したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第26回参議院議員通常選挙総合スレ1

1無党派さん:2022/05/07(土) 00:36:22 ID:zhXWN966
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1642039700/

2わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/07(土) 08:42:38 ID:QcJ4Mw3w
1乙

https://twitter.com/tkatsumi06j/status/1522553286112382976
NHK政治部、完璧に忖度という名の詐欺師に変貌してないか?
「視聴者の批判の声は政府への批判と同じだから無視しろ」と政府から政治部へ指令(忖度)が出ていると思う

3無党派さん:2022/05/07(土) 17:03:21 ID:9LZ7bD.E
スレ立て乙

4無党派さん:2022/05/08(日) 08:41:34 ID:S.l/gs9Q
イギリス統一地方選 政権与党490議席失う大敗 責任問われるジョンソン首相は続投に意欲 https://www.tokyo-np.co.jp/article/176035

シン・フェイン党が北アイルランド議会選で第一党らしいが生活者重視路線の反応がいいみたいね
そりゃ、物価高云々は右左関係ない政治課題だからな

神奈川から「独立」目指す3政令市、黒岩知事「正直ピンとこない」…初の4者同席協議
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fe786515170387d649b25f1f2e70cb372252aafc3&preview=auto

5無党派さん:2022/05/08(日) 22:34:46 ID:yXNKWIiA
連休中にちゃんと地元回ってるのかねえ

6無党派さん:2022/05/08(日) 22:55:26 ID:L6WvtA6.
【速報】鉄道乗車証悪用、グリーン券だまし取った疑い 愛知県警、元国会議員を逮捕
https://www.chunichi.co.jp/article/466737

これはひどい
元職なのに現職なりすましとか党から追い出さないといかんでしょ

7無党派さん:2022/05/08(日) 23:26:28 ID:L6WvtA6.
日本電産・永守社長の復任から考える
米メディアが手厳しい指摘「辞められない“高齢経営者”という日本の風土病」
https://courrier.jp/news/archives/287134/

この創業者はここまで会社を大きくさせた点で凄いとは思うが
この人が経営の現場に立てなくなった時点で組織としてジワジワ苦しくなって行くフラグも強いね
創業者がいつまでも陣頭指揮では後継が育たないでしょ

8無党派さん:2022/05/09(月) 16:05:50 ID:Q4CqOJa6
立民、逮捕の山下元参院議員を除籍処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6780a582321787062e808007e9408c9243c2a8

9無党派さん:2022/05/09(月) 16:59:21 ID:sBFDYIl2
プーチンはお茶汲み係だった! アントニオ猪木氏がモスクワでの目撃談語る
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%e3%83%97%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%af%e3%81%8a%e8%8c%b6%e6%b1%b2%e3%81%bf%e4%bf%82%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%81-%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%8b%e3%82%aa%e7%8c%aa%e6%9c%a8%e6%b0%8f%e3%81%8c%e3%83%a2%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%af%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%9b%ae%e6%92%83%e8%ab%87%e8%aa%9e%e3%82%8b/ar-AAX3zm9?ocid=st

――猪木さんは1989年に旧ソ連からレッドブル軍団を連れてくるなど、ロシアと親交があった。ウクライナ侵攻でロシア情勢が緊迫している

猪木 俺が最初にモスクワに行った時、向こうの偉い人と会うチャンスがあったんですよ。(元外務省主任分析官の)佐藤優さんも書いているけど、その時、KGB(ソ連国家保安委員会)のビルに入ったら、今は絶対権力になったプーチンがお茶くみをしていたんだよね。しかし、プーチンがKGBというのはわかるけど、戦争を体験していないと思うんだよね。そこで参謀にどういうのがついて、どう指示を出しているのか…。

10無党派さん:2022/05/10(火) 06:43:47 ID:AyVVzgAg
フィリピン大統領選 マルコス氏が当選確実 地元メディア伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013618371000.html

11無党派さん:2022/05/10(火) 12:29:10 ID:KgNoRKKg
マルコスJrが当選必至と見られてたのは大概な話とは思うものの、世襲議員ばかりの我が国はフィリピンのことをとやかく言える状況でも無かったね

12無党派さん:2022/05/10(火) 20:21:23 ID:nYIux3ZM
「議員特権」のJRパス、問われる存在意義 全国で乗り放題、グリーン車も特急もタダ 詐欺事件で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176449

国会議員パス止めろまでは思わないが、本人確認方法の見直しなど出来ることはあるんじゃないの
Suica等に有効期限付のJR全線定期券の情報載せて、期限切れは単なるIC乗車券にするとかできないのかな。技術的に可能かは知らんが

