したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】2

1名無しさん:2018/04/06(金) 14:03:54 ID:ibrDNjmE
一応たてておきます。

307名無しさん:2018/04/19(木) 06:57:29 ID:LjCPu4x6
今や彼らの力は絶大だ。
大学病院だろうと指導の名の下
何億と査定出来る。
しかもルールは解釈次第で変えられる。
そういえば死んじゃった医科の先生もいたね。
部屋の外まで響く怒号だったらしい。
原因はゴルフで前の組にボールを打ち込んでしまい
その中に技官がいたとか?斬り捨て御免だね。

308名無しさん:2018/04/19(木) 08:02:13 ID:ur9n1His
過当競争にして仲間割れさせる。
不正しないと採算合わないようにして後ろめたさを植え付ける。
烏賊も既に未入会開業医が増えつつありいずれは歯科と同じ道を辿る。

309名無しさん:2018/04/19(木) 08:40:26 ID:TxcDlj4E
>>304
>>308
俺が何年も思っていた事を言う人間が出てきた
多分国立組
医者もそれをやろうとしてうまくいかなかった
理由は需要の自然増が思ったよりもでかかった

310名無しさん:2018/04/19(木) 09:05:18 ID:XL73zemQ
数を増やせば、プライドの高い医者のことだから、やがて仲間割れを起こすだろうと考えられたのが、あの昭和40年代末と聞く。で、歯医者は?w

311名無しさん:2018/04/19(木) 09:06:39 ID:ES4r0H/.
>>309
禿同、

医学部新設に関しての報道をみてれば、わかるのに。
わからない奴が多数派なのが歯科医たち

厚生労働省が医師不足を認める→政府が対策ねる→厚労省が対策として委員会設置
→答申→政府が決定→文部科学省が医学部新設認可案を出す。

という流れが理解できないのが偏差値30の特徴

312名無しさん:2018/04/19(木) 09:09:42 ID:ES4r0H/.
結局、歯のことしかわかってないんだわ。
社会のしくみや、他業界のこともわかってない。

そいつが歯科は他業界より恵まれているとかなんとか大演説しちまう。
 当然、歯科医になるまでの教育費とか開業費とか、生涯賃金とか、
計算できてない。

 団塊の世代の歯科医が引退すれば歯科医不足の時代がくるとか、平気でいっちまう。

313名無しさん:2018/04/19(木) 09:34:46 ID:yknL0a0U
あんたも大して変わりないんじゃない?

314名無しさん:2018/04/19(木) 10:08:01 ID:ES4r0H/.
>313
なんで?

315名無しさん:2018/04/19(木) 10:22:05 ID:ES4r0H/.
313さんも、爺医も含めてさ
 あんたら、分数の足し算引き算も怪しい、中学レベルの英語もできない
当然中学生でならう社会もわかってないレベルだろ
 しかもザル状態の歯科医国家試験突破組だし。

あんたらと同じじゃないよ、
って 俺ら国立卒はおもうわけよ。  せめて高卒とはいわないけれど
中卒なみの学力つけてよ、ってさ

316名無しさん:2018/04/19(木) 10:48:09 ID:9kjWfFxE
暇ですな

317名無しさん:2018/04/19(木) 13:34:04 ID:MCnDxzYQ
爺医って何歳からかな?

318名無しさん:2018/04/19(木) 13:45:36 ID:IlSHLHVY
偏差値の話題は禁止。
今の医師会の上だって当時50以下の日大とか
東医とかで
離散とか京医出身を顎で使ってる。
中卒社長が東大出を以下同じ

319名無しさん:2018/04/19(木) 14:15:05 ID:nS19T2c6
ここはあらしに嫌気がさしてきて
建ててある場所。
わざとらしい偏差値の話題で場を荒そうとしてるのは
見え見え。
さっさと巣に戻りなさいね。

320名無しさん:2018/04/19(木) 14:17:01 ID:yknL0a0U
ストーカーかよ。

321名無しさん:2018/04/19(木) 17:25:12 ID:ES4r0H/.
ほれ まともに会話不能レベルだろ、、
 社会の仕組みについて、、てな話になると
偏差値の話やめれ〜〜〜

