したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】2

1名無しさん:2018/04/06(金) 14:03:54 ID:ibrDNjmE
一応たてておきます。

800名無しさん:2018/05/12(土) 08:59:55 ID:31c4B.PY
マンパワーが要ると言いながら、医者は増えなかった

マンパワーが要ると言わず、歯医者は増えた。

801名無しさん:2018/05/12(土) 09:43:42 ID:pQv.NopI
隣の芝生は青く見えるものさ。
未だに「歯医者はいいよなぁ、自費がたくさんあって」
とかいう医者だって結構いる。

802名無しさん:2018/05/12(土) 10:15:52 ID:MlwdJoBw
たしかに医者が歯医者並に開業したら
悲惨さは歯医者の比じゃないだろうなとは思う

803名無しさん:2018/05/12(土) 11:42:38 ID:Ygsegd5M
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00010003-biz_shoko-bus_all

804名無しさん:2018/05/12(土) 11:42:52 ID:S3oCiTSI
以上まとめると
1 歯科医はヤリ方次第でまだまだ儲かる
2 歯科業界は他業界と比べればまだまだ恵まれている

ということで いいですか、、

805名無しさん:2018/05/12(土) 11:43:15 ID:Ygsegd5M
ttps://note.mu/bar_bossa/n/n7bfa6119b6b0

806名無しさん:2018/05/12(土) 11:44:17 ID:Ygsegd5M
>>804
よくないわw
こんな明日をも知れん職業
人に薦められるか?

807名無しさん:2018/05/12(土) 11:44:43 ID:pQv.NopI
そういう燃料投下がしたいだけの人は
他所でやってください。

808名無しさん:2018/05/12(土) 12:40:24 ID:nqDIky9Q
ネットで歯科のネタが出ると、すぐに昔より腕が悪いとかいう話になる。
70年代や80年代の欠損率を考えれば、今は最高の歯科治療を受けているはずなんだけど、
勝手に歯を削られたとか、詰め物がとれたとかいう。

昔のように、ろくな根管治療もせずに抜歯していた時代がいいんだろうか?
虫歯は削ってバケツ冠。虫歯でなくても削って金色カイメン冠。
座ることを拒否する椅子みたいな咬合面の鋳造冠。
マージンもへったくれも無くて根面う蝕で抜歯。
今とは何もかもが違う時代。
みんな総入れ歯の時代。

809名無しさん:2018/05/12(土) 13:09:08 ID:Ygsegd5M
>>807
それじゃ聞くけど、何故近年
国公立、私立を含め
歯学部の偏差値は駄々下がりなの?
そんなに儲かって立派で素敵な職業なら
学生は皆んな、歯学部を受験するよ。

国公立なんて偏差値50台もザラにある。
それが社会からの歯科医師の客観的評価だろ。

810名無しさん:2018/05/12(土) 13:37:08 ID:pQv.NopI
807だけど
発言は804にたいしてだよ。
お金が儲かりそうだという間違った情報で
異業種の家庭から新規参入してくる人もあるけれど
もうそんな時代じゃないからね。
逆風なのはわかっているけれど
それでもこの仕事がしたいという人だけ入ってくればいいと思う。

811名無しさん:2018/05/12(土) 13:44:05 ID:UTCOYWz.
>>809
その医者がおこだから

812名無しさん:2018/05/12(土) 13:52:49 ID:Ygsegd5M
>>810
了解です。
一応、レス入れる時はアンカー付けた方が良いですよ。
老婆心ながら。

813名無しさん:2018/05/12(土) 14:48:18 ID:0CisQjzA
書き込み時間見りゃわかるだろうが

俺792だけど、
すぐ、かっとなってレスするやつが増えたねえ
歯科大学全部つぶせなんて、冗談で書いてるのに
初代すれからずっとみてるけど、
ほんと余裕ない連中が多くなった

814名無しさん:2018/05/12(土) 14:51:47 ID:Ygsegd5M
>>813
>歯科大学全部つぶせなんて、冗談で書いてるのに

冗談にしては出来が悪すぎ
面白くも何ともないから
本気で言ってると勘違いされるよ
あんた

815名無しさん:2018/05/12(土) 14:58:24 ID:UTCOYWz.
>>813
冗談じゃなくて極論を言う事によって
衰退理由をはっきりさせるためと解釈できる
冗談どうのこうのは関係ない
あくまで仮定の話と認識するのが普通

