[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波大学生活支援学研究室
820
:
徳田克己
:2022/05/29(日) 08:49:52
無茶苦茶な踏切内の誘導ブロック
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000854M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000854_2M.jpg
視覚障害者が踏切内で死亡する事故が2件続けて起こってから、踏切内にエスコートゾーンを設置することが検討されている。
自分が踏切内にいることを知るためには、踏切内だけに設置される形状の点字ブロックが必要なのである。
伊予鉄の松山市駅に入る直前の踏切、踏切の中に、通常の誘導ブロックが設置されている。
そもそも誘導ブロックは、そこを進んで行っても安全であるという信号。
写真の踏切では、自分が踏切内にいることがわからず走行する電車に突っ込んでいく危険がある。
すぐに改修する必要がある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板