したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第51回衆議院議員総選挙総合スレ1

285無党派さん:2025/09/12(金) 17:34:04 ID:JqHoxWFE
立民福島市支部、現職・木幡浩氏の推薦決める 福島市長選
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025091209194840668

>県議と市議でつくる臨時役員会を開き、木幡氏の推薦を全会一致で了承したという。
> 立民県連内からは「離党した馬場氏を応援することはできない」との声が上がっている。

なんだこれ
大野城市長選の堤にも立憲連合の組織的支援は無かったらしいが

286無党派さん:2025/09/12(金) 18:46:53 ID:yB94Z57k
現職木幡は地元出身〜東大〜自治省(総務省)〜福島市長の非の打ち所のない経歴で、前回の市長選は共産すら候補者出さずスルーして事実上の全党相乗り候補にまでなってる(泡沫がひとり出たので無投票にはならず)

今回は福島駅前再開発で木幡に不満を持ってる人たちが馬場を一本釣りして擁立したけど、地方都市の駅前が廃れるのは時代の流れなので市長にできることは限られている(福島市の場合は大手スーパーが撤退したのがインパクト大きかったとはいえ)

Xで宮口と一緒に並べてる人がいたけど、衆院東北ブロック比例単独上位という100%当選の待遇をされていたのが馬場なので、それはちょっと的外れ

離党前に連合福島の会長とも会談してたから、本人は覚悟の上での出馬だったんだろう
まあ首長選なら無所属でもワンチャンあるしな

287無党派さん:2025/09/12(金) 18:55:42 ID:qqGumXd2
むう
壺市の総理は無理だろう
立候補すらすべきではない
辞職する約束も守れない
信用できん


「総理どころか政治家の資格が全くない人」高市早苗氏
9/12(金) 14:00配信

「総務省の良心ある官僚から提供を受けていた文書の内容は驚くべきものでした。
礒崎陽輔首相補佐官(当時)が、〈1つの番組でも明らかにおかしい場合があるのではないか〉、〈首が飛ぶぞ。もうここに来ることができないからな。〉などと、
総務省の官僚たちに“レク”で恫喝のように迫り、めちゃくちゃな解釈を作らせていた。
それを安倍晋三首相(当時)が了承し、高市氏が加担していく様子が記されていました」

文書には、安倍首相(当時)が「総務大臣から答弁してもらえばいいのではないか」など発破をかけ、
さらに高市氏が「総務大臣は準備をしておきます」などと、官邸に対して伝える言動も記されていた。

「すべては、高市氏の“大臣レク”で始まり“総理レク”で決まっていますから、磯崎氏、安倍首相、高市氏、この3人が主犯です。
憲法21条『言論の自由、報道の自由』を侵害する法解釈を作ったのですから、憲法違反行為であり、当然の放送法に反する違法行為。
主犯のひとりである高市氏には重大な責任があります」

高市氏を、霞が関や永田町では冷ややかに見ている。
「官僚の皆さんは、高市さんを心から軽蔑しています。『あの発言はないよな』『政治家として絶対ありえない』『最低だ』という声も聞きました。
議員会館のなかでいっしょになった自民党の議員さんでさえ、『高市さんの答弁はありえない』『政治家として恥ずかしい』とおっしゃっていました」

288無党派さん:2025/09/12(金) 20:38:34 ID:CRl5vCwI
高市のエピソードはこれはひどいと思うのばかりだが、推薦人が剥がれない限り総裁選に出れちゃうからね
決選投票で議員票が逃げたら、人徳のなさを再確認することになりそう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板