>>814
・・・

816名無しさん:2018/05/12(土) 15:03:06 ID:mjw7Q2Pg
俺は面白かったよ。な、あの時間だもん。
冗談半分の時間だもんな。
意図はわかってるよ

817名無しさん:2018/05/12(土) 15:09:05 ID:tM9o69vs
あんたも初代からいたのか。
まー俺もだけど。
俺はブランクあるけどな。
実家にカネが余りまくりの山ちゃんとか
都市再開発でひと山こさえた奴とか
毎晩デリばかり行く奴とか
余裕があるというより変人揃いだったぞ、昔。

818名無しさん:2018/05/12(土) 16:31:47 ID:K68NglYU
若さだよ
山ちゃん ハゲ

819名無しさん:2018/05/12(土) 18:36:44 ID:APvWFdWs
最近の生命保険の契約ってシステムが凄いのな。
手書きはタッチペンのサインだけ。
俺の診療は遅れているわw

820名無しさん:2018/05/12(土) 19:55:51 ID:esGR/VrQ
水道管の工事だってそうだよ。
あと診療自体はたぶん何年たってもそんなに変わるもんじゃ無いと思います。
事務的なことが徐々に変わっていくことはあると思うけど。
いかに人手をかけないようにするかが
今後のポイントでしょうね。

821名無しさん:2018/05/12(土) 21:51:11 ID:KH66F5sY
>>777
ロール綿って釣りかwww

822名無しさん:2018/05/12(土) 22:05:41 ID:KH66F5sY
>>801
「医者はいいよなぁ、製薬会社から色々貰えて」

病院歯科勤務時代思ったな
抗生剤はたまーに、鎮痛剤しか出さないから、隣の内科の先生の所には夕方に列ができるけど、俺の所には誰も来ず
抜歯した患者全員にジスロマック出せばよかったのだろうけどw

研修会もあちらはスライドを作ってくれたり会場準備や受付まで行い先生は話すだけ
さらに弁当付きで客寄せ効果抜群!寝てた人も多かったが

こちらは病院の事務職員と2人で準備や受付をせっせと行う
研修会予算でお茶1本はプレゼントしてたがw
病院内の意識が高い変人たちだけが集まって質の高いディスカッションが出来たのが救いだったがw

823名無しさん:2018/05/12(土) 23:31:44 ID:U4oHAmNo
>質の高いディスカッションが出来たのが救いだったがw

ここがキモかWWW

824名無しさん:2018/05/12(土) 23:40:08 ID:MEROzdRc
偏差値30にはそれなりの対応や

医療資格職ってのは偏差値制身分制となってる。

825名無しさん:2018/05/12(土) 23:43:30 ID:O3f32qNI
偏差はこの業界ではあまり意味がない
東大でさえ推薦やるってショックだった
早慶なんかは半分ハクチだろうな

826名無しさん:2018/05/13(日) 00:18:30 ID:DnN1SlFM
偏差値学歴ねた持ち出すの、やめてくんねえかな まじで
頭悪いんじゃねえか、上の2人

827名無しさん:2018/05/13(日) 00:24:51 ID:pqYgUcHw
>>826
おまえが一番頭悪そうだな ww

828名無しさん:2018/05/13(日) 00:28:18 ID:DnN1SlFM
開業してかなり年数たってるはずなのに、
いまだに偏差値学歴ネタ書いて喜んでるんだから
馬鹿だろうが

829名無しさん:2018/05/13(日) 05:56:34 ID:X1RJez2k
スミマセン。質問です。
ヨシダのジゲンのプラスチック製の歯車の代替品を販売してるところを
ご存じないでしょうか?
デジタル化できないツブなんでお教え下さい。よろしくお願いします。

830名無しさん:2018/05/13(日) 07:55:07 ID:JfBXAWFk
ホームセンターで同じものを購入
もしくは似たものを買って加工
中古医療機械屋に入荷したら購入して部品取り
ヤフオクにジャンク出たら落札して部品取り
くらいしか思いつかないが
あんたもそれくらい知ってるだろうしな。

831名無しさん:2018/05/13(日) 08:01:22 ID:JfBXAWFk
実物見たわけじゃないから想像なんだが
大抵歯車のギザギザが潰れるのは
歯車に問題あるわけじゃなく
ローラーが長年の使用で熱膨張で膨らみ
摩擦抵抗が
増大して負荷がかかり過ぎて
ギザギザが潰れて行く事が多い。
だから歯車変えてもすぐ壊れると思う。

