レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
売上の少ない歯科医院4
-
年商3000万以下の歯科開業医専用スレです
それ以外の書き込みはご遠慮してください
スレの主旨にそぐわない書き込みは削除する場合もありますが
基本的にはなんでもありです
荒らし対策のためコテハンのみ書き込み可です
-
好事魔多し
ほんと今はまだいいけど
今後には気を付けないとな
あんまりいいことが続かないほうがいいってことで(笑
世の中の成功者の中には
わざとギャンブルとかで大損して帳尻を合わせてるらしい
俺は何と何の帳尻を合わせてるんだろうか??
-
そーいえば
コロナ流行期に話題になったコロナ融資
ゼロゼロ融資というか金利がまさかのゼロ
でも所詮は借金
そろそろ返済が始まるのか?
そうなると今後はさらなる倒産劇が始まるのかあ・・・
しかし
ゼロ金利なら借りて銀行に預けるだけで儲かったのか(笑
まあケチなことをすると
そういう人間になってしまうから
やらない方がええんだけども
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/e55b343ccc843afe8785a48a77faf7c41d890e1f
マツダの新型
まさかの幅1890㎜・・・
1840のマイカーでもしんどいのに
運転は気持ちいいとは思うが
日本の道は狭いからなあ
-
マツダのCX-60は駄目だな、大き過ぎて日本市場には合わない。
CX-30が丁度良いんだが搭載エンジンがD1.8は非力、D2.2はラインアップに無い。
次はテスラのモデル3かもしれん。
天井がガラスルーフなんでセダンにもかかわらず圧迫感が無いんだよね。
ウチは一軒家なんで家庭でチャージできるしね。
-
電気がすぐに不足する世の中で電気自動車ってどーなんかねえ
充電池としてはいいんだろうけど
ガソリン(軽油)こそ最強やで
というかテスラって修理費とかもめちゃ高いらしいし
何気にPキショ10点がないのがしんどいな
点数調整で便利だったのになあ(ぁ
ま、色々考えてみるかな
-
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422725
イジメがなくならないねえ
-
今後は資源価格の上昇と円安で電気自動車価格は急上昇しそうな予感。
特に原油価格は地球温暖化対策で油田開発の資金が制限されるそうだから
うなぎ上りの上昇は確定だろう。
そうするとガソリン・軽油価格はドンドン上昇し電気自動車需要は爆発すると思う。
トヨタのRAV4PHVも自宅充電できるからええかもな。4年乗れば補助金が東京都と国で合計100万程度あるし。
10点なしは痛いわなw
ウチはがいらんかん取ってないけどSPT時の加算120点はボンにとっては大きいプレゼント?
-
SPTを算定したことはない(笑
そもそも3か月に一度しかとれんし
SPTを算定してないってことはカキョウシンもないってことだ
ま、毎月来てくれる患者さんがいるからね
あんまり高い金額を請求するのも患者さん逃げていくだろうし
その辺の利益と労力と平均点のバランスが大事なんじゃないかねえ
先月の平均点なんて1200点もなかった
往診をやってるから高点数は避けたいしさ
指導になったらやはり困るし
カルテを完璧に仕上げて指導カモーンの先生もたまにいるけど(笑
東京なんかは先日、電力ひっ迫してるやん
電力自由化や原発停止やら太陽光やら
なんかきな臭いんだよね
今の車は昔より燃費がいいし
昔はリッター5キロとかの車もあったわけで
それを考えたらそこまで負担でもないかな(個人的には
あとは、将来的にはわからんというかガソリン車廃止の流れだし
今しか純ガソリン車は乗れないから
乗れる間は可能な限りガソリン車にしたい(笑
電気自動車とか運転してる感じしないからなあ
-
ボンはエンジン音が好きなんだろうな。
ワイはできるだけ静かなのが好きなんだよな。
なんでパワーよりもトルクを重要視している。
高回転の高パワーよりも低回転の高トルクが好きw
今のCX-5はトルクが450N、テスラモデル3のスタンダートで同じ450N
ついでに馬力はモデル3が100馬力大きくモーターなので静粛性は断トツ。
ついでに円安と電気自動車需要爆発で買値より4倍ぐらい高い値段で売れたりしてwww
-
ワイの寿命はあと6歳チョイ
死にたい・・・orz
https://www.arealme.com/when-will-i-die/ja/
-
ワイの寿命はあと30年・・・
-
まあなんだ
年収2500万あるのに
1日5ちゃんでレスバトルするような生活は嫌だ(笑
今日は甥っ子たちと公園で遊んだんだけど
5歳が走って明後日の方向に行くので追いかけたら
息切れが半端ない・・・
5歳児に負けるのか(涙
-
寿命があと6年の売りポジです。
今日も暇で9名だが点数は13000点を確保。
しかし技工料が4万円なので実質9000点程度だな。
新コロ+インフレ+年金額減額で高齢者主体のウチはボロボロですわ。
しかも80歳代の人は何故かこのところ理解力が明らかに低下してきている。
先週だけで3名が他界、痴呆でこれなくなるケースもあり。
セミリタイヤが本格化してきたw
投資は4475が続伸、マザーズETFを買いポジ。
-
今日はパートありで7名のクソヒマボンです(涙
明日はワンオペで予約1名
死んだ・・・
テレビ等で紹介されたりするけど
働いてる人って長生きな気がする
元気だから働いてるのかもしれんけど
80代で飲食店を子供と一緒に経営してるとかね
コロナで引きこもってどんどん衰えていくのもあると思うよ
4475すごいな
仕手株ぽいけどうまく逃げるんだろうねえ
ワイのクソポジはひどいもんだ
今日も一時的に前日比でマイナス200万超だもんなあ
-
寿命があと6年ならお金増やすよりも使おうぜ!