とか なってな。 こんなんじゃ、役人に相手にされるわけね〜だろが。
 国の仕組みとか、選挙とか、議会議決の話とか、が俺たち、歯科医師にも重要なことなのに。
基礎学力がないからさ。最初は小さな差だが、だんだん大きな差になるんだよ。
 
いまの歯学部の学生が留年するのも同じ理由、基礎医学から臨床へと、学年が上がるにつれ
基礎学力の不足がでて、ついていけなくなる。

 すると昔の爺医がでてきて俺の若いころは、とか歯医者に頭はいらないとか
言い出す。
 あんたの時代と今は違うんだよ。 看護師にもなめられるような貧弱な医学知識で
往診いって、陰口たたかれてんだぜ、おまいらさ。
「あの先生、何いってんのかわかんない。頼りにならない」って言われてんだぜ
看護師に。

322名無しさん:2018/04/19(木) 19:04:21 ID:yknL0a0U
こいつ日本人か?

323名無しさん:2018/04/19(木) 19:18:12 ID:dwJ5hY1g
これはもう嵐確定だな。
さいなら

324名無しさん:2018/04/19(木) 19:49:14 ID:5f3b2ybU
長文書く奴は大概キチガイ。BANでよろし

325名無しさん:2018/04/19(木) 20:35:11 ID:yPo7bVDw
>>321
御意

>>322
発言が見当違い

326名無しさん:2018/04/19(木) 20:48:51 ID:v/DK9Iog
ウンコたれか、多重だろ。

327名無しさん:2018/04/19(木) 20:49:31 ID:ky1PTgXk
偏差値がぁ〜昔は〜とか言ってる奴はめんどくさいから相手にすんなって爺っちゃんが言ってたw

328名無しさん:2018/04/19(木) 20:49:48 ID:dwJ5hY1g
325もBANだな。
さいなら

329名無しさん:2018/04/19(木) 23:19:30 ID:C3dyqSyQ
朝から暴れてるの、多重さんじゃないのw

批判覚悟で書くけど、議会議決がどうたらで飯は食えません
ちょっとばかし政治かじったやつにかぎって
仕事できないし、せいぜいデモ参加くらいしかできない
しかも、元しーるずのガキに煽られてね  w

330名無しさん:2018/04/20(金) 00:14:22 ID:IKzAAFkA
大学なんてどこでもいいよ。
しのごの言うな。
レセ何枚集めたかだけの勝負。
同じような立地なら百枚の先生の意見より
五百枚の先生の言ってる事の方が説得力がある。
エンドがどうたら形成がどうたら
そんなの関係ねえ!
いかに多くの票を集めたかの選挙に似てる。
東大出だってドブ板回るのだから変なプライドは
百害あって一利なし。

331名無しさん:2018/04/20(金) 00:44:29 ID:im0xqatk
まぁもうけたもん勝ちは
この世の常だ。

332名無しさん:2018/04/20(金) 07:59:06 ID:BU/sD17.
本当の勝ち組は子供を医学部に行かせた先生。
自分が国立でも子供を私立歯にしか行かせれなかった先生は無限地獄逝き。

333名無しさん:2018/04/20(金) 08:03:24 ID:im0xqatk
医学部出ても激務だし、これからも良い暮らしができるかどうかなんて
誰も分からないよ。医療訴訟も増加してるしね。
国立の文系出て地方公務員の方が
実は社会的には信用が高いよ。

334名無しさん:2018/04/20(金) 08:07:47 ID:BU/sD17.
それでも私立歯入れるよりは百万倍マシ。
子供二人私立歯入れれば蓄財全て吐き出すことになる。
しかもリターンは、、

335名無しさん:2018/04/20(金) 09:04:32 ID:rCq8UhEU
一浪させて国立歯に行かせるよりも
現役推薦で私立歯に行かせた方が生涯年収が
一年分多いのでお得だし賢い。
自信満々にそう語る先生もいる。

大学受験も回避させて進級出来る?とか
国試通るの?とか
一年分の年収では学費差額追い付きませんけど?とか
そんなんで一浪後に行けたはずという根拠は?

