する本を読んでいます。例えば米国人ジャーナリスト(マーク・ハーツカード)が書いた“だからアメリカは嫌われる”という本、タイトルは刺激的だけど誠実なルポでなかなか面白い。あとひとつ、さきのライターさんが述べていたアカデミー賞監督、やはり米国人、マイケルムーアの“アホでマヌケなアメリカ白人”これも刺激的なタイトルだけど事実を知るだけでも勉強になる。(こんな本ばかり読んでると、今度は今多さんには偏りすぎていると批判されるかも?)。


あほ… 投稿者:恋気以(こいぎー)  投稿日: 7月22日(火)16時21分42秒
アッそう。ばか言ってもヨカとね。この神聖な落書き帳で…。


小泉民営化 投稿者:K・M生  投稿日:11月 9日(日)22時20分2
巨大銀行は、バブルの元凶としての責任をとるわけでなく、政府は莫大な公的資金援助をして(金融システム安定化の名のもとに)、かつ一般市民の預金金利はアホみたいな低金利として、一般の人びとの犠牲のもとに、金融政策が行われてるのだ。
とにかく小泉民営化の正体は、市場主義、規制緩和、など一連の経済改革同様、金持ち、強者、大企業の論理であって、彼等はますます裕福になり、ますます大きくなる一方で、中小の企業はつぶれ、大多数の一般市民は世知辛い世の中を憂い、「金」だけが万能だという風潮がますます蔓延ることになる。
隣の部屋では、テレビのどのチャンネルを回しても、選挙速報をやっている。やはり自民党は強い。政権交代というかすかな望みもしていたが、やはりこの国の民度には絶望的にならざるをえないようだ。



2004年

うさぎがいた。 投稿者:うどんこ  投稿日: 2月15日(日)15時18分
あほな投稿でゴメン。


鳥のことならば・・・ひとこと、ふたこと 投稿者:鳥星  投稿日: 2月15日(日)20時05分53秒
うどんこサン、あほな投稿・ではありません。


ギャラリ- 投稿者:今多 迷道  投稿日: 2月16日(月)14時29分
うどんこさん!あほな投稿と言わず、黙っておけば私はさすがプロの作品と感心していましたよ!
私の目が節穴なのか?いや!立派な作品なのか?皆さんいかがですか?


Miss インリンのH・P 投稿者:K・M  投稿日: 6月27日(日)20時15分
昨年のアカデミー大賞受賞の挨拶で「恥を知れ、恥を、!!」とブッシュを糾弾し、なおかつアホでまぬけなアメリカ白人」という自著でブッシュを槍玉にあげたのは、マイケル・ムーアーであったが、彼よりもさらに過激な女性がいるのをご存知かな。それもとびきりかわゆくて、見事な肢体の持ち主ゆえに、中高年おじさんのスケベー心を「 煽るようなグラビアが「週刊プレイボーイ」などに載るモデルさんでもある。なにしろ彼女のホームページを開くと
「9・11からして、ブッシュの自作自演?
 バカのうえ、狂人でそしてファシスト!
 ブッシュよ死ね!!」
さきのこの掲示板で、「神州日本」なんて勇ましいこと書いていた御方がいたが、たまにはこのようなインリンちゃんのホームページでも見てもらうと、少しは頭の回転が柔らかくなると思うよ。
あ、そうそう、こんなHPの紹介の後で失礼になるかと思うけど、ベルギーの桜井さんが紹介してくれた「アムネステイ・インターナショナル日本」HPの文言(憲章)も読ませてもらいました。いいこと書いてありますね。ブッシュやブレアにも読ませてあげたいね。今回のサミット前にブッシュとの対談でイラク戦争を「米国の大義の勝利だった」と臆面もなくのたまわった小泉にもね。


女性には優しく 投稿者:O-chan  投稿日: 6月15日(火)16時22分
たかがお世辞でも言われたほうは嬉しい。老人が騙される気持ちはうんと分かるよ。歯の浮いた、とか、ちゃらちゃらした、とか、こういう嬉しい言葉を佐賀の男共は敬遠するけど、試しに使ってごらん。MB会で皆を訓練してみようかな。「ぼけ!」とか「あほ!」の代わりに、「その美しい手を動かしてごらん」とか何とか。


閑話休題 投稿者:うどんこ  投稿日: 8月20日(金)10時28分
帰国中、および佐賀のみなさん、そして見物のみなさんも>アホな話題にあきれてるでしょうね。


「華氏911」日本版 投稿者:新風児  投稿日: 8月19日(木)15時48分
いやー、うどんこさんのコメントでまじめな「魚権談義」も書いてる本人があほらしくなった。やめようやめようアホくさい。でもこのテーマをカンヌ映画祭に出したら絶対受けるね。次に帰国するときはプロのカメラを担いでくるから、そのときはうどんこさんや迷道さんにエキストラとして実演してもらうからよろしくね。


