[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第51回衆議院議員総選挙総合スレ1
1
:
無党派さん
:2025/08/04(月) 21:07:51 ID:kbKDeCx2
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/
※前スレ
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1733495599/
2
:
無党派さん
:2025/08/04(月) 21:15:59 ID:bJz0u3Dg
参政党は全選挙区に候補を立てるのか?
その際、必ず予備選または承認の党員投票を経るのか?
もしそうなったら、立民の現職は連合の運動だけで勝てるのか?
現時点ではなかなかスリリングそうな予感
3
:
無党派さん
:2025/08/04(月) 21:46:12 ID:KMpFZTtg
>>2
神谷は100人程度と言ってる
4
:
無党派さん
:2025/08/04(月) 21:47:24 ID:aUVJNCIU
【速報】維新前原氏ら幹部4人が吉村代表に辞意
https://www.47news.jp/12968261.html
非自民非共産を貫いてきた前原が引いて、自公維連立でもやるんかね
5
:
無党派さん
:2025/08/04(月) 21:57:39 ID:bJz0u3Dg
>>3
なるほど
ところでそれは次の総選挙が今年だろうと来年だろうと任期満了だろうと決して変わらないということですか?
6
:
無党派さん
:2025/08/05(火) 17:50:48 ID:HUGDFB2o
資金がどれだけ集まるか次第だと思う。あとは供託金を没収されなさそうな選挙区がどれだけあるか
7
:
無党派さん
:2025/08/05(火) 22:31:43 ID:QmCdM5bo
アテネ市長、イスラエル大使と対立「民間人殺しに民主主義を説かれる筋合いはない」
https://www.afpbb.com/articles/-/3592125?act=all
まあ、そうなるよね
8
:
無党派さん
:2025/08/06(水) 05:28:52 ID:8kEz8ZHc
【速報】参院選で使った選挙人名簿“7531人”の名前や住所の記録入ったSSD紛失「外部への流出は確認されず」 仙台
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2090339
仙台の選管はどうなっているのか
9
:
無党派さん
:2025/08/06(水) 06:40:32 ID:8kEz8ZHc
石破首相、現金給付巡り立民と協議意向 財源と合わせ「責任共有」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0408G0U5A800C2000000/
部分連合は連合に否定されていないからね
10
:
無党派さん
:2025/08/06(水) 07:00:20 ID:8kEz8ZHc
前原は共同代表会見に於いて、自分が民民にいた時とは異なり現在は少数与党政権であることから
当時とは政治状況が変わったとし、政策実現のために自民と話すのは矛盾しない主旨で話してるね
これを見る限り維新に踏み止まりそうな気配ね
下記動画注目発言は30分過ぎあたり
↓
https://www.youtube.com/live/ecaTSfxD7jY?si=Q9FVFb-5FgSNHMkr
11
:
無党派さん
:2025/08/06(水) 12:48:46 ID:AUXn0dwo
>>8
不正選挙陰謀論が一定数広まってしまってる現状でこういう不祥事は怖いな
選挙が疑われるようになったら議事堂襲撃一直線
12
:
無党派さん
:2025/08/07(木) 16:33:10 ID:RrJJdJHM
トランプ政権「相互関税」特例で日本は対象外、15%上乗せの可能性…赤沢氏が修正要求へ
8/7(木) 0:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/147b3173ec07b2d1e23ed8cf08b5892e900d8980
唯一の手柄も水泡となりそうでいよいよ終わりかな
13
:
無党派さん
:2025/08/07(木) 18:43:53 ID:91a38Fe6
女子校と男子校を分断していた姫路の壁、50年ぶり撤去 生徒代表がハンマーで破壊「こんな日がくるとは」
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202508/0019315955.shtml
ベルリンの壁崩壊を連想した
維新、代表選可否決定へ 見送りなら吉村氏続投―共同代表に藤田氏ら名乗り
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025080700816&g=pol
維新の体質を考えれば藤田が有力か
14
:
無党派さん
:2025/08/07(木) 18:49:33 ID:91a38Fe6
>>12
これ合意文書を作らなかったことでトランプの言ったもん勝ちを許してるから、迂闊で残念ってやつだね
政権最大の功績が吹っ飛ぶ話だから、世論が石破辞任すべきに傾くかもしれないね
そうなると安倍派に石破おろしエネルギーが注がれることになるかな
15
:
無党派さん
:2025/08/07(木) 19:10:56 ID:91a38Fe6
自民保守系グループ、石破首相の即時辞任求める 衆参75人が賛同
https://mainichi.jp/articles/20250807/k00/00m/010/266000c
与党側がやるなら石破内閣信任決議案を出して否決にもっていくのが正攻法では
野党側は立場上賛成できないから、反対するか棄権するしかない
ただ石破が総辞職を選ばなかった場合は、この与党議員は非公認で解散総選挙に臨むことになりそう
16
:
無党派さん
:2025/08/07(木) 19:50:23 ID:RrJJdJHM
ぶっちゃけオワコンと思ってたタマキンがここで一人勝ちのポジションにつくとはね
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1953363050196812159?t=qnp8OALcCW4I2rh1CI56CA&s=19
17
:
無党派さん
:2025/08/07(木) 20:08:13 ID:fieVclq6
“石破おろし”や“連立拡大”…福岡選出議員はどう動く 迫る自民党の両院議員総会 無所属の緒方林太郎議員「自民党入りはない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8247c8c958dcb5782c7f94854038006df15c1da8
>◆福岡9区 無所属 緒方林太郎 衆院議員
「自分が自民党に行くということではなく、そういうことは全く考えていない」
>これまで、明確な姿勢を示してこなかった緒方議員ですが、「自民党入りはない」と明言し、その上で、同じ無所属議員4人でつくる会派での新たな連立政権入りに含みを持たせました。
ふーん
18
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 07:01:11 ID:cdIk.d4Y
医学関連の話だけは急にまともになる浜田聡(京大医学部卒)
浜田 聡 前参議院議員 NHKから国民を守る党💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信
@satoshi_hamada
神谷さんの「世界が正常化していきますね。」という投稿に対して、いくつか申し上げたい点があります。