13無党派さん:2022/05/10(火) 20:27:15 ID:nYIux3ZM
立民・小熊氏がウクライナ訪問 無許可渡航で役職停止1カ月
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051001022&g=pol

国会に許可を求めていない国へ行ったのは良くないわな

14無党派さん:2022/05/10(火) 21:18:26 ID:9/UMTOxc
マルコス息子とドゥテルテ娘が一緒に選挙運動してたんだな

15無党派さん:2022/05/10(火) 23:03:46 ID:afjaXsUE
国会軽視と取られかねない行動は党のスタンス的にもよろしくない

16無党派さん:2022/05/11(水) 03:55:18 ID:kuRu7MpE
プーチン、沿ドニエストルまで戦線拡大との情報
もう正気じゃなくなってるな
https://twitter.com/AFP/status/1524026937831837696

17無党派さん:2022/05/11(水) 07:35:10 ID:K8PZB0qw
【速報】ダチョウ倶楽部・上島竜兵さん死去
https://www.fnn.jp/articles/-/358531

ダチョウ倶楽部のメンバーで、お笑い芸人の上島竜兵さん(61)が、自宅で死亡しているのが見つかった。

11日午前0時ごろ、東京・中野区の上島竜兵さんの自宅で上島さんが首をつっているのを家族が見つけ通報した。

上島さんは病院に運ばれ、死亡が確認された。

自殺を図ったとみられている。

18無党派さん:2022/05/11(水) 07:55:48 ID:T9g1Cv96
今までのネタが使い辛くなったのがキツかったのかな。(-∧-)合掌・・・

19わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/11(水) 12:23:46 ID:burdAqmU
合掌。

衆院外務委

共産の穀田恵二が陸自部内資料を示して爆弾発言。これ、防衛ではなくて、もはや他国への侵略戦争の準備ですよ?

「陸上自衛隊は2017年の統幕会議で中国軍指揮命令系統への攻撃についての検討をしている。中国の中央軍事委員会への攻撃だ」

先制攻撃の検討以前に密かに準備していた、と。

https://twitter.com/I_hate_camp/status/1524224397665456128
(゚Д゚)ハァ?
明らか憲法違反だろ…NHKや民放連は政府からのおこぼれがほしいのでこれをスルーするのか?

20無党派さん:2022/05/11(水) 12:27:19 ID:lAeTg37M
「社会保険加入を拒否された」現役従業員が「くら寿司」をパワハラで提訴へ
https://bunshun.jp/articles/-/54209?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

社会保険加入枠ってあのさぁ…
こりゃ提訴されるような話だわ

「組合つぶし」に動くアマゾン、NYの労組関係者を解雇
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fe6c3c5b204c9ce3bf2631301163c825c1bfe4719&preview=auto

なぜ米アマゾンの倉庫労働者はすぐに辞めるのか…現・元従業員が証言
https://www.businessinsider.jp/post-237453

21無党派さん:2022/05/11(水) 12:37:50 ID:lAeTg37M
自民選対委員長「労組と積極的に連携を」 参院選に向け呼びかけ
https://mainichi.jp/articles/20220510/k00/00m/010/291000c

与党側に腕を突っ込まれても仕方ないとしか言えないくらい労組側も結束できていないからね

22無党派さん:2022/05/11(水) 15:40:00 ID:DMPTgPko
>>19
文民統制ができてないのか、あるいは政治家からそういう指示があったのか、明らかにしないとな

23無党派さん:2022/05/11(水) 19:32:48 ID:T9g1Cv96
米中間選挙へ野党攻撃本格化 大統領、トランプ派批判
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F333bc5c4d0fbe3d19e57e51059a534c51d926b3f&preview=auto

与党の中で実績アピール材料が薄いと思われると、野党攻撃に必死になるのは洋の東西を問わないな

立民、独自候補の擁立断念 参院選静岡選挙区 県連は自主投票へ
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1064566.html

あーあ

24宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/05/11(水) 21:09:48 ID:vE2EAK4E
投票日まであと2ヶ月。世論調査から察するに今の状況は
アノミーに近いのではと思ったりします。

>>19,>>22
世論がすでに何でもありになっていますよね。
確実に右傾化している証拠ですよ。ワイマール共和国の1930年代前半に近いです。

25無党派さん:2022/05/11(水) 21:22:12 ID:QtpAHCN.
次の参院選は改憲発議を阻止できる議会構成になりそうにない情勢だからね
局地戦での見所はまあまああるとして全体的には薄い期待も持てないね
我が県の選挙区では戦略投票しても情勢動かないであろうから棄権も考え中@愛知

26宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/05/11(水) 21:41:42 ID:vE2EAK4E
>>25
もちろん>>24で言っていることは当然にして満州事変が勃発した1931年
もっと遡れば張作霖爆殺事件において日本陸軍の暴挙を不問にした
当時の田中内閣及びそれを追認してしまった濱口内閣の状況にも似ていますね。

あとは鶴見俊輔や今井一が指摘してきたように国民投票で覆すにはどうするかということを
現実的に考えないといけない状況にもなってはいますよね。

27無党派さん:2022/05/11(水) 23:27:30 ID:PerI23WI
プーチンが下手打ったせいだわ

28無党派さん:2022/05/12(木) 00:01:16 ID:HDZ1r10w
国民投票になったら
自民はありとあらゆる不正の手を打ってくるし最大限の金をばらまくことになるだろう
そしてメディアはそれらについては見て見ぬふりをするだろうし
国民はそんな事には関心すら持とうとしない
日本人は自分から国民主権を捨てた珍妙な民族として人類史に記されることになる

29無党派さん:2022/05/12(木) 06:40:07 ID:.4r0vksw

ウクライナ・ヘルソン州、ロシアに併合要請へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3404365?cx_amp=all&act=all

この調子だとロシアが撤退してもウクライナ国内って親露と反露で相当荒れそう

30無党派さん:2022/05/12(木) 07:31:07 ID:Mgj.kyNc
改憲発議はもう既定路線で、国民投票の段階でまともな議論になるのかどうかだが
圧倒的プロパガンダで問題点の指摘が押し流されるまであると思ってる

>>27
そうね。我が国の改憲の是非云々ではロシアのウクライナ侵攻で流れが変わってしまったと思う
国民投票で最後の安全装置が機能するとの期待は持てないね

31無党派さん:2022/05/12(木) 07:36:38 ID:Mgj.kyNc
>>29
ウクライナがクリミアまで奪還出来ればロシアがヘルソンを諦める可能性はあるかもしれないが
ウクライナがクリミアへ進むにはヘルソンを取らないといけないし、クリミアへの水利の関係でここはロシアも固執するから
ロシア軍が機能停止しない限り延々と戦闘が続くかもしれないね

32無党派さん:2022/05/12(木) 09:48:45 ID:JdKPz7bw
オデーサの港が使えないと世界中が困るし、ロシアはクリミアからオデーサ目掛けてミサイルぶっぱなしてるから、もうクリミア奪還まではウクライナ・NATO・アメリカにとってマストになっちゃってるからな
レンドリースもクリミア奪還までって文言だし

33わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/12(木) 10:24:23 ID:hHdmP0Ms
自民党に批判的な人々が「粛清」されるのも覚悟しないといけないし、
自分もそうなる運命なのを覚悟しないといけないのか…

34わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/12(木) 12:28:41 ID:hHdmP0Ms
https://twitter.com/emil418/status/1524370156943683585
(経団連と共にもう一度日本を焼け野原にするから)理解して
ということか?

35無党派さん:2022/05/12(木) 13:05:55 ID:/NeVMOrY
上島竜兵逝去に関する報道で厚労省が通達
所轄の総務省も動けよ
https://imgur.com/5Je2aTp.jpg

36無党派さん:2022/05/12(木) 14:45:49 ID:.4r0vksw
>>30
今回護憲派とか反戦派がキツイのって「欧米と肩を並べてロシアを非難」か「安い陰謀論者と見られて炎上するのを覚悟で欧米やウクライナが戦争回避策を取らなかった事を非難する」の2択を強いられる事

これはキツイでしょ
先日出た「世界」の増刊号でも殆どの寄稿者がロシア非難でそれに異を唱える人って反米陰謀論者かロシアで食ってる学者しかいない

37無党派さん:2022/05/12(木) 19:21:48 ID:/4Od2LvE
若者世代の労組離れは深刻…担い手確保に「次世代オルガナイザー」育成
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176739

この主体になっている労組は危機意識と行動力がある分マシには見えるが、如何せん地域限定過ぎてここに入りたいと思う人がいてもかなりの割合で入れないんじゃないかな
なので、結局は自分が働いている会社の労組に入りたいと思うか否かに行き着くし、そうは思わない人が多いから連合の組織率低迷になってるんじゃ…

38無党派さん:2022/05/12(木) 19:30:53 ID:JF.5fEbI
>>32
オデッサから食料輸出できないと皆が困るしここを安全にする為にはヘルソンを奪い返さないとクリミアにも行けないから
ウクライナがいつまでヘルソンに時間かかるか次第ね

>>36
その究極の選択を迫られるのであれば前者が多数派になるのは当然かなって感じね。ロシアで食ってるのでなければ後者を選ぶメリットがない
中立を選びようがないのが確かに反戦思想的には痛いし、これと日本国内の改憲云々はリンクしてるとも感じる

39宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/05/12(木) 20:49:24 ID:CqlrYi9Q
皆さん改憲発議で国民投票になったら絶望的というお考えのようですね。
確かにそうなった場合は立民党が日和って賛成に回り、共産も反対はするも
採決に物理的に反対するという戦術はとらないでしょうからね。

ただ、個人的にはそうなった場合でも鶴見俊輔の意志を引き継ぎ
何らかの形で反対運動ができないかとも思うのです。

詳細は昨年5月の憲法記念日にnoteに執筆したのですが、
これが私の憲法観でもあります。

憲法記念日と言うけれど
https://note.com/utagewaowattaga/n/nce4c2acce133

>>38
ウクライナの民衆はともかくウクライナ国家にシンパシーを抱く人は
どうなのかと思いますよ。あそこも相当腐っていますし。
日本のメディアは記者クラブで完全に権力追随ですけど、欧米メディアは
本当にジャーナリズムだからウクライナ側の問題もきちんと報道していますし。

「戦争犯罪」疑惑でウクライナは調査を 国際人権団体
https://www.afpbb.com/articles/-/3398380

ウクライナ軍が捕虜のロシア兵を処刑か、テレグラムに映像掲載
https://www.cnn.co.jp/world/35186040.html

それに何より日本自身がそんなに人権、民主主義を重んじる国なのか、と。
刑事事件の被疑者・被告人への扱いはムシケラ扱い、死刑を廃止どころか強化する、
在日韓国・朝鮮人、非欧米系外国人、知的障がい者、精神障がい者への非人間的扱いなど恥ずかしい限りですし。

40無党派さん:2022/05/12(木) 21:54:27 ID:VYBW2dfY
衰退国家からは逃げ出す方がいい

41無党派さん:2022/05/12(木) 22:02:23 ID:/4Od2LvE
強いて言えば改憲発議への安全装置機能を果たす可能性がゼロではないかもってのは公明が本気で抵抗すればってやつだが
この手の藁にもすがりたい希望的観測は大体裏切られてしまうからね。なので、去年の総選挙での立民敗北で開かれた道を次の参院選で潰すのは困難としか

「敵の敵は味方」と言う言葉を言い換えると「敵の味方は敵」でもあるのでこの定義に当て当てはまらない超然的な中立ってのはなかなか難しく、
これまで中立政策を採って来た国がそれを放棄するくらい、どちらの味方でもないという意思表示はハードルが高くなってると思う
日本政府は日米安保で首根っこ掴まれているから自由度なんかある筈もなく
ネット言論は縛りが無いから好きに言えるとはいえウクライナとロシアそれぞれに厳しい人がどの程度でいるのかね。大体どちらかに寄ってるでしょ

42無党派さん:2022/05/13(金) 02:48:36 ID:/WGEIgvo
フィンランドもNATO入り表明したしロシアの孤立化が止まらんなあ…

ロシア、13日にもフィンランドへのガス供給を停止の可能性=報道
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-finland-russia-gas-idJPKCN2MY1FZ

43宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/05/13(金) 06:31:51 ID:o6MSQLLs
>>41
改憲発議の可能性は否定できないでしょうね。
となるとやはり国民投票で否定の意志を示すしかないですが、
私は発議された場合は立民党は賛成に回る可能性が高いと思っています。

露宇戦争について言えば、中立というよりもまずは距離を置くということ、
後メディアが正確な報道をしているのかを考えるという行為が必要かと思います。
>>39に書いたのは政治というよりも私たち一人ひとりの心がけを書いたつもりなんです。
時代やメディアの議題設定に流されていないかということでです。

44無党派さん:2022/05/13(金) 07:31:45 ID:k3/oRH.Y
ウクライナ侵攻協力の現職敗北 親ロ派「大統領選」で―ジョージア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051100722&g=int

4630万円給付ミス、返還拒む男性は所在不明…町は「大変悪質だ」と提訴
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50202/

受け取る権利の無い金をがめるのは勿論駄目だが、463件分の給付金を1件に全部振り込む役所の手続きも雑だなぁと

45無党派さん:2022/05/13(金) 07:50:07 ID:k3/oRH.Y
自民に舟山氏推薦案 参院山形の国民現職
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022051201323&g=pol

立民は静岡で候補擁立断念しちゃったし、山形で自民が民民に推薦出してきても立民側で候補みつからないで自主投票すらあるんじゃないか
候補が見つからないのはいろんな要素が絡んだ悪循環によるものだから
立民がこれを断ち切る取り組みから始めないと何時まで経っても同じことの繰り返しでこちらの投票意欲にも響く