336名無しさん:2018/04/20(金) 09:25:25 ID:REWmoiTA
あっちこっち忙しいですなぁ
多重なんちゃら。

337名無しさん:2018/04/20(金) 09:26:51 ID:5b17GEiM
うちの義理の姉夫婦は二人とも地方公務員。
年収二人合わせたら1200万ぐらいある。
年度替わりの時は忙しいが
普段は6時には帰れる。
有給100パーセント消化、年金手厚い。
まぁこっちの方がいいな。

338名無しさん:2018/04/20(金) 11:11:00 ID:viEOJwXA
日本で一番えらいのは公務員だからな
どんなに優秀な先生でも技官とか保健所には絶対に勝てない

339名無しさん:2018/04/20(金) 11:23:46 ID:69BUYlPU
そんなくだらない話より、顎関節症シーネが1なのか2なのか。

340名無しさん:2018/04/20(金) 12:12:04 ID:xrEVqpp6
>>311
政府主導で特区に医学部作ったのも知らないのか

341名無しさん:2018/04/20(金) 12:21:02 ID:xrEVqpp6
政権の中枢の人達や学者たちは
医学部歯学部獣医学部を 告示で作らせないのをなくしたいのだよ 明らかに法律違反だからね
医学部をバンバンつくりダメなところやダメな人達は潰れて行くのが本来の姿と思っている
特区を突破口に渋々官僚や医師会に認めさせた
それを厚生省が絵を描いたと妄想しているバカがいる
厚労省が力がないのも知らないバカ

342名無しさん:2018/04/20(金) 12:25:53 ID:Hv6DFf.2
>>341
そうすることで
医師や歯科医師の権威や生活を脅かすのが目的。

既に歯科医では、政府中枢の完全勝利に終わった。
歯科医師側は大敗北の状態。
歯科医は現在、鎖に繋がれたイヌ同然だなw

医師でその手法が上手くいくかどうかは知らんが

343名無しさん:2018/04/20(金) 12:36:05 ID:sewmz6Eo
公務員も大変そうだけどな。事務仕事とか無理だわ

344名無しさん:2018/04/20(金) 13:10:44 ID:4.DybA8k
>>343
裁判所事務官とか調査官、労基、政令市、労働局とかめちゃくちゃ楽だよ

345名無しさん:2018/04/20(金) 13:22:13 ID:G4Yso9fw
でもな、何も生み出さない公務員がいちばんいい国なんて、ほんと終わってるな。
老人相手の医者も歯医者も生み出さない点では近いものがあるが。

346名無しさん:2018/04/20(金) 13:47:40 ID:rCq8UhEU
>>337
うちの両親はそのパターン。
だから卒業する時自衛官を勧められた。
身体は丈夫な方だったから訓練はイケると
思えた。だけど
あの時は魅力的な仕事と思えなかった。
任官してたら今頃ノンビリしてたかもね。

347名無しさん:2018/04/20(金) 13:57:53 ID:rCq8UhEU
子どもの頃は自衛官の子たちとよく遊んだ。
偶然だろうけど皆体格が良くて足が速かった。
皆同じ官舎で同じ間取りで。
部屋を間違えた事があるくらい。
あの画一化された空間がダメだったのかも。

348名無しさん:2018/04/20(金) 14:23:38 ID:im0xqatk
>>339
1でしょ?
2っていうのがどういうものか
いまいち想像できないが。

349名無しさん:2018/04/20(金) 14:46:30 ID:69BUYlPU
>>348
医歯薬の赤本見たら、1で算定してあってBTとっていない。
それって、大丈夫なんだろうか?

350名無しさん:2018/04/20(金) 16:08:51 ID:iKG0OaRM
普通は2だよ

351名無しさん:2018/04/20(金) 16:24:04 ID:69BUYlPU
2でBT無し?

352名無しさん:2018/04/20(金) 17:25:31 ID:iKG0OaRM
うん。もともと顎関節症のスプリントはBTなし。

353名無しさん:2018/04/20(金) 17:29:49 ID:5b17GEiM
医歯薬はかなり早い段階で原稿とか作ってるから
細かいところの詰めは甘いよ。
厚生局の説明会によると印象とってワックスアップして
レジンを重合して作ったものは1。
当然バイトは算定可。
ナイトガードは3で算定だよ。

354名無しさん:2018/04/20(金) 17:43:02 ID:Np./WM5Q
>>352
顎関節症のはバイト取って作るのが当然だろう
即重でつくっちゃうなら2になっちゃうけど
技工士に過熱重合レジンで作らせるなら1

355名無しさん:2018/04/20(金) 17:43:21 ID:69BUYlPU
FKOのように、クリアレジンの塊みたいなものが1という認識なので、
医歯薬の顎関節症シーネで1というのが理解不能だった。
2と3はBT無しで算定ということですね。
スッキリしました。

356名無しさん:2018/04/20(金) 19:14:27 ID:Np./WM5Q
いや、だからなに使ってつくったかによって算定が異なると明記されてるよね?

