[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
●日本人だけど、日本のここが嫌い●
41
:
名無しさん
:2018/06/13(水) 17:40:13
64 名無しさん@おーぷん sage 2015/05/20(水)23:20:35 ID:fzI
14 のほほん名無しさん sage 2014/08/26(火) 01:26:34.90 ID:???
目下から搾取したり税金で食いながら「自助努力」を要求するってのは滑稽な話だなあ。
介護されてる老人が介護士に向かって「人に助けを求めるな」とほざくようなもんだ。
18 のほほん名無しさん sage 2014/08/27(水) 00:21:15.91 ID:???
>>14
古に、自助努力や自力救済と言えば
武士の反乱や、農民の武装化武士化や一揆が中心的だったので
日本は自助自救を野蛮で原始的なものとして禁止し
服従と忠義と自殺(切腹等)を美徳として植えつけた国なんですけどね
『喧嘩から見た日本人』という書籍に詳しく書いてますよ
21 のほほん名無しさん sage 2014/09/03(水) 13:20:36.39 ID:???
日本在住の外国人に聞いてみた!日本の上下関係は異常
http:/ /fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409412623/
「日本の上下関係はたまに異常なほどです。しかも、自分が苦しんだことを後輩にさせるのはおかしいと思います」
(フランス/20代後半/女性)
「年配の人や目上の人と自由に議論できない場合があるので、かなり疲れます(相手の話を聞かないことが多い)。
ドイツはもっと自由に意見を言ったり、議論したりできる気がします」
(ドイツ/30代後半/男性)
「時代遅れ。台湾は上下関係もあるが、日本ほどでもない」
(台湾/40代前半/男性)
「個人的には学年や年齢に関係なくお互いに尊重し合う人間として対等な関係を好みますので、先輩の言うことには絶対服従とか、
何かを教えてやる代わりに別の何かを要求するといった関係は間違っていると思います
(後輩に対して思いやりの気持ちから、何かを教えるといった態度であれば良いと思いますが)」
(ドイツ/30代後半/男性)
「日本の上下関係意識は、ロシアのよりはっきりしていて厳しいです」
(ロシア/20代後半/女性)
「イランではありません。先輩後輩の関係に良いこともあれば悪い点もあります。何よりもいじめがあるのは恐ろしいことです」
(イラン/20代前半/女性)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板