定年後の QandA 投稿者:Mr.SUKEHEI  投稿日: 9月 3日(金)23時05分
仮面ライターさんの久しぶりの投稿に触発されて、私も同じような話題で少々・・・・・・。
いまさら人生を語り合うのはアホらしいし、むしろほっといてほしいというのが奥さんのホンネかもしれないな。


今回は映画紹介 投稿者:月刊読書人  投稿日: 9月 7日(火)23時08分56秒
◆ 「華氏911」監督・脚本:マイケル・ムーア
色々な意味で全世界的に話題になっている映画ゆえ、読者もご存知でしょう。この映画は、ブッシュをバカあつかいしているというよりも、戦争がいかに貧しい層(軍に入るしか生活の道がない)を犠牲にしているか、不明瞭な手続きで大統領になったブッシュが、いかにアメリカをダメにしてしまったかを鋭く描いている。


今月の本 投稿者:月刊読書人  投稿日:10月30日(土)22時48分
いよいよ米国の大統領選挙が来週に迫っている。今米国には親しい友がSan Francisco, Chicago,New York にそれぞれ在住しているので、時々メールでやりとりしているが、最近の話題はやはり今度の大統領選である。しかし彼らの情勢分析によればやはりブッシュが大接戦の末、再選されそうな形勢だとか。それとマイケル・ムーアーが「アホでまぬけなアメリカ白人」という著書(以前私もこの欄で紹介したことがあります)でブッシュやその取り巻き連中を揶揄していたが、もし今回ブッシュが再選されるのならアメリカ国民も半分以上は「アホでまぬけな・・・・」であると見なしてもかまわないのでは・・・・とも三人の中のひとりは言っていた。



2005年

noriちゃん、提案ありがとう、ちょっとだけMB会  投稿者: Oーchan  投稿日: 1月24日(月)11時17分
マージャンはやったことがないという北原さん(釣り人)も寄ってくれて、私もついに弟子が出来そうと喜んでいる所。Mは単にマージャンをやる、というのでなく、マージャンを教授というのが本意。そういえば今回は「ばーか」「あほ!」「へぼ!」という罵声はなかったねえ。もしかして私たちもそれだけうまくなったのかしら。



111資料管理請負人:2015/07/04(土) 15:07:45
同人α旧掲示板「言の輪」最後の投稿
◆田村氏が「私の所有だ」と言って、α取り決め見直し案を提出した三名(赤松、長岡、
万理)を掲示板から締め出した(実質上、当時田村氏に賛同しているとは必ずしも言えな
い他の同人達までも排除)のが2010年3月である。
10日と11日の投稿が最後となった。資料として他の関連投稿も並記した.

◆長岡氏の言葉は田村・北島・武藤氏(以上同人)はもちろん、関ヒマ・風鈴氏(読者)
には届かなかったか、握りつぶされた。


2010年
3月10日


2203肥と筑 第十二回 合評の5?? 投稿者:万理久利?? 投稿日:2010年 3月10日(水)11時26分
お答えありがとうございました。「雉」が国鳥に選ばれた理由に「雄は姿が優美で、羽も美しい」「雄の飛ぶ姿は力強く男性的」がありました。 雄ばかり出てきましたね。他の理由に「雌は山火事の火が巣に迫っても巣から去ろうとせず、卵やひなを守り、母性愛の象徴のように言われる」とありました。 容姿では雄に負けているようです。狩猟に関しては、アイヌ民族と熊に言及してくださりなるほどと思いました。ガルダは「カルラ」とも呼ばれ、「炎」だったのですね。炎を背にする像の姿は意思の力強さを感じさせると同時に飛翔する姿まで想像します。難解な筆者の作品に当初はたじたじ、戸惑いましたが、書くからには筆者も何か伝えたいのだろう、との気持ちで辞書開きっぱなしで、読み進めてきました。今でも難解さは続きますが、言葉を覚えたせいか、多少読み易くなり、楽しみも感じるようになりました。 いよいよ私の一番のお気に入りのコーヒ−ブレイクタイムです。でも今回は長そう。難しそう。(以下略)


素朴な疑問?? 投稿者:高木伸?? 投稿日:2010年 3月10日(水)12時32分
今のαー掲示板は混乱の極みにあります。(以下略)


申し訳ありません・・・?? 投稿者:旅人ーM????投稿日:2010年 3月10日(水)13時22分
?? 高木 伸 様
仰る通りです。お恥ずかしい次第で、申し訳ありません。
1.「言の輪」の掲示板は、退会を宣言された、O−chan の個人・パス・ワードも入っているようなものなので『人道上』でも、(*O−chanに)お返し、撤退しなければいけないと思います。(以下略)