46無党派さん:2022/05/13(金) 08:36:21 ID:4pNLkUh6
>>43
その気になれば改憲勢力が発議に持ち込める情勢を崩せそうにないとなれば、立民が条件闘争に持込んで修正に持ち込み成果を狙うのは悪いことでもないかと
それで成果が挙がらないのに賛成に回ればこの党最低だなになってしまうけどね

47わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/13(金) 12:44:34 ID:5Xiqy8GE
https://twitter.com/ilprqSlxBrK3qsw/status/1524922524005707776
来週は大都市圏ほど沖縄の様な事態(医療崩壊間際)になりそう…

48無党派さん:2022/05/13(金) 12:51:11 ID:DW7Pmu.2
>>42
フィンランドが中立政策を変える決断をするくらい
ロシアのウクライナ侵攻は悪い意味で影響強いってことよね

49宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/05/13(金) 17:53:06 ID:o6MSQLLs
>>46
条件闘争という状況になったとしたら相当ヤバい状況ってことでしょう。
例えて言えば軍国主義政権に向かう斉藤・岡田内閣の状況のような。
これらを中間内閣という評価をする政治学者いますけど、
むしろ丸山眞男が指摘するように政党、メディア、識者らが
軍に屈服する一里塚と考えたほうがいいでしょうね。

50無党派さん:2022/05/13(金) 19:52:19 ID:k3/oRH.Y
リニア水問題JR案に「別問題で検討に値」 当初は一蹴も一転 静岡・川勝知事
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F4755f0cb863bc8d10d979e2ffcaec7f19b9ffe83&preview=auto

ゴネたおかげで検討に値する具体的提案を引き出せたわけだし、交渉術として意味があったようね

51無党派さん:2022/05/13(金) 23:35:41 ID:cG4m3NW2
山﨑なんかを推したばっかりに県内の野党はグダグダ

52無党派さん:2022/05/14(土) 10:11:04 ID:sdFEF1Eg
公明 石井幹事長 憲法9条の改正に慎重な姿勢示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013624441000.html

連立離脱を選択肢として持っているか怪しいので、額面通りには受け取れないね
選挙協力云々で揉めてるように見せかけて一転合意するくらい、それだけ長い期間を自民と組んでいるんだからさ

53無党派さん:2022/05/14(土) 11:41:15 ID:M.2rDgbg
本当に慎重なのか参院選で国民投票・憲法改正も争点として煽ればいいだろ
公明は自民と連立して9条改正推進、積極的に戦争協力する素晴らしい愛国政党
って褒め殺し街宣かけたら(近畿では特に)信者の反応が面白そうじゃないか

54宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/05/14(土) 20:22:22 ID:6qSdVXDw
>>52
公明党は最後には裏切るであろうことは想像に難くないですよ。

繰り返しですが、問題はその際に立民、共産がどう動くかです。
彼らが院外活動も含めて反対運動に動くのか。それとも議会主義の名目の下に
立民は協議戦術での賛成も含め、議会で反対するという意志は示しても院外活動
には消極的な態度を取るのか、そこら辺に私は関心があります。

55無党派さん:2022/05/14(土) 23:45:35 ID:QuEuu/y.
参院選の話しようよ

56無党派さん:2022/05/14(土) 23:59:25 ID:sdFEF1Eg
参院選に関するレスは少し上にあるし
そもそもこのスレの伝統は幅広い話題を扱う予算委員会的守備範囲にあるんだけどね
参院選だけの話題を読みたいなら情勢スレ避難所見とけばいいよ

57無党派さん:2022/05/15(日) 00:04:27 ID:0lvE5R1Y
プーチン白血病説@英タイムズ

https://www.thetimes.co.uk/article/putin-has-blood-cancer-oligarch-recorded-saying-50gx8mk6j?fbclid=IwAR0ruegJTKLJA_lf-esiAqiwPCWECFJtnKDjAmdqWRqLfPVNZsyG874j6A0

58無党派さん:2022/05/15(日) 00:06:23 ID:zVpoSF12
参院選は局地戦では見所あるけど与党優位の大勢は変わりそうにないから、積極的に語る要素があまり無いのが残念なところ
与野党どちらに転ぶか分からない接戦の選挙なら語る要素に困ることは無いんだけどさ

59無党派さん:2022/05/15(日) 00:09:53 ID:zVpoSF12
>>57
これがガチかは分かりようがないが、余人をもって代えがたい体制を自分達で作っちゃうんだから
プーチンが執務不可能になったら大混乱とかあるかもしれないね

