[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
天文・気象@5ch掲示板避難所
337
:
○○
◆x59qz04G1I
:2022/07/25(月) 21:44:19 ID:lPbgxohQ0
(転載不要)
広島経済大学監督としての副音声です
>>317
(遅レス一部兼ねて)
本スレでは広島経済大学の1区滝宮は学内上位で安定して走っておりますが、3日目終えての順位は10位です
1区から厳しい戦いとなっております
2区に関しては交代せずに正選手の岡山を出走させようと思います
で、3区以降の戦い方をどうしようか、これを考え始めております
3区の正選手は加計です
3区の気象条件がどうなるかわからないけれど、どうやらこれまた厳しい条件になりそうです
で、交代するかしないか考え始めております
現在のところ3区での交代はしないというほうに考えが傾いております
理由としては、補欠の持ち駒を早いうちに減らしたくない、というのが大きいです
しかし、それ以外の理由もあります
加計は、前広島経済大学監督さんが
>>317
で指摘されている部分が弱点だと思います
しかし、それ以外の悪条件の場合は、意外と粘るように思います
現在の1区でも、粘っているように思います
1区期間中、広島県内は学内でも特に気温が上がっていない傾向がありますが、その中で加計は粘っているほうだと思います
あと、駅伝期間前の悪天候時でも意外と気温が上がっていると感じることがありました
そこから、「加計は豊後水道からの湿った空気以外の悪条件では、意外と粘れるのでは?」と思いました
3区では、そういう部分に期待したいです
広島経済大学の選手層として、私が気になっているのは岡山県や広島県の分水嶺近くの選手のことです
具体的には、津山・三次・庄原です
私個人的に、岡山県や広島県の分水嶺近くから誰か1人はエントリーさせたいと思いました
で、津山・三次・庄原が候補にあがり、その中で誰が一番気温が上がるかな、を考えて三次をエントリーさせました
しかし、この3日間を見ると、この中では庄原の気温が上がっているように思います
これらの選手の特性の違い、というのがつかめないです
とはいえ、私としては分水嶺近くというだけで、気になるエリアです
このエリアからエントリー、そして出走させて活躍させたいな、と個人的に思っております
だけど、その見極めは難しいだろう、と思っております
こうやって新しい可能性が見つけられたら、と思っております
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板