832名無しさん:2018/05/13(日) 08:06:12 ID:JfBXAWFk
だから変えるべきはローラーの方か
もしくは歯車とローラー
ヨシダジゲンはローラーが現像定着乾燥と全て
一体の低コストで俺が知る中で
最も壊れやすい。
ま、ヨシダクオリティとはそんなもん。

833名無しさん:2018/05/13(日) 08:10:16 ID:W0lwtFxw
>>823
そこもだが「意識が高い変人たち」もキモwww
有能ではあるけど、病院の輪より患者や家族を第一に考えて、上司・同僚・医師に楯突くスタッフいるよね
歯科やNSTの研修会はそういう人たちが集まるわ集まるわwww

834名無しさん:2018/05/13(日) 08:15:16 ID:W0lwtFxw
>>825
東大の推薦は壁の向こうの世界、海外なら中高生で大学入れるレベルの子向け

早慶はね・・・特に早い方は中学受験のレベルがそんなに高くないのにエスカレーターで大学へ行ける
小学生でちょっとスポーツできればスポーツ推薦があって、中学以降伸びなかったり故障してもry

835名無しさん:2018/05/13(日) 08:19:15 ID:JfBXAWFk
あくまで経験則だけど
ヨシダジゲン<<<ニックスハイラインマックスライン
<<フジデンタルプロセッサーF1
他のメーカーは触ってないので知らない。
この順で壊れにくい気がする。
ジゲンが買っちゃいけない機種である事は確か。
まあ壊れてもいいならローラー削ってみたら?
ニックスも倒産したし改造は自己責任で。

836名無しさん:2018/05/13(日) 08:43:49 ID:pqYgUcHw
>>828
おまえ「偏差値」という言葉に過剰反応しすぎ

相当な学歴コンプだな
患者と話しもできないだろ。 
「先生、、どうやったら歯学部はいれるんですか?」
「偏差値の話するな〜 このボケが」

てなことやってるから患者からバカにされんだど

837名無しさん:2018/05/13(日) 09:28:20 ID:LfOBhr5c
すぐに他人を貶めるような書き込みをしたがる
「おまえ・・」「・・だろ。」
文に癖ってすぐに出る。

838名無しさん:2018/05/13(日) 09:30:54 ID:L34Fj/X2
>>836
お前、NEWBIE?
誰に物言ってるんだ?
おととい来やがれっと言って あ・げ・る♪

かのお方は医科歯科でない旧帝出で、学歴コンプゼロで有名!

>ヨシダのジゲン
次元はみた事がないが、ギアはプラスチックと金属製の2種類だから
問題が発生したときプラ部分が
わざと壊れるように作っていると解釈していた
そうしないと損失がでかいモーター系などに負荷が掛かりすぎて危ない

膨張したローラーを削ったり、壊れたプラスチックギアを削って整えて再利用も考える
これは昔やった事がある
後はやや柔らかい材料でギアを作って整形したり
新しいシャフト間の伝達系を付加するくらいなら
手現像にした法が楽ですよ
これは難易度高そう

839名無しさん:2018/05/13(日) 09:33:59 ID:L34Fj/X2
>>838
自己レス

’これは難易度高そう’

はカットして読んでください

840名無しさん:2018/05/13(日) 10:41:38 ID:LwKaBdFk
歯医者って昔から細かい作業好きな奴多い。
機械だって構造とか仕組みを知りたがる。
現像は温度が低めがいい27度とか
槽が3つ、後はヒーター、動力はモーターで
自作出来そうだぞとかw

841名無しさん:2018/05/13(日) 12:29:04 ID:kjBIxNTk
自作出来るわけねーだろ
馬鹿じゃねーの

842名無しさん:2018/05/13(日) 13:26:46 ID:LfOBhr5c
ところでデンターネットの本山は
まだしまったままなの?
デンターネットはまだ生きているようだけど。

843名無しさん:2018/05/13(日) 20:22:16 ID:QlpwTY0M
現像液交換するとき、ローラーしっかり水洗すれば歯車長持ちするよ

844名無しさん:2018/05/13(日) 21:57:05 ID:OfFyI89I
そだね〜、水洗いは大事だよね〜。
気持ちの優しい人だね、>>843

>>829
1.修理対応はもう終わっている。
2.修理対応は可能だが、高額の見積もりを出された。
3.ともかく「歯車を換えれば何とかなる」と考えている。
↑どのケースかな?