俺も30年だから毎年500万円の無駄遣いをせな使いきれん
週1でソープ行っても問題ないな(ぁ
冗談はさておき
本スレでもイデコやら小規模企業共済やらの話題になってますが
サラリーマンの年金というのは
定年があることに対する保証とも思えるわけで
それにそれだけのお金をかけてるわけだから
自営業は年金にかけないでそのまま受け取っているだけだしね
そして自営業は年金がない
定年がある>年金という名の積み立て投資で定年後に備える
定年がない>死ぬまで働ける
という俺の認識だからなあ
ま、60やそこらで仕事辞めたないのなら
個人年金やらなんやらでもかけたり
投資等で不労所得を得ればいいだけで
自営業なんだから国やらにそんなに頼らないでやろうよとか思ったりする(笑
-
ほんげえええええええええええ
-
たったの10分で100万円失う、それがワイのクソポジです(涙
本スレより
イデコか国民年金基金か
好みもあるんだろうけど
前者は自分で決めないといけないけど
後者は任せきりという特徴なんだよな
リターンはよくわからんが
前者の方がいいイメージ
受け取り方とかも含めて考えなあかんのやろうけど
ま、どちらかをやっていればええんちゃうかね
俺もイデコと小規模企業共済を開業4年目あたりから満額スタート
うちも開業して10年目に突入してるので
わりかしいい時期に仕込めたんだじゃないかねえ
ただまあ
70で引退したとして
おそらく30年ちょっとの期間だから
元本だけで5000万が拘束されて
それに対してどれだけのリターンがあるかだな
そもそも措置法だから節税効果は薄い
高収入な先生なら節税効果は絶大だろうけども
退職金扱いとはいえ税金もかかるし
うーむ
-
しかし残りの寿命があと30年
70で5000万があったとして
のこり数年でどう使うんだろうか?
高級老人ホームもなあ
まあ、死後の手続きをお願いする甥っ子たちのお小遣いになるんだけど
かわいいからいいか(笑
-
本スレには年金70万とか50万とかのセレブばっかりじゃ
90歳まで生きるとかすげーなあ
俺なんて70半ばまでしか生きないのに(涙
-
今日は暖かいせいか脱離患者の再初診がチラホラあったな。
でもまったりのセミリタイヤ診療だったわ。
あと6年余りしか寿命がないから身の回りの身辺整理をしないとあかん。
投資は4475が大幅続伸で含み益が3割超えてきた。
金鉱山株とガス会社株も含みが3割超えてきてる。
ワイは利食いが下手糞なんで笑わないでくれw
70歳で5千万あったら豚の心臓を移植して長生きできるぞ、多分w
-
外来1人でオワッタ・・・・
投資で稼いでる売りポジと違って
ワイは親が稼いでる(ぁ
つうか、親子格差もそれはそれで辛いんやで
まあ、長生きしてもなあって思うけどね
別に残りの人生でやりたいこともないしなあ
困ったものだ
-
なんじゃこりゃあああああああ
-
赤本なんていらんやろ
保険医協会と歯科医師会から送られてくる冊子で十分や
-
死んだ・・・
-
ぎゃああああああああああああああああ
6年しかない寿命がさらに短くなってしまう
ワイは利確が下手糞だ、吐き気がする・・・orz
とはいえ一番大きなポジションの双日は全株売りポジでヘッジ済みなんで助かっている。
明日のアポの午後は白銀の世界、誰一人いないw
8万の補助金がまだ入金されていない、確定書類だけ来ている・・・orz
-
そんな命削って投資せんでもええやろ(汗
まあ、ワイの寿命も随分と縮んだが(涙
ワイもワンオペで明日は3人
もうダメぽ・・・・
-
今日の出来事
スーパーに行ったら半額弁当が全滅してたの
仕方ないから吉野家行ったの(優待券あるからね)
牛皿カルビW定食大盛を食べたの
ご飯大盛は二度としません
-
わいのクソポジがこれから助かる方法について
-
今日の歯科は午後が患者さん一人のみ・・・orz
電話も鳴らずレセプト作業をもくもくとやっていた。
しかし撤去したパラ冠がブリッジと単冠で6本分あったので良しとしよう。
投資は週末ということもあり短期トレード分はすべて利益確定(50万程度)した。