まず、mRNAワクチンについては、世界各国の公衆衛生機関や多数の研究により、「感染そのものを完全に防ぐものではない」が、「重症化や死亡のリスクを大幅に低減する」効果が科学的に確認されています。特に高齢者や基礎疾患を持つ方々の命を守る上で、現実に大きな成果を上げた技術です。
米厚生省(HHS)が一部のmRNAワクチン開発を段階的に縮小すると報じられたのは、感染予防に限定した用途での新規開発の優先度が低下したためであり、「mRNA技術が否定された」わけではありません。むしろ重症化予防という面での有効性は今も高く評価されており、がん治療など他分野への応用も進んでいます。
このような科学的背景を踏まえず、「責任を取っていない人がいる」と暗に断罪する発言をすることは、誤った印象を国民に与えかねません。
もちろん、政治家にとって「メッセージ力」や「印象的な表現」は重要な資質です。ですが、強い政治的メッセージであっても、事実や根拠を踏まえることは重要です。政治的パフォーマンスが国民の命や医療政策に関わる領域で発信される場合には、特に慎重であるべきではないでしょうか。
神谷さんは参院選で大躍進を遂げた国政政党の代表という立場にあり、発言が社会に与える影響も極めて大きいものです。ワクチンの副作用や政策上の検証を求めるのであれば、冷静な根拠に基づき、科学的理解と倫理的配慮をもって発信されることを期待します。
政治が科学の信頼性を損ねることなく、建設的に社会に寄与することこそが、「世界の正常化」につながるのではないでしょうか。
https://x.com/satoshi_hamada/status/1953464516626481267
19
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 07:23:36 ID:QfmE1ADw
菅野完
@noiehoie
今日の「読売新聞」朝刊24面。
斎藤元彦、公職選挙法違反で検察から事情聴取されていたとのこと。
斎藤元彦包囲網は徐々に狭まっている。
https://instagr.am/p/DNEdWzsU5WM/
https://x.com/noiehoie/status/1953576586747289729
20
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 08:07:27 ID:DM1wSrrY
トランプ関税、見切り発車で発動 日本以外の国とも合意巡り見解対立
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070A40X00C25A8000000/
https://x.com/nikkei/status/1953438826862362934
トランプが暴走して全世界的に揉めてるんだから、赤沢とか石破とか叩いてもしょうがない
誰が交渉やっても困ってた
タマキンみたいな無責任野党路線がそれ見たことかと騒ぎ立てるのがズレてる
21
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 08:26:28 ID:OewCE9wk
おやびんさん、普通に外交が下手なのでは?
ゲルが「だってあいつ普通の人間じゃねえじゃん」と野田やタマキンにこぼしてたけどそこは事実なんじゃ
https://i.imgur.com/3agTF2Q.jpeg
22
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 12:33:30 ID:ddZ/DgR.
「相互関税上乗せ、米が修正」と赤沢氏 自動車下げの大統領令と併せて
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA080JJ0Y5A800C2000000/
>赤沢氏は、合意内容を確認するための共同文書がないことについて「共同文書作成を目指していたら(8月1日の)期限に間に合わず相互関税は25%の上乗せになっていた」と述べ、
>今回の米国側のミスは共同文書がなかったことが原因ではないという認識を示した。
だそうです
23
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 12:51:59 ID:NSCUsXlo
・アメリカの事務方のミスでした
・日米双方が今回のやらかしに遺憾の意
・取りすぎる事になる関税は遡及して返還
赤沢完勝
24
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 19:06:08 ID:A4GEwUrQ
<速報>兵庫県問題 死亡した竹内英明元県議の妻が名誉毀損罪でNHK党立花氏を刑事告訴
産経ニュース8/8(
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_crime_XNKXBKCNMFK33GT3LIYUNV6CNU?fm=twitter
いよいよ立花も逮捕かな
25
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 19:08:25 ID:zPzec0bQ
焦点:貿易巡る米インド対立、広範な協力関係に影響も
https://jp.reuters.com/world/us-politics/PYJZZJZAGJJXPMBX24SXZNVUFA-2025-08-07/
トランプのせいで上海協力機構の結束が強まりそう
26
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 20:26:21 ID:A4GEwUrQ
自民党総裁選の前倒し実施、所属議員と都道府県連に意思確認することを決定…両院議員総会
2025/08/08 18:01
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250808-OYT1T50122/
27
:
無党派さん
:2025/08/08(金) 21:13:04 ID:zPzec0bQ
維新 新たな共同代表に藤田文武前幹事長を選出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250808/k10014888831000.html
自民が新総裁を選出したら掌返ししてきたりしてな
28
:
無党派さん
:2025/08/09(土) 00:02:19 ID:sF9gAizY
もう絵に描いたような露探
https://x.com/tkzwgrs/status/1953760991025438799?t=zWhNxXToShknZCNb1RdnDw&s=19
参政党を非難するから排外主義的な事よりも中露の犬である事を強調した方が効果的なんじゃね
29
:
無党派さん
:2025/08/09(土) 03:33:43 ID:34HVh8I.
参政党へのBBC報道は以下です
『極右政党
新型コロナウイルス感染症のパンデミックの最中に誕生し、ワクチン接種に関する陰謀論を広めるYouTube動画で注目を集めた
反ワクチンや反マスクの言説を中心としたYouTube動画
集会では支持者たちが、グローバリストと金融機関の陰謀が無力な市民を支配しようと企む世界について語った
(神谷氏は)自身のアプローチを形作ったのはトランプ大統領だと公然と認め』
https://www.bbc.com/news/articles/cly80nnjnv5o.amp
『「(参政党は)外国人が多くの犯罪を生み出し、社会の秩序を脅かしているという虚偽の情報を流した」
ジェフリー・ホール』
https://www.bbc.com/japanese/articles/cvgnlrrepmgo.amp
30
:
無党派さん
:2025/08/09(土) 05:02:15 ID:2DgJBKe.