60無党派さん:2022/05/15(日) 16:10:33 ID:ZOlSePok
オーストラリア総選挙、与党劣勢に中国の影 21日投票
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB140KV0U2A510C2000000

夏の参院選宮城選挙区 維新・平井みどり氏立候補表明
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F66c16245013d35bf6bf17e666584dbd6b6ac482d&preview=auto

61無党派さん:2022/05/15(日) 16:17:30 ID:ZOlSePok
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

明石市は、パソナに仕事を頼んだことはない。
明石市長に当選した直後に、声がかかって、社長と食事をしたことが一度だけあるが、それっきりだ。
個人的な恨みなどはないが、正直に言うと、政治家や官僚たちが、やたら忖度するのが、近くで見ていて、不思議でならない。
何かあるんだろうか・・・ t

明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

パソナは、落選中の政治家に対して、その間の生活費用の面倒を見たりもしている。
何人もの落選中の政治家が、明石市長の私のもとを訪ねてきて、様々な提案をしてきたが、全部お断りをした。

そのうちの何人もが、今、国会議員や市長などに返り咲いている。
だから、どうこうはないとは思うが・・

2022年5月14日
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1525402188515659777

落選中に面倒を見てくれるスポンサーがいるのであればそこの意向を汲むようになってしまうのは仕方のないことで
だから党が面倒をみないといけないのだが、それが難しいところだと結果的に紐付き政治家が増えてしまうことになるね

62無党派さん:2022/05/15(日) 21:06:25 ID:f8Yo3f4E

NATO加盟申請を正式決定 フィンランド、ロシアの脅威受け スウェーデンも追随へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426596

ロシアはこれで周りみんなNATO加盟国ばっかりになっちゃった

63無党派さん:2022/05/15(日) 21:43:33 ID:wyS6BoSk
結局金か

64無党派さん:2022/05/15(日) 21:58:31 ID:QcKu6Xew
プーチン完全に裏目ったなあ
ドンバスでやりあうだけならともかく、いきなりキーウに攻めこんだりオデーサの民間人にミサイル打ったりするようなキチガイ国家とはまともな外交できないって判断になっちゃうわ

65無党派さん:2022/05/15(日) 22:38:54 ID:ZOlSePok
独、ロシアの穀物略奪を非難 「飢餓を戦争の武器に」
https://www.afpbb.com/articles/-/3404849


>>62
一部の国に中立政策を採らせていたことはロシアにも意味があった話なのに
それを捨てさせるような戦争を始めたロシアはひどい外交を展開している感ある

66無党派さん:2022/05/16(月) 07:02:47 ID:MEJEM6.s
元参院議員逮捕を受け 立憲岐阜 丹野氏への推薦断念
https://www.zf-web.com/news/2022/05/15/202100.html

67無党派さん:2022/05/16(月) 07:53:13 ID:MEJEM6.s
>>63
武士は食わねど高楊枝で政治活動続けられる方が少数派
だから、金欠な党ほど人脈もジリ貧になっていってしまう

68無党派さん:2022/05/16(月) 12:38:23 ID:513eRPws
内閣支持上昇63%、コロナ対応「評価」初の6割超…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220515-OYT1T50176/

69無党派さん:2022/05/16(月) 19:23:12 ID:94dIxiSo
>>64
ロシアがここまでネトウヨ脳に侵されてるとは思わなかったな

70無党派さん:2022/05/16(月) 21:23:08 ID:rgpDIRXU
重病説も頷けてしまう

71無党派さん:2022/05/16(月) 22:51:10 ID:jc7fHNOo
スウェーデンがNATO加盟申請を正式表明

【ストックホルム共同】スウェーデンのアンデション首相は16日、記者会見し、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を正式に表明した。

https://nordot.app/898922614925606912

72無党派さん:2022/05/17(火) 07:13:37 ID:GydHCAZo
トルコ、北欧2国のNATO加盟支持せず 「テロリストの拠点」
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-turkey-nato-idJPKCN2MZ1FY

フィンランドは「PKK(クルド労働者党)?知らない子ですねぇ」って切り捨てればトルコも納得するだろうけど、スウェーデンは地方議会ではPKK出身の議員もいるらしいし武器の支援もしてる(あとドイツもPKKに武器を支援してる)結局、PKKをテロ組織認定する一方で支援をしてきたEUのダブスタがトルコからすれば「調子のいい事ばっか言うのもいい加減にしろ。こっちゃ40年前からPKKに悩まされてんだ」と激怒するのも残当




まあ、トルコもウクライナにドローン供給したりしてるんですけどね

73無党派さん:2022/05/17(火) 07:58:50 ID:26D/bbEM
「それが西側の正体なのか」 ロシア人留学生の心を変えたもの
https://mainichi.jp/articles/20220514/k00/00m/030/265000c

