したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第51回衆議院議員総選挙総合スレ1

192無党派さん:2025/09/04(木) 08:32:07 ID:FoO2MSsg
辻元代表代行から広報本部長職兼務を解き、別の人間にそれ専任で代表代行職をやってもらう
SNS運用に理解ある議員を広報本部長代理とか広報委員長にする
大串代表代行を交代させて、選対委員長職兼務を解く

これが最低限ラインかな

193無党派さん:2025/09/04(木) 11:04:32 ID:b43.CPGk
>>192
SNSに精通した人なんているの?
自公民参にはいるけど

194無党派さん:2025/09/04(木) 12:07:37 ID:FoO2MSsg
立民・野田氏、孤立深める 「刷新」迫られ、対話路線も暗雲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025090301061&g=pol

>「参院議員全員を敵に回した」。党内最大グループ「サンクチュアリ」の幹部は、参院選比例代表で当選した蓮○氏が党内の会合で得票数を誇るかのような発言をしたとして、怒りをぶちまけた。

あーあ

連合の芳野友子会長、続投で調整 現在2期目、賃上げ実現など評価
https://www.asahi.com/articles/AST933393T93ULFA00FM.html

代わりはいないから続投か。あれ?どっかとよく似てるな

195無党派さん:2025/09/04(木) 12:11:23 ID:FoO2MSsg
>>193
誰も見当たらないなら米山隆一に頼めばよい
この人のブロック芸は嫌いだが、立民関連で無限にあふれるデマに立ち向かう姿勢は広報に向いてる

196無党派さん:2025/09/04(木) 12:48:27 ID:vpYGWKBo
芳野続投とか

連合はどんだけ人材いないんだよ?

このばあさんの顔は見たくないな

197無党派さん:2025/09/04(木) 12:53:05 ID:uwQaJdjs
SNSで伸びた政党政治家は大体若く(50代前半)シュッとした人を前に出て、分かりやすく刺激的なイシューを敵にぶつけるみたいなショート動画に最適な素材を作り出してるから運用面だけテコ入れしてもあまり効果ないと思う

実際公明党はSNSにかなり力入れているが得票には結びついていない

198無党派さん:2025/09/04(木) 14:07:16 ID:8yHFdLYY
須藤元気、K1プロデューサーに
政界からは一時撤退かな
https://news.yahoo.co.jp/articles/8547412e19427d689486e8d97c55d732a7e02d05

199無党派さん:2025/09/04(木) 14:10:28 ID:zpAc0Ox6
>>192
>>195
辻元だったら米山の方が圧倒的にマシ
SNSの訴求力以前に、デマと誹謗中傷を言われっぱなしなんだから
前から指摘されてるが、辻元はデマや誹謗中傷は「政治家なんだからある程度は言われても仕方ない、政策で対立しても話し合えばわかりあえることもある」と基本的にスルーする思想だがそれはもう時代に合わない

200無党派さん:2025/09/04(木) 17:00:47 ID:wJrhSNyE
性加害だけじゃなく汚職もあったのか


【速報】特捜部、大阪府岸和田市の前市長逮捕
https://www.47news.jp/13109023.html

大阪地検特捜部は4日、大阪府岸和田市発注工事の入札で業者側に最低制限価格を漏らして落札させたとして、官製談合防止法違反と公競売入札妨害の疑いで、前市長永野耕平容疑者(47)を逮捕した。

201無党派さん:2025/09/04(木) 18:41:57 ID:SYub33JM
>>197
立民が野党第一党の立ち位置を死守するために意識しないといかんのは、自らの立ち位置を脅かす民民と参政だからね
SNS運用とデマ対策を改めることで、彼らから10~20%の票を削ることを考えないと、今の国会での立ち位置を本当に失うことにもなりかねない
公明がSNS運用を票に繋げられていないから云々は、今は考慮しない方がいい。公明は与党だからね

202無党派さん:2025/09/04(木) 19:32:23 ID:FoO2MSsg
>>198
このポジションを何年維持するかは知らんけど、その間に選挙に出ることは無さそうね

203無党派さん:2025/09/04(木) 21:05:20 ID:cNwSy.CE
高齢者向けの政策を改めない限りはいくらSNS頑張っても現役世代の票は増やせないと思うけどね

204無党派さん:2025/09/05(金) 06:46:44 ID:0SwqUlJI
公明がSNS戦略頑張ってるけど伸びてない!って、そりゃそうだろとしか
完全に特定の宗教をバックにしてることが明白な政党だし、与党なんだから今の政治課題への批判を浴びる立場
それを一般論にするのはどうかしてるよ