高木さんほか読者の皆さんへ(付け加えるようですが)?? 投稿者:吟遊視人?? 投稿日:2010年 3月10日(水)18時28分
そうですね。高木さんのおっしゃるように、これからどうやるかと具体的に考えねばならない時期かもしれません。
私は、彼ら(3人)の正式な返答を受けてから、その返答の内容について私たちサイドではどうするか、具体的に話し合って決めればいいとは思っていたのですが。(以下略)


新同人募集?? 投稿者:o-chan????投稿日:2010年 3月10日(水)19時09分
先日離婚宣言した後は、将来の方向も徐々に決まり、楽しくなってきました。
無残に切り倒されたアルファの木の株から、小さな枝と春の若芽が出てきているのを見つけた嬉しさです。北島さんと私で、新しい同人を編成します。アルファ同人との仕切り直しでなく、全く新しい同人になります。(以下略)


付記?? 投稿者:o-chan??投稿日:2010年 3月10日(水)19時30分
「言の輪」とブログは今は私個人の物という認識で、ブログから3人のお名前は外し、約束事は暫定的と入れました。合評は明日から一週間田之頭さん等、新しい体制が決まる迄、当分今迄を踏襲します。


新しい同人で、スタートするようです。投稿者:旅人ーM????投稿日:2010年 3月10日(水)21時06分
もとより、途中から、嫌気がさして、アルファの活動に関しては、「三人の方に退会を希望する」書込みをしたり、「袂(たもと)を分かちたい」と公言していました。(以下略)




3月11日

「複数の同人の努力で運営維持されてきた掲示板は個人の物ではない」
投稿者:長岡曉生??投稿日:2010年 3月11日(木)12時46分
??初めに、おことわりしておきます。
私自身は、自分の合評期間中は合評を主とし、種々の意見が出つくした最終日 12日に、自分の意見を纏めて述べる心算でした。
しかし私が希望した1週間の討論期間が途中で打ち切られたために、図らずもこの投稿は、最終日の前日である11日に行なうことに成ってしまいました。
 さて、田村さんは、言の輪において次のように書いています。
[付記] 投稿日:2010年3月10日 19時30分59秒
「言の輪」とブログは今は私個人の物という認識で、ブログから3人*のお名前は外し、約束事は暫定的と入れました。合評は明日から一週間田之頭さん等、新しい体制が決まる迄、当分 今迄を踏襲します。
長岡註*3人は、古賀和彦(赤松次郎)、小柳理正(長岡曉生)、古賀由子(万理久利)を指しています。

この際、田村さんが実際に行なったことは、次の通りです。
1. 従来は古賀和彦、小柳理正が共有していた掲示板・ブログのPWを両名の了解無く勝手に変えた。
2. ブログに提示してある従来の約束事を関係者たる両名の了解無く勝手に変え、その名前を勝手に削除した。
3. ブログ中から正当な被合評者である長岡曉生の画像とコメントを勝手に削除し、長岡曉生に割り当てられた期間を勝手に削り次の作者に割り当てた。
4. 名指しで「三名の投稿をご遠慮していただきたい」との実質的掲載拒否をした。