残りは双日の元本1500万円分の買いポジと同量の売りポジ+金鉱山株とガス会社株。
売りポジは頃合いを見て決済する予定。
-
飛び込みの生保が来たので濃厚診療しましたわ(ぁ
いつも予約なしだけど毎回濃厚やで
除去しないから全然たまらんけど
とりあえずチタン冠をやってみた
今後は除去冠もシルバーとかチタンばかりになってくるんかねえ
機を見るに敏ですな
ワイにはできませんな
ま、ほったらかしが俺に合ってると思うんだけどさ
-
本スレより
スタッフの確保の問題もあるけど
院長の気力体力の問題もあるし
お金に余裕がでたらモチベショーンの問題もある
近所の新規も最初は遅くまでやってたけど
気づいたらうちより早く閉めてた
てか開業3年でスタッフ10人とか勤務医とかいるけど(汗
まあでっかい建物だからなあ
ワンオペなら夜遅くても平気
アポがはいったら開けるし
入らなければ閉めるし
売上は多少減ったんだろうけどよくわからん
コロナのタイミングと重なったたからねえ
しっかしこれだけ暇でもお金に困らないってのはすごいな
経営者にならんとお金持ちになれんわけだ
リスクはあるけども
-
本スレより
一部の人だけだけど
人の評価が偏差値だけってのはどんだけみじめな人生かってわかるな
ま、独身の孤独死決定の俺は最下層なのは間違いない
人生、お勉強でも収入でもないんや
お勉強はあくまで収入を得るための手段でしかない
他に手段があればお勉強なんていらん
むしろ手段がないからお勉強の結果にいつまでもこだわるんかね?
人生のピークが18歳だったんかな
というわけで今日は久しぶりに働いた
外来10人だったかな
往診はなかったけどこれだけ働くと体がしんどいわ
ほんまリコールはありがたや〜
でも、昨日患者さん(スーパー勤務)にも言われたけど
今後、お金がなくなってる人が多そうだ
やはりスーパーはそういうのを一番最初に感じるんだろうなあ
今後、どーなることやら
-
https://diamond.jp/articles/-/301371
ついにきたか・・・・
-
お金が無くなると言うよりもインフレで物価が上昇するのに
年金や給料は思ったほど上がらない感じかな。
備蓄と10円玉硬貨に両替して蓄え混乱期は乗り切るつもりだw
おお、ついに5類にチェンジか?
上から許可が出たのかもしれん。
ボンの往診も復活しそうだね。
-
https://ameblo.jp/bright-dc/image-12719366507-15056310672.html
まじかこれ・・・
むしろ、年金は下がったんじゃないかな
この状況で0.数パーセントとはいえ、下がったはず
ワンオペで乗り切るだけや
ワンオペできるってのが俺の強み
そして、ワンオペでジルコニアをやっても
患者さんから喜ばれてるしね
11万円のボッタクリだけど(汗
高いお金を払ってるのに、ありがとうって言ってもらえるのはいいことだ
-
ただ、これって措置法後の収益じゃないかな?
詳しい人がいたら教えてほしいもんだけど
もし措置法後であれば全然問題ないよな
60歳超えてセミリタイアして月10万点くらいかもしれんし
こういうデータは結果だけじゃさっぱりわからんわ
元データをしっかり分析せんとね
しっかし、年収5000万以上が2%もいるんだな・・・
-
最頻値が250〜500万なのワロタw
開業してると減価償却費が多いからやってけるだけだよな。
借金の元本は税引き後の所得から月30〜60万位返済するんだろうけど。
しかも実態調査は任意なので半分近くが返答してない。
返答しなかったところは恐らく8割がた粒だと思う。
人間心理からそう推測したわ。
なので実態はさらに酷い結果になってると思うよ。
正直なもんで歯科大の偏差値がそれを表している。
-
措置法使用してるところは除いて計算してほしいよな。
-
俺の感覚では
減価償却費=借金返済額
なので、利益から返済っていう感覚がわからん
まあ、土地からの戸建てならそうなのかもしれんが
テナントなら俺の感覚で間違いないと思う
それに自己資金もあるだろうし
ない人は知らん
そうか、そういえば俺もなんかの調査票に記録した記憶がある
なんて答えたかなあ?
