[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
運を直視するスレ
27
:
名無しさん
:2019/12/23(月) 18:38:23
74 :オーバーテクナナシー:2015/08/22(土) 18:59:08.87 ID:Vqp782WI
カリフォルニア大学を拠点する脳神経科学チームの研究によると、
人が何かを決定するとき、それに先立って脳で起きている偶発的な電気活動が関係している。
実験は、被験者のグループをモニターの前に座らせ、特定の記号をランダムな間隔で出現させた。
出現するたび被験者たちには自由に右か左を選択してもらった。
同時に、高精度の脳波計を用いて、被験者たちの脳の電気的変動と一種のノイズを記録した。
集められたデータを全て観察したところ、記号の出現の前に、脳の電気的状態がどうだったかによって、
左右どちらを選択するかがほぼ決まっていたことが判明した。
つまり、本人が自分の意思で行動を決定しようとする前に、
すでに無意識に脳は何かの力(脳活動的ノイズ)によって決定を下していたのである。
“選択”に自由意思など存在していないのかという問いに研究者は、
「少なくとも、偶然の影響は入ってくるでしょう。
こうした研究結果は、我々を“原因と結果”という短絡的な発想から解放しました」と述べた。
同種の研究は1970年代にも生理学者リベット氏によって行われていた。
リベットの実験では、被験者に好きなタイミングで好きなボタンを押してもらって、
その脳を観測するものだった。その結果が示すデータは最新の研究とほとんど同じで、
被験者が押そうと決める前から、脳はすでにその活動をしていた。
他の似たような研究で、決断を下す脳領域だけに的を絞って観測したものがあるが、
その領域は実際に決断した後(指が動いた後)になってから活動した。
(決断した後なのに、今から決断するという知覚が来た)
参考資料 The Journal of Cognitive Neuroscience
28
:
名無しさん
:2020/07/29(水) 20:29:50
これは面白いスレだ
たしか無職だめ板にも似たようなスレがあったね
29
:
名無しさん
:2021/04/23(金) 12:47:47
成功した人が報酬を得るという在り方は、
平等な社会、公平な経済を体現しているように思えるので、
リベラル派はこの概念に対する否定的な意見を受け入れられないでしょう。
しかし私はこういう疑問を呈します。
レース自体は平等にように見えますが、中には生まれつき運動神経がいい人や、人より足が速い人がいます。
はたしてそれが自分の努力のみによるものなのか、と。
同じスタート地点に立って、同じ努力をしたとしても成功できない人もいる。
つまり、成功とはその人の努力だけではなく、才能や生まれ持ったもののおかげでもあるのです。
となると、能力主義の問題は何なのか。
それは、成功者における謙虚さの欠如、つまり、人生における幸運や、親や教師、コミュニティ、国といった、
成功を可能にしてくれた人やものがあるということに対する理解の欠如です。
マイケル・サンデル
30
:
名無しさん
:2021/12/05(日) 17:02:57
不運は、確かに偉大な教師ではあるかもしれないが、
しかしその授業料は高く、それから得るものは、しばしばそれに費やされた費用に見合わない。
by ルソー
31
:
名無しさん
:2021/12/05(日) 17:05:10
64 :名無しさん:2015/05/10(日) 11:45:10 ID:vG.q6GW.
目的のためなら手段を問わないとまで比喩されたマキャヴェリでさえ、
チェーザレが突如として原因不明の高熱を出して昏睡した事例をあげ、
人間は小さな運命に対しては抵抗できても、
大きな運命の悪意に対してはなすすべが無い、と言っている。
32
:
名無しさん
:2021/12/05(日) 17:14:09
68 :名無しさん:2015/07/06(月) 18:20:31 ID:4uLmDHWE
【チョウザメ激突、女児死亡。】
米国フロリダ州のスワニー川で、偶然とびはねたチョウザメが、
ボートに乗っていた5歳の女児にぶつかった。女児は死亡した。
地元メディアなどが報じた。
チョウザメは大きいものでは体重約90キロに達することもあるという。
ニューヨーク共同 2015年7月5日
69 :名無しさん:2015/07/16(木) 14:30:05 ID:kewHxluE
903:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:36:42.48 ID:oiwinJF3G
量子力学はこの世の偶然性を真面目に研究している学問。
この世に量子力学あるかぎり、
俺は「この世には『偶然』が存在する」という現実から目を背けない。
70 :名無しさん:2015/07/22(水) 16:51:12 ID:qgPrpHZw
981 :名前は誰も知らない:2015/01/05(月) 12:23:19.05 ID:5mxX6bC40
宝くじに当たったようなもの。
by 華原朋美(歌手デビューできたことについて。婦人公論誌)
71 :名無しさん:2015/07/29(水) 16:07:07 ID:Ivp2krAE
「声優になりたくばまずは声優学校へ」と考える声優志願者が多いようだが、
大塚は「ただの思いこみです」と言い切っている。
「声優学校や養成所というのは非常に儲かる商売です。
学校には生徒たちの将来の面倒をみる義務がありません。
入った人間を必ずこのレベルのスターにします、入った人間を社員にして給料を支払います、
といった契約を交わすわけではないので、ある意味気楽です」
声優は儲からない職業だが、声優学校は儲かるという、なんとも言えないこの現実。
ちなみに、そんな大塚は、父・周夫が同じく声優の納谷六朗に「ロク、お前せがれの面倒見てやってくれないか」
と頼んでくれたことで、声優プロダクションに所属したとのこと。
実際に納谷六朗は、
「俺の知ってるディレクター全員に紹介してやる。
一回目は駄目でも、二回目までは俺が全部責任持ってやる」といって、大塚の面倒を見たという。
つまり、大塚は完全な“コネ”で声優の世界に入ってきたわけだ。
しかも、実の父が有名声優なのだから、相当に強力なコネである。
ttp://lite-ra.com/2015/05/post-1071_3.html
33
:
名無しさん
:2021/12/05(日) 17:14:54
92 :名無しさん:2015/12/20(日) 12:36:52 ID:a3UEmZ5E
スピードスケート選手のスティーブン・ブラッドバリーは、
ソルトレイクオリンピックにおいて、
一回戦は、速い選手がいない枠になったため楽勝。
準々決勝は、ゴール前で他選手らが意図的に接触コースアウトを起こしたため、ギリギリ突破。
準決勝は、途中まで最下位だったがゴール直前に三人が転倒したため、突破。
決勝は、最終コーナーで他選手全員が転倒したため、1位でゴール。
金メダルを取った。
「棚から牡丹餅」的な意味の「doing a Bradbury」というコトワザまで生まれた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板