それをいえば、案外ココは物好きが多いから、詳らかに説明して貰えるよ。

「バカ」「・・・だろ」とか見ず知らずの人を批判するのって簡単、容易いよね。
それで自分も気持ちよくなれる。
どうだろうね、ウチらは作家でもなければスポーツ選手でもない。この掲示板で
結果をw出すww必要はwww全くない。

845名無しさん:2018/05/13(日) 22:05:23 ID:e7QDc/wo
ネタ

846名無しさん:2018/05/13(日) 22:21:09 ID:OfFyI89I
ネタ?
対応しろwww

847名無しさん:2018/05/13(日) 22:25:48 ID:O/kRjIYA
歯車ならウチの光学印象でスキャンして、3Dプリンタで出力すればできそうだ
連絡先教えてくれれば作ってあげるよ

848名無しさん:2018/05/13(日) 22:33:59 ID:gnAaLGpc
>>847
材質がムズイだよ
わかる?

849名無しさん:2018/05/13(日) 22:57:31 ID:QlpwTY0M
あ、水洗じゃなくて温水洗ね

850名無しさん:2018/05/13(日) 23:17:45 ID:mN2CGJSw
未だに自現機とか使ってるの?

851名無しさん:2018/05/13(日) 23:20:29 ID:5/OiZjAA
>>761
廃院貯金すれば良いのさ
>>829
もうやっすいデジタルかったら?
RFでもCiでもfeedでもあるじゃん
粒でもローンなら買えるでしょ
今は安物でもそこそこ見れるし

デジタル良いよ
掛かるの保守料と電気代だけでフィルム増えないし、簡単に見れるし、年月経っても変色しないし

852名無しさん:2018/05/13(日) 23:37:23 ID:CDnL8QG6
手現像でやってるなら往診用のポータブルx線お勧めな40万ぐらいかな?

ポータブルx線・スキャン・パソコン機器を統一すれば100万ぐらいで収まるぜ!
ランニングコスト0なんで切り替えたら?

853名無しさん:2018/05/13(日) 23:51:13 ID:mJA8O49Q
阪神のDexで満足してるなんて恥ずかしくて言えない

854名無しさん:2018/05/14(月) 00:05:27 ID:/B8PKbUA
皆様、ルーペはどこの物を使用してますか?
自分はC iの15000円くらいの2.5倍を
長年愛用していましたが
ツマミが緩みやすいのと焦点が合わせにくく
なってきました。
作業焦点が35cmくらいでおススメ有りますか?
サージテルとカールは高額過ぎて候補には
入れてません。

855名無しさん:2018/05/14(月) 00:08:54 ID:/B8PKbUA
眼鏡をかけた上で使用するので
ゴーグルタイプを今現在使用しています。

856名無しさん:2018/05/14(月) 00:32:50 ID:DgjIh1sE
デンタルは未だに阪神だわ。
パノラマは自現機の置き場所の関係で最初からデジタルだったけど。
もし、デンタルもデジタルにしょうと思ったら
チェアサイドにモニターとパソコン端末を設置する必要が
有るんじゃ無いの?
チェア毎に違う写真を表示できるようにしておかないといけないし。

857名無しさん:2018/05/14(月) 09:09:40 ID:pTIck.A6
チェアごとに15インチノートの最安機
サーバーとルーター
トータル10から15万円の出費かな。

858名無しさん:2018/05/14(月) 12:43:05 ID:CyLBuVxg
歯科スレ全体的に過疎ってるな
かと言って、元の板につぶくりスレ立てると
あの馬鹿が来るし

859名無しさん:2018/05/14(月) 13:10:57 ID:dOz2xUvI
「おまえ・・」「・・だろ」の人といえば、

バカだろ。お前。

ちんぽこぴんぴん。w

860名無しさん:2018/05/14(月) 13:14:23 ID:/n3hQBq6
あわれだな

861名無しさん:2018/05/14(月) 13:28:55 ID:/n3hQBq6
過疎ってるくらいで
ちょうどいいんじゃないの?
みんなそれだけ仕事があるってことだよ。
けっこう、けっこう。

862名無しさん:2018/05/14(月) 19:51:49 ID:RYjeuM6M
タービン売れてないらしいな。もう全員に行き渡った
んだろう

863名無しさん:2018/05/14(月) 20:05:56 ID:FY10lbNA
小型滅菌器は全然入ってこないよ。

864名無しさん:2018/05/14(月) 21:56:31 ID:r8xoNzwQ
今日は自費の入金が百万円以上あった 今日だけ右派w
>>857
>チェアごとに15インチノートの最安機 サーバーとルーター
うーん 微妙だな ITに詳しくない人かな