要するに、α掲示板「言の輪」とブログにおいて、自分の気に入らぬ相手の言論を封じ込めるために、あらゆる手段を使いました。
以上は、表現の自由に関わる暴挙です。

 ブログの「約束事」中において、会計と言う役割を受け持つ北島さんは、先述の[付記]の二つ前にある投稿から見ても、これら一連の処理に同意していた筈です。しかし、このような暴挙が果たして許されるべきでしょうか。
 田村さんは、「言の輪」とブログは今は私個人の物という認識で作業したとしています。
それでは、それ以前は、どうだったのでしょうか。もちろん、「言の輪」とブログは、同人全体の物であり、同人が協力して維持管理してきた物です。決して、個人の物ではありません。中でも、古賀さんは「言の輪」とブログの立ち上げ作業に関わり、その後も、言の輪の基盤である同人αの作品の校正、割り付け、製本作業という激務を、忙しい本業の時間を割いて担当し続けてきました。小柳も入会時より変わらず、校正から製本に関わる作業に、長い時間を掛けて積極的に取り組んで来ました。また、過去に発行された作品、例えば第1号から第10号に渡る北島さんの一連の作品の校正まで手がけました。この間、古賀氏さんの健康が不調で、割付作業が困難になったとき、その作業を肩代わりしました。しかし、古賀さんも小柳も年と共に視力が衰え、細かな字を扱う作業は、非常な負担となって来ました。誰か作業を代わって呉れる、しかるべき人がでてきたら、激務を休養したいと思うのは当然でしょう。
この間の私の真意は
3月6日21時51分の私の投稿[喜多野さんへ]
3月8日9時15分の田村さんの問いかけ[ひと言]
同日13時59分の私の投稿[しかるべき人に代わっていただければ大歓迎]
と言う一連のものとして読んでいただければ、明らかです。
なお、どなたが肩代わりされても、製本段階は我々も手伝うということは、
2月24日の[Re:議論その3]で明白に書いています。
この間、我々は、休会したい・退会したいとは、一度も言っていません。
それなのに今回、田村さんは、本来は長岡曉生の合評中にも関わらず、『「言の輪」とブログは、今は私個人の物という認識』という勝手な理屈で先の改変を行い、我々3名の投稿を封じようとしました。
この時、両者間で問題となった件というのは、古賀以下3人が提出した同人αの改革案でした。この案に対し、最初、[同人の賛否は案全体に対して行なわず、案を3つないし4つの項目に分け賛否を問うべきだ]という主張が出て来ました。この案に我々が応じると、今度は同好会には古賀案が掲げるような理念は必要ないという論法で、討論が拒否されました。しかし、古賀さんが指摘されたように、理念が必要ないかどうかについては、理念を含む項目に対して、同人の賛否を問えば、それで済むことです。
田村さんは、改革案の提出自体が、気に入らなかったのですか。
??このように、従来、同人αにおいて共同使用していた「言の輪」とブログが自分と異なる意見、雰囲気を持つ新人が出現した『今』になって突如、田村氏の『個人の物』であるという認識が登場し、これが相手の表現の自由を封じ込める手段となったわけです。
こんな、理屈の通らない横暴が、通るものでしょうか。
なお、会計担当の北島さんは、嘗て万華鏡の前身である落書き帳において掲載拒否に逢われました。その際、その苦境を救い、今の万華鏡を開設したのが今回、その提案する改革案の取り扱いについてかくも理不尽な仕打ちを受けた当の古賀さんです。
??北島さんは、嘗ての自分の境遇を思い表現の自由という日頃の持論に照らし今回の暴挙を、果たして是とされるのでしょうか。
??田村さんは、今もなお、自らの行動を是とされるのでしょうか。
両氏の再考を求めます。(全文)



田村さんへ?? 投稿者:赤松次郎?? 投稿日:2010年 3月11日(木)23時12分
??この「言の輪」の帰属のことは見解の分かれるところですが、「万華鏡」は田村さんの名義になっていますが、これも個人のものと思われていますか。そのためでしょう「万華鏡」のパスワードも田村さんが管理者である私や秋月氏やそのたの運営委員に無断で変更したのはどういう権限のもとに行われたのでしょうか。
パスワードは田村さんと秋月氏と私の3人しか持っていません。今朝そのことに気付き秋月氏に試みにアクセスして貰ったところ、やはり管理者メニューに入ることが出来ませんでした。このことは佐高11期生のためのホームページを田村さんが一人私物化したと言われてもやむを得ないほど大きな問題です。それを釈明及び謝罪されることを要求します。北島氏も同じく運営委員であるから、パスワードを変更することを相談され、承知されたのでしょうか。 (全文)



3月12日−16日


『退会を希望する』・・・?? 投稿者:旅人ーM????投稿日:2010年 3月12日(金)08時01分
赤松 次郎 様
長岡 曉生 様
万理 久里 様
(中略)
期限は、3月21日(春分の日・・・春の別れに相応しい日です)
期日までに返事が無ければ、『No』(出来ない)と解釈させて頂き、3月末を持って自動的に3人の方々は『退会』とさせて下さい。(以下略)



同人命名?? 投稿者:風鈴?? 投稿日:2010年 3月14日(日)09時14分
近日アルファ(α)とかベータ(β)とか飛び交う掲示板、我が拙き頭は放射線に犯されたり。
アルファ崩壊にて出るアルファ線は陽子を運ぶアルファ粒子の振動なりて、
ベータ線がアルファ崩壊からいずるとは如何なる学説もいまだ無く、魔化不思議なる現象と申しまする。(以下略)



風鈴さんのお祝いの言葉?? 投稿者:o-chan 投稿日:2010年 3月14日(日)11時25分
??新しい同人の立ち上げがお祝い事か、と一瞬思う程、これまでの画面での議論は最後まで不毛でしたね。だからこその思い切りで、やっぱりお祝い事ですね。(以下略)



『楽屋裏』は面白いですよ・・・?? 投稿者:旅人ーM????投稿日:2010年 3月16日(火)07時47分
 閲覧者の皆様は、ご存知ですので、今さら、『秘め事』もないでしょうから・・・いやあ、実に面白いんですよ・・・『楽屋裏』は・・・
 我が『自由陣営(?)』での、『こぼれ話』を少々・・・
あるメンバーは、『自由』のための戦いを、楽しんだりしています。(以下略)




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板