したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

筑波大学生活支援学研究室

771徳田克己:2022/03/04(金) 17:15:11
朝日新聞デジタルにコメントが載りました
小さな子どもを持つ保護者の方に読んでほしい記事です。有料会員記事です。
記事の内容を下に貼ります。ごめんなさい。
サイトには珍しく私の顔写真も載っています。
中井なつみさんという、ふたりのお子さんを育てているお母さん記者の方が書いてくれた記事です。

一部ですが、この掲示板に出すために表現を変えている部分があります。


ウクライナ侵攻、子にどう伝える? 「戦争」不安な親子にメッセージ

 ロシア軍が隣国のウクライナに侵攻するなか、連日の報道から不安な思いを抱える声も多くなっています。日本ユニセフ協会も3日、子どもたちと紛争のニュースを語るときに注意するべきポイントなどを公表。今、子ども近くにいる大人として何ができるのか、考えたいという声も広がっています。

 「紛争や戦争が話題になると、どこで暮らしていても、恐怖や悲しみ、怒り、不安といった感情が沸き起こります。子どもたちはなおさらです」

 日本ユニセフ協会が発信した文書は、こんな書き出しで始まる。「子どもの身近にいる大人は、どんなことに気をつけたらよいのでしょう」

 ユニセフが呼びかけたポイントは、大きく分けて八つ。子どもが何を知っていて、どう感じるかを知る▽落ち着いて、年齢に応じた対応をする▽偏見や差別ではなく、思いやりを広げる▽支え合う行動に注目する▽会話を終えるときには丁寧にする▽ニュースに触れすぎない▽見守り続ける▽自分(大人)自身が落ち着く――だ。紛争による不安を感じることは自然なことであり、その思いを否定せずに聞くことの大切さを訴えるほ
か、「悪い人たち」とレッテルを貼って差別を助長しないようにも呼びかける。

 また、子どもたちが平和を呼びかける活動や募金など、前向きなストーリーを探して実践してみることも、安心をもたらすと勧めている。

 子ども支援学が専門で、子どものカウンセリングなどにも取り組んでいる筑波大学医学医療系の徳田克己教授も、「繰り返し同じ映像を目にすることで、子どもの精神的なダメージが大きくなることもある」と今回のニュースとの付き合い方に注意を呼びかける。

 徳田教授によると、ショックの大きい映像などを目にし続けた場合、子どもが大きな不安やストレスを感じ、夜泣きやチックといった神経症状が現れることがあるという。

 「ショックの強い映像が流れないような配慮は進んできたが、繰り返し紛争地の混乱した状態をテレビなどで目にし続ければ、子どもに悪影響を及ぼしかねない」と危惧する。

 周囲にいる大人たちができることとしては、「あなたのことはわたしが守る」というメッセージを伝え続けることを意識してほしいという。

 一方、不安だからとニュースそのものを見せないようにすることは、子どもにとって逆効果になる可能性がある。「家の中で、安心できる状態でニュースに触れれば、親が不安がる子どものフォローもできる。でも、いきなり外でニュースに触れれば、かえって強いショックを受けかねない」からだ。

 フェイクニュースなどがエスエヌエスで出回り、子どもが真偽不明のショッキングな映像を目にする可能性もあるが、「家でしっかりと『ここは安全だ』『大丈夫』と伝えてもらっている子どもは、それがよりどころになり、心を支えてくれる」という。

 「今の社会では大人が情報を完全に制限したり、取捨選択をしたりすることはできない。その分、子どもにどういう知識を伝えておけるか、が大事です」

 その上で徳田教授は、「まずは、戦争が絶対にいけないことだと伝えてほしい」と力を込める。
「小さな子どもでも、友達どうしのトラブルを力で解決をしてはいけないことを知っている。それと同じで、どんな理由があってもまずは『戦争が悪い』ことはしっかり伝えてあげてください」

 一方で、ユニセフの呼びかけにもあるように、「誰が悪い」「この国が悪い」という風潮になりすぎることにも大人が気をつけてほしいという。「近くにいる大人が、ロシア怖いね、ロシアがいけない、なんて話をしていれば、それは子どもにとって強烈な刷り込みになってしまう」。子どもが将来「ロシア」と聞くだけでも、「なんだか怖い」「危ない国だ」という印象を植え付けてしまうことを危惧する。

 「子どもにとって、近くにいる大人、特に親から受ける影響はとても大きい。それを意識しながら、子どもの『安全基地』でいられるようにしてほしいと思っています」




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板