ただ複数の政府関係者によると、日本側は当初、文書の作成をめざしたという。だが「とんでもないもの」まで米側が書き込もうとしたため、諦めたという。その結果、合意は「口約束」にとどまることになった。
https://digital.asahi.com/sp/articles/AST8834RRT88ULFA01YM.html
31
:
無党派さん
:2025/08/09(土) 07:52:37 ID:iA0ZUo9g
>>29
ヨーロッパの極右と違って日本の場合失業率は3%以下(ユーロ圏全体は失業率6%)で外国人労働者比率も2%ちょい(例えば韓国は5%でユーロ圏全体は13%)でまあイメージほど外国人まみれじゃないんだよね
それでもここまで躍進したから躍進した理由(特に売り手世代で外国人と競争するリスクは極めて低い若年層が参政党支持率が高い)はもうちょい深めに掘ってかないといかん気もする
32
:
無党派さん
:2025/08/09(土) 08:09:26 ID:jmvjgfQM
トランプは米政府のリストラをやり過ぎたらしいから、事務方のミスも結局はトランプの責任になるね
33
:
無党派さん
:2025/08/09(土) 13:50:30 ID:jmvjgfQM
米仲介で和平向け宣言署名
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/667362
ロシアとは付き合いきれんとアメリカの仲介に応じたのかな
頼りにならない近所の知人よりマシってところか
34
:
無党派さん
:2025/08/09(土) 13:58:41 ID:koqG1Fys
>>33
アルメニア→アゼルバイジャンに攻め込まれても見殺し。以降は徹底的な反露
アゼルバイジャン→拘束合戦
ロシアがすっかり力を失った広域指定暴力団と同じ扱い
35
:
無党派さん
:2025/08/10(日) 20:36:45 ID:Ye707e1o
石破総理と急接近の野田代表が真意を明かす「打倒自民党で終わらす戦いではもうダメ」自民・立憲で右派伸張の防波堤に
https://news.yahoo.co.jp/articles/33504ce4d23b81bcbb43cc1a36eb49edd8311f96
腹芸ができないタイプなのは分かるがバカ正直すぎる
今のままでは、自公の盾として立民が消費されるのではないか
ここまで突き抜けたことを言うなら、大連立組んで政策実現の実績作りした方がマシではないかな
連合のしがらみでできないだろうがね
36
:
無党派さん
:2025/08/10(日) 21:24:07 ID:CqATv1yg
>>35
取材した青山氏は「(ry 右派の伸張をとどめるために、既存政党である自民党と立憲民主党が手を組んで防波堤になろうということだ。ただこれは今回の参院選の結果の真逆をいっている。今回の選挙は既存政党がダメで変えてほしいという結果だったのに、既存の勢力が一緒になることで防波堤になろうということなので、仮に防波堤になったとしても次の選挙は、既存政党がさらに厳しい審判を受ける可能性があると思う。そこについての答えが石破―野田で出せるのかが最大のポイントだ」と
37
:
無党派さん
:2025/08/10(日) 21:29:55 ID:laSjTFao
>>35
ドイツやフランスのやってる「反極右連立」のつもりなんだろうけどかえって反発買って支持が広がるだけだと思うんだよね
今日発売された岩波の「世界」でも「『極右=悪魔化』は相手への宣伝になってむしろ逆効果」的な記事があったけど
38
:
無党派さん
:2025/08/10(日) 22:11:28 ID:JNZmB6UM
>>35
これはちょっとなあ
自民の補完勢力扱いされて更に党勢が冷え込むだけでは?
39
:
無党派さん
:2025/08/10(日) 23:54:37 ID:laSjTFao
極論言えば参政党を利用して自民党を倒して、返す刀で参政党を斬るくらいの狡猾さがなぜないのだろうか
40
:
無党派さん
:2025/08/11(月) 00:53:38 ID:BQh3oWOU
>>37
反極右既成政党連合で上手くいってる国を寡聞にして知らない
議会的には抑え込めてもインフレとかの起因となる問題は続く訳でそれに対する批判票が全部極右極左ポピュリストに行っちゃうんだし
真に対ポピュリズムなら自民vs立憲の二大政党全面対決の図式で他勢力を埋没させる勢いでいかなければ
43
:
無党派さん
:2025/08/11(月) 15:16:52 ID:LBq6/4uQ
>>40
結局根本的な問題を解決しないとどうしようもない
44
:
無党派さん
:2025/08/11(月) 18:51:57 ID:kPypQdZQ
立民が野党第一党の役割を放棄して参政との対峙を優先するなら、そこを重視する有権者は自民に入れるだけじゃないかな
で、非自民勢力による政権交代を期待する層は立民に投票する意欲が失せるだろうね
野田のインタビューでの意思表示は、再度代表選を行い党内世論の信任を得てやるべきレベルの話でしょ
実際にはそうはならず、なあなあで野田路線が遂行されるんだろうと思ってる。これを非自民勢力による政権交代路線へ回帰するなら、新代表を選出しないとね
そんなエネルギーが立民にあるとは思ってないよ
45
:
無党派さん
:2025/08/11(月) 19:40:06 ID:wvDQK26k
連載:戦争と政治家
第1回
「戦争しなければ」を作らない、それが政治家の仕事 福田康夫元首相
https://digital.asahi.com/sp/articles/AST881FG1T88UTFK015M.html?ptoken=01K2B50EF66CJDB2H9DF70YNWF
有料記事だが五十嵐えり議員が無料おすそ分け中
明日の朝まで
https://x.com/Igarashi_Eri/status/1954686314886136304?t=l1pE68aPIUmllY5hSXSh-Q&s=19
46
:
無党派さん
:2025/08/11(月) 19:44:46 ID:kPypQdZQ
立民が
>>40
が挙げてる方向性へ回帰できないなら、次の総選挙で比例票を大きく減らすことになるんじゃないかな
小選挙区制を導入してるわーくにで2大政党の片方がその役割を放棄して、ロシアや中国みたいな国にある体制内野党に後退しようとしてる様はシンドい
わーくにはロシアをマイルドにした権威主義国家だったんだね。と言いたくなる
参政や民民は支持できないが、野田新路線は立民への投票を躊躇う理由にはなる
47
:
無党派さん
:2025/08/11(月) 19:48:35 ID:kPypQdZQ
>>45
読み応えある記事で良かった
48
:
無党派さん
:2025/08/12(火) 17:45:28 ID:jXKg9y2A
今月の内閣支持率、相当上がるんじゃないか?
