[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波大学生活支援学研究室
496
:
徳田克己
:2020/08/14(金) 16:36:54
水戸・弘道館
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000529M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000529_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000529_3M.jpg
・門から正庁までのルートは,段差や階段があり,車いす使用者は進むことができない。車いす使用者は,チケット売り場の職員に声をかければ,裏口(通常は出口であり,一般の人は出口から入ることはできない)のスロープから中に入れるようにしてもらえる。
裏口からのルートは,地面にむしろが敷いてあり(所々,杭で停めてある),凸凹が抑えられている。
・正庁の入口で靴を脱がなければならない上に,段差がある。
車いす使用者は,館内に置いてある車いすに乗り換える必要がある。
館内は段差があるが,車いすを利用する場合には,職員が簡易の段差解消スロープを設置してくれる。また,杖使用者には,入口に置いてある館内専用の杖を使用することが求められている(畳の損傷を防ぐため)。
写真は小便器。どうやって使うんだろうか。使ってみたかったが使用禁止。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板