有料部分に核心があるんだろうが
語学力を活かせるのは欧米ではなく日本と思う外国人も世の中にはいるのな

74無党派さん:2022/05/17(火) 08:02:15 ID:26D/bbEM
>>72
NATO加盟国の全会一致承認がないと新規加盟は出来ないみたいね
なので、トルコはここでゴネて何かを引き出す場面ってことか。要求が満たされなければ拒否を貫く感じかも

75無党派さん:2022/05/17(火) 20:24:49 ID:GymXMgXk
大阪府・市が誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)に対し、住民投票で是非を問うべきだとして署名活動を実施している市民団体「カジノの是非は府民が決める 住民投票をもとめる会」が15日、大阪市内で「ラストスパートの集い」を開いた。25日の活動期限が迫る中、13日時点の署名総数は法定数の約半数にとどまる一方で、5月から署名が急増していることを報告。目標達成のために全力を出し切ることを確認するとともに、阪南大の桜田照雄教授と立命館大の森裕之教授がIR誘致の問題点を指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/718591967a5b3c81f3a50e8df3bc37b55503522c

76宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/05/17(火) 21:40:07 ID:s8rrD.W6
>>75
こういう動きがあるところに私は市民運動の持つ民主主義のチェック機能が
あるのではという可能性を否定しまいと思うのです。

民主主義は私達が主体的に行動をすることこそが求められる前提条件なのですから。

77無党派さん:2022/05/17(火) 22:22:51 ID:j2yqsgs2
ウクライナ侵攻で“小麦争奪戦”「3月から供給停止」で大混乱 ロシアの戦略?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F48f026694ede13c05ba27f224114d6c89d45ac95&preview=auto

我が国を経済制裁すると多くの人が飢えるぞ…とロシアが言いたげに見えるのは考えすぎではないと思うんだわ
かと言ってロシアの周りがこれを汲むわけには行かないから対峙していくのはやむをえないし、この戦争が終わってくれないと結局はみんなが困る

78無党派さん:2022/05/17(火) 22:29:09 ID:j2yqsgs2
>>75は大事な動きとは思うが、政治問題に対する反響の程度も可視化されてしまうから
それが薄いと政治問題が問題視されていないという有権者のお墨付きが与えられてることになるのが難しいね
…やるべきではないと言う意味ではないので念の為

79無党派さん:2022/05/17(火) 23:19:38 ID:NHkG6/Tk
上海やっとゼロか

80無党派さん:2022/05/18(水) 07:20:19 ID:Q4otuH56
欧州各国メディアによると、トルコがPKKを理由にフィンランド、スウェーデンのNATO加盟を反対してるのは建前で、本命は武器供与、とりわけアメリカの戦闘機を狙ってるとのこと

81無党派さん:2022/05/18(水) 08:41:58 ID:y8PEnV.c
我が家にアベノマスクが届いたわ
失政の象徴として保管しとく

>>80
そんなところとは想像していた
NATO新規加盟承認のために見返りを寄越せはおかしな話じゃないからさ
トルコの拳の落とし所がハッキリしてるなら交渉もまとまるんじゃないかな

82わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/18(水) 10:30:49 ID:Jh.SuMC2
https://twitter.com/AfYjpB3h5Hp0n6g/status/1526511858379026432
「コロナ対策に使うはずだった16兆円もの使途不明金」問題、
NHKが意図的に取り上げないのは明らかにおかしい。

83無党派さん:2022/05/18(水) 12:07:39 ID:c29hQVWo
プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022051800179&g=int

【ロンドン時事】17日付の英紙タイムズは、ロシアのプーチン大統領が、通常なら大佐以下が決めるようなレベルのロシア軍の細かい戦術決定に関与していると報じた。西側諸国の複数の軍関係者の話として伝えた。

ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長も同様に細かい動きを指示している。失脚説が出ているものの、「まだ職務に従事していると考えられる」(軍関係者)としている。

84無党派さん:2022/05/18(水) 12:15:54 ID:8jqbl.U6
端的に言えばヒトラーみたいなことをして自分の仕事を増やしているってことか
戦略は大統領や首相が決めることだが、細かい戦術は制服組に委任しないでどうすんのって感じ

85わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/18(水) 18:25:40 ID:Jh.SuMC2
https://twitter.com/ixabata/status/1526573346003255297
https://twitter.com/OPgetwalkoffwin/status/1526575225080385542
中野区長選の対立候補、なにこれ…

86無党派さん:2022/05/18(水) 19:07:36 ID:y8PEnV.c
「失点」相次ぐ維新 野党からは厳しい指摘、参院選前にけん制も
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F82859da4da4610d109d8311cc6415862be14080b&preview=auto

