[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波大学生活支援学研究室
360
:
徳田克己
:2019/10/06(日) 05:04:35
茨城空港のバリアフリー調査
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000393M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000393_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000393_3M.jpg
初めて茨城空港に行きました。
春秋航空が上海に飛んでいるので、たくさんの中国人家族がいました。
日本人の見物の人も大勢いました。私もその仲間です。
点字ブロックの設置方法に、とても特徴がありました。
建物内にはほとんど誘導ブロックがありません。
入口からインフォメーションに行くところだけです。
それ以外も最低限の警告ブロックだけが設置されていました。
エレベータ前にはボタンの前方だけに警告ブロックがありました。
これは車いすの人、高齢者、キャスター使用者のバリアにならない
設置方法です。
視覚障害者には、ひとによるガイドが最も適切です。
警備の人がたくさん立っていて、ひとによるガイドも可能である状況でした。
そういう点では、茨城空港はバリアの少ない空港のモデルです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板