自己申告だからどうとでもなるし
未回答もあるから
実態はよくわからんね
ただ、歯科医師会の集まりでの実感としては
2極化が半端ないわな
スタッフが10人以上いるのに
60歳くらいでまだ借金が終わってない先生とかもいるしね
ボーナス払えなくて借金したとかとも言ってるし
まあ、子供を私立歯学部とかに出してるから
支出が多すぎるのもあるんだろうけども
-
本スレより
従業員に期待をすることを辞めた結果が
ワンオペなんや
逆に期待していないからこそ大型化になるということもあるかもだけど
患者もスタッフも金のための存在という考えやね
俺はさすがにそこまではできないので
ワンオペでも俺ができるだけのことはするって感じかな
ファンがいて、最近の新患はほぼ口コミなので
まあワンオペでもついてくれてる人がいるわけだ
やり方は色々あるけど
自分にとっての正義でなければ
長い開業医人生は続けられないやろうね
俺にとってはこの形が正義だっただけの話や
-
本スレにワイが貼ったURLが貼られてる
500万の年収でも60超えてセミリタイアなら問題ないやんね
そもそも日本人の半数は年収500万もないんちゃうか?
うーむ
そしてワイのクソポジも診療もオワタ・・・
今日も安定の午後1人
-
今日は13名だったがセットが無かったので点数は5千点台。
セット無しでも7千点がノルマなんだが、やたら眠くて濃厚診療ができなかった
暖かいせいか、やたら眠いわw
明日の午後は熟睡できそうなくらい暇だわ。
しかし法人ではなく個人診療所で赤字というのは廃院予備軍なんだろうか???
投資は家賃収入が28万入金、修繕費なし。
しばらく上昇だと予想し
双日のヘッジ売りポジを利確、80万程度の収入。
-
まあセットで点数上がっても利益はいかほどかって感じ
今日はチタン冠をノー調整でセットしたけど
点数が1200点ちょっと?
で、技工材料代が9900円・・・・
再診料とシカンとホカンとかで点数はもう少し上がったけど
なんじゃこりゃって利益だわ
スタッフ多かったらチタン冠でも赤字だよな
もうホテツは保険ではするなっていう国の意思表示
鼻くそCRのお墨付きを頂いたようなもんだ
今日は企業健診のアルバイトしてきた
貧乏なんでバイトせなあかんのや・・・
2時間で機材こちらもちで、3万ちょい
ワンオペだからスタッフを遊ばせることもなくいいお金になったわ
相変わらず投資で攻めて稼いでますな
あと6年で使いきれないやろー
-
https://www.fukeiki.com/2022/04/chakato.html
茶加藤が破産・・・・まさか・・・
-
ほんげええええええええええええええええええええええええええええええ
-
今日の午後は脱離と腫れの再初診が飛びこみで多く15名12000点
午前中のCAD/CAM冠2本と義歯のセットで点数が伸びた。
ワイは還暦過ぎたら歯科の年収500万円で充分だわ。
変に稼いでも税金で持ってかれるし、法人の方に残した方が無駄使いしないで済むしね。
投資は双日の売りポジ外しが間違えに終わりマイナスを食らうw
その代わり投資信託のeMAXIS国内物価連動国債インデックスを買いポジ。
まだ初動と判断し、取り合ず1千万円分購入した。
-
ワイなんて今日は4人やで
今日の利益は5000円くらいか
投資も大損だし
練炭買ってくるか。。。。
まあ法人に残しておけば
子供に跡を継がせて税金対策もばっちりか
俺のモチベーションの低さに
お金の使い道もないってのがあるしなあ
遺す子もいないし
うーむ
-
古希を超えても
推定年収5000万を超えてるワイの親父はアホってことで
株のほうは課税が今後どーなるんかな
100万ちょっと源泉徴収されたけど
50万弱戻ってきたしなあ
インフレもあるし何とも言えないが
現状であれば配当金すら使いきれないし
(今年は減配が多くてゲンナリしてるけども)
患者さんとの会話では大変だ〜って合わせてるけど
現実は全然ちゃうからねえ
ま、使いきれないとか言いながら半額弁当を買うわけで(笑
今日も安定の半額弁当や
おいしー
-
https://www.thutmosev.com/archives/87958023.html
円安とか円高とかよくわからんのですが
有事の円買いとか
安全資産の円とか色々言われてるけど
こういう分析もあるんかあ・・・
さっぱりわからんという結論やで(汗
-
真夜中のドライブで30キロほど走ってきた。
道は空いていて快適だったわ。燃費はリッター21キロ(ガソリン換算26キロ)
テスラはマジで修理費用(板金不可能)が高いんだな(汗)
次の車もCX-5になりそうだわ・・・orz
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板