レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
刻符「東方シリーズ総合スレッド 4934/4934」
-
同人弾幕シューティング「東方紅魔郷」「東方妖々夢」を中心に
一連の東方シリーズについて語らったり、攻略したり、褒め讃えたり、
情報交換したり、創作したり、考察したり、お墓参りしたりしながら、
たまには掛け時計を気にしてみるスレッドです。
-
いや、こんなものだよ
これ以上増えたら満員電車の惨劇で、第二回例大祭が
-
ロータスイーターの人気が低迷していますねぇ・・・
公式漫画なのに
別のことしましょう。新連載の提案を会議にかけて
-
骨の酒コラム復活させてそれに差し替えましょう
酒要素が要ると言われたら今の界隈には要る
-
みずたたき氏はあずまや氏と同じで、
非公式連載で何か一本
マンガの数を減らすのは良くないでしょう
-
週刊誌「少年ジャンプ」と同じぐらいの本数は
理論的につっこめるはずです
-
までも角川の編集(だよな。カドコミで表示してるし)
と毎回打合せするのは結構しんどいので
あまりやりたいヤシは居ない・・・
-
>>955
だから、紅魔郷〜文花帖新参で3割
風神録〜神霊廟新参で3割
輝針城〜天空璋新参で3割
鬼形獣以降新参(居るのかそんなの・・・)で1割
という配分が、まあ皆様に受け入れられるアイデアでしょう
-
鬼形獣以降はイラストコーナーが良いなぁ・・・
-
クロウラーで拾って来て、Twitter新着の絵を展示するという
-
>>957
ネタでは無くて、時代なのです
ここでは紅魔郷〜文花帖新参は葉庭氏とかみずたたき氏、くらっしゅハウス氏(というイメージだが実際は確認してない)で、
紅魔館の女たちは多分輝針城〜天空璋新参じゃなかったかなぁ・・・
-
そして、骨連載
今だったら、反則探偵さとりを一番新しいグループが担うと
-
風神録以降は
完璧性や、網羅性を歌った、ちょっと弱腰のストーリー展開で
文花帖以前とは粘りが違う気がする
-
例えばまままっぽさがある
おりこマギカにはあまりまままっぽさは無いのに。みたいな
-
神霊廟が二重構造になっていて
前から来たら、(コロナの時みたいに)完璧性と網羅性の破綻としての神霊廟なのに
後ろから来たら、なんか学歴がガチャガチャやってる・・・
という話にある
-
まあだから、ジャパリ図書館は本来風〜神系統のために発注された装備だった気はするが
他のグループはあまりこれがキチンと使える仕様ではない気がする
-
みずたたき氏は2005/12/30から東方界隈に姿が確認されるけれども、
この文花帖以前のノリで、「イマ」の東方を描くから
なんだかよくわからないOSSANが一杯出て来るというトラブルが起きる
-
つまり、経緯としては、
風神録以降の新参が、このなんだかよくわからないOSSANと元ネタに連敗したということがあって、
その全滅の経緯を描こうとするのです
-
骨は無謬であり、元ネタを調べて行けばどんどん界隈と創作は良くなる
その無邪気で純真な思いが、砕け散るまでの経緯を
描こうとするのです
-
これは人類史で何度も繰り返された誤りで、
理性的に全てを知ったら、それが理想的なのだと
そういうことをね、よくやるんですが
-
実際には書生と茶坊主が満載され、
数の力で負けるということになる
-
最後に残ったのは、地域のOSSANに対する無条件での平伏スタイルの知識群だ
何の意味もねぇ
-
>>969
そういう習性が人類にはあるので、それをうまくごまかすために
ジャパリ図書館は大量の仕込みをやって、上手くできている よ う に 演出している
これは本物ではない
-
本物ではないから、ジャパリ図書館を転用して世界経済・世界政治に介入すると
大きなトラップ構造ができて、
大量の詐欺師がそれに群がり潰れて行く
-
>>970
知識での戦いというのは、ちょっとずつ歪めて自分の劇場に取り込んでしまうというもので、
これを遺伝的に組み込んでいるんです茶坊主は
だから、単体で見たら崩れたトンチキオタクに見えるが、話したら、話が歪んでいて、
大損をするということに
-
器質性疾患なのです
-
器質性疾患の方が、純粋知識的な戦いには強い。
事が多い
-
なのでバッファオーバーにするために、当wikiは昔から大量の情報を突っ込んでは消しつっこんでは消し
-
茶坊主は全てのアドレスを(たぶん)精密に処理しようという癖があって
幾らか量に弱いところがある
まあそれを突いて勝ったということ
-
ゴシック様式などはその応用で、
意味ありげな情報量を増やすことで、相手にバッファオーバーフローを起こすという効果があったたと思う
-
脳内情報の場合、三次元処理の方が圧縮効率が高いということがあって
二次元処理で覚えるのは大変だwww
-
ゴシックが当時の様式から切り離されてコンテンツ化されたのは
1980年代から90年代にかけてで、
バブルの裏でひっそりと流行っていた、何かそういう流行が、
ビジュアル系とかに流れて、界隈にもビジュアル系からの旅人がやって来るようになっている
-
たとえば、コスプレとか結構ビジュアル系に纏めている人も多いし
-
当初、上海アリス幻樂団もゴシックロリータな流れを受けていて
例えば、霊夢はカメに乗った巫女さんなんだけど、魔理沙がゴシックロリータ
-
暗くて陰鬱な装いの、能天気な少女だ
-
日狭美などもパーツとしてはゴシック風だ
ほら、『コンテンポラリー・ゴシック』の表の写真に
-
当wikiの元ネタwiki
負けると思ったことがねーんだけどダメなん?
-
ダメです。これは本来、開放型のwikiになっているはずで
みんなに自由に書かせたら、元ネタwiki2ndに墜落して行く
ソース事態が日本出版業界の編集常識により、歪められているのです
-
カメの歩みで歩んでいる限りは、
出版の歪みは無限に遠く、自分のやり方を貫き通せるのですwww
-
膨張する宇宙に置いて行かれている感www
-
そういえばドイツの新刊で
『文法のコペルニクス的転回』というのが出ていた
ユダヤ的不明なレトリックの言い訳をしているんだと思っていて
語り手ではなく、聞き手から発生している文法なのだという
-
聞き手が聞かせてほしいことを聞かせながら、言いたいことを混ぜて行くというスタイルで
大量の意味のないコンタミがありながら、
言いたいことが伝わればいい!!みたいな
-
この厳密には解読不能な文法は、
命令さえ届けば何しても良いというユダヤのエジプト時代の奴隷境遇から発生するものなのだろうけど
負けたとき絶滅させられることの遠因だと思う
-
戦争になった状態で、
言語の通じなくなった住民は、
皆殺しにするしか対処法が無いのです
-
>>992
全て、エジプト時代の歪みなのです
命令届かなかったら殺されますからね奴隷って
-
もうちょっと何か回収した方が良いのかな
現在解決の目途が立っていないからね
-
また星蓮船の妄執か
-
古参と言われる最後の世代だ
その妄執はお前たちから続いている
-
なにか覇権の良いインジケーターは無いかね?
-
ないね。あと全部機密資料だ
そしてそれほど大したこともわからない
-
まあ、ロスワの売上で良いか・・・
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板