[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波大学生活支援学研究室
377
:
徳田克己
:2019/11/04(月) 22:29:46
ベイルート調査報告11
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000410M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000410_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000410_3M.jpg
ついに発見しました。
「レバノンには設置されてない」と思っていた点字ブロックが
ありました。
昨日は10キロ、今日は11キロ、街の中を歩き回りました。
見つけました。
事前の情報がなく、歩き回って見つけるということが
今まで何回かありました。
バーレーン、バハマ、フィジー、レソトなどがそうです。
西ベイルート(ハムラ地区)のごく一部のストリートだけに
警告ブロックが設置されていました。
交差点、
パーキングの出入り口のような車の通る歩道の上
に設置されていました。
色はタイルの色と同じ灰色です。黄色ではありません。
しかし、この警告ブロックは地下駐車場のすべり止めなどに
使用されている形状であり、
凸部の頭が平たく、また点の数が多すぎるために、
足底や杖ではとても探知しにくいものです。
おそらくこのストリートの設計を請け負った事務所が、
どこかで見た点字ブロックを設置するようにしたのだけど、
ブロックそのものの知識がなかったために、似たもので
間に合わせたのだと推測しています。
いずれにしても、今まで誰も存在を確認していなかった
ベイルートの点字ブロックを見つけたことで、今回の
調査は大成功でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板