ただし森山が今月末で幹事長を辞任するのであればどのみち石破は厳しいよね
もしかしたら支持率は高いのに退陣という珍しい現象が見られるかも
49
:
無党派さん
:2025/08/12(火) 19:39:26 ID:rIEHAG4M
低所得層の資産、年18万円減 トランプ減税で格差拡大―米議会予算局
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025081200141&g=int
減税政策は納税額が大きい人ほど恩恵があるし、課税最低限を下回る人には関係のない話
50
:
無党派さん
:2025/08/12(火) 20:15:37 ID:ljtxplvA
石破内閣「支持」7ポイント上がり38%「不支持」45% 世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250812/k10014892201000.html
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
野党支持率は立憲国民参政が7%前後と団子状態
自民支持層・高年齢層・女性に続投支持強い
望ましい政権の枠組みは自公+部分連合と野党一部連立入りで7割
51
:
無党派さん
:2025/08/12(火) 21:06:13 ID:rgCPNU9w
>>50
これ非モテ傾向の強い維新やれいわですら男より女の支持率高めになったのって男の支持者が激減したんだろうな。おそらくは参政党か国民民主党に相当数が流れてるんだと考えられる
52
:
無党派さん
:2025/08/13(水) 05:36:20 ID:pL5XoMv6
米首都ワシントンに州兵投入へ トランプ大統領「緊急事態」宣言
https://www.47news.jp/13001498.html
【ワシントン共同】トランプ米大統領は11日、ホワイトハウスで記者会見し、首都ワシントンの犯罪対策を強化するため約800人の州兵を投入し、警察を連邦政府の指揮下に置くと表明した。街頭犯罪が多発して治安が悪化しているとし「緊急事態」を宣言した。ワシントンのバウザー市長は犯罪は増えていないと主張し、地元には政権への反発が広がった。州兵投入は来週にも始まる見通し。
53
:
無党派さん
:2025/08/13(水) 06:51:57 ID:40A2UD5Y
NHK世論調査 内閣支持率 政党支持率 毎月の最新情報
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
これの世代別政党支持率を見ると、若年層と40歳代で立民は共産より低迷してるね
で、それらの層は主に民民参政へ流れてる
54
:
無党派さん
:2025/08/13(水) 10:03:57 ID:40A2UD5Y
>>52
無茶苦茶
55
:
無党派さん
:2025/08/13(水) 10:14:27 ID:UdIOp0Fg
>>53
立憲の路線だと40歳以下の不公平感を解消するのはもう無理だと思うわ
なんか言われても「お前も歳をとるんだぞ」しか言えない時点でもう対話拒否してるとしか思われない訳で……
56
:
無党派さん
:2025/08/13(水) 19:57:56 ID:nfa0Pd/6
州兵がワシントンDC到着
BLM騒動の時もトランプは特別区州兵( DCは市だけど州兵はある)動員してるし二度目ッスな
https://x.com/horikko/status/1955541645979684964?t=OhmEk2fE2DMjmwJJxp0b6Q&s=19
ちなみに今調べたらDCはかなり特殊な自治体で地方自治体にも関わらず連邦政府の介入を受けたり警察や軍事指揮権も大統領府の直轄だったりと他のG7の国とは別もん
57
:
無党派さん
:2025/08/13(水) 23:59:29 ID:o65lcuTY
>>46
立民が2大政党やりたくても有権者が支持してなかったら成り立ちようがないからなあ
もはや立民が比例得票野党第一党の地域の方が少ないんだからこのままだと小選挙区の議席も激減する
小選挙区で立民入れてた人は立民の支持者ばかりじゃなくて与党批判票入れてる層もそこそこいるから参政の方が自民と競ってたら参政に入れる
石破自民と野田立民に大差はないと有権者に見抜かれてるから参院選はこういう結果になった
外国人や増税について与党に不満持ってる人が野党第一党だからと言って立民に入れたがるわけがないからね
多文化共生とか責任ある財政とか言ってもセルフネガキャンにしかならない
58
:
無党派さん
:2025/08/14(木) 00:06:06 ID:5QcgYbEI
そもそも左派がゲルに変に肩入れしてるのがもう立憲が頼りにならないって証明だからね
60
:
無党派さん
:2025/08/14(木) 12:06:23 ID:i.aY6wWw
この動画見るに移民の方からアイデンティティや格差や治安問題にたいして敏感で民主党がそこら変に鈍感(自分たちは)で「自分たちを支持するのは当然。仮に自分たちに何か問題があっても共和党よりはマシ」って姿勢なので民主党に支持が戻ることはまずない
中間選挙は流石に今までのジンクスもあるし民主党が勝つとは思うけど
もはやアメリカにおいて移民(少なくともヒスパニック系は)はもう右派の票田で左派やリベラルの票田ではない。ドイツのAFDも帰化ロシア人や旧東ドイツが選挙民の主体だし今後は日本でも同じような展開になると考えられる
https://x.com/tarafuku10/status/1955629422784008585?t=oPrUxOZJ-I20mS9iHZSRSQ&s=19
61
:
無党派さん
:2025/08/14(木) 12:21:29 ID:i.aY6wWw
あと書き忘れたけど共和党はブッシュの息子のあたりからヒスパニック系の取り込みは熱心にやっててブッシュ息子もスペイン語でスピーチやったりして「俺たちはお前らヒスパニックをバカにしたりしないぞ」的なアピールには熱心だった(ヒスパニック系の民度を嘆いたオバマやヒラリー・クリントンとは対照的)
前も指摘したけど民主党に奢りがあったのは間違いようのない事実だと思う
62
:
無党派さん
:2025/08/14(木) 13:23:15 ID:SZZE.Xmw
>>60
小野田紀美やフィフィみたいな奴が増えるってことか。あいつらネトウヨのアイドルだし、処世術としては正しいのかもしれない
63
:
無党派さん
:2025/08/14(木) 13:42:49 ID:i.aY6wWw
>>62
だからそういう雑な「あいつらは右翼に媚びた」的な見方は否定されてるでしょ
https://x.com/tarafuku10/status/1955631404034769129
これ見てもわかるように「ヒスパニック系を差別するな」と言ってる側がヒスパニック系に差別的な言動をしてるグロテスクな構図があるからよ
まあフランスとかは逆に移民社会の差別的な問題を批判せずに放置したら移民の女性で極右支持者が出てくるとか言うケースも出てきてるから結局最適解はないんだろうけど
65
:
無党派さん
:2025/08/14(木) 21:31:00 ID:uhMf7Bmw
書誌情報がどうというより、現に安保理常任理事国になってる国はどこかという点のほうが大事です
66
:
無党派さん
:2025/08/15(金) 07:29:53 ID:Ch1zfba6
5ちゃん全板落ちてるもよう
石破は戦後80年談話の今日の発表はないみたいだが、別の日にやるのかどうか
67
:
無党派さん
:2025/08/15(金) 08:08:03 ID:PyOhSCqs
書けるのかテスト
68
:
無党派さん
:2025/08/15(金) 09:06:04 ID:vaMOyKa.