357名無しさん:2018/04/20(金) 19:16:03 ID:xstZEwto
公務員 医者ねた、もういらんわ
何か俺らに関係あんの?

358名無しさん:2018/04/20(金) 19:52:20 ID:rCq8UhEU
今までは吸引してヒートカッターで
切って辺縁をバーナーで焼いて丸めて
手軽で短時間な内職みたいで点数も良かった。
多分馬鹿みたいにじゃんじゃん請求する所が
出て点数の細かい縛りが出来た気がするよ。
結構好きな内職だったのに。

359名無しさん:2018/04/20(金) 19:57:46 ID:rCq8UhEU
学生の頃は意地悪なライターのせいで
技工は苦痛そのものだったけど。
開業して小機械をちょこちょこ買い足して
暇な時に作り始めると楽しいもんだ。
自作してセットしてお金を頂く職人さんの
気分だな。たまれば外注に出すし。お気楽。

360名無しさん:2018/04/20(金) 19:57:56 ID:5b17GEiM
>>357
そのネタはもう終わってるよ。
>>356
1はアクリルレジンと明記されているので
GCで売っている光重合のスプリント用レジンで
作った場合が2かな?

361名無しさん:2018/04/20(金) 20:05:34 ID:69BUYlPU
医歯薬の赤本は、今までどおりのやり方でBT無しなのに1で算定していた。
BT無しで1はあり得ないという説明がどこかであったような気がしていたので、
これは2なんだなと。
2にBTの縛りが無いことが確認出来たので、よかったということ。
実際、口腔内でバイトを調整するわけだから、印象時にBTをとる必要がない。

362名無しさん:2018/04/20(金) 20:23:47 ID:69BUYlPU
でも、考えようによってはBTをとって2のシーネをつくることも可能だけれども、
実態通りとはいえ、はねられるのが怖い。

363名無しさん:2018/04/20(金) 22:19:38 ID:im0xqatk
説明会では2の場合、バイト算定不可と言っていたが。

364名無しさん:2018/04/20(金) 22:35:05 ID:bE1jaedk
まだやっていたのか
>>363
そうだよ
2.3がバイトの算定不可

1の算定はアクリルレジンの場合
それ以外2.3.これは即重でもいい
咬合関係の付与の有無の9違い

顎関節症の治療は1.2を算定

365名無しさん:2018/04/20(金) 23:02:06 ID:tpvnyDOM
ttp://www.data-max.co.jp/300131_h1/

(医)口裕会(神奈川)/歯科診療所
代 表:高後 了士
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間5-9-18

 1月17日、同社は東京地裁より破産手続開始の決定を受けた。

366名無しさん:2018/04/20(金) 23:06:21 ID:tpvnyDOM
 そこに、札幌在住のわが友人・大沼芳徳氏から紹介された
高後了士歯科医が「営業」にやってきました。
相模原市でずっと歯科医院をやってこられた方です。

 「すぐ近くに、虎ノ門21歯科を開業しました」。


「予防歯科医学は大切です」
「でも、それでは歯科医が廃業に追い込まれませんか?」
ご心配は無用です。みなさんに長生きしていただいてこその
歯科ですから」。

ナットクしました。どうです、みなさん。

ttp://blog.canpan.info/fukiura/archive/7012

367名無しさん:2018/04/20(金) 23:45:39 ID:oi3OgNZU
バイト算定可って、疑義解釈で出てたべ。

368名無しさん:2018/04/21(土) 00:22:35 ID:o/mPreEo
2と3ではだめだよ

369名無しさん:2018/04/21(土) 00:28:52 ID:o/mPreEo
よく見ると
マイクロちゃん書き込んでるじゃん。

370名無しさん:2018/04/21(土) 09:15:34 ID:PVVFwWw.
どこに?

