[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波大学生活支援学研究室
304
:
徳田克己
:2019/03/31(日) 14:18:20
韓国・大邱と大田の調査1
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000325M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000325_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000325_3M.jpg
大邱に調査に行った。韓国の地下鉄の妊婦優先席の発祥の地であるという情報があったから。
行ってわかった。それは大邱ではなく、大田であったことが。。。
大邱から大田まで韓国新幹線で行って調査をした。近くてよかった。韓国新幹線で1時間弱。日帰りができた。
1編成に先頭と最後尾の車両に2席ずつ、計4席。それらの車両には自転車も乗れるし、半分の席が障害がある人や高齢者の優先席だった。
写真のように妊婦優先席は目立つピンク色の座席であり、大きなクマのぬいぐるみが置いてある。
妊婦さんが乗っているのを観察したが、ぬいぐるみは膝の上において座っていた。
混んでくると、高齢者がお構いなしに座っていた。ぬいぐるみは写真のように背中で押しつぶされていた。
ずっと乗って観察したが、かなり混まないと妊婦優先席には誰も座らない。しかし、一般の優先席にはお構いなしに若い人が座っている。つまり、一定の抑止効果があると考えられる。
大邱は桜が満開だった。川沿いに、すごくきれいな桜のトンネルができていた。地下鉄の映像では、「桜は韓国から日本に伝わった。桜の起源は韓国だ」という映像が流されていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板