今日の戦没者追悼式の式辞で、石破の談話に向けたスタンスが見えるかな
69
:
無党派さん
:2025/08/15(金) 12:51:14 ID:nvfDtuAc
石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式
https://mainichi.jp/articles/20250815/k00/00m/010/010000c
石破茂首相は15日の全国戦没者追悼式の式辞で、「進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばならない」と述べ、先の大戦に対する「反省」の語句を13年ぶりに復活させた。
1994年に村山富市氏が「深い反省」を表明してから、2012年の野田佳彦氏まで歴代首相は「反省」に言及してきたが、13年の安倍晋三氏の式辞以降、「反省」という言葉は消え、アジア諸国への加害責任に明確に触れることはなくなっていた。その後の菅義偉、岸田文雄両氏も言及しなかった。
「教訓」の語句については、岸田氏が22〜24年の式辞で、安倍政権下で閣議決定された戦後70年談話を踏襲して「歴史の教訓を深く胸に刻む」と述べていた。今回、石破首相が使った「反省」はより踏み込んだ表現で、「石破カラー」が一定程度、反映された格好だ。
石破首相周辺は「反省」の語句について、アジアへの加害に限ったものではなく、戦争に至った経緯や戦後の文民統制(シビリアンコントロール)のあり方なども含めて振り返って考えることを意味するとの認識を示しつつ、「(式辞の中で)石破首相が力を入れた部分だ」と解説した。
「戦争の惨禍を決して繰り返さない」との表現は、歴代首相とおおむね変わらないが、石破首相は「この80年間、我が国は一貫して平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてきた」と強調。「悲痛な戦争の記憶と不戦に対する決然たる誓いを世代を超えて継承し、恒久平和への行動を貫いていく」との決意を表明した。
70
:
無党派さん
:2025/08/15(金) 22:27:35 ID:bXn5sH8c
天皇と合わせることで反日とか左翼とか言われないように牽制してるっぽいね
https://www.fnn.jp/articles/-/917043
石破首相 戦没者追悼式で「反省」の言葉盛り込む 13年ぶり 天皇陛下のおことばと合わせる表現に
71
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 03:26:07 ID:Fx2Hcf7.
自民・萩生田光一衆院議員の政策秘書を略式起訴 罰金30万円を命令
https://www.asahi.com/sp/articles/AST8H1R7TT8HUTIL00MM.html
72
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 06:34:38 ID:zCa1mls6
「墓じまい」で撤去された墓石を砕いてリサイクル 処分費は1トンあたり9900円で道路舗装の下地などに活用 愛知・岡崎市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2107191
墓石がリサイクルされる時代が当たり前になる日も近そう
そうなると、墓じまいも手軽になりそう
73
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 06:36:01 ID:zCa1mls6
大河ドラマ鈴木貫太郎来ないかな
クライマックスは日本の一番長い日の前夜で頼む
74
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 06:43:37 ID:zCa1mls6
>>69-70
わーくには何故戦争へ突き進んで敗戦国になったのかの経緯を顧みる必要はあるからね
国家としての統治システム構築に問題があったなら、そこも反省しないといけない
なので、「反省」という単語が入ったのは良かった
75
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 08:48:37 ID:0j8cyjpM
やっぱり石破は談話は出すんじゃないかな
石破首相 全国戦没者追悼式 式辞で「反省」使うのは2012年以来
2025年8月15日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250815/k10014894831000.html
石破総理大臣は戦後80年にあたり9月以降にメッセージを出したいとしていて、15日の式辞も踏まえ検討を進めるものとみられます。
歴代内閣の歴史認識を引き継いだ上で、戦争が起きた背景を分析し、平和への道筋を示すことに力点が置かれる見通しです。
76
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 08:51:50 ID:68og465U
いや、もう遅いよ
少なくともこの国は前の戦争に関するいろんな意味での「反省」は完全に失敗した
「反省」は次の敗戦以降になるんだろう
77
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 09:00:32 ID:DWdsWspw
>>75
出すべきだろう
石破なら、平和のメッセージが残せるはず
78
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 09:03:05 ID:Sj0OjA2A
米ロ首脳、ウクライナ侵略で和平合意できず アラスカで会談
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB15B5A0V10C25A8000000/
トランプほんとなんの役にもたってないな
この調子ならますますやったモン勝ち、先に殴って既成事実作ったモン勝ちの時代になってくんだろうな
79
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 12:22:05 ID:2uA.nPOY
終戦に導いた宰相・鈴木貫太郎、「聖断」に至るまでの険しい道のり…「陛下の思召」は言葉なくとも
https://www.yomiuri.co.jp/sengo/20250814-OYT1T50174/
以心伝心は確かにあったんだな
ネタニヤフ氏、「大イスラエル」構想を支持 アラブ諸国猛反発
https://www.afpbb.com/articles/-/3593478
中東和平を根底から覆すトンデモ発言よ
こんなことを言い出す辺り、この人は戦争を政権維持に利用してることを再確認できるね
エジプトやヨルダンも付き合いきれないわね
80
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 12:25:38 ID:2uA.nPOY
>>75
9月以降に談話を出すならそれまで時間稼ぎになるね
>>78
ロシアなんて「今更辞められないという結論になった」の体現者だわね
うん、知ってた
81
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 13:43:17 ID:Sj0OjA2A
FOXですら「プーチンが写真撮って帰っただけ」と辛辣な評価
https://x.com/Acyn/status/1956498898488594528?t=RvxKxzklUsFg4B1G_8dpMQ&s=19
82
:
無党派さん
:2025/08/16(土) 14:41:49 ID:1IDxMeRk
石破「靖国は天皇陛下が参拝してないから自分もしない」
戦没者追悼式での式辞(おことば)
石破「反省」天皇陛下「反省」
これは自分こそが正当な保守だということだな
83
:
無党派さん
:2025/08/17(日) 00:10:12 ID:MKlJxbRI
総裁選前倒しらしい
https://x.com/YahooNewsTopics/status/1956676561643725292?t=P-dF9Rwq6a5PIMwWVAQZWw&s=19
84
:
無党派さん
:2025/08/17(日) 10:48:40 ID:3f4IUFJw
流石に議論だけでしょ
実現はしないんじゃないかな
85
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 00:09:23 ID:7pluhX.E
時事通信より
野党では参政党が支持率トップに
一方、れいわはついに共産党や保守党にも抜かされて完全にジリ貧
