[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波大学生活支援学研究室
510
:
徳田克己
:2020/08/30(日) 07:03:16
醍醐寺
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000543M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000543_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000543_3M.jpg
・総門から仁王門までは平たんである。
三宝院は、中に入るには靴を脱ぎ、階段を上がらなければならない。
また、三宝院の庭園の入り口にも段差がある。
・仁王門は階段(両側に手すりあり)を上る必要がある。仁王門の脇にはスロープが設置されている。しかし、スロープの先には門があり、かぎがかかっている。
・三宝院の中にあるトイレは、多目的トイレが男性用トイレの中にしかない。
なお、多目的トイレは、どこも最低限の設備はそろっている。
・仁王門から金堂前までは階段のほかに平たんな道が作られているが、金堂の前には石段(手すりなし)があり、結局、車いす使用者は金堂に入れない。
・出口は、車いすでは利用できない。また、出口を出て、脇の道を行く場合に、凸凹が多く、歩きにくい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板