205無党派さん:2025/09/05(金) 08:56:13 ID:sYZTb4tQ
>>203
それこそ米山を全面に出すくらいじゃないと3年後は社民党コース

https://x.com/RyuichiYoneyama/status/1963219925365088545?t=j3ncq4A3Fcpm7dpy6OW8Zg&s=19

206無党派さん:2025/09/05(金) 08:59:00 ID:CrGZW.uc
>>204
たぶんあんま与党長いのと政策そのものは穏健なんで認知がおかしくなってるのよ
実際、第三文明のアカウントとか立憲と大差ないかそれよりも穏健なくらい

207無党派さん:2025/09/05(金) 09:02:19 ID:sYZTb4tQ


トランプ氏、日米貿易合意を実行する大統領令に署名-自動車15%に - Bloomberg
https://share.google/6H3oZhaRXzGdOkwQG


【速報】大統領令によると、日本は米製品を年80億ドル規模購入する
www.jiji.com/jc/article?k=2025090500189&g=flash

【速報】大統領令は、日本が米国製の航空機と防衛装備品を購入すると明記した
www.jiji.com/jc/article?k=2025090500191&g=flash


ゲル辞めるなとか言ってるアカウントはたいてい反米拗らせてるけどどこまで耐えられるかね

208無党派さん:2025/09/05(金) 09:13:45 ID:1cMw.sTk
「立憲が党名変更の件で党内対立激化」という記事に関しての感想

藤原のりまさ(衆議院議員・弁護士) 愛知10区
@CDP_AICHI10
一応「内部」に身を置く者だが、党名問題で内部対立が激化している認識はまるでない。私が鈍いのか。津村啓介議員の一人相撲、じゃない、孤軍奮闘の印象。
どなたか党内事情に明るい方、教えてください。
#立憲民主党


本庄さとし 衆議院議員(千葉8区/柏市)
@honjosatoshi
ほぼ初耳です

209無党派さん:2025/09/05(金) 12:12:27 ID:HtnY/YyA
関税が違法だと一旦判決が出ているのに

合意しちゃっていいの?

違法でも15%払うことになるぞ

210無党派さん:2025/09/05(金) 15:16:52 ID:75PY34y6
階猛ももう共産党とは縁切りたいんだろうなぁ
https://x.com/shinatakeshi/status/1963564344014504382?t=Pkzfxhpsm0LxlS91xgsSUA&s=19

211無党派さん:2025/09/05(金) 15:37:15 ID:nD06fmUk
山岡俊介
@yama03024
まあまあの高確率で急遽9月8日解散、総選挙説が出ている。
午後3:35 · 2025年9月5日

212無党派さん:2025/09/05(金) 16:38:40 ID:kb.a5Bjg
あらあら
公明党さん1年で衆参都議全部選挙とか大丈夫なのかしら

213無党派さん:2025/09/05(金) 17:27:39 ID:WQa7uBu2
公明の都合を棚上げして考えれば、政権支持率が謎の急回復と石破おろしが尻すぼみになっている現状
野党支持率が割れて単独で与党を脅かす存在がいない等、解散総選挙で与党過半数回復いけるんじゃね論が出てきてもおかしくはないね

立民は今解散が来ると改選議席割れもあるだろうが、どうせ総選挙が避けられないなら、腹括って内閣不信任決議案出した方がいいね
これらを公明の都合でちゃぶ台返しできるか否かが焦点

214無党派さん:2025/09/05(金) 18:00:58 ID:gJD0Kv2o
まあ勝ち負けじゃなくて自民党内の政争の結果だからな解散するとしたら
公明からしたら高市は嫌だし参政党と協力するとか言いだしたら論外だし、破れかぶれ解散にお付き合いと

215無党派さん:2025/09/05(金) 19:25:58 ID:woItxQkM
>>210
共産というか小沢を指す文脈
小沢らが野党共闘をゴリ押しするから他党からの攻撃にも反撃にも及び腰で、立憲の独自性も出せない
このへんは枝野や米山も同じ
壺はなんでも反共にしたがる宗教だから仕方ないが

216無党派さん:2025/09/05(金) 19:37:51 ID:Bor46RhA
【独自】立憲の逢坂氏、選対委員長に就任へ 野田代表が方針固める
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207815/

選対委員長を変えるのは良い人事
広報関係はどうなるかな

217無党派さん:2025/09/05(金) 20:34:40 ID:vFqp.nTI
立憲が着実に地盤作ってんのって北海道〜東北〜新潟、長野なんだから、このあたりの議員を重用したほうがいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板