865名無しさん:2018/05/14(月) 23:36:25 ID:/B8PKbUA
IT(笑)

866名無しさん:2018/05/14(月) 23:39:23 ID:/B8PKbUA
いや失礼
思わず反射してしまった

867名無しさん:2018/05/15(火) 00:36:09 ID:g9YGTz8Q
親機からwifi経由でオートアップロード設定すれば超余裕だよね、、

ただ改定あっから業者に乗るしかないのがムカつくよね、現実は難しいやな。

868名無しさん:2018/05/15(火) 01:29:36 ID:PGRU/jl.
小型滅菌器な。あれ、何本も入らんだろ。
この二年ばかりの間に、厚生労働省はハンドピースの「流通」に関するDATAを
とっていたらしいけど、メーカーはとっていなかったのか?ITを駆使してwww
ごめんな、流れで使わせてもらったw
タービンの在庫余剰っていうのはネタと違うのかな?

869名無しさん:2018/05/15(火) 06:41:54 ID:xzH/8Dn2
スゲーな
日大アメフト部
俺なら頚椎損傷車椅子コースだわ。

870名無しさん:2018/05/15(火) 07:42:24 ID:APDteYVI
小型滅菌器買うならタービン買って半日分の本数そろえたほうがいいかな?
小型っていっても場所とるし。

871名無しさん:2018/05/15(火) 08:13:19 ID:S4SKarL2
モリタの人に聞いたら
タービンは1000本以上在庫があると言っていました。
今はむしろコントラの方が足りてないみたい。
小型滅菌器は早いから便利と言えば便利。抜歯の器具やハンドスケーラーが
たまたま使う機会が重なったときとかすぐに滅菌できるし。

872卵の名無しさん:2018/05/15(火) 08:15:15 ID:gTL0NuZU
ルーペ
Ciの、めがねにクリップ付けするタイプを使ってましたが、
清水の舞台でカール買ったらもう別世界ですよ。ちなみにハイネは勧めません

873名無しさん:2018/05/15(火) 08:18:23 ID:fgrWD9Po
オートクレーブ2台持ちだが、よほどスペースが無い限り小型を持つ理由がイマイチわからん
中古の普通のオートクレーブの方が安いし、故障した時ももう片方で運用でき、修理か買い替えかゆっくり検討できる

本数揃えたらいいかはあなた次第
保険ルールや厚労省の基準的には、患者ごとの滅菌は絶対条件ではないから

874名無しさん:2018/05/15(火) 08:48:18 ID:hB29Rp1s
>>871
>タービンは1000本以上在庫がある
大元のナカニシが業績絶好調なのもそれが原因かww
>>873の言ったように思った以上に基準が緩くて当てが外れたんだな

875名無しさん:2018/05/15(火) 08:58:38 ID:hB29Rp1s
>>854
サージテル

他と比べて視野が全然広い
ワンオペが多く色々周りを見ながら治療しなきゃいけないからこれ以外考えられない
値段も30ウン万でずっと使い続けるモノと考えると高いか?

たまにしか使わないルーペアクセサリードクター
サラリーの勤務医
アシストが常にいるウハ
、でなければこれ以外選択肢はないと思うが(ヘッドギアタイプの中では)

876名無しさん:2018/05/15(火) 09:04:05 ID:iFOkdTPc
>>872
やっぱお値段なりなんだね
さんくす

877名無しさん:2018/05/15(火) 09:19:16 ID:iFOkdTPc
>>875
サージテルなのかもね。
目は大事だし
一生モノとして買うかな?

878名無しさん:2018/05/15(火) 09:31:54 ID:9EiafHfI
feedの5倍速が安いから、タービンを買う人が激減しても何の不思議も無い。

879名無しさん:2018/05/15(火) 10:10:34 ID:wl5VRkdw
feedとかの安価なタービンとメーカー製と比べてみても
実売価格は1万円ぐらいで
なおかつ3年保証がついていたら
feedで買う意味ないよな。

880名無しさん:2018/05/15(火) 17:48:59 ID:b2yQTXAA

サージテルは倍率詐称がなぁ…

881名無しさん:2018/05/15(火) 20:36:59 ID:F1m9Idew
ダイヤモンド今週号
医者特集だけど、読むと歯学部歯医者はボロボロだな

882名無しさん:2018/05/15(火) 22:02:27 ID:Fl2iTaQg
思い出?

