したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

昭和初期抒情詩と江戸時代漢詩のための掲示板

340やす:2008/04/12(土) 23:34:57
『昧爽』17号
 『昧爽』17号を御寄贈いただきました。ありがたうございました。20号で終刊が予告されてゐる同人誌ですが、ここにきて表紙のロゴが一新され、中身に相応しい立派な表札が掲げられました。今回中村一仁さまの浅野晃論は休載ですが、詩人の「回顧記念誌」が刊行される計画が持ち上がったのは朗報です。関係諸氏の文章とともに、そこには北海道の旧穂別町資料室に眠ってゐる貴重な写真もたくさん掲載される由、折角の御尽力をお祈りします次第です。
 さて今号、俳優渥美國泰氏の御文章を読みながら思ったのは、氏がこのたび出演された映画『七人の死刑囚』と、それから、現在騒がれてゐる映画『靖国 YASUKUNI』のことでした。つまりこれらの映画を、両つながら観られる今の日本といふのが、チベット問題を握りつぶさうとする中国や親日家子孫の財産を没収する韓国より余程まともな国なんだといふ、当たり前の一事なのですが、かたや上映館の自己規制、かたやジャーナリズムからの意図的黙殺といった状況にあることが残念でなりません。いっそ二本抱合せで上映したらどう(なるん)でせうね。自分で書いてて自己嫌悪。この話題はこれきりにします。

同人誌「昧爽」17号 (特集「古典再読」) 平成20年4月1日 中村一仁・山本直人共同編集 72p \700
問合せ先 〒340-0011 埼玉県草加市栄町3-1-31-406(中村一仁氏)
     〒173-0015 東京都板橋区栄町5-17-201(山本直人氏)

特集「古典再読」巻頭言
「又いづれの書をよむとても、初心のほどは、かたはしより文義を解せんとはすべからず、…幾遍もよむうちには、始に聞えざりし事も、そろそろと聞ゆるやうになりゆくもの也  本居宣長」

https://img.shitaraba.net/migrate1/6426.cogito/0000474.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板