371名無しさん:2018/04/21(土) 12:11:12 ID:1ulP9DIc
今時期にインフルエンザでスタッフ二人ダウン。
現代っ子は虚弱なり

372名無しさん:2018/04/21(土) 12:44:33 ID:DZvRNYwA
現代っ子とか、あんたも60近いな?

373名無しさん:2018/04/21(土) 13:06:30 ID:UN5k.uHU
>>369
最近よく眠れてる?

マイクロが夢にでてきて夜中に目が覚めるってことある?

374名無しさん:2018/04/21(土) 13:15:55 ID:n.iGgJZY
枯れ木が幽霊に見えてくるのでは?

375名無しさん:2018/04/21(土) 15:49:32 ID:odmAwZ9A
無理してでも休み取りやすい雰囲気にして
おかないと今の子は長続きしませんよ。

376名無しさん:2018/04/21(土) 22:10:11 ID:ni6v87uE
ある先生が頭おかしくなって
 診療中に窓越しに外ばっかみてる

きみ、あの電柱のところに男がいるだろ、あれはこないだ近所にできた新しい歯科医院の
院長が雇ったスパイだ!!   という、それも1日中。

従業員には目をこらしても電柱しかみえなかった、

377名無しさん:2018/04/22(日) 08:17:17 ID:HwHilckk
仕事で落ち込んだ思考になる時は

厚生局のページを見る。

378名無しさん:2018/04/22(日) 09:01:19 ID:VVGOx4Zo
歯科医師ともなれば、
アメックスやダイナースの一枚くらいは持ってないと恥ずかしいですよね。
セレブであることを示す身分証・信用証書であり、歯科医師には必須です。

持ってないと、歯科医師会で笑われますし、院内スタッフへの示しもつきませんよ。

そんな私は、アメリカンエクスプレス・ゴールドカード。
今年のGWもこれを誇らしげに提示してハワイに行きます。

379名無しさん:2018/04/22(日) 09:14:35 ID:nxHxf5yE
>>378
ついにマイクロ先生みたいな人が
現れた(●´ω`●)
マッタリ語り合うスレにしたいものです

380名無しさん:2018/04/22(日) 09:18:31 ID:eva16mnw
>>379
確かにキモイ
どうせ言うならブラックカードに減給しないと
成金ぶりが発揮できない

381名無しさん:2018/04/22(日) 18:36:25 ID:0kcxsAjg
相手にしてはいけません

382名無しさん:2018/04/22(日) 21:03:07 ID:6TFQT3Kk
マイクロじゃなくて、529だろう w

383名無しさん:2018/04/22(日) 21:07:07 ID:0kcxsAjg
どちらにせよ相手にしないことです

384名無しさん:2018/04/22(日) 21:46:28 ID:Npu.b1e6
>>377
厚生局のどのページ?

385名無しさん:2018/04/23(月) 07:57:37 ID:h1MUyjkU
リズと青い鳥という映画を嫁とみてきたが
辛い映画だな。

386名無しさん:2018/04/23(月) 08:59:50 ID:Ul2lAcjs
ところで皆さん、クレジットカードは何を所持していますか?

歯科医師ともなれば、
アメックスやダイナースの一枚くらいは持ってないと恥ずかしいですよね。
セレブであることを示す身分証・信用証であり、高い地位と名誉のある歯科医師には必須です。

持ってないと、歯科医師会の宴席で笑われますし、スタッフや出入りの業者からも尊敬されませんよ。

そんな私は、アメリカンエクスプレス・ゴールドカード。
今年のGWもこれを誇らしげに提示してハワイに行きます。

387名無しさん:2018/04/23(月) 09:14:13 ID:nEYOacTc
BANといきましょうか?

388名無しさん:2018/04/23(月) 10:10:17 ID:04dlTZY2
暇ですな

389名無しさん:2018/04/23(月) 12:55:59 ID:5r4QxOB2
補管届け出の縛りから始まり、施設基準を満たすと加算がとれるシステムに移行して厚労省は多用してるが、息苦しい。
うちは外来管2とか狂信まで満たしてはいるので届け出してみるが、何をどうとるかいまだによくわかってない。

390名無しさん:2018/04/23(月) 13:20:39 ID:mC0McIp.
そもそも施設基準で点数に差別つけること自体間違ってる
支払基金側が怒ってるが、粒のうちも怒ってるw