883名無しさん:2018/05/15(火) 22:52:28 ID:fgrWD9Po
>>877
880が言ってる通り倍率が少し低い(眼球との接眼距離にもよるが)
サージテルは5倍くらいがちょうどいいかな
どのルーペもデモ機があるから問い合わせたらいいよ

ライトはCiの2万円のクリップので十分だったりする

884卵の名無しさん:2018/05/15(火) 23:47:36 ID:gTL0NuZU
デモはハイネが気前よく カールが頼み込んで半日がやっと サージテルは明るさがいまいち
でカールにしました ciのライトも買いましたがほとんどライトは使わないですね

885名無しさん:2018/05/16(水) 00:56:50 ID:CWgJ6poE
ちょっと質問。
2歯欠損で1歯分のスペースしかないときは、ブリッジOK?
例えば、下顎②1② とか?

やはり事前承認申請が必要?

886名無しさん:2018/05/16(水) 01:02:46 ID:I8pq3g4g
>>884
>カールが頼み込んで半日がやっと
一週間借りれたよ
営業に電話したらその日のうちにすっ飛んできた
ツァイスのマイクロスコープを複数台所有する上得意だからかな

887名無しさん:2018/05/16(水) 01:04:32 ID:I8pq3g4g
スナック菓子でないのだからカールと略すのはやめなよ
ちょっと恥ずかしい

888名無しさん:2018/05/16(水) 01:10:52 ID:ZMNNpZmw
>>883
ちょっとどころか半分くらいでしょ。
俺は鼻低いんでルーペずれちゃうから、
キムライト一択…

889名無しさん:2018/05/16(水) 06:26:24 ID:yjQClM5A
>>872
カールはオウム真理教のヘッドギアみたいなのがダサい
ゴーグルタイプ出してくれないかな

890名無しさん:2018/05/16(水) 06:29:24 ID:rNexk4FA
キムライトなんてあるんだ。
知らなかったよ。
拡大鏡の世界がこんなにディープとは。。。

891名無しさん:2018/05/16(水) 06:39:29 ID:rNexk4FA
一度でも拡大鏡使い出したらもう戻れない。
今じゃ形成エンドどころか検診にすら持参して
行く。さらにもっと明るく視野が広くて軽いモノ
が欲しくなる。
まさかフィードの口腔外バキュームより
高いとは。。。参ったな。

892名無しさん:2018/05/16(水) 08:14:07 ID:ZP0geh9E
ライト付き拡大鏡は往診でも使える
何回も他の歯医者が往診来てくれているのに義歯の痛みが治らないと依頼
舌側奥に僅かな潰瘍があってちょちょと削って嘘のように治ったり
拡大鏡持ってなかったら俺もドツボにハマってたかも

学校検診でも持参してるよ
使用前の年度に比べてC本数が跳ね上がってやりすぎちゃった感はあるw

893名無しさん:2018/05/16(水) 08:46:27 ID:/vQENzDQ
先週も今週も
問い合わせ一つなかった。
とほほのほ

894名無しさん:2018/05/16(水) 09:09:30 ID:IBLVioKE
んだんだ。やはり歯医者に拡大鏡は
無くてはならんね。

今週来週とヒマヒマよ。
連休でお金使い過ぎたのかもよ。

895名無しさん:2018/05/16(水) 11:07:22 ID:oDw9Di..
同じくすげー暇

896名無しさん:2018/05/16(水) 13:07:47 ID:cca.TMzs
学校健診いってきた

300人中 C3持ってる子供は7人  一人で数本もってる奴が二人
矯正治療が必要な奴は5人くらいだな。

激減している

897名無しさん:2018/05/16(水) 13:10:49 ID:cca.TMzs
カリエス減るのは当然としても、矯正患者も減っているのに愕然だ。

なんで? 調査する必要があるな。 いろいろ考えられるが。。

偏差値30大学じゃなく、ちゃんとした大学での調査が必要

898名無しさん:2018/05/16(水) 13:57:22 ID:fr1vC0CM
俺の近所の小学校だと矯正治療が必要な奴は一杯いるけどな

899名無しさん:2018/05/16(水) 14:02:31 ID:cca.TMzs
>>898
おまえんとこはいっぱいいる
俺んとこは減っている、、、

その理由なんだと思う?  思いついたことちょっと書き込んでみてくれ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板