[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波大学生活支援学研究室
163
:
徳田克己
:2017/12/28(木) 20:28:37
釜山報告2
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000165M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000165_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6829.ktokuda/0000165_3M.jpg
全南大学の趙教授と共同研究(液体ミルク研究)の打ち合わせをしました。
趙先生は超真面目な先生なので、スンデ鍋を注文したにもかかわらず、
それをほとんど食べず、ずっと研究の話ばかりの2時間でした。
私はスンデを食べたかった。
釜山の新しい商業地区であるセンタムシティの調査をしました。
浣腸状のオブジェがありました。
先日、バンクーバーでもその種のオブジェを見つけました。
今、世界のオブジェ界では浣腸がキーワードなのでしょうか?
釜田市場の点字ブロックの上にウナギ、ドジョウが乗っていました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板