https://i.imgur.com/cZSqmaE.png
86
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 00:25:53 ID:U/yVE.6o
>>85
大切なのはその図表で「支持なし」と回答した人々が選挙で棄権するのかまたはどの党の候補に投票するのかということでして
固まった支持者の増減は選挙の結果にはそこまで大きな影響はないんです
ラサール石井は当選するが佐藤正久は落選する、てなもんで
87
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 07:31:46 ID:Llxeslac
国政選挙は早くて再来年だろうし、それまでには参政党対策されてそうな気がする
何より自民党+電通チームが本気出すだろう
88
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 10:05:55 ID:h0K2IVrw
🐙「力による平和」
https://x.com/nhk_news/status/1956871109191852149?t=BxTz3C19kwQu_zAvEBfm7w&s=19
つまりイスラエルとロシアの自力救済行為を認めろと言うわけですね
89
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 12:06:11 ID:84LOf1cU
>>87
参政党が電通叩き・マスコミ叩きをやれば斉藤やトランプのようになるかもしれない。電通やマスコミを嫌ってるネット民は多いから
90
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 18:07:01 ID:jeP2zDwU
トランプはTACOと言われることが嫌みたいだけど(当たり前か)、日本語で🐙呼ばわりされてることを知ったらさらにキレそうw
91
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 18:39:25 ID:h0K2IVrw
「非自民・非共産」の持論返上 政策実現へ連立入りも―維新・前原氏
時事通信 政治部
https://x.com/jijicom/status/1957343293324644432?t=HWRYSSyg0yKSrSQ8hI_aIA&s=19
前さんの最後の大仕事なんだ。自民、公明、維新をクラッシュさせて政界再編が始まるんだ
92
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 18:49:35 ID:h0K2IVrw
>>90
欧州首脳、米ウクライナ首脳会談に同席へ ゼレンスキー氏を支援
8/18(月) 7:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b26b56aaef9b70c7673ed8613e510856bb859b00?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250818&ctg=wor&bt=tw_up
途中で退席するとかぎりぎりで同席を認めないとか🐙っぷりをまた発揮しそうなんだ
93
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 20:49:51 ID:h0K2IVrw
田久保市長の所在わからず「伊東に戻る時間によっては市役所に寄るかもしれない」 危機管理の面からも問題 市職員困惑 百条委員会は東洋大学に対し追加で記録提出を求めることを決定「調査報告の精度を高めたい」
テレビ静岡
https://www.sut-tv.com/news/single/index.php?id=33619
自殺の可能性があるのかな
94
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 20:50:50 ID:Q2vGR6qo
>>91
離党は遠のいたな
95
:
無党派さん
:2025/08/18(月) 23:58:18 ID:b/lyhwDc
選挙ドットコム✕JX調査
https://x.com/go2senkyo/status/1957403694770864309?t=5fybLsOuxNRQuVch0cULeg&s=19
選挙ドットコム×JX通信社 最新全国意識調査(8/16-17)📈
次期衆院選比例投票先(電話📞)
自民 28.2%
公明 6.5%
立憲 15.8%
維新 6.3%
国民 8.3%
参政 7.1%
れいわ 3.8%
共産 7.4%
保守 2.7%
社民 1.2%
みらい 1.0%
その他の政党 2.1%
わからない、答えない 9.6%
参政党が共産党に抜かれとる
96
:
無党派さん
:2025/08/19(火) 13:05:52 ID:iVSd57LQ
>>95
ケチをつけるわけじゃないんだけど
電話調査だから高齢者の割合が高いんじゃないかな
97
:
無党派さん
:2025/08/19(火) 16:27:43 ID:5ruc0ha6
>>96
一次情報
ttps://stg2-cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2025/08/19073153/222bed77490a24e64699c1d659377bc6.jpg
98
:
無党派さん
:2025/08/19(火) 17:11:38 ID:mmTxa4dg
将を射んと欲すれば先ず馬を射よって奴よな
反米拗らせてる奴ってたいてい反ウクライナ反ゼレンスキーだけどこの交渉術は参考になる
https://x.com/fuyu75328880123/status/1957571798020813019?t=ZDNSMCvsjrEf8AtBvck7dw&s=19
99
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 02:26:16 ID:1mLsUjkA
週刊新潮コラム「変見自在」終了へ 作家名指しし「日本名を使うな」:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST8M229VT8MUCVL019M.html
100
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 05:34:12 ID:6JojuOZY
立民の参院選総括案は結論を既に決めてて、それを伏せて有識者には形だけ話を聞いたって情報がTwitterで流れているね
これが事実であるなら、手塚や大串が引責しないのも辻褄が合うね
101
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 05:37:26 ID:6JojuOZY
>>96
選挙ドットコムの立民支持率通りの獲得議席じゃないから、電話調査は高齢者が多いんじゃないか論は当たってそう
102
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 12:49:06 ID:rRxDkcck
リベラル政党は若者票は諦めて老人票に特化した方がいいかも
今は右派政党に投票してる層も自分がいざ老人になったら転向するかもしれないし
103
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 16:59:17 ID:RhLfeLAY
>>101
立憲に限らず最近の世論調査だと支持率と獲得議席数が乖離してる
104
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 17:32:42 ID:WeJzbrOI
ガチャ「こちらは朝日新聞の世論調査です。音声の案内にしたg」ガチャ
これが普通の反応
105
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 17:36:32 ID:arAdS9Gc
>>100
立民が高齢者固め優先したら、それこそ野党第一党の地位を失うことになるかもしれないね
衰退しつつある共産の後追いで党勢が後退していくことになりそう
立民が野党第一党だから鼻つまんで投票してるって層は、これが取って代わられる情勢となれば民民や参政に投票しちゃうんじゃないかな
106
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 17:56:26 ID:2CJYEZnk
>>105
でも現実問題、若者や現役世代の票を取る方法あるかな?