391名無しさん:2018/04/23(月) 13:43:00 ID:En/d9BCI
市立病院とか大学病院とかは
初診料も差別化されてるし
紹介状なしならさらに別途費用を頂きますとなる。
設備も人間も桁違いだから当たり前。
施設基準も同じ考えでしょう。ミニだけど。

392名無しさん:2018/04/23(月) 14:32:18 ID:JjtkvYyY
ところで皆さん、厚生年金には入ってますか?今日求人の
申し込みでハロワから連絡があって、入ってないと答えたら
面接することなく断られたぞ。

393名無しさん:2018/04/23(月) 14:41:55 ID:8i4DKcNI
我が診療所に厚生年金なるものは存在せんぞ
「ワーッハッハッハッハッハッハッ」

394名無しさん:2018/04/23(月) 15:01:14 ID:x8X6WLmI
あれは個人事業主も加入を認めるような方策取れば
零細企業も加入すると思うんだけどなあ。
そこを認めないから歯科に限らず起業のリスクが更に高くなってると思うんだが。

395名無しさん:2018/04/23(月) 15:13:27 ID:mC0McIp.
>>391
それは二次三次医療機関だから加点して当然
同じ一次医療機関で設備の違いから同じ処置で100点以上つけるのはおかしい

396名無しさん:2018/04/23(月) 15:15:15 ID:mC0McIp.
>>392
ベースを押さえて福利厚生をできるだけ手厚くしてる
女性は買い物のポイントみたいに、おまけの方を重視するからな

397名無しさん:2018/04/23(月) 15:41:23 ID:04dlTZY2
>>309
>支払基金側が怒ってるが

なるほどねえ
もはやメーカーVS支払基金側でオレらは完全に蚊帳の外だな

398名無しさん:2018/04/23(月) 15:42:32 ID:04dlTZY2
>>390
だった失礼

399名無しさん:2018/04/23(月) 15:56:05 ID:/Bbu9G8w
1年ぶりにキタ患者の口の中を覗いたら
1年前にセットしたCADCAM冠左右4番が、すげ〜〜すり減ってる。

下のコアが透けて見えるくらい。
こりゃ、、すごいことになるぞ

400名無しさん:2018/04/23(月) 16:03:41 ID:GvEebrkg
>>399
逆にすり減らないパラがいかにヤバイか
わかるかね

401名無しさん:2018/04/23(月) 16:33:13 ID:j/ii4O5U
側方運動的に、他の残存歯との調和はどうなっているんだろうね。
そこだけ対合歯が提出しているとか、3番が干渉する位置にあるとか。

402名無しさん:2018/04/23(月) 16:58:43 ID:x8X6WLmI
>>399
脱落とか破折とかないわけじゃないがそれだけの力がFMC経由でかかり続ければ
歯根破折につながってたかなと思ってる。

403名無しさん:2018/04/23(月) 17:32:21 ID:/Bbu9G8w
>>400
すり減るすり減らないのヤバさってのはね

全顎単位で考えるもんなんだよ。

404名無しさん:2018/04/23(月) 19:59:18 ID:vLj/JY32
パラよりエナメル質の方が硬いんじゃね?

405名無しさん:2018/04/23(月) 22:10:53 ID:u4fgYGMg
>>397
「支払い基金側が怒っている」というより「中医協1号側が怒っている」
大概の国民が既にかかりつけの歯科医・歯科医院をもっているのに、なにやってんだ
おまえらは、ということ。
しかしながら診療報酬なるもの、物価賃金スライド方式なんてとっくの昔にやめて
自然増控除方式だっけ?つまり自然増分を前提に、つまり改定分を上乗せ。
新規技術は保険に導入しません、施設基準なんて知りませんでは「歯科に保険は無理」
ということになる。
どこの学者で、どこの委員だったかなぁ?デフレが長く続いたわけだから、医者は
過分の報酬を返せみたいな、本当は仕組みを分かっている癖にウソこく野郎もいる。
まあ、互いに言ってる事、やっている事に無理があるのは承知ということでw

406名無しさん:2018/04/23(月) 23:54:10 ID:CcPrsShg
GCの忖度には乗らんね永久にw

4以降は銀歯かセラを選択ね、どおしても保険で白いってのは無理なんで他行って下さいと断わってる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板