毅然とした姿勢で維新と対決していくことは大事なことなんだけど、失点で維新支持率が落ちたとしても
この層を立民が纏めて取れるような感じがしないのが難しいところ

立憲・枝野氏が再登板? 支持率低迷、党内に待望論 本人は…
https://mainichi.jp/articles/20220517/k00/00m/010/134000c

枝野再登板はあっても良いが、参院選後に出てくる流れになるようだと党の人材難を象徴する格好になってしまうかも

87わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/19(木) 08:24:57 ID:RM6VyDfY
東京選挙区に乙武さん出馬へ、今日21:00に正式発表の生放送あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba5fc7ca02bafdd71b0050f98bd66a8166d807b
東京は相当荒れそう、そして山本太郎が出る幕もなさそう

88無党派さん:2022/05/19(木) 11:10:07 ID:e95U4/lM
海老沢が立候補すらできなくなる可能性に備えて維新が早めの損切り→乙武に乗換えという可能性込みかな

89無党派さん:2022/05/19(木) 11:19:19 ID:rq8Vp1FI
乙武は身体検査大丈夫なんかな
6年前は盟友松田を裏切って自民から出ようとしたら不倫ばらされて離婚という結末だったが

90無党派さん:2022/05/19(木) 12:13:24 ID:FQHVAkQA
辞職の元県議、自らで欠員の県議補選出馬へ 「戻るしかなかった」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fa213e14e5ebd6b47f8ae60c8dd16696202bfb829&preview=auto

「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自爆雇用”
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fd099e9d0ef6f96374b04be9c85b9178ba6723376&preview=auto

91無党派さん:2022/05/19(木) 17:43:16 ID:Oc22zTwI
生稲晃子が清和会入会

92無党派さん:2022/05/19(木) 20:42:29 ID:JLs3cdww
ついにロシア国営TVが「わが軍は苦戦」、プロパガンダ信じた国民が受けた衝撃
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F25795929d68f2fc3827ff9fc5c06c8c9c6fe91d5&preview=auto

この元大佐はガス抜き要員でしかないのかな
報道されてる発言内容はその通りだろうと思うけどね

93無党派さん:2022/05/19(木) 21:04:32 ID:JLs3cdww
リニア工事の水問題 JR東海の“全量戻し”案で解決なるか 静岡知事は「論外」一転「我々にとって朗報」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F586a19ef80ac6be1f4e75c145d096e09a61043b5&preview=auto

この話は東電がJRの話を一蹴するとスタート地点へ出戻ることになるが、そうなるとJRの面目丸潰れになるから流石に東電へ根回しして、水面下で同意は得てるんじゃないのかね
静岡県としては「その提案は本当に実行可能か?」と状況を見て、出来るなら了承。東電がちゃぶ台返ししてきたら「話にならん」とJRを一蹴すればいいだけ

94無党派さん:2022/05/19(木) 23:43:12 ID:H6MzXbUI
浮動票が奇跡的に割れて立公自共無立にならないかな

95無党派さん:2022/05/20(金) 07:20:00 ID:kF5PxRyY
票割りしようがないものは計算立たないし
この前の参院東京みたいな不満が残る結果すらありえる

96無党派さん:2022/05/20(金) 07:34:20 ID:XN3n4qIw
内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051900809&g=pol

愛知の施設漏水、復旧めど立たず 農工業に影響、川底に穴
https://nordot.app/899599964627582976

インフラ修繕を先送りしてきた地域が多いからこれからが大変

97無党派さん:2022/05/20(金) 07:58:16 ID:fLVeGv1A
今から9年前、「維新の会」が落ち目の民主党に迫ったとき、内部では何が起こっていたのか?橋下徹と「維新」の闇を赤裸々に明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c6d68425f6469d9069bda1140d87fa47628d87

98無党派さん:2022/05/20(金) 08:14:03 ID:kF5PxRyY
和歌山知事選 国民・岸本周平幹事長代行が立候補の意向
https://mainichi.jp/articles/20220519/k00/00m/010/302000c

99わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/20(金) 10:19:12 ID:8XVa7HHY
https://twitter.com/emil418/status/1527230014604734464
「ぼくたちにとって気に食わない政党への誹謗中傷はきれいなひぼうちゅうしょうだから注意したくありません」
という露骨なまでの「全体主義に抗う奴を〆てやる!!」感が凄まじい…

100わ@そうだ選挙にいこう:2022/05/20(金) 11:30:40 ID:8XVa7HHY
https://twitter.com/emil418/status/1526843136089145345
公明党さん、これはひどすぎやしないか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板