中途半端だと二兎を追う者は一兎をも得ずってことになるかも
107
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 18:13:15 ID:arAdS9Gc
>>105
は
>>102
宛
108
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 18:16:09 ID:arAdS9Gc
>>106
立民は組合から支持されてる政党だが、そこが現役世代よりも高齢者を優先したら組合員が選挙で寝る率が上がりそう
109
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 18:28:08 ID:arAdS9Gc
立民を支持している組合は、民民を支持している組合とは一緒にやりたくないと聞く
であるなら、民民支持から立民支持に鞍替えした所が民民支持への回帰を検討しかねない、高齢者優先ってのは再考すべき話だね
それは組合員の士気を下げるような話ってこと
110
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 18:37:03 ID:2CJYEZnk
日本の場合、民間企業の労組が右派ばかりなのがネックだな
111
:
無党派さん
:2025/08/20(水) 23:09:30 ID:Lus1.agw
>>106
参政党は郵政やNTTやJRの再公営化とか言ってるし
立憲も中途半端にせずそこまで振り切ってしまえばいいのかもしれない
>>103
たぶんSNS見て兵庫県知事や参政党国民民主党支持してる層が世論調査の拒否率高いんだろうな
逆に石破とか立憲はこの層からは支持されてないので
情勢調査世論調査では立憲や石破がよさそうに見えても実際の選挙結果とは乖離してしまう
今後もこの層が増えていくのでますます乖離が大きくなっていきそうではある
112
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 00:07:21 ID:xZC2mOtA
立憲の場合、次の選挙は連合のサポートのない野党共闘推進議員を国民民主党が狙い撃ちしてくるのは確実なのでますます左派の議員は減っていくものと考えられる
113
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 06:30:00 ID:EbhbsvQ.
あと、最近の若年層は色々議論ふっかけてきてもスルーしてやり過ごしてしまうのでSNSで未だにいる「レスバでやり込めて悦に入るタイプ」はいつの間にか空気扱いされてしまう可能性が極めて高い
このスレでも嫌がられそうな「だから左派は駄目なんだ」的な説教してくる奴なんてまだ相手してくるだけマシで今後は冷ややかに見つめるかか無視の時代
https://x.com/sato_sato_kichi/status/1957848101940597036?t=p-rBR5GH-wP40BrLxmr6gA&s=19
114
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 08:53:23 ID:j6hN8bx.
わざと「恥知らず」になる戦略が有効であることがビジネスや選挙を通じて明らかになりつつある
https://gigazine.net/news/20250820-shamelessness-as-a-strategy/
時代が変わったらしい
115
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 12:28:56 ID:j6hN8bx.
>>114
これ、反知性主義を噛み砕いた話かな
116
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 18:15:06 ID:fGscqja2
夏場の選挙避けて 知事、公選法見直しを提案
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aeb649d073dab73dd95742b9c79531053ddede5
参院選を5月に前倒ししちゃうと、通常国会の会期への影響が大きいね
10月以降へ後ろ倒しにするならいいと思う。都知事選や都議選も10月にやればいい
夏の選挙を避けるための任期延長なら理解は得やすそう
慰安婦や元徴用工訴訟、韓国・李在明大統領「合意覆すことは望ましくない」…読売単独インタビューで
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250820-OYT1T50237/
ちゃぶ台返しは慎むらしい
117
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 18:35:07 ID:RVAlr7H6
>>116
地方選は立法、衆院は解散で酷暑を回避できるだろうが憲法で定められている参院は改憲以外でどうにかできるのかね
それこそ緊急事態条項に関しての議論になる
118
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 18:52:09 ID:09TXP7t2
「立憲は存続の危機」連合の参院選総括原案判明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000447893.html
立民よりも連合の方が危機感強そう
119
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 19:39:55 ID:5pwz99tg
これが政治家だった場合、こういう発言でも逆に票が増える時代になってしまったのかもね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6212fb720998d664933a1a09fcbf27594ed2d7b
120
:
無党派さん
:2025/08/21(木) 21:31:01 ID:ffsxUTnY
なぜ参政党は40代主婦に刺さるのか?「バカだ!と切り捨てるリベラルにはどうせ分からない」専業主婦の復権に勇気づけられる人々
https://shueisha.online/articles/-/254826?utm_source=twitter&utm_medium=promotion_ad&utm_campaign=shueishaonline_twitter_ad_20250821_A-12a&twclid=2-2389qt288v0kig2wn65gy7ius
参政党はやっぱり公明党や共産党に入れてた層も流れてる臭いな。専業主婦層って公明や共産の票田だったから
121
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 10:37:04 ID:CnVChbyc
弱男と主婦の両方の票を取れるのは敵ながらあっぱれ
122
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 18:27:34 ID:zVj10Iw6
>>120
共働きを推進しているのは与党だが、左派政党は私達専業主婦の代弁者にはなってくれないと参政に入れたってことだな
女じゃないから共感はできないが、そういうものなのかと理解はした
123
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 18:37:04 ID:QnCb/YEM
左派はもっと共働き推進じゃないの?
124
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 18:51:12 ID:zVj10Iw6
>>53
の世代別政党支持率を見ると、高齢者層で自民は立民の3倍強を固めてる
自民は与党だから支持されてる感があるが、自民と立民の立場が逆転するのは他世代の支持率も考慮すると考えないでいい要素
なので、野党第一党の地位を脅かす民民と参政の票田を3割でも切り崩すための自己PRをした方が、結果的に立民の立場は守られるんではないかな
125
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 18:59:36 ID:zVj10Iw6
>>123
だから専業主婦層の政権批判の受け皿として認められなかったと
>>120
の記事は書いてる
記事のタイトルに書いてある内容から読み取れる
126
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 21:28:26 ID:1s1TWd0Q
ブッシュ政権国務次官、第一期トランプ政権補佐官のジョン・ボルトンの自宅にFBIがガサ入れ
