[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
昭和初期抒情詩と江戸時代漢詩のための掲示板
35
:
やす
:2005/05/14(土) 21:19:29
(無題)
【日本古書通信 Vol.70 No.5】
人魚の嘆き様の連載は次回が最終回の由(残念、でもおつかれさまでした)。
また目録のページからは、新村堂から長戸得齋の『得齋詩文鈔』が\42,000とな…(タメイキ)。
【高円寺西部古書展】
『定本 木下夕爾詩集』1966函帯が\10.000で出てゐます(星野書店:03-3398-3150)。でも“署名入り”って誰の? 私はふくやま文学館の『在郷の詩人木下夕爾』\500といふパンフレットをネット検索でみつけて興味津々。
【近況など】
今週は津村信夫宛の『詩集西康省』と、かつての宿願(?)だった『井口蕉花詩集』を入手。
競合したひとたち御覧になってたらゴメンナサイ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板