したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

筑波大学生活支援学研究室

489徳田克己:2020/08/10(月) 18:41:18
富岡製糸場
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000522M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000522_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000522_3M.jpg

・ガードマンに「車いすの人が来たら?」と尋ねても明確な答えはなかった。
 人によるバリアフリーができていない。
・全体的に平坦な場所なので車いすで見学できる。
 どの建物にも1階にはスロープがあり、車いすで入館できる。
・国宝の東置繭所の2階には階段しかなく、車いすでは行けない。
・国宝の西置繭所には内部にエレベータがある。なので、車いすでも2階に行ける。
 2階の展示場は非常に暗い。なぜこんなに暗くしなければならないのか。
 展示物もその説明書きも立って歩いている人の高さにあり、しかも説明書きの文字は
 とても小さい。
・多目的トイレがあり、内部の設備は充分であったが、非常に残念なことに、入口に点字
 ブロックが設置してあった。ひどいバリアだ。





新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板