https://x.com/nypost/status/1958850232843731054
もう中国やロシアを笑えないレベル
127
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 21:38:52 ID:1s1TWd0Q
>>122
専業主婦ってどんどん減ってく層で
極論言えば専業主婦やれるのは勝ち組の人だからね
欧米じゃノーベル経済学賞とったクラウディア・ゴールディンの「なぜ男女の賃金に格差があるのか:女性の生き方の経済学」でも「女も自分の食い扶持は自分で稼げ。なんなら自分が一家の大黒柱になれ。ヒラリー・クリントンやミシェル・オバマやカマラハリスはそうしている」と専業主婦そのものを認めないのがフェミニストのデフォ
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0212.html
128
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 21:44:37 ID:.wcZX2xA
>>126
過去の日本との関係で何か出てきたら面白いけど
129
:
無党派さん
:2025/08/22(金) 23:59:39 ID:auN8koI6
>>128
回顧録でかなりぶっちゃけたからなぁ
今、ボルトンの回顧録読み直してるけどトランプの金正恩への片思いがまんま今のプーチンへの片思いとそっくりで同盟国である日本や韓国をないがしろにして入れ込むとことかまるでコピペを見るかのよう
130
:
無党派さん
:2025/08/23(土) 06:34:17 ID:btDNBAuE
>>126
権威主義国家ではよくあること
131
:
無党派さん
:2025/08/23(土) 13:01:57 ID:btDNBAuE
ガーナ大統領が日本の官僚と12年ぶり「同窓会」 実は元大使館員
https://mainichi.jp/articles/20250822/k00/00m/030/313000c
今日のほのぼのニュース
132
:
無党派さん
:2025/08/24(日) 07:06:37 ID:tM.LdrNw
台湾、住民投票で原発再稼働不成立 賛成多数も規定に届かず
https://x.com/nikkei/status/1959222918300463284?t=oBghcyfPweAW1DwxrQXrZg&s=19
賛成票は434万票と反対票の151万票を上回ったものの、成立要件のひとつである有権者の25%にあたる500万523票に届かず成立しなかったとか
133
:
無党派さん
:2025/08/24(日) 17:14:25 ID:D6kne4Vk
野党立法委員のリコール、全て不成立に 台湾、頼政権の支持率低下も
https://news.yahoo.co.jp/articles/53849b87fe060887b98b3919117d3d9592fdad41
政権は勝負に出て負けたんだから、議会運営で苦境に陥っても耐えるしかないね
134
:
無党派さん
:2025/08/24(日) 17:16:05 ID:D6kne4Vk
>>132
再度の住民投票ありそうね
135
:
無党派さん
:2025/08/24(日) 18:11:10 ID:D6kne4Vk
首相辞任「必要ない」57% 内閣支持35%、共同通信調査
https://www.47news.jp/13056546.html
石破おろしを乗り切ったか
でも、次の総選挙で与党過半数回復させられなかったらもう無理だと思う
136
:
無党派さん
:2025/08/24(日) 21:42:37 ID:piy30dDE
あと3年もやれたら十分だろ
137
:
無党派さん
:2025/08/24(日) 22:21:37 ID:36TMPIXQ
石破内閣支持率39%で前回から17ポイント上昇、「首相辞任するべきだ」42%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250824-OYT1T50127/
内閣支持率の前回調査からの上昇幅としては、首相交代のタイミングを除き、2008年の電話調査開始以降で最大
参院選の結果を受けて、石破首相が辞任するべきだと「思う」との回答は42%(前回54%)、「思わない」は50%(同35%)で、前回から逆転した
138
:
無党派さん
:2025/08/25(月) 01:14:40 ID:ew2AYFtg
参政党の支持が高い世論調査は真に受けても
石破の辞任不必要の世論調査は信じないネトウヨのいつもの光景
139
:
無党派さん
:2025/08/25(月) 08:30:45 ID:mDLqIs1Q
石丸の賞味期限切れるの早っ
https://x.com/YahooNewsTopics/status/1959611653437469168?t=lmESJ5-dA6CA0xgtOqjqnw&s=19
140
:
無党派さん
:2025/08/25(月) 12:14:51 ID:Xw2AqMM6
>>139
党を潰すと言った方がいいのでは?
再生の道に再生の道は無い
141
:
無党派さん
:2025/08/25(月) 19:56:21 ID:GbEFm9ss
石丸は広島県知事選狙いかな
ただ、都議選や参院選で他人を都合よく使い捨てるような人間が、都知事選の再現なるかは疑問だな
再生代表や安芸高田市長職みたく、自分のキャリアアップのために簡単に投げ捨てそう
142
:
無党派さん
:2025/08/25(月) 23:53:49 ID:O9mIE0ss
欧州の上流階級って意外と「オレが我慢してるんだかはお前らが我慢するのは当然」的なブラック企業思想なのな
https://x.com/kemohure/status/1959778841226056184?t=nGSFjnqr1wk6Xurov5qKOw&s=19
そら欧州の右傾化がある種の富裕層や上流階級への反乱みたいな構図になるわけだわ
143
:
無党派さん
:2025/08/26(火) 18:53:06 ID:FYpeUnsA
https://x.com/nipponkaigi34/status/1958794709121564943?t=SVBdbpHsTuT_pYSApYfplA&s=19
大変興味深い
144
:
無党派さん
:2025/08/26(火) 18:57:08 ID:FYpeUnsA
三木政権は三木おろしを乗り切ったものの、肝心の総選挙で勝てずに退陣を選ぶしかなかった
石破政権も石破おろしを乗り切った感があるが、肝心の次期総選挙で与党過半数を回復できなければそこまでか
145
:
無党派さん
:2025/08/27(水) 02:32:56 ID:hIF/SMV6
コメ増産への転換「17年かかったな」 小泉農相が明かす石破首相とのやり取り「史上最低の農水大臣と…」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/08/26/kiji/20250826s00042000193000c.html
そして2009年の麻生内閣で農相だった石破氏が事実上の減反にあたる生産調整の見直しを訴えていたことに言及。当時は農水族の反発で頓挫したが「石破総理は17年前に今回のことを言ってたんですよ。農水省の中からも止められ農水族からも止められ、史上最低の農水大臣だと言われたと。これ、今でも石破さん、よく言ってますよ」と首相から聞いたエピソードを明かす。
コメ政策を巡る党内の空気について「環境変わりましたね」とし、「新しい方向性に行くなら今だろうという理解はいってあるし。増産自体に対してちゃんと需要に応じた増産なんだよな、このことが確認できて自民党の役員の了承を取ったんです。なのでそこは大丈夫です」と意見調整はできているとした。
5日に政策転換を発表した後、石破首相に「総理、やりましたね」と声を掛けると「17年かかったな」と返ってきたという。小泉氏は世論もコメ増産を支持しているとし、「これはある意味自民党に求められていることといくつか重なる部分があると思っていて。世の中の声に耳を傾けて国民とともに前に進む、こういうものを自民党に見たいって思ってると思う」と語る。
146
:
無党派さん
:2025/08/27(水) 02:36:10 ID:hIF/SMV6
石破はまず戦後80年談話
>>145
の記事にあるように米の増産への政策転換
これをやって進次郎に禅譲ルートではないかな
高市&旧清和会裏金議員をブロックしつつw
147
:
無党派さん
:2025/08/27(水) 11:51:54 ID:5C1kciM6
防衛力の強化に「待った」? 沖縄・与那国島で慎重派の新人が町長に 揺れる「国防の最前線」を歩いた
https://www.tokyo-np.co.jp/article/430990
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板