したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第51回衆議院議員総選挙総合スレ1

219無党派さん:2025/09/05(金) 22:34:22 ID:m4j4Dq/2
>>208補足

この手の記事(党名変更)に関しての反応

「いっそ民主党に」 伸び悩む立憲で党名回帰論が浮上 略称問題巡り
https://mainichi.jp/articles/20250903/k00/00m/010/244000c

米山 隆一
@RyuichiYoneyama
いや、特に浮上していないです。

小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
参院選の立憲民主党の結果(事実上の敗北)は、党名を変えてどうにかなる問題ではない。こうした感覚は党内でも相当程度に共有されていると思う。
党の総括会議では、党名変更の明確な意見は私の知る限り一人だけだったと思う。

藤原のりまさ(衆議院議員・弁護士) 愛知10区
@CDP_AICHI10
一応「内部」に身を置く者だが、党名問題で内部対立が激化している認識はまるでない。私が鈍いのか。津村啓介議員の一人相撲、じゃない、孤軍奮闘の印象。
どなたか党内事情に明るい方、教えてください。
#立憲民主党

本庄さとし 衆議院議員(千葉8区/柏市)
@honjosatoshi
ほぼ初耳です

220無党派さん:2025/09/05(金) 23:40:15 ID:avtOxvY6
>>216
広報を仕切ってた辻��元代表代行も交代
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000451203.html

221無党派さん:2025/09/05(金) 23:41:17 ID:avtOxvY6
文字化けした

>>216
広報を仕切ってた辻元清美代表代行も交代
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000451203.html

222無党派さん:2025/09/05(金) 23:51:47 ID:vU.4R9Gw
>>218
小沢の罪は安倍ちゃんよりもデカイから
二大政党制への固執で結果として自民党一強の状況を作ってる
制度設計能力が欠如しとる

https://x.com/urakkun26/status/1963348053030830526?t=BEX-UFmsbsR59Gy049TMgw&s=19

223無党派さん:2025/09/06(土) 01:31:55 ID:Jo2ciYQU
>>219

津村って大連立して中選挙区にするとか言ってたけどこれも孤軍奮闘なんだろうな
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89574

224無党派さん:2025/09/06(土) 09:21:38 ID:qOgBpzXk
元衆院議員の石川知裕さん死去 52歳 24年に大腸がんを公表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208198/

225無党派さん:2025/09/06(土) 14:40:07 ID:zPU6U.lk
立憲選対委員長に逢坂・前代表代行で調整 11日に党役員人事
https://www.asahi.com/sp/articles/AST954R2TT95UTFK00KM.html

立憲は7月の参院選で振るわず、「事実上の敗北」と総括。選挙を取り仕切る立場にあった小川淳也幹事長や大串博志選対委員長への党内の不満は強く、交代させる見通しだ。後任幹事長には、安住淳・衆院予算委員長(63)の起用が取りざたされる。

226無党派さん:2025/09/06(土) 17:07:30 ID:ogJKSDfA
>>224
まだ若いのにな
合掌

227無党派さん:2025/09/06(土) 17:10:00 ID:3VDrRBR.
小沢の方が長生きするなんて

228無党派さん:2025/09/06(土) 17:13:09 ID:ogJKSDfA
>>225
大串を逢坂に変えるのだから、小川も変える環境がと整ったとは言えそうだが、後任が民主党政権で要職を担った人物となると
立民代表もその世代だから刷新感が薄れるな
安住は衆院予算委員長として輝いているのだから、安易に動かさない方がプラスになるんじゃないかな

229無党派さん:2025/09/07(日) 05:40:28 ID:gkwgLRQE
>>223
自公立の大連立で次々とやりたい政策が通るんだあぁぁぁ
ってXで発狂してたな津村は 
お花畑もいいところ

230無党派さん:2025/09/07(日) 08:18:37 ID:euAiBBsw
仮に明日自民総裁選前倒しが決まると、石破が新総裁選出により自民の中心から追われる日までのタイムリミット発動へ
その日が来ても総辞職しない場合は内閣信任決議案を与野党一致で否決ってことになるだろうが、解散総選挙のチャンスも政権側にはある
ただ、自民新総裁が選ばれた後の解散は石破の手に公認権が残らないので
それより前の解散で総裁選前倒しを先送りする流れを作り出す方がまだマシかな…くらいの算盤勘定を官邸はしてそう

231無党派さん:2025/09/07(日) 15:21:37 ID:OhxN5Rd.
石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html

232無党派さん:2025/09/07(日) 15:32:45 ID:euAiBBsw
新首相選出までの政治空白が確定、更には新首相による解散総選挙が来ると臨時国会が遠のくね
しかし、アンパンマン効果の最大化を狙うなら自民は勝負したいだろうね

233無党派さん:2025/09/07(日) 16:35:41 ID:OueE.oeo
さてどうなるか
情報が錯綜している

今枝宗一郎:党文科部会長,エンジン残す次世代自動車/スタートアップ議連事務局長,衆院議員愛知14区
@imaeda_soichiro
総理は辞任されて、総裁選に出馬される意向を固められたとお聞きしました。
総裁選は必ず党員の皆さんの意見を反映できる形で行わねばなりません。
それによって、党改革や政策推進する体制を、出来るだけ多くの方の意見で決めるべきです。

234無党派さん:2025/09/07(日) 20:16:58 ID:euAiBBsw
【速報】保守中道でないと連立組めないと公明代表
https://www.47news.jp/13121879.html

中道右派なら良いがガチウヨは勘弁って感じね

235無党派さん:2025/09/07(日) 20:47:31 ID:b0IpWTfc
>>232
新総裁イコール新首相とは限らない。連立の組み替え含みなので新政権発足までに紆余曲折ありそう
いやそのまえに自民党総裁選は党員投票込みフルセットなのか国会議員投票のみ簡略版なのか?
解散総選挙までの道程が読めねえなあ

それに関連するが9月8日にはフランス国会で首相の信任投票が行われるそうです。結果次第でユーロ相場も円相場も荒れるかもしれんね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板