したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

筑波大学生活支援学研究室

22徳田克己:2016/08/20(土) 06:39:08
集団走を勧める番組
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000023M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000023_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000023_3M.jpg

現代の3つの新しいバリアは、歩きスマホ、迷惑ランナー、牽引キャリーケースだ。

ソウルのホテルでテレビを見ていたら、日本の番組をやっていた。
ラン・スマというランニングを勧める番組。

風光明媚なランニングコースを紹介して、集団走をしようというもの。

「周囲の歩行者に配慮して」と一言だけ。

レインボーブリッジ?の狭い歩道を横いっぱいに広がって走り、
目的地ではバーベキュー。
歩行者が迷惑していることに気がつかないのか。

今、トレランが問題になっている。狭い登山道を走る人たち。
トレランしているランナーにぶつかって転落した一般歩行者もいる。
この問題を別のテレビ番組で取り上げていた。

走る凶器 そのものだ。

バリアフリー研究者の中でも、自分が走っている人は迷惑ランナーを問題視しない。
新聞記者に話しても「私も走っているから」と取り合わない。
研究者も、新聞記者も、自分の利